• ベストアンサー

不当解雇、一方的な退職届の請求に困り果てています(泣)

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

すでに退職の意思を伝え、可能ならば早くやめたいとも伝えているわけですから、10月末の予定が早くなったからといって解雇予告手当の請求は無理でしょう。 ただ、働いた分の給与は当然請求できますので支払われないのならば労働基準監督署に相談してください。

jwmw
質問者

お礼

支払い等がありますので、働いた分の給与は当然請求を早急にしたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職を認めてくれません…

    私は昨年の12月10日に派遣会社の営業として入社しました。 現在部長代理を拝命されておりますが、 あまりのパワハラ、理不尽な要求に耐えきれず10月28日に上席(常務取締役)に退職届(11月30日退職)を正式に提出しました。(退職意向は9月から伝えてました) その際「話はわかった、社長にも話ておくけど、これ(退職届)は社長に出して」と受理してもらえませんでした その後社長に話しを持ちかけても「やる事やってない奴とは話さねぇ」の一点張りで時間を作って貰えませんでした この会社は過去からまともに退職した人間がおらず(みんな夜逃げ同然)私が入社した昨年の12月から13人が辞めて行きました… 今回の私の退職による後任への引き継ぎもなかなかさせてもらえず、11月19日に割り当てられました。 タイミングの悪い事に担当クライアントで契約終了スタッフが残有給10日使用申請を認めないという交渉(実際は事前に常務に相談し許可を得たので了承しましたが、有給消化に入った今になってワンマン社長の顔色を窺ってからか認めないと言い出しました)があり、理不尽な交渉を強いられ非常に追い詰められています… 転職先の会社には事情を説明しており、 入社一週間に連絡してくれればいいと言ってもらっており、一次面接から内定面接の2週間の間でやつれた私に同情して、 3、4日休んでから入社した方がいいと言ってくれてます。 事実、この数ヶ月で10キロ以上痩せてしまいました。 ほとんどノイローゼになってしまっていますし、毎日責められる日々に死にたくなって来ます… 何を書いているのか解らなくなってきましたが、1ヶ月前に告知をしていますが、マネージャー職の私は1ヶ月前告知の11月30日で辞める事は出来ないのでしょうか… 助けて下さい…

  • 退職届を破られました。辞めれなくて困っています。

    今の会社の直属の上司が社長です。 本日退職届けを出しましたが、目の前で破られてしまいました。 そのまま社長は退出し、残った私はあらかじめコピーをとって置いたので、それを再度社長の机の上において着ました。 また破られてしまったらどうしたらよいでしょう。 自分勝手なのですが、 1.なるべく穏便に退職を認めてもらう。 2.引継ぎ者になるべく早く引き継ぐ。 3.退職後はトラブルにならないように。 の3点を重点に考えており、 内容証明で退職届けを送る。メールで送る。と言った 争いはなるべく避けたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職を認めてくれません…

    私は昨年の12月10日に派遣会社の営業として入社しました。 現在部長代理を拝命されておりますが、 あまりのパワハラ、理不尽な要求に耐えきれず10月28日に上席(常務取締役)に退職届(11月30日退職)を正式に提出しました。(退職意向は9月から伝えてました) その際「話はわかった、社長にも話ておくけど、これ(退職届)は社長に出して」と受理してもらえませんでした その後社長に話しを持ちかけても「やる事やってない奴とは話さねぇ」の一点張りで時間を作って貰えませんでした この会社は過去からまともに退職した人間がおらず(みんな夜逃げ同然)私が入社した昨年の12月から13人が辞めて行きました… 今回の私の退職による後任への引き継ぎもなかなかさせてもらえず、11月19日に割り当てられました。 タイミングの悪い事に担当クライアントで契約終了スタッフが残有給10日使用申請を認めないという交渉(実際は事前に常務に相談し許可を得たので了承しましたが、有給消化に入った今になってワンマン社長の顔色を窺ってからか認めないと言い出しました)があり、理不尽な交渉を強いられ非常に追い詰められています… 転職先の会社には事情を説明しており、 入社一週間に連絡してくれればいいと言ってもらっており、一次面接から内定面接の2週間の間でやつれた私に同情して、 3、4日休んでから入社した方がいいと言ってくれてます。 事実、この数ヶ月で10キロ以上痩せてしまいました。 ほとんどノイローゼになってしまっていますし、毎日責められる日々に死にたくなって来ます… 何を書いているのか解らなくなってきましたが、1ヶ月前に告知をしていますが、マネージャー職の私は1ヶ月前告知の11月30日で辞める事は出来ないのでしょうか… 助けて下さい… (追伸)11月30日で退職を強行した場合、損害賠償請求などされる可能性はあるのでしょうか 情けない話しですが、怒鳴られ、なじられる事に頭も体も疲れ果ててしまいました

  • 試用期間で解雇された場合の退職届

    こんにちは。 先日勤めていた会社から、正社員への本採用はできないと言われました。 試用期間が終わるまでの一か月はいてもいいとの事でしたが、言われたその日に退職する事にしました。 後日、会社から退職届を書いてほしいと言われました。 調べてみると解雇の場合は退職届はいらないとの事でしたが、私は解雇予告をされた後自分から辞めると言ったので、この場合は自己都合での退職という事になるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 退職届

    ご質問があります。 6月20日付けで退職しますとの内容で、5月20に社長に直接退職届けを提出しました。 願ではなく届けにしたのは、次の職場が決まっているためです。 また、去年同僚が辞めた際、退職願を提出したものの、社長は後任の募集もなかなかせず、引き継ぎも出来ず、ずるずると三ヶ月ほど引き延ばされた事もあり、私は退職届にしました。 しかし今回も同じ事の繰り返しになる気がします。 私の場合、後任が決まってなくても期日に退職しても問題ないのでしょうか? ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • 退職届の受理について

    会社員2年目の女です。 現在の会社を退職しようと考えています。 残業代がきちんと支払われていなかったり、ワンマン社長のパワハラが酷いためです。 小さな会社で、社長の妻が一人で総務職をしており給与などの管理をしています。 会社に退職届の書類があるようなのですが、総務が管理しており、言わないと出してくれないようです。 とりあえず自分で書いた退職届は出したのですが、その際に総務に「とりあえず預かっとくね」と言われたまま何も返答がありません。 もう少しで2週間が経ちます。 私には直属の上司はおらず(私が入社して1年も経たずに辞めてしまいました)部下もいません。 1つの部署を1人で任されていました。 引き継ぎをする人も確保されておらず、会社側は退職させる気があるのか、と不安になってきました。 就業規則に「少なくとも1ヶ月前には退職の意思を伝える」とあったので、 締日も考慮して1か月以上先に退職日を指定したのですが、 この場合、後々『会社で決めた書類に書いてもらわないと退職届を出したことにはならない』等と言われて先延ばしにされてしまうことはありますか? 総務に退職届を受け取って貰った際に「必要があれば会社の退職届の書類にも記入するので。」とは伝えました。 会社で決めた書類がある場合、その書類のみが有効なのでしょうか。 ご回答をお願いいたします。

  • 整理解雇と退職届

     この大不況に対応するため、色々なことをしてきましたが、最終手段として社員の整理解雇をすることになりました。社員の方には、口頭で解雇予告をして、それなりの対応(退職金割増し、有給残がある場合は買取りなど)をさせてもらうと言うことで、渋々ながら納得してもらいました。  しかし、その後に至り会社に対して色々なことを言ってきますのではっきりさせるために、退職届を書いてもらうように依頼しました。会社としては、後々に問題になったときにはっきりさせるために提出して欲しいだけであり、会社都合を自己都合にするとかいったことをするために提出してもらう意図は全くなく、その後に揉め事が無ければ特に何に使うということはないです。  そこで質問です。   (1) その後のために、退職届("会社都合"という文言は入れる)を提出させる必要はあるのか?   (2) 他にもっと適切な書類や文言などがあったら、教えていただけませんか?  労務的なことは前任者からほとんど引継いでおらず、経験もないため非常に困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 早く退職したい!

    現在、従業員8人の就業規則のない会社に勤めている 35才です。 転職先からは1ヶ月で退職するよう言われてます。 転職先も決まったので、引継ぎの事も考えて社長に1ヶ月後の10/15に退職させて頂きたいと伝えました。 ところが (1)1ヶ月前に退職の意思を伝えるなんて、そんな非常識なことを言う、年齢でもないと思う。 (2)退職するなら、3ヶ月後 (3)来月辞めるなら、今日限りで辞めるのも一緒。困るでしょ。 (4)当社は入社しやすいが、退社しにくい。 (5)引継ぎはしなくていい。突然入院しても状況は一緒だから。 (6)お客さんに、辞める挨拶はしなくていい。 (7)給与の締めもあるので、月末単位の退職で。 (8)転職先の会社も勝手!1ヶ月後に出社なんて。 上記の件は相談した際に、社長かからの返答です。 回答のほうから考えると、とても3ヶ月いなくてもいい感じです。明日にでも辞めようかと悩みますが、円満退社を考えるとなかなかです。

  • 退職届の取り消し

    2ケ月前に会社に退職届を提出し引継ぎ作業を行っていたのですが、新しい方が仕事が難しいと言う事で辞めてしまい、次に入った人は無断欠勤の末辞めてしまいました。この2ケ月間の半ばで、上司に退職届を取り消してほしいという事も伝えたのですが、結局現在同僚に引継ぎをしろ!と上司から言われ引継ぎ作業を行っているのですが、みんな自分の作業が忙しくなかなか引継ぎが出来ません。そんな中、同僚達から辞めないでほしいという声を多々もらい、私自身も考えた末退職届を取り消したいと思っています。 上司は多分早く辞めさせたいと思って同僚に引継ぎをしろ!と言ったのだと思うのですが、同僚達の負担や取引先(お客様)の事を考えると辞めてはいけないという気持ちが日に日に強くなってしまい、なんとか退職届を取り消したいと思っています。 一度提出してしまった退職届を取り消す事は可能でしょうか?

  • 退職後の退職届について

    体調不良のため会社を退職しましたが、まだ退職届けや保険証等を返していません。 郵送する予定ですが、やはり退職後でも退職届は必要でしょうか? 二十日締めですが、十六日くらいまでしか出社しておらず、お給料もちゃんと振り込まれています。 退職届の日付はいつがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。