• ベストアンサー

結婚しないと決めたら別れたほうがいい?

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.1

結婚したいという気持ちがなくなったというのは彼のことが嫌いになったということでしょうか? 彼にその気持ちは伝えたんですか?

noname#51824
質問者

お礼

カレシをキライになったとかではないので、まだ何も伝えてないのですが、付き合った期間が長いので、別れる別れないを別として、相手に私の今の気持ちがちゃんと伝わるかがかなり不安ですね。

関連するQ&A

  • 同棲5年→結婚・・・・

    いつもお世話になっております。 現在、彼氏と同棲5年しております。(私=25歳、彼氏=23歳) 彼氏は会社経営をしております。 同棲が今年で5年目になるので、そろそろけじめをつけるために”結婚”をしたいと思ってます。(私も今年26歳なので・・・) その気持ちを彼氏に伝えたところ「結婚はまだ早いよ…」と、結婚には前向きな気持ちではありません。 理由を聞いたところ、経営している会社が安定している訳ではないので今後どうなるかわからないし、会社が上手くいかない時は私や子供が出来た場合には子供にも苦しい思いをさせて迷惑をかけてしまう為、結婚は自分自身会社を含め自信がついたらしたいとの事でした。 会社が上手くいかない時は私も共働きとして働けばいい事だし、結婚後も3年程は子供を作らなければいいだけの話じゃないの?と彼氏に伝えたところ、それでも結婚についてははっきりしませんでした。 私も今年で26歳になります。 正直結婚に焦ってないと言えば嘘になりますが、一番楽しい年代に一緒にいた彼氏と結婚したいと思ってますしこれ以上人を愛する事が出来ない位彼氏の事を愛してます。 (その事も彼氏に伝えてます。) ですが、愛しているからとはいえこのままズルズル・・・というのは私の性格上無理なので(今更という気持ちはありますが・・) 今年の5月迄に結婚するか決めてほしいし、結婚しない(出来ない)のであれば別れると彼氏に伝えました。 そしたら、彼氏は「本当に愛しているなら、結婚までの期間を設けずこのままの状態でも一緒にいればいいじゃん」とか 「急に焦るなよ」的な事を言い出し、最近二人の関係がギクシャクしてます。 確かに彼氏を愛しているのであれば"結婚"という枠に囚われず、同棲という形でも一緒にいればいいだけの話ですが、 きちんと結論を出したいと思う私の気持ちはおかしいですか? あと、結論を出すまでの期間を設ける私は変ですか? 彼氏とギクシャクしているので、私が間違った事をしているのか不安なので皆様の意見が聞けたらと思います。

  • 遠回しに結婚を意識してもらうのは重い?

    今年23歳になる彼氏と付き合ってからも1年2ヶ月ほどです。 私は、もうすぐ誕生日で24歳になる為ひとつ歳を取ります。 最近彼との将来を考えるようになりましたが、彼は若いので何も考えてない可能性が高いです。 彼は「俺の中で30歳で結婚は遅い気がする。」と言ってました。 私が「これからは先のことも考えて過ごしていきます」と言ったら、結婚を考えてるのかな?と思うのでしょうか? 遠回しに言われる方が重いですか? ストレートに聞くのが一番いいことは分かってますが、 それは怖くて出来そうにないので とりあえず私はこう思ってます。というのが 相手に伝わればいいと思います。 そういう将来の話をしたことがないので、 彼も私がそういったことを考えてるとは思ってないかもしれないですし… 男性の立場の意見を聞きたいのですが、 やっぱりストレートに聞かれた方がいいですか?

  • 結婚したいのですが

    私は21歳、彼氏は22歳の大学生です。 彼氏との付き合いは今年で2年になります。 私は今年から就活で、昔から早いうちに結婚したいと思っていたため、将来のことを考えます。 23歳から社会人になって、27歳には結婚して、28歳くらいから妊娠して、30歳前には第一子を産みたい。 子育て中もできるだけ資格の勉強をして、35歳くらいに社会復帰したいと思っています。 今の彼氏はだいすきで、今すぐではなくても将来的には結婚したいなと思っています。 しかし、彼氏は今年から就活ではなく大学院に行きたいといいました。 最終的には博士課程まですすまなければならないコースのため、ストレートにいっても彼氏が社会にでるのは28歳以降・・・・。 さらに、目指している大学院にはこのままでは合格しないので留年する可能性もあります。 就職後も最初の数年は研修などで地方にとばされたりするようですから、 今の彼氏と付き合い続け、私の貯金で結婚しても、妊娠するのは30歳こえてしまう計算です。 けれど、彼氏は私と結婚したいから待っていてほしいといいます。 私は一応待っているといいましたが、このまま8年以上も結婚も婚約もしないまま付き合っていくのは賢くないかもとも思います。 気持ちだけを考えれば待っていたいし彼氏がだいすきですが、結婚というのはそこに人生計画が関係してきますよね。 もちろん、彼氏以外の人となら私の希望通りの結婚ができるということではないと思います。 しかし、数日前すでに博士課程に進んでいる先輩の方から告白されました。 博士課程というのはすでに一応の給料(15万円くらいらしいですが)はもらっており、先輩も今年就活ということで私に彼氏がいることは知りつつ、このままでは何も変わらないとおもって告白してくれたそうです。 その人は、私と3年ほど付き合って結婚したいと考えていたようで、 「ちゃんといろんなことを考えているし、明るくてしっかりしているし、自分に関係のない人にたいしても優しい。こんな子他になかなかいない」と、とても熱心に告白してくれました。 それでも私は彼氏がすきなので、その先輩の告白はお断りしました。 しかし、私が卒業して社会人になった後、もしもこの先輩のように告白してくれる人がいたら…と思います。 自分で言うのもあれですが、私は外見は平均的で、もてないほうでもありません。 しかし我ながら真面目な性格なので、彼氏がいるのに他の人に告白されて乗り換えるというのは躊躇してしまいますし、ましてやその人と結婚を考えることなんてできません。 学生時代も残りわずかで、遊びたいと思いますが、今の彼氏は勉強勉強で、旅行にもいったことがないし、これから大学院行ってからも旅行いったりとかはできないと思います。 つまり、結婚という計画も先が見えない、恋愛といっても今後5年間は遊びに行ったりデートもできないということです。 彼氏は真面目で、努力家で、優しくてすきだし、一緒にいてとても安心できるので結婚相手に求めるものとしては完璧なのですが・・・。 長くなりましたが、私は彼氏とどう付き合っていくべきなのでしょうか。 結婚したいなという相手は彼氏なので、待つべきなのでしょうか。 それとも、恋愛も楽しめない結婚もずっと遠い話だから縁がなかったとして卒業のときにでも別れるべきでしょうか。 彼氏は待っていてほしいといって夏には私を実家に紹介するといってます。断ったほうがいいのでしょうか? 誰かアドバイスください!

  • 結婚向きじゃなくても好きな人と結婚したほうがいい?

    32歳女です。 18歳の時に付き合っていた彼氏に結婚しようと言われました。 私がほんとにほんとに好きになった彼で、その人と結婚できたらこの上なく幸せなのだろうと思います。 ただ…彼は理想の結婚相手ではないのです。 18歳の頃(彼22歳) 仕事がいちばん。友達も大事。その次が私?? って感じで…どっちかというとセフレなんじゃ…って感じでした。それでも私は彼の仕事に対する熱意とか、私にはない行動的で何にでも一生懸命でブレない彼を尊敬していました。 でも、この関係はいけないと思い新しい彼氏をつくり関係を断ちました。 ほんとに諦められたのは6年くらいかかったと思います。 彼は彼で頑張っていて、私は私で頑張っていれば、好きだから一緒にいるのが幸せだとは限らないと思い、自分でちゃんと納得して整理しました。 彼は自分の夢を叶え独立し、東京で頑張っています。 地元にもしょっちゅう帰っては来ていて この12年の間、何年かに1回会うこともありました。 私はこの12年、何人かとお付き合いしましたが結婚には至りませんでした。 去年くらいから、彼が私の結婚を気にするようになりました。 その時私に彼氏がいたので《手に入らないものを欲しくなる》ようなものなのかもしれませんが、『俺の方に戻ってこないか??俺も昔と違って大人になった。仕事も地元でもできるようになったから戻ってきてもいい』と。 私は昔の私への気持ちはどうであったとしても一番好きな人にそう言ういうことを言われて報われたような気がして幸せでした。 ただ、その時は結婚を考えた彼氏もいたし、彼のことは好きだけど結婚してはいけないタイプだと思っていたので 『私は30歳にもなってあなたに振り回される体力はない』と冗談で言いました。 今年に入り、その時付き合っていた彼氏とは別れることになりました。12年前の彼とは関係なく、2人の問題で。。。 そして4ヶ月前に私が東京に行く用事があり、私から連絡して東京観光してもらいました。 お互いよりを戻そうとかの話もなく、セックスもなく久し振りの再会で近況報告して帰って来ました。 彼からは地元に帰る度《会いたい》とメールがきました。(まぁこれは何年も前からもたまにあり、セックスしたいだけかも知れないんですが…) 日にちが合わないこともあり会いませんでしたが、先日、2人で2泊3日の旅行へ行ってきました。お互いフリーだしいいかなと思い… 旅行は楽しかったのですが、やはり私の心の中にしまっていた彼への想いが再発してしまいました。 やっぱりこの人なのではないかと… でも、 彼は仕事はできるけど…わが道を行くタイプなので私が泣くことになるのはわかっています。 結婚しても仕事上毎日家に帰って来ないだろうし、女性関係もよくわかりません。 市川海老蔵さんみたいなタイプかも… 彼がいう通り昔に比べればだいぶ自分勝手でなくなりましたが、人間の本質は変わらないと思うのです。(暴言、暴力、ギャンブル、悪酒などはありませんが) 私の結婚相手の理想は世間一般的な優しくて家族思いで仕事ができて。。。 みたいな感じです。そんな完璧がいないことはわかっています。 ただ、彼はかけ離れてる… 私の不安は、今彼と戻ってまた彼に振り回されて捨てられたら、前回気持ちを整理するのに6年はかかったのに、こんな年になってちゃんと結婚もしたいのにまた何年引きずらないといけないんだろうと思ってしまうんです。 でも、私の悪い癖は理想の結婚相手に出会っても 優しさに甘えて有り難さを忘れてしまい、もっとこうしてほしいとか何故こうしてくれないのだろうとか欲がでてしまいます。(ワガママいったりはしませんよ。心の中でモヤモヤします) そういう人は合わせる力はあっても決断力がなくイライラしてしまったりするんです。 そして別れてしまう。私が悪いんです。… 12年越しの彼の場合は 初めから何も期待してないので、ちょっとしたことで《こんなことしてくれた》となってしまう。 手も繋いでくれないし、荷物とかもほんとに重たいものや、言えば持ってくれるとかで、先々歩いたり…(彼がいう通り大分ましにはなってますが) でも、尊敬しているし嫌いにはなれません。 一般的な結婚向きな人と結婚するのが幸せで親も安心するし、年取った時にこれでよかったんだって思えるような気がするんです。 でも、私の曲がってる性格ゆえ そういう人は飽きてしまう。 私みたいな女は結婚向きじゃなくても、好きで尊敬できる人と結婚したほうがいいのでしょうか? それとも、ちゃんと将来を考えて結婚向きな人を探したほうがいいのでしょうか?? まだ20代前半ならいいのですが、30代なので結婚も考えるとリスクが高くて悩みます。 友達はほとんどがやめといたほうがいいと言います。。。 長文ですみませんm(__)m

  • 21歳で結婚を考える

    初めて彼氏が出来たのですが、相手は30歳近いので結婚を考える時期で、わたしはまだ年的にもまだ若く結婚など考えたことがありません。まだ遊びたい気持ちもあり、将来が不安だったりします。 結婚というものはこんなに不安で悩むものなんですか?気持ちがぐちゃぐちゃになって苦しくなる時があります。人生難しいです。

  • 結婚したいから別れる?

    アラサー女性です。 友達(同い年)が彼氏と4年付き合って、同棲していたのですが 中々彼氏が結婚に踏み切らない為お別れをしたそうです。 私が不思議に思うのは、 友達は彼氏への愛情より結婚することが優先だったという事でしょうか? 友達は今実家で暮らしていますが、彼氏はいないそうです。 付き合ってるより別れたほうが結婚する確率も少なくなるし、 結婚してくれないなら別れるって、結局は結婚が目的で、相手は誰でもいいってことなのでしょうか?

  • 結婚した方がいいかわからないから行動できない

    現在32歳男性です。 つい最近弟が3年付き合った彼女とわかれました。 弟がいうには相手は好きだけど、どうも結婚に対しては 否定的な意見をもっている様で、結婚すると住宅ローンとか子供とかで、人生が決まってしまうというようなことを言ってました。 だからこれ以上相手と付き合っても、相手の女性も30歳なので、 もうずるずる付き合うわけにはいかないといってました。 結婚はしないほうがいいという考えを持っているようです。 さて私ですが、32才ですが、私も自分は結婚した方がいいのか、 結婚した方が、本当にしあわせになるのか。といった疑問はあります。 お金も自由にできなくなるし、もし離婚にでもなったら余計不幸に なりそうですし、そこらへんいろいろわからないので、 結婚に対してまだ自分が結婚したいのかどうかという結論が出ていないのです。 彼女もいないので、時々彼女がほしいとか思いますが、 この年になって彼女を作ると、すぐ相手の年齢から結婚を考えないと ならなくなる年齢なので、 結婚したいのかどうかという基本ベクトルがきまらないと、彼女を見つけるための積極的な行動も できない状態できました。 女性の中でも結婚はしたくないかもしれないけど、 彼氏はほしいという女性ならGOできますが、 普通私の年齢の女性はもうすぐ結婚を意識している人がほとんどだと思います。 今年も一人でクリスマスを向かえそうですが、私はどうしたらいいでしょうか? ベクトルがわからないと彼女つくりに対しても行動を起こせない状態です。 もしまだ結婚はしたくないというような女性がいるなら そういう女性をどこで見つけていけますか? そういう女性の集まりってないでしょうか? わかりやすい。ように。

  • 結婚願望があることを示したほうがいいでしょうか?

    こんにちは、28歳女性です。 私には付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。 彼氏とは高校の同級生で10年ぶりくらいに再会して付き合うことになりました。 付き合う前に彼氏と結婚願望について話したことがありました。 そのとき私は全く結婚願望がなく、しばらくしたくないと答えました。 一方彼のほうがかなり願望が強く、いい人がいれば今すぐにでも結婚したいというようなことを言っていました。 その後、すぐに付き合うことになったのですが、どんどん好きになっていくと同時に、 この人と結婚したいと思うようになりました。 でも彼は私が結婚願望が全然ないと思っているので、それらしいことはなんにも言ってきません・・・ 半年くらい前に一度だけ大喧嘩をして仲直りしたときに、「やっぱり大好き。早く結婚して子どももほしい」と言われました。 そのときは私も同じ気持ちだったんですが、喧嘩のイライラのせいで流してしまいました・・・。 それからなんにもなく穏やかに(笑)付き合っています。 結婚したいことを話したほうがいいと思いますか? ただ、私が結婚願望がないと思ってるから言ってくれないだけならいいのですが、 彼の方が結婚願望がなくなっていたら・・・と考えるとかなり恐いのです・・・

  • 結婚に焦るべきなの?

    こんにちは。 今年26歳になるものです。 田舎にいくと、祖母たちに、 早く結婚しろとうるさくいわれました。 祖母たちは20や21くらいで結婚しているので 26というと、相当な年に感じるようです。 いつも結婚しろとうるさいので 気分が萎えました。 私は子供が3人くらいほしいのですが、 子供が3人ほしいなら早く結婚しないとできない と口すっぱく言われました。 確かに晩婚の人は子供がいない人が多いです。 (私のまわりだけかもしれませんが・・) 結婚したい気持ちはありますが 今の彼氏はまだ学生で、資格をとるために 勉強しています。 彼は資格をとったら結婚しようと言って くれているのですが、 私の祖母は、 「あんたが30近くなって 彼がやっぱりやめた、って言い出したら どうするんだ?ほかにも見つけておけ」 とうるさいんです。 そのうち私の母もあんたが年とって 一人になったらどうしようなどと うるさくなってきました。 そして、彼の家族に私は紹介されたことはないの ですが、そのことについても、 「相手と挨拶もしていないなら、 結婚の約束をしたとはいえない」 といわれてしまいました。 すごいプレッシャーがかかってきました。 彼は本当に結婚する気なのだろうかとか 不安になってきました。 田舎の祖母はうるさいので嫌いです。 どこのおばあさんもこんなもんなのでしょうか? あと、独身の方、既婚の方、 結婚するのはいくつくらいが適切だと 思われますか? あと相手と結婚を意識するならば もう相手の家族に紹介されていないと おかしいのでしょうか。 みなさんの結婚に対するご意見を 聞かせていただけないでしょうか。 お願いします。友達には 相談したくありません・・ (私の友人はもう婚約しているので なんとなく相談するのがいやです。)

  • 結婚年齢について

    私は今、付き合って1年2か月の彼氏との結婚を真剣に考えています。 遅くても再来年にはしたいと思っています。 ただ、彼は今23歳、私は22歳で、今の初婚平均年齢より若いです。 やはり急ぎ過ぎと思われるのでしょうか? 本人たちの気持ちが大事なので、世間体を気にして結婚を遅らせて待つのも何か違いますが、やはり気になってしまいます。 また、式場の予約に為に下見に行きたいのですが、今の私たちだと若くて相手にされないというのは本当でしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。