• 締切済み

嘘の理由でお金を借りるのは詐欺になるのでしょうか?

gttyの回答

  • gtty
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

立派な詐欺です。 とにかく総額100万円は大金です。絶対泣き寝入りしてはいけません。 まずはご両親に相談してください。たぶんあなたから詐欺師に言っても難しいです。まずは身内!身内に相談するのは恥ずかしいかも知れませんが裁判沙汰になったらどうせ身内と相談するので必ずご両親に相談してください。弁護士等への相談はその後でいいと思います。親って以外に力になるもんですよ。だてに年食ってないですよ。もし親がその方面にあまり詳しくなかったらまた投稿してください。そのためにこの掲示板があるのですから。

noname#174159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親か~。 何度も考えたんですけど、両親に言うのはホント勇気がいりますよね。 心配掛けたくないって言うか、呆れられるのがヤダっていうか。 こんな甘いことを考えてるからズルズル引きずって悩んじゃうんですよね。 まず言うとしたら母親かな・・・。 なんとか言ってみます。 でも、掲示板で相談できる人がいるっていうのはとても心強いです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お金を返してもらうために・・・。

    元彼に「父親が手術するから」とか「家賃を滞納していて警察沙汰になる」とか「父親の退職金が入ったら全部返せるから」とかいろいろ理由を言われ、総額100万円以上貸してしまいました。 結局これらの言葉は嘘で、全くお金は返ってきていません。 父親の借金や元彼本人の借金の返済に使われていたみたいです。 元彼の両親は最近まで、彼氏が私からお金を借りていたことは知らなかったみたいです。 「父親が入院して」などと言ってお金を借りていたことは今も知らないみたいです。 (これらは彼氏から聞いた情報なので、嘘かもしれません) 元彼の両親に会いにいって、どんな嘘をつかれてお金を貸したのか、どのくらい貸していて、今すごく困っている。という事を説明すれば少しずつでも返済してもらえるようになるのでしょうか? 甘い考えでしょうか??

  • 退職理由の嘘がばれないか心配です

    職場の労働環境があまりにも辛くて、退職を申し出たのですが 円満退職したくて嘘の理由をいってしまいました。 近々、引っ越す予定なので辞めますと伝えたのですが、書類などの関係でばれてしまはないか心配です(;_;) 確かに引っ越す予定はあるのですが、2月~4月です。 正直その頃まで今の職場にいたらうつ病になる気がしています。 ちなみに5月で退職するのですが、7月頃引っ越す予定と伝えています。 源泉徴収は確か、退職後すぐ送られてくる予定だったと思うのですが不安です。 次の就職先は決めていません。できるなら失業保険をもらいたいです。 ・嘘の退職理由(引っ越し)がばれない方法 ・失業保険をもらおうとしたさい、嘘の退職理由がばれないか 上記2点知りたいです。 また今のうちからしておいたほうがいい対策 があれば皆さんの知恵を借りたいです。 よろしくお願いします

  • 詐欺?お金を返して欲しい!

    私は友人に総額250万を貸しました。何度かに分けてですので、最後は貸したくなかったのですが「ヤクザに脅された。自殺する、借りたお金は自分の保険金で払う」と一週間言いつづけられ「本当に自殺するはず無い」と思いましたが万一って考えてしまったのです。借用書は全て有ります。でも友人はブラックリストで、しかも家も仕事も無いことが貸した後、判明しました。もちろん財産なんてありません。生命保険も本当に入ってるかわかりません。ヤクザに返したら「借用書」を返してもらって、私に預けておくようにと言いました。約束通り「借用書」を持って来ましたが、ソレは友達に書かせたものだったのです。代筆した人の話しによると私が貸したその日に全てギャンブルで使い切ったそうです。一番最初に貸したお金の返済期日は過ぎています。「働いて返す」と言っていましたが、一円も返してもらっていません。弁護士さんに相談はしようと思っていますが、今日その友人と会うことになりました。お金は無いと言っています。今日を逃したら又行方が解らなくなりそうです。今日会ったときに出きる事、するべき事はありますか?代筆した人も80万貸したまま行方が解らないっと言っています。コレは詐欺にはならないのですか?教えてください!(貸したお金は私の母から百万・他は私が金融から借りて貸してあげました)

  • 嘘の理由を信じて貸したお金は取り返せるのでしょうか?

    Aさんに仕事で車が必要と言われ納得し、50万円貸しました。 再度Aさんに仕事で使う機材を買いたいと言われ納得し、50万円貸しました。 その後怪しいなと感じたため、本当の理由を問いただしたところ、その100万円はAさんが個人的に抱えた借金の返済に充てられたことがわかり、 その時点では、嘘の罰金分として5万円をプラスして、105万円の利子なし分割払いの金銭消費貸借契約書を両者合意の上で書きました。 返済はまだ始まってもおらず、Aさんは金銭消費貸借契約書に現時点で何ら違反していないのですが、私としては騙されて貸したという思いが強いため、何とか100万円を取り返したいのですが、民法の錯誤とか詐欺、その他何かを根拠に内容証明/支払督促/裁判などの行動に出られるのでしょうか? Aさんには100万円もの返済能力がないのを承知しておりますが、何らかの制裁を与えたいと思っております。 説明下手でしたら申し訳ありません。 不明点がありましたら補足したいと思います。 ご回答お待ちしております。

  • 退職理由の嘘がバレないか心配。

    今月末で退職の承認を得たのですが、早く現職を辞めたかったので次の仕事が決まっていて来月1日から その会社で働くと嘘の退職理由を言いました。 今のところバレる様子はないのですが、今後退職手続きをしていく上でバレることはありますか? ちなみに転職先は全く決まっていません。 特に心配しているのは、 ・1日から働くと言ったので書類の送付先を転職先(嘘)に送付されないか。 ・失業保険や国民保険に切り替える際に必要な離職票は発行されるのか。 ・現職が嘘の転職先への接触等。 1日から転職すると言ってしまったのでこれから退職手続きをする上でバレないようにするには何を気をつければ良いでしょうか? 自分でついた嘘だから自分で考えろと言われてしまうかもしれませんが力を貸してください。

  • 至急!!嘘で職場に父親が死んだと…

    恥ずかしい話ですが当日どうしても会社に行けない理由があり、嘘で父親が死んでしまったと言ってしまいました。 父親は1カ月ほど前から入院しており、職場もそのことを知っています。 嘘はバレるでしょうか? また、なにに気をつければバレずにすむでしょうか… 本当に父親が亡くなっている方からすれば不謹慎な話です。ごめんなさい。 今後2度と嘘をついたりせず、正直に上司と話すようにしたいです。 お手数ですが回答お願いします。

  • 嘘の退職理由で無職

    昨年末に営業職を退職しました。28歳です。 ただいま転職活動をしていますがなかなか決まりません。 無収入なこともあり、ひとまずは雇用保険の申請を考えてますが ひとつ問題があります。離職票がありません。 実は前職を退職するに当たって、次の転職先がある、と言って退職しました。 その時は早く退職したい一心で嘘をついたのですが(会社からの引きとめ交渉を避けるため) 転職すると嘘を言ったせいで離職票をもらえませんでした。 今さらながら嘘をついたことに後悔しています。 嘘を重ねることになりますが、転職先も辞めたことにし 受給資格の期間を満たすために前職の離職票も必要という理由で離職票をもらおうと考えています。 こうすることで前職の会社に転職してなかったことがバレることはありますでしょうか? なにか不都合が起きる可能性はあるのでしょうか? 調べましたが私のように嘘をつき退職し数ヶ月が経過するケースが 見当たらなかったので、この方法でうまくいくのか非常に心細いです。 なにかアドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 嘘の退職理由

    入社して5年目営業マンです。 営業という仕事が精神的・体力的にすでに限界に来ていたので上司に退職の相談を昨年末にしましたが「甘えるな」と一喝され、それ以上私は言い出せず、辞める事ができませんでした。その後も毎週休日出勤・家に帰っても何もする気力がなくなってしまい、このままでは本当にダメになってしまうと思ったので、もう一度退職を伝えると決心しました。そして先日、退職理由として転職先が決まっていないのに「転職先が決まったので」と嘘の退職理由を告げ、5月末で退職することが決定になりました。 ただ、退職が決まったことで精神的には少し楽になり、実家に帰り再就職先を探そうと思ってるのですが、その際に雇用保険や再就職について不安になってきたことがあります。 (1)雇用保険をもらいたいのですが、転職先が決まっている退職者に離職票は提出されるのでしょうか? (2)離職票をもらった場合、現在の会社からはハローワークに就職先が見つかったという退職理由や情報や、書類が届くのでしょうか?今後の転職活動に悪影響を及ぼさないのか? (3)現在の会社と次の会社(まだ決まっていませんが)での連絡を取ることはあるのか?(転職していないことがバレはしないか) 昨日からずっと不安で仕方がありません。 いろいろなサイトを調べましたが、私のような例は無く困っていますので よいアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 詐欺?騙されてお金をあげていました…

    友人から「風邪をひいたけど病院に行くお金がない」と言われ、数万円お金をあげたのをきっかけとして、その後何度も生活に困っているという友人を助ける意味で約1年半にわたって200万円ほどのお金をあげてきました。 しかし最近になって友人の預金通帳を見たところ、常に残高が20万~100万円あり、お金がないというのがウソだと分かりました。 友人は私を騙してお金を受取っていたのです。 この場合、詐欺罪として友人からお金を取り戻す事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 嘘だらけ。これって詐欺?貸したお金を返してもらいたい!~長文~

    ネットを通じ、近くに住む男性と知り合い 初めて会った日に「付き合ってくれ」と言われましたが まだわからないことが多く保留にしていました。 その後、何回か会い、抱きつかれたり、キスされたり しましたが友達として付き合ってました。 昨年7月初旬、電話が来て「財布を職場の車の中に忘れ取れなくなってしまった。 けど、今夜から出張に行かないとだから、6万円貸してほしい。 2週間後のボーナス後に一括で返済するから。」と言われ 信頼していたのもあり、貸してしまいました。 ボーナス後、連絡がなく、即催促するのも…と 甘く考えてしまい、9月上旬にやっと電話がきて 「実家に不幸があり連絡できなかった。また落ち着いたら連絡する」と…。 次は、10月中旬に連絡をもらい「今、お金に余裕がないから 冬のボーナス後に一括で返す」と言われてました。 正直、「また延期?」と思いましたが、「ないならしょうがない…」と また甘く考えてしまい、連絡待ちをしていましたが 年が明けても連絡がないので、2月に入り、携帯に電話をしてみました。 そーすると、留守電になったり、切られたり、電源OFFにされたりと 何回かけても話す事ができず、かけなおしてもきません。 おかしいと思い、調べてみたら、「結婚もしていないし彼女もいない」と 言っていたのに、結婚しているようです。 付き合っていませんし、今後も、そーなることはないような気はしていましたが 彼からは「結婚して」「親と会って」などと言われたこともあります。 それと、出張だと言っていた日は、近くで遊んでいたこともわかりました。 最初から、嘘が多かったようです。 最低でも、貸した分は返してもらいたいんです! これって詐欺になるのでしょうか? なるべく、お金をかけたくないのですが このような場合、どこに訴えたらいいのでしょうか?