• ベストアンサー

三越伊勢丹ホールディングスについて

来年2つのデパートが経営統合するというニュースを聞きました。 「伊勢丹株1株に対して持ち株会社の株式1株、三越株1株に対しては0,34株の割り当てとなる」とあったのですが、これは何を意味するのですか。 「持ち株会社」というのは「特に現業を営まず、他社の株式を持ってその会社を子会社として統括管理する親会社のこと」ということですね。今回の2つのデパートの株の割り当てに関することが、統括管理にどんな影響があるんですか。 経済のことがよくわからない一般人ですが、少しでもわかりたいと思っている者です。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

伊勢丹による吸収合併に近い比率です。 下記を参考に。 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070824gr04.htm?from=os2 関係者によると、統合後の両社の「力関係」を示すといえる統合比率を巡り、三越は当初「1対1」の対等な比率を求めたという。三越のブランド力や保有不動産の価値などを考慮すれば、「伊勢丹と対等に近い価値がある」と考えたからだ。  しかし、株価や株式時価総額などは伊勢丹が大きく上回る。第三者機関の資産査定を踏まえ、最終的には「1対0・34」という比率に落ち着いた。両社の「価値」には3倍の差が付いた形となり、「伊勢丹主導」が濃厚になった。  今回の統合を巡っては、「三越の買収防衛策の意味合いもある」(アナリスト)と見る向きもある。石塚社長は会見で、「今回の経営統合は防衛策ではなく、顧客に満足してもらうために何が必要か考えた結果だ」と、こうした見方を否定した。  ただ、三越は東京・銀座や日本橋の土地に多額の含み益がある一方、株価は比較的割安とされ、海外の投資ファンドによる買収の標的になる可能性があった。

phantomopera
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 詳しいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伊勢丹と三越の経営統合によって株主はどうなるのですか?

    本日、伊勢丹と三越の経営統合について発表されました。統合比率は伊勢丹1に対し三越0.34だそうですが、もし三越や伊勢丹の株をもっている場合は大損をするのでしょうか?株が紙くずになるのでしょうか?両社の株をもっている場合について教えて下さい。

  • 経営統合しているので、伊勢丹の仕事を辞めて、三越で働きだしたら、以前伊

    経営統合しているので、伊勢丹の仕事を辞めて、三越で働きだしたら、以前伊勢丹で働いていたことは三越の採用担当の人にはばれてしまいますよね?

  • デパートの三越伊勢丹ホールディングスの最終利益が3

    デパートの三越伊勢丹ホールディングスの最終利益が33%減で早期退職者募集だそうです。 三越伊勢丹の社長は社用車で通勤を辞めたらしい。 これで社長専属ドライバーは解雇されて1人早期退職者が確定して社長は殺されるんじゃないのか? 社長は徒歩出勤して節約したと言って喜んでたけどドライバーがクビになって喜んでてゾッとした。 この人は経営者無理だわと社長就任早々に感じてこの有り様ですわ。 社長は徒歩圏内に自宅があるってことで社用車通勤を辞めたけど節約以上に失った信頼は取り戻せないよね。 求心力ゼロだしフジテレビの社長みたいに早々に入れ替わるだろう。

  • 運慶作品を買ったのは日本の三越

    http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080319-337408.html 三越が運慶作品を13億弱で落札したそうです。 (とりあえず円高でよかったね) 聞くところによると上顧客からの依頼でとも言われています。 ただ、三越、そんなことしている場合じゃないだろ! 来月いよいよ三越伊勢丹HD正式発足し、経営統合されますが、事実上は負け組三越が伊勢丹に吸収される図式です。 三越のこの文化依存や上顧客依存の体質が変わらない以上、再建は苦しいと思います。 皆さんはどうお思いですか?

  • 経営統合後の株はどうなる??

    経営統合したあとの株の扱いがよくわかりません。 統合比率によって持ち株の数が変わることがある。 また単元未満株にもなりえる。 単元未満株は買取請求や買増請求ができる。 というところまでなんとなくつかめました。 まずここまでは合っていますか? ここでよくわからないのが。 A株式会社とB株式会社が経営統合してAB株式会社になり、統合比率は1:0.5であるとき。Bの株をABの株に変えるにはどうしたらいいのか。 特に電子化していない株は。 また、経営統合があった数年後に電子化している、していないにかかわらずどうなるのか(その時の比率など)

  • 第三者割当の株式発行価格

    第三者割当の発行価格は一株いくらでも良いのでしょうか? たとえば、現在の資本金は100万円で発行済株式は10株ですが、友人に新株を一株100万円で引き受けて貰うことは可能ですか? この場合、増資後の資本金は200万円、発行済株式は11株、私の持ち株比率は10/11で拒否権を含む経営権は確保出来ると考えて良いでしょうか?

  • 持株会社の設立に伴う株式の流れについて

    持株会社を創る方法の一つとして、例えばA社とB社の2社が共同で持株会社を新規に設立し、その会社にA社・B社の株式を取得させることで経営統合(持ち株会社化)を行うという説明があったのですが、ここで言う取得というのは設立した持株会社が自らの資本金を元にA社・B社の株式を買い取るということでしょうか? もしそうだとすれば、元々持株会社の資本金はA社・B社それぞれの出資から出ているため、A社・B社も持株会社に対して株式を保有することになり(2社合計で100%)、A社・B社が必ずしも持株会社の傘下として統合されることにはならない(A社・B社も持株会社に対し株を保有し影響力持つ)と思うのですが、この理解は正しいでしょうか? ビジネス上の株式等について勉強しており、質問させて頂きました。 ご教授お願い致します。

  • 持株会社と倒産

    最近 事業会社が他社と経営統合して まず持株会社を設立して 生残りを目指したりしていますが、もし、その持株会社の傘下にある大企業が倒産すると、持株会社やその傘下にある他の事業会社も道ずれ倒産になるのですか。

  • 株式割り当ての相続税評価について

    A会社の100%持ち株会社となっているB会社について、 (Aは上場会社)B会社の株を評価する場合ですが、 評価基本通達190でA会社の上場株の評価を行い、 割り当てを受けた株式一株について払い込むべき金額を 控除した価額によって評価する、とあります。 この「割り当てを受けた株式一株について払い込むべき 金額」とは、どちらを調べれば分かるのでしょうか? 質問タイトルの評価の仕方の流れも説明していただければ 助かります。

  • 持ち株会社による経営統合面でのメリットについて

    持ち株会社が解禁されてから実際に持ち株という制度を使って経営統合された会社について教えてください。持ち株会社とはどういうものなのか、どのように経営統合され、産業はリストラクチャリングされたのか教えてください。