• ベストアンサー

情報の信憑性

kantansiの回答

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

それはありえないですね。 純粋に事実だけを報道する機関があったとしても、物理的にも報道しない・できない事実も必ずあるわけで、どの事実を報道するか選択する段階で選択者の主観が入ってしまいます。 即ち結果として情報操作が行われるわけです。

alama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ANo.1 のかたの回答と似たようなご意見でしょうか。 つまり、意図しなくても、結果として情報操作になってしまうということなんですね。

関連するQ&A

  •  テレビなどで報道されている情報の信憑性について。

     テレビなどで報道されている情報の信憑性について。     テレビで、ニュースや現代社会を取り扱った番組、そういったものが放送されていると思います。  私は最近までそれらの情報が間違っていたりするものではないと思っていました。   でもそう考えるのもどうなのかなあ?という気がしています。     普段、私がネットをしていると「これは違う」「おかしい」など、テレビで報道されているであろう情報に対し、批判やそれを指摘する記事が見受けられます。  でも、仮にネットの情報が全部正しいとして、そのネットで記事を書いている人たちの情報は、どこから知った、あるいは調べたものなのでしょうか?  私自身、そういったソースを提示出来ないので、私の情報にも信憑性がないと言われるかも知れませんが、これを読んでくださっている方にも、少なからず私のような経験をした方がいらっしゃると思います。    疑問点をまとめます。  ・テレビで報道されているニュースは信憑性が薄いでしょうか?  ・ネットで批判などをしている情報は、どこから来ているのでしょうか?    私は別にニュース番組などを批判、中傷などをするつもりがあるわけではありません。  ただネット上で流れている情報も、全部が本当であるということはありません。  そうすると、私は一体、何の情報を信じて受け取ればいいのかわからなくなるんです。    拙い文章で、申し訳ありません。ですが、お願いします。

  • 新聞社への情報提供は通知者の情報が秘匿されるか?

    新聞社へ公的機関の不正について情報提供する場合、通知者の情報は秘匿されるのでしょうか? また、新聞社が逆に通知者の情報を調べて、被害に合う心配はないのでしょうか? 例えば朝日新聞の「こちら調査報道班」 https://www.joho.asahi.com/cgi-bin/app/index.cgi など、新聞各社の社会面担当部署に情報提供した場合、新聞社が逆に通知者の 情報を調べだして、勝手に「なぜ通知者は情報提供したのか?その動機は・・・だ。」 「通知者は○才で、○社に勤務。経歴は・・・で、・・・のような性格だ。」 などと通知者側が新聞社側から報道攻撃を受けたりしないでしょうか? マスコミの情報収集力はかなり怖いので、彼らの取材でとんでもないことまで 調査されて、ひどい目に遭わないか心配です。

  • メディアが情報に及ぼす影響について

    メディアが情報に及ぼす影響について、知識、ご意見をください。 政府、その他の日本の機関、テレビ、週刊誌、新聞、インターネットから2ちゃんねるまで、どんなメディアがどんな影響力を持っているのかを知りたいと思います。 また、情報をコントロールする為の、各種メディアの戦略、策略にもとても興味があります。(情報操作について) 詳しい方がいらっしゃいましたら、あるいは何か小さくても分かる事を、是非教えてください。また、この分野に詳しいサイト等あれば、どしどし教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 読んで頂き、ありがとうございました。

  • マスコミ各社とは

    マスコミ各社へといってFAXを芸能人やその関係者等が各報道機関に送ってきますが、それは、送り主がFAXを各報道機関のFAX番号を打って順番に送っているのですか? それとも、代行業者があってそこが送っているのでしょうか? また、各報道機関とは、どの範囲のことを言っているのですか? テレビなら東京の放送局のみですか? それともあまり芸能情報を扱いそうにもない地方局にも送っているのですか? ご存知の方はぜひ教えてください。 お願いします。

  • マスメディアの世論操作について質問です。

    みなさんはニュースなどをどの媒体から得ていますか?マスメディアの世論操作についてどう思いますか? (1)地球温暖化問題 (2)韓流ブーム (3)外国人参政権 (4)自衛隊の実力と、国際的な意義 (5)自民党批判→民主党政権への過剰な報道→民主党批判 これらは、かなりの頻度でマスメディアによる世論操作がされているいると感じます。そして、その情報を鵜呑みにしたままの人が、少なくとも私の回りにはたくさんいます。 しっかり報道すべきものを上っ面だけで済ましたり、中には報道すらしないものも多い。(外国人参政権や国内で起こっている中国・韓国に対するデモなど) 理由の一つに新聞社のマスメディアの寡占・独占があると思います。大きなテレビ局はみんな新聞社が親だから、幾つかの新聞社が報道の方向性を決めてしまえば、ほぼ全てのニュースが同じようなものになる。本来もっと報道は多様性があるはずだが、それが実現出来ているのはネットの中ばかり。ネット世代なら色々な情報から取捨選択できるが、情報源を新聞とテレビに頼っている人は、そのままマスメディアの決めた方向性に従ってしまう。それを指摘した大臣の話は全く報道されないが、エリカ様の近況はいつでもやっている。そしてバカみたいな質問を繰り返している。 マスメディアは日本人をバカだらけにしようとしているのか?一部の、魂を持ったジャーナリストを除いて、知らずに(?)世論誘導をしているコメンテーターも多すぎる。 OK Wave/教えて!gooにいる方々ならば、既に取捨選択しておられるでしょうが、この世論操作が日本人にとって悪い方に作用しているとしか思えないんです。 こんな事気にしているのは私だけでしょうか? ちなみに海外メディアは、新聞・テレビなどは別組織で運営してるみたいです。 日本人はよく中国の情報統制を口にしますが、日本でも、実際はマスメディアが『報道しない』事で事実上の情報操作がされているのだろうと考えています。 中国からすれば、『日帝は核を持ち、宇宙兵器を開発し、軽空母まで保有している軍隊』ですが、ほとんどの人はそんなの知りませんよね。

  • ネット情報と信憑性とテレビの信憑性の判断基準は?

    先程、こっちの地域で放送してるテレビ番組の中の一節で、イギリスBBC放送のジャーナリストが集めたデータを『世界には○○な人がどれだけいる』などと放送してました。 テレビの中では、芸能人などは「へぇ!!」と驚いてました。 インターネットを駆使して様々な情報を得て、事実を得ることも必要だとBBCのジャーナリストも述べてました。 子供の兵士の数などは、2ヶ月前にもNHKで特集してまして、放映してました。 それで、自分は、日頃からネットを通じて、世の中の出来事などを、「ふむふむ、そういうこともあるのか」と日本国内外のサイトで豆知識のように捉えてるつもりです。 しかしながら、インターネットとテレビでは、表現の規制や許容範囲、規制範囲などバラバラだし、メディアのあり方も任意に利用者に判断を任せてる部分などもあるし、先程のテレビ番組を見ても、 テレビで放映したから、事実だと信じ込むことと、ネットで得たことを信じ込むことをイコールに判断して良いのか?と思いました。 BBCの方は、この番組を見て興味を持ちもっと知りたい方はネットを通じて更に情報を得ることも可能だと言いましたが、どちらの情報源にも規制や監視はあるし、テレビで表現したことが、web上でもそのまま鵜呑みにして問題ないのか?って思いました。 質問が下手で申し訳ないのですが、どちらも信憑性をどの程度で信じるべきなのか、みなさんの判断基準を知りたいのです。

  • 英仏独 英独仏  3つの国の順番は?

    あまり実生活に関係ないことなんですが、時々新聞などを見ていて思うことがあります。 頻繁に国際政治、経済の場に登場する3つの国ですが、3つの国が共同で同じ行動をした時、3カ国をまとめて言い表すとき報道機関によって英独仏か英仏独かどちらかになっています。 イギリスいつも1番なんですよね。人口も一番少なく領土も一番小さいんですが1番です。しかしドイツとフランスはさまざまなんです。日本との関係の深さの違いなんでしょうか? 皆さんは英独仏と英仏独、どちらが自然でしょうか? なにか報道機関各社で方針とかがあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 客観性が高い情報メディアを教えてください。

     主義、思想、捏造(演出含む)、妄想、予想(天気予報は除く)が限りなくゼロに近い、情報を提供してくれるメディア(または記者)を探しています。  ご回答者様の信用度が95%以上だと信ずるメディア(または記者)があればお教え願います。  注文をつけて申し訳ありませんが、こんな夢のようなメディアがあるかないかを知りたいだけなので、複数の情報媒体から客観的事実を導き出すというようなご回答は今回は結構です。  

  • 毎日新聞 じゃ~誰が監視・是正させるんだ?

    いや~今日は、3紙もの新聞を買ってしまった(エヘッ) 毎日新聞何て、3か月ぶりだよw  読み味は相変わらず、爆笑 突っ込みどころ満載 抜粋して、1部分への質問、 引用先:毎日新聞9月12日 3 分析・解説 上から3段目中央 『各メディア一斉批判』 朝日新聞は5月20日朝刊で吉田調書を・・・一方朝日新聞は、 8月5.6日朝刊で慰安婦問題の・・・・『他紙の報道は』と題して 吉田証言は産経や読売、毎日も取り上げたと指摘した。 これに対し、産経や読売は特集ページなどを掲載して批判した。 ・・・・服部孝章・立教大教授(メディア法)は、読売や産経が、 朝日批判を強め状況について『違和感を感じる。報道機関が 報道機関をバッシングしても何も始まらず、ただ読者の信頼を 失うだけで新聞業界全体にとって大きな損失となってしまう』と 指摘する。・・・・・ 抜粋 『違和感を感じる。報道機関が報道機関をバッシングしても 何も始まらず、ただ読者の信頼を失うだけで新聞業界全体に とって大きな損失となってしまう』 何たら大学の教授の言葉として、紹介しているが、 ズバリ毎日新聞の意見に100%合致するであろう意見で 有る事は明白 今回(30年以上前からだけど)の朝日新聞の誤報(悪意ある誤報)に ついて、朝日新聞自らが、反省する事も無く・する事も出来ずに、 批判を招いて逃げ隠れ出来ずになり開いた記者会見 産経を筆頭とする各メディアやネットで意見を交わす者たちが 居たからこその謝罪会見に繋がったのではあるまいか!? 報道の自由が損なわれる見たいな、印象操作をいい加減、 止めて貰いたいものだが!! 朝日批判を批判する毎日は、マディアのチェック機能は 要らないとでも本気で思っているのだろうか? 明日からは、真面な新聞になれるニダか?

  • 同じ情報流出なのに、沖縄密約と尖閣ビデオでメディアの対応はなぜ違う?

    同じ情報流出なのに、沖縄密約と尖閣ビデオでメディアの対応はなぜ違う? 沖縄密約問題の報道の流れから言えば、今回は「メディアの勝利」ではないんですかね? 以下の2つの記事のニュアンスのあまりな相違は、どこからきているのでしょうか?アメリカと中国の違い?記者のスクープと一般人?による流出の違い?メディア論に詳しい方の回答をお待ちしています。 (政治的意見を表明するだけの御回答はご遠慮ください。) ■「情報革命起こった」 沖縄密約訴訟、原告ら喜びの声(朝日新聞 2010年4月9日) http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/179.html (オリジナルの記事は消えていたので引用ページから) 毎日新聞記者として返還交渉を取材。軍用地の原状回復費400万ドルの肩代わりを示す密約疑惑を記事で暴露する。入手した極秘電文は国会で追及され、政府を揺るがす問題に。だが西山さんと、文書入手に協力した外務省の女性事務官は逮捕され、国家公務員法違反で有罪となった。  密約が指摘される一方、西山さんの取材手法が問題となり、報道各社の政府追及はやがて鈍っていく。その展開は後年、「メディアの敗北」と言われた。  ・・・(中略)・・・  原告の一人で元朝日新聞記者の柴田鉄治さん(75)は会見で記者たちに「政府のウソをただすのはメディア。その姿勢は持ち続けてほしい」と呼びかけた。 ■尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ(朝日新聞社説 2010年11月6日) http://www.asahi.com/paper/editorial.html 流出したビデオを単なる捜査資料と考えるのは誤りだ。その取り扱いは、日中外交や内政の行方を左右しかねない高度に政治的な案件である。  それが政府の意に反し、誰でも容易に視聴できる形でネットに流れたことには、驚くほかない。 ・・・(中略)・・・  仮に非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、政府や国会の意思に反する行為であり、許されない。 ・・・(中略)・・・ 外交や防衛、事件捜査など特定分野では、当面秘匿することがやむをえない情報がある。警視庁などの国際テロ関連の内部文書が流出したばかりだ。政府は漏洩(ろうえい)ルートを徹底解明し、再発防止のため情報管理の態勢を早急に立て直さなければいけない。 ・・・(中略)・・・ 政府の意思としてビデオを公開することは、意に反する流出とはまったく異なる意味合いを帯びる。短絡的な判断は慎まなければならない。 ・・・(中略)・・・ ビデオの扱いは、外交上の得失を冷徹に吟味し、慎重に判断すべきだ。