• 締切済み

私の毛嫌う弟

kodamiの回答

  • kodami
  • ベストアンサー率13% (15/108)
回答No.1

すごい反抗期ですね。 私にも年の離れた弟がいます。 私が結婚して家を出てから母に対してものすごい反抗しました。(父は亡くなっていていません) ですが、私は昔から弟に厳しく接していたので私には何も反抗してきません。 要は、主さんやお母さんはなめられているんではないでしょうか? 主さんは文章ですごく優しい方だと思います。 ただ、男にはきっちり怒ってくれる人が必要だと思います。 私なら「髪の毛の本数をわざわざ数えて報告してくる小さい男」とか 言いますね。 もし、殴ったり蹴ったりしてきたらやり返します。 これが正しいこととは思いませんが、1度ガツンというのは必要です。頑張ってください。

g4u7zv4x
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >要は、主さんやお母さんはなめられているんではないでしょうか? これはあると思います。それよりも私を姉としてはもちろん、人間としての人権を無視しているように思います。それに、自分の思い通りにならないと、どんな人にもすぐに食ってかかる所もあります。 >主さんは文章ですごく優しい方だと思います。 友人からもよく言われますが、私は大人しくてあまりモノをいいません。だから、余計に弟に馬鹿にされるのかもしれません。 >もし、殴ったり蹴ったりしてきたらやり返します。 下手に手を出すと手や目をやられそうになったりします。 >1度ガツンというのは必要です。 私もそうしたいです。そんな風に強くなりたいと思っています。

関連するQ&A

  • 弟の反抗について

    説明下手なので、わからないことがあったら教えてください。 私は20歳女です。 15歳の弟がいます。 まず、経緯からお話します。 弟は、 最近中学を卒業し、高校に合格しました。 携帯電話を買ってもらいました。 携帯電話を買う際に、弟の同意を得てチャイルドロック(悪質なサイトにとべないような)をかけました。 昨年の年末に父親が亡くなりました。 そして相談内容です。 弟が高校に受かったので、お彼岸も兼ねて父のお墓参りに行こうとしていました。 その時に弟が母に向かって 『チャイルドロックを解け、お前が紙に同意するって書け』 と言いました。 そうすると母は 『親に向かってお前っていうな、親に金払ってもらっといてその口の聞き方はなんだ』 と言いました。 弟『いいから書け、墓参りとか行きたくねーんだよ』 母『じゃあ来んな』 っと続き、弟は母を突き飛ばしました。 それから母も弟を叩き、殴りあいをしていました。 結局弟は墓参りにもいかずじまいです。 母も感情的ではありますが、弟が母親を殴ったことと、親に頼む時の口の聞き方は許すべきではないと思います。 父がいないのでガツンと怒れず、弟は調子のっています。 そんなとき、どうすればいいと思いますか? 正解は無いと思いますが、 父親代わりだと言って、感情的に暴力と暴言で威厳を示そうという母の行動は違うような気がします。 いろんな方の意見が聞きたいです。 母や私がどう接していけばいいのか、 母と弟が乱闘を始めた場合、私はどのような対応をすればいいと思いますが、 意見を聞かせてください。

  • 弟が家族に暴力を振るう

    九月から中一の弟が不登校になり、家族に暴力を振るうようになりました。 家族で弟より力が強いのは父だけで、その父は仕事の都合で滅多に家にいません。 私と母とで力を合わせれば押さえることもできるのですが、私が学校へ行っている間は母と弟だけになり、母が一度首を絞められて殺されかけた事もあります。 こんな状況になっても母は弟の事を愛しているので、大事にはしたくないと言っていますが、私はいつか取り返しのつかないことになるのではと不安でたまりません。 けれども母に言っても「この子がこんなになったのは私のせいでもあるし…」と言って、地道に弟が変わるように毎日色々言い聞かせたりしています。 毎日が不安でたまらず、精神的にも身体的にも参ってきています。けれどどうしたら良いのか全くわかりません。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも良いのでご助言お願いします。

  • 父と弟の関係をよくしたいのです

    家族の中で弟だけが父をすごく嫌っていて、一緒に住んでいるのですが もう15年、口もきいていません。 結婚のため、今度彼女が家に挨拶に来るというのに、弟は、 彼女がきた時は、「お母さんだけには挨拶をするけれど、父にはしない」と 言い張っています。 父は、彼女が来ることも母を通してしか聞いていませんので 怒って「結婚式には行かない。」と言っているのです。 弟がきちんと「結婚します」と報告すれば問題はないと思うのですが。 弟が父を嫌っている理由は、 母に苦労をかけているのに、自分は飲み歩き、そのくせ威張っている・・・。 一時的な、もう過去の話なのですが、大変母親思いなので 『許すことは出来ない。』『結婚式には来なくていい。』という気持ちだそうです。父も弟もお互いに頑固な性格です。 (二人とも根は真面目で優しいのですが。) 15年もの間、二人の関係を見ぬふりしていた私もいけなかったと反省しています。 しかし、結婚を機に関係が少しでも良くならないものかと思っています。 私のほうから弟に、お母さんが困ってたよ。ちゃんと挨拶して欲しい。といえば 少しは聞いてもらえるのではと思っているのですが、弟の気持ちを考えたら 本当にこんな言い方でいいのだろうかと悩みます。 二人の関係をよくする、何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 弟をなんとか立ち直らせたい

    こんにちは。相談させて下さい。 私の弟は23歳になるのですが、中2で不登校になりそれっきりほとんど実家に閉じこもった生活をしています。 私が実家にまだいた頃はなんとか力になってあげようと通信高校に通ってみたら?と提案して少し通ったのですがすぐ辞め、ずっと無職を続けています。 母に弟を託して家を出て6年になりますが母はやはり何も行動にうつしません。 私は幼い頃から母と合わずいつもケンカばかりしていました。 家は幼い頃から母子家庭ですが祖父、祖母、叔母、叔父と暮らしていて母は祖母達を当てにしてずっと働かなかった人です。別れた父からも時々援助をもらっていたり。高齢出産だったのでなかなか働き口が見つからない、田舎だしってのもあったかもしれませんが私には理解できませんでした。 とにかく母はとても変わっていて片付けられなく部屋はガラクタで足の踏み場もありません。何を言っても自分の意見を通そうとします。って母の話になってしまいましたね(+_+) 私は離れて住んでいるし結婚し子供がいるのでなかなか帰れません。 どうにか力になってあげたいのですが時々電話くらいしか出来てないです。 弟は友達もたぶん1人もいません。とても心配でなりません。 昔は明るい性格だったのですがすっかり大人しくなってしまい(笑って話したりはします、)私とは違い母にもあまり意見が言えない所があります。 母はいつまでも弟離れ出来ていないように思います。これは弟にはできないわよとか漢字が読めるようになんないと働けないわよとかストップをかけているのは母だと思います。 弟はこれ以上歳をとるにつれもっと働きにくくなるだろうし説得はしているのですがいつもわかってる、探してみる、の一点張りですぐ電話を切ろうとします。 この先どうしたらよいのでしょうか? 私に出来ることありますか?(;_;)

  • 小1の弟、検索履歴について

    小1の弟、検索履歴について こんにちは。私には小1の弟がいます。弟はスマホを持っていなくて、いつも勝手に私のスマホをやっています。弟はそれを隠しているわけではありません。普通に目の前でやっています。ですが今日、学校から帰ってきてスマホを開いたらGoogleが卑猥なものになっていて、履歴をみてみると写真のような履歴が大量に残っていました。検索の言葉からして弟だし、私のスマホなんて私と弟しか触りません。私の家族は母、父、私、中1の弟、小1の弟です。ですが中1の弟は学校帰りに中学校時代に迎えに行って、一緒に帰ってきました。なのでどうしても学校が早く終わる小学1年を疑ってしまいます。ですが「小学1年生」でこんなものに興味を持つものでしょうか?また、弟にはどのように接するべきでしょうか。言った方がいいのか、言わない方がいいのか。この気持ちを早くどうにかしたいので質問させていただきます。

  • 着替えているところを覗く弟について

    22歳大学3年生女子です。一浪して地元の国立大学に実家から通っています。 5つ下の高2の弟がいます。両親は、弟に期待してて、私がいけなかった旧帝か出来たら東大を目指して頑張らせています。それなりに成績もいいみたい。 悔しいけど男の子だし両親が期待するのはわかるのですが、時々私がお風呂から上がってきたときに脱衣所で覗いたり、風呂上りの私のことをじーっと見たりしています。 いくら姉弟でも気持ち悪くて、弟には悪いけど母に相談しました。ちょっと叱ってくれたけど、また覗くのでもっと強くいってほしいというと、母は、弟も勉強のストレスかな、赤の他人に同じ事したら大問題だけど、姉弟だし気にすることないでしょ、って。そうならないように早めに指導(?)したほうがいいのに、あまり私の言うことを聞いてくれません。母は父にも言ったみたいだけど、父はあまり関心がないみたいです。たたいたり殴られたりされたわけではないけど、こういうのってDVじゃないですか? やめさせるにはどうしたらいいででょうか。

  • 弟と縁を切りたいのですが。

    40歳で無職の弟を縁を切りたいと思っています。 私は、4年前から、実家の両親と一緒に暮らせる3LDKマンションを借りて両親を呼んで、両親の年金は両親自身のために使ってもらう心積もりで生活しています。元々私と同居していたアルバイトの弟(弟も一人暮らしはしたがりませんし、父もさせたがりません)には、月々の住宅費の1/4(弟分)を家賃としてもらい、私名義のマンションの一部屋を使わせる予定でした。残りの3/4は私の支払いであり、姉である私は両親孝行するために両親を実家から呼んだのです。 一方、76歳の父は、弟を甘やかしているため、家賃を払ったり払わなかったりで食費も払えない弟を支援。 ところが、3年前、弟は、突然精神的に躁鬱の様になってしまい3ヶ月間入院したのですが、何と原因のひとつは約500万円の借金を作っていたことでした。私が貸していた車も廃車になるほど。 元々、学生時代から学費や家賃として渡したお金を何度も使い込んだ弟で、8年間大学に行った末に中退した弟でしたが、何をしても叱らない父を知っていますから、入院中、私に弟は、「親父は、いくらでもお金を出すさ。姉貴だって貯金あるんでしょ」と。 今、母は難病であるパーキンソン病ほか特定疾病を患っており介護認定を受けていて、生活の全てに介護を要する状態です。介護申請、難病申請等の手続きや母の通院は私が仕事の合間を見て行い、その他ヘルパーもお願いしたりして、医療と介護の件は私の経済力で行っていますが、父も脚が弱いのに、母の医療費も出さなくても、弟に食べ物を買ってきたり弟の洗濯物をしたりして甘やかして面倒を見ています。予定であった1/4の弟分の家賃分も、父が肩代わりしている様です。予定では両親には家賃を負担してもらう予定は一切無かったのですが。 つまり、弟は働かずとも、私の家に居候でき、食事は私が通常買って冷蔵庫ほかに入れているものと、父が弟のために買ってくるもので生きられますし、洗濯も父がしてあげるのでする必要もありません。 私は、弟分の家賃以外の住宅費、住宅や洗剤等雑費、両親の食費、介護費、母の医療費、は全て負担し、トイレ掃除、ゴミ捨てのほか、たまの父や母の娯楽代も捻出していますが、母が入院する際も、弟は第二保証人にもなれず、私は仕事関係の知人に頼みました。父は一人っ子、母には兄弟はいますが父が嫌っているため付き合いをしないよう止められています(父は、5年前に私の祖母《母方の母》が他界した時も、子どもたち(私は当時40歳でしたが)には知らせる必要は無いと言って知らせてくれませんでした) 私が、自分は贅沢をせずに親孝行しようと支援している両親の生活なのに、その年老いた両親の年金で生きている弟(身体はどこも悪くありません)をこの家においておくほどの心と経済の余裕は無いのですが、父は何とも思っていない様です。母は、弟を甘やかす父に強く言いたい様ですが、実際一人では寝返りもうてない状態なので何も言いませんが、夜も眠れないようです。 私が弟に、「母が弟の借金・入院を機にいよい寝たきりになったことを気の毒に思わないのか」と話した際も、「そんな辛気臭い話、勘弁してよ」と自分には関係ないかのような受け答えでした。 弟を追い出したくても、現在弟は私の家に住み着いており、父は問題視していないので弟をかばって生きていますし、追い出しても職も無い状態ではありますが、私もこのままでは嫌なのです。 途方に暮れています。

  • 精神的に未熟な弟

    家族のことでご相談させていただきたいことがあります。 わたしは春から晴れて大学生となり、県外の大学の寮で生活するのですが、 家に残す家族、もっと言えば現在中2の弟のことについてです。 弟は学校でいじめられたことから中一の春からすでに不登校で、 今はゲームパソコンテレビを繰り返し、勉強もせず友達も殆どおらずという状態です。 フリースクールにも通っているのですが「俺は対人恐怖症だ」などと言ってだだをこね、そのフリースクールにも行かずに母親の手を煩わせており、 突然キレたり歌いだしたり、ケータイなどの物を壊したり、まるでキチガイです。 祖母も母もその様子を見て「イカレている。ほんとは相手にしたくない」と呆れており、手に負えません。 小学生以下の精神をしており、良識のかけらもありません。無茶苦茶です。 夏頃、あまりのぐうたらっぷりに見かねたわたしが「うるさい。ちゃんと勉強しろよ」と言うと、黙って睨みつけてきました。 それからしばらくして、秋頃に、自室の壁をずっと叩いてるので「うるさい。勉強してるから静かにして」と言うと、「は?死ねよ」と返って来て、その頃受験のことでナイーブになっていた私はキレて殴り合いのケンカになりました。 テニスのラケットを持って「殺してやる!」と言われた時は、また更にブチンッとなって「学校に行かないから命の大切さも分からないんだ!可哀想に!一生誰からも必要とされない人生を送れば良い!!」と言い捨ててしまいました。 それからろくに口もきかず、わたしは弟に対して憎しみというより哀れさを感じていたのですが、弟の方は、母曰く、「学校にもちゃんと行って友達と楽しくやって、勉強もできて、父にもちやほやされる」わたしにコンプレックスと憎しみを抱いてるようです。 「じゃあ自分も何か努力すれば良いじゃない」と思いましたが弟は「どうせ俺はダメなんだよ」といじけるタイプのようです。 自分がこうなったのは「俺をいじめたやつが」「俺をこんな風に育てた親父が」悪いと常にこぼしていますが、弟にも非があるように思います。人の嫌がることばかりして度々友達を不快にしてきたし、父も弟のことを理解しようとしたり、勉強を教えてやったりしています。 ほんとにどうしよもない奴です。身内として恥ずかしいです。 母にベタベタとまとわりつき、父のことを何故か激しく憎み「親父は金を稼ぐ為の道具だ」「殺してやる殺してやる」など、聞いてるこちらが驚くような心穏やかでないことばかり言い、掲示板やユーチューブを生き甲斐にしている毎日です。未来が見えません。 更に悪いことに、他の家族三人は割と温厚なタイプなのですが、弟は気性が荒く、急に逆上して物を壊す癖があります。しかも反省をしないのです。「俺を怒らせたのが悪い」と。 大袈裟ではなく、「いつか父親を殺害でもするのではないか」母も私も心配しています。 このまま家を離れるのがとても不安です。学校に戻ろうとする意識も見らません。 高校には行くと言ってますが、勉強をする様子もありません。 母も毎日滅茶苦茶な弟に参っています。私の手にも負えません。父の手にも余ります。 弟のような、精神的に未熟で暴力的な子どもを預けたり、訓練させるような施設って無いのでしょうか? 血のつながった兄弟なのに非情だ。と思われるかもしれませんが、両親の様子を見ているとこの先が不安です。 真剣に相談しています。 また他に、アドバイスなどありましたら聞かせてください。お願いします。

  • 弟夫婦との接し方について

    父、母、自分(私)、嫁の4人家族です。私には弟がおり、独立して隣町に住んでいます。弟夫婦は父・母に孫の顔を見せるため(父・母も孫の顔を見るのを望んでいる)月に2度ほど私の家に孫を連れてきます。 平日の食事は母が担当し、週末は嫁が担当します。孫が連れてくるのは週末がほとんどで嫁は孫たちや弟夫婦の分まで食事を用意しています。弟たちが帰るときには弟たちが「(食事をごちそうになって)ありがとう」と父・母に声をかけて帰るが、嫁の話では私や嫁にお礼を言わずに帰る、と話しておりそれが気に入らないとのこと(私は特に気ならない)。食事を作ったり、子供たちの面倒を見たのだから普通なら私たちにもお礼を言うのがスジというものだ、と怒っています。また、私・嫁が住んでいるにもかかわらず、孫たちがご飯を食べにくる回数が多い(月2回程度)と言っています。私は弟夫婦を仲良くしたいし、いつでも来てほしいと思っています。嫁の言い分(来る回数が多いこと)は正しいでしょうか? 弟夫婦たちとも今後、より良い関係を作っていきたいと思います。弟夫婦とどのように接していけば良いでしょうか?また、弟夫婦が私や嫁にお礼を言ってもらえるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 自己中心的な弟をどうにかしたい

    私は女子大生、弟は中学1年生です。 弟は塾に週3回通っていて、練習がきつい部活に入っています。たまに仮病でサボります。弟は両立が大変で面倒だし部活をやめたいと言っていますが、母が2年生になるまでは続けたほうが良いと言います。母は「部活をやめたからといって勉強するわけではない。きちんと両立できないと高校に入って困る。また、先輩とかの人間関係を学ぶためには部活に入ったほうがいい。部活がストレスになるといって、家族にあたるようではダメだよ。」と言ってました。 私も同感だと思います。弟は塾や学校の勉強をしないで家に帰ってゲームをしたり遊んだりしています。母が「ゲームはしてもいいけど、時間を決めなさい。終わったらきちんと勉強しなさい」と言っても「うるさい」と言って勉強しません。 弟は父親に似たのか、すぐに頭に血がのぼって暴言を吐きます。どうでもいいことなのに、どなったりします。物にあたったりもします。 最近では母にさまざまなことを命令します。「○○持って来い」「宿題をやれ」と自分は何も動かないで、母に何でもさせます。礼も言わずに、何か気に入らないことがあったら、叩いたり蹴ったりしています。 例えば、弟が「机からノートをとって来て」など、自分ですればいい事を母に命令して、母が「自分でとって来なさい」というと、早く持って来いよ!と怒鳴ります。 他にも宿題でわからない事があって母に勉強を教えてもらうと、わかんねえよ!もっとわかりやすく説明しろよバカ!!と言ったりしています。母が「いいかげんにしなさい」と何度も注意しても弟は「調子に乗るな!」と母に反抗しています。 私はそのような母と弟のやりとりを見ていて、何も言えません。弟の態度を見て、頭にきても黙っているしか出来ません。私が何か言えば、「てめえは関係ないだろ!」と言われて、事態は悪くなります。 母は自分の育て方が悪かったと反省していますが、私はそう思いません。やはり、父の影響だと思います。 父は私には厳しく、何でも細かいことで怒鳴られてきました。勉強が出来ないとクズだとか、家のことを何もしないのなら(きちんと手伝いはしています)出て行けといきなり怒鳴られたこともあります。弟には甘いです。溺愛というほどではないですが、甘やかしていました。 母や私へ怒鳴る短気な父の姿を見て弟は育ちました。私はおとなしい性格ですが、弟は父そっくりかそれ以上にわがままです。 父に、弟のことを母が相談してもお前の育て方が悪いと取り合ってくれません。どのようにして弟と接していけばいいのか、悪いことをしたらどのように注意すればいいかなどが、私と母はわかりません。 長くなってすみません。不足があれば、また、補足します。 どうかお力をお借りしたいです。アドバイスをお待ちしております。