• ベストアンサー

あるページだけを検索されないようにするには?

yukky25の回答

  • yukky25
  • ベストアンサー率19% (49/256)
回答No.1

メタタグを利用するのがよろしいかと。 http://www.tuat.ac.jp/~sanoken/tech/web/web-robots.html を参考にしてみてください。 html系の本には必ず載っているのでそちらを参考にしてもよいかと思われます。

siraku
質問者

お礼

ありがとうございます。メタタグですね、ためしてみます!

関連するQ&A

  • 被リンクの全くないWEBページを見つけることはできますか?

    誰にも見られたくないWEBページを作り、被リンクも全くないような場合には、URLを知っているか偶然でもない限り、そのページを見ることはできませんよね? それとも何かソフトを使ったり、特殊な検索エンジンからはサーバ内のページは全て見つかったりするのでしょうか? 見られたくないページを1ページだけ作りたいのです。 アクセス制限をかけるのがベストなのですが、現状できないので‥。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 会員制ページ(サイト)の作り方

    会員制ホームページ(パスワードとIDを発行し、会員にしか見れなくするページ)というのはどうやって作るのでしょうか? CGIでアクセス制限ができるものがあると聞いたのですが、フリーでありますでしょうか。 また、それで作った場合、ロボット検索にも確実にひっかからず、ページ内で掲示板等設置してもそこも会員以外来訪できなくすることが出来るのでしょうか? 初心者ですみません、分かり易く教えていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ホームページビルダー16 会員専用ページ

    ホームページビルダー16で会員専用ページを作りました。 参考にしたのは、以下の動画です。 http://www.1mouke.com/swfRequester/00000140_play.html ですが、秘密のページになっておらず、検索エンジンに見つかったり URLを打ち込むとそのページに飛べたりしてしまっています。 cgiなどを使わなければ会員専用ページを作ることはできないのでしょうか。

  • 検索エンジンについて?

    自分のホームページに検索エンジンのCGIをつけようと思うのですが、現在使っているサーバーがフリーサーバーで50Mまで使えます。YOMIサーチとかを使った場合、何件ぐらいまでは登録できるでしょうか?また、検索エンジンのCGIで何件か以降または何ヶ月かで登録が消えてしまうようなCGIなんかは、ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • サーバ内のファイルがリンクされているページを検索

    ホームページの管理を引き継いだ者です。 ホームページサーバ内にアップ日が古いPDFファイルがあります。 リンクされているページ自体が削除されている可能性が高いので、もしどこのページにもリンクされていないならサーバから削除したいと思っています。 サーバ上のリンクされているHTMLファイルの有無を検索する方法はありますか? ※HTMLファイルは、サーバ上にしかありません。 ※PDFファイル名で検索をかけたらPDFファイルそのものがヒットしてしまい、かつリンクされているページがあるファイルも同様の結果でした。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アクセス制限ページの作成について

    アクセス制限ページの作成を考えています。 よく見かけるものでホームページ上にIDとパスワードを入力する箇所があり、そこからログインした後にIDごとにそれぞれのページがあるといったような会員サイトはどのようにして出来ているのでしょうか? CGIだと直リンクされると見れてしまったりBASIC認証だと一つのログイン画面からIDごとにページを割り振れないしと。。。。 初心者ですので教えて頂ければありがたいです。

  • リンクしていないページもロボット検索エンジンにひっかかる?

    現在あるホームページの裏にホームページからリンクしていないページを作った場合、(友人だけに見てもらうための非公開ページとか)ロボット検索エンジンにひっかかって公開されてしまうことはあるのでしょうか?

  • ページのアクセス権について

    特定のページを正規の(特定の)リンク元からのアクセス以外は読み込み不可にすることはできませんか? というのは、せっかくCGIでログイン式のページを作ったのに、ログイン以降のページがhtmlなどでは、直接そのページへ飛ばれたらログインで制限してる意味が全くなくなってしまいますよね…。 パーミッションいじったりしてみましたがもちろんダメでした。 やはりCGIにして隠しデータの受け渡しなどでやっていくしかないのでしょうか? 使っているサーバがInfoseekの無料レンタルサーバなので、cgi-binのディレクトリ下でしかCGIが使えないため、CGIが大量になってしまうのでできるだけhtmlを使いたいのですが…。 もしこういったことができるシステムや技があるのでしたら教えていただけるとうれしいです。 お願いします。

  • サイトのあるページだけ検索エンジンでヒットしないようにするには?

    お願いします。 最近、ヤフーの検索エンジンのシステムが変更に なったときき、自分のさいとのキーワードで検索を したら、CGIで作成されたページがヒットする ようになっていました。グーグルで検索すると そのページは出てきません。 自分のサイトはCGIで作成されたページとそうで ないページがあります。CGIで作ったページ (掲示板など)は検索エンジンで検索されたくない のですが、どうすればよいでしょうか? <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE">などと いれれば、いいときいたのですがこれをいれると、 入れたページだけが検索されなくなるのでしょうか? それとも、サイト全体が検索システムから削除されて しまうのでしょうか? index.html-page1      ├page2      ├page3      ├page4(CGI)-page5(CGI)              ├page6(CGI) 自分のサイトはこんな構成になっています。CGIで 作成されたページだけ検索エンジンで拾われないよう にしたいです。 わかるかた教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • https://のページが検索結果に表示されてしまう

    会社のホームページが、Yahoo検索で表示されるのですが、そのリンクが本来「http://」からはじめるページなのに、作ってもいない「https://」が頭につくページになっています。 そのため、Yahoo検索の表示をクリックするとブラウザで警告文が表示されてしまいます。 どうすれば、Yahoo検索の結果に正しい「http://」からはじめるページに修正することができるでしょうか。 ちなみにYahooから指示された以下の方法ではダメでした。 もし、検索結果に表示されるURLの変更をご希望の場合は、次回の データベース更新時に検索エンジン用ロボットが新しいページを登録できるように、変更前のページに変更後のページへのリンクを設定してください。