• ベストアンサー

同じようで全く違った意味の言葉

Hime2001の回答

  • Hime2001
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.6

こんにちは。 『work』(仕事)と『walk』(歩く)です。 私が日本語も堪能なネイティヴから、一番簡単な(発音の区別の)覚え方として 教わったのは、『work』(仕事)は「枠(ワク)」と言うつもりで発音すると 間違えずに聞き取ってくれると言ってました。 あぁ懐かしい。。。 でも、なんか、今思い出すと、またわけがわかんなくなってきました。(笑) 発音って、ホント難しいですねぇ~。

関連するQ&A

  • 外来語の発音

    私の周囲ですけど、けっこう外国人が多く、ネイティブと遜色ない日本語を話す方も少なからずいますが、どうしても外来語の発音に違和感があります。 例えば 「このCoffeeは美味しいです」と発音して「コーヒー」と言えない。 「そのCupを取ってください」と話し「コップ」が言えない。 なまじ、名詞以外の発音が正確なため、非情に違和感を覚えますけど、外国人にとって外来語の発音は難しいのでしょうか? 私も下手な英語で、「カフィー」と意図的に「This coffee is delicious.」と言っているつもりでも、外国人には「This コーヒー is delicious.」と聞こえているのかも知れませんから自信ないですけど。

  • 言葉の感覚

    うーん・・・何と言ったらいいのか分かりませんが 日本語と、他の外国語って、私的に何となく感覚が違うのすが、それが何なのかぴんと来なくて、それで最近思ったのですが例えば外国語でひとつの単語であらわせる意味でも、日本語では名詞と品詞を組み合わせて・・・みたいなかんじでものの表し方が違うと言うか・・・?・・・ 誰かなにかワタシによい回答を( -人-)

  • 外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚できますか?

    どの外国語でもいいのですが、外国語を話す方・勉強している方にお聞きしたいです。 1)何語を話しますか? 2) 1)の外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚していますか?それとも、ネイティブのように話している、と思っていますか? 3) 2)の理由を教えてください。また、どんな風にそれを発見しましたか?(録音、指摘された、自分でわかる・・・など) 4)自分の発音を自覚し、良くする方法があれば教えてください。 ※私はポルトガル語を勉強しています。日常的に使っていますが、ネイティブとの発音の違いがよくわかりません(自覚がありません)。 録音も試してみましたが、どこが違うのかいまいちわかりません。 ネイティブの人に聞いてみても、単語によっては「違う」というだけで、お手本を示してくれますが、具体的にどこをどう直したらいいのかがさっぱりな単語もあり・・・(;;)。 ポルトガル語を話す日本人の(他人の)、発音の良し悪しは分かります。「日本人発音だな」とか「ネイティブみたい」とか思うことはあるのですが、自分の発音がいいのか悪いのかがわからないのです。

  • 波形の乱れる単語

    外国語を発音させて、ポリグラフなどにかけてみるとします。どの外国語でもいいんですが、ある単語を発音すると波形が乱れ勝ちな単語があると思います。例:韓国語の「いっぱい」、スペイン語の「5」など。このような例を紹介してください。

  • スピン(「ひものしおり」の意味)という言葉の由来は?

    本の上部に糊付けされた「ひものしおり」のことを「スピン」と呼ぶことがありますが、これは、外国語由来(外来語)なのでしょうか? そうだとしたら、何語のどういうつづりの単語が元になっているのか教えてください。ちなみに、大きな英和辞典を調べてみましたが、英語の「spin」の欄では、しおりの意味は見つかりませんでした。日本語(和製外国語?)の可能性もあると思います。よろしくお願いいたします。

  • セレブやクールビューティのような言葉を教えてください

    「セレブ」「クールビューティ」という言葉と同じような(似たような)イメージの言葉を教えてください。 日本語でも外国語でもいいです。なるべく短い一つの単語でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 外国の言葉で「繋ぐ」

    鎖などで縛る「拘束」や「連結」と言う意味ではなく、「ボールを繋ぐ」や「人と人を繋ぐ」というニュアンスの「繋ぐ」とは外国の言葉でなんと言いますか? できるだけ多くの言語を知りたいです。 なんとなく、響きが良さそうという偏見で申し訳ありませんが、欧州の言語は知っておきたいです。 ドイツ語・フランス語・フィンランド語・スペイン語・ラテン語等で「繋ぐ」はなんと言うか教えて下さい。 文章にしたいわけではないので、単語だけで構いません。出来れば大体の発音も教えて下さると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 自信の意味を持つ外国語の翻訳と読みを教えてください

    日本語で「自信」という意味を持つ外国語を教えてください。 翻訳についても同じですが、特にその「読み方」を教えていただきたいです。 ドイツ語・オランダ語・フランス語・ラテン語の4カ国語が知りたいです。 例えば英語ですと confidence で コンフィデンス となると思います。(細かい発音は多少異なるかもしれません) というような形式で教えていただけると大変助かります。 英語だと意味も発音自体も聞き取りやすく読みも書きやすいのですが、教えていただきたい外国語ですとなんと発音(日本語読み)するのかよく分かりません。 色々な外国語を調べられる上で、上記の例に記述したような「カタカナ読み」まで分かるようなサイトがないのでしょうか? 英語なんかはその手のサイトが多くあると思いますが・・・ どうかご教授のほど、よろしくお願いいたします<(_ _)> 追記:上記4カ国語以外に日本語読みで「響きのよい外国語」をご存じでしたら、ぜひとも教えていただけないでしょうか?お願いいたします!

  • 新しくなる。きれいになる。というような意味の言葉

    新しくなる。きれいになる。すっきりする。というような意味をもったことばで、なおかつ、ある程度日本でも認知されている単語(どこの国の言葉でも構いません)を教えてください。日本語でもいいです。私もある程度考えてみたのですが…、リフォーム、改革、革命、クレンジング、クリーニング、リニューアル、のような言葉です。私には、これくらいしか浮かばないのですが…。よろしくお願いします。

  • 単語を知りたい!

    こんにちわ。 小説などを趣味で書いているのですが 資料探しに、外国語(イギリス語やラテン語)の単語を調べています。 天気や植物の単語を知りたいのですが なかなかいい資料が見つかりません。 分かりやすく発音を日本語表記で書いている所が見つからないのです。 どこか、いいサイトがあったら教えてください。