• ベストアンサー

優しすぎる・・・

a375の回答

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

>相手を『優しすぎる』と感じた時ってどんなときでしたか? 難し問題ですね。こちらの好意が相手にとってウザイと感じるわけですが、いい気になるのもほどほにセイとも言いたいですよね。優しすぎると相手が思うのはこちらの押し付けがあるのかも知れませんが、この世でそれほど愛されながらもウザイと感じる人間の我侭さと愛の不思議を感じます。それなら適当な距離をおくと冷たいなんて馬鹿男はヌカスのです。だからといってこの馬鹿男を非難する故もなく、男と女の摩訶不思議の世界としかいいようのなのも事実です。しかしこの世間一般の馬鹿男の弁護を多少するなら、>自分が優しくしてることをいちいち確認しちゃってたんです。となるとこれは少々馬鹿男にもキツイですね。 その辺のところが男女間の微妙なところでしょう。 家妻も多少そんなところがありウザイと思いますが、視点を変えると誰が小汚いおっさんにそんなことを言ってくれる世の中かと心を入れ替えている日常です。少し確認行為を控えられて、誠を尽くしておられるとそんなにご心配ないこととは拝察いたしす。<世間一般の馬鹿男に言っておきます。物の価値は失った時にはっきりするもんだと。

twodog
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに摩訶不思議です。 私には男性の考えていることが理解できない事多々あります。 割り切るようにはしているのですが、今回ばかりは凹んでしまい相談させて 頂きました。 確認行為を控え、程々に接していこうと思います! 「物の価値は失った時にはっきりするもんだ」・・・いつか別れてしまった 時には、こう思わせたいですね(^^)

関連するQ&A

  • 結婚できない別れ

    私32歳彼37歳で、1年半のお付き合いです。 彼は経営者で仕事人間で今仕事も勢いがあり、中々落ち着く状態でもなく仕事が一番という人です。自分で結婚不適合者だと言っています。結婚のぼんやりとした話はしていました。 去年に10月までに結婚をするかしないか決めてほしいと期限を設けましたが、彼自身煮え切らず年末まで考えさせてほしいと言われました。 年末が終わり何も言ってくれなかったので、年始に私から嫌な話だとは思うけど結婚はどう考えてる?と聞くと、毎日考えたが今すぐ急かされ答えを出すのは酷で迷ってはいるが、正直仕事が一番で私を幸せにできる自信がない今すぐ答えを出すとなると決断できないと言われました。 私も周りの出産ラッシュなどで、焦りもあり年齢も年齢なので結婚がないお付き合いは難しいと判断し別れる事になりました。 半同棲してた家から帰り際に泣いてしまいました。彼は、俺も辛い。今生の別れみたいに思わなくていいんじゃない、荷物もゆっくり引き取りにきたらいいし鍵は持ったままでいいよと言われたり、いつでも遊びにきたらいいとか、私が年末で親族に会うタイミングなどがあり自分よりも年下の従姉妹が結婚出産を見て一時の焦りからこんな事になってるから距離を置くでもいいのではないかと言われましたが、変に会ったりすると次の恋愛に踏み出せないし、距離を置くのも結婚できる確証もなくダラダラ付き合ってるのが辛いと帰ってきました。 帰ってから何もする気力がなく、何だかんだ結婚するものだと思っていたので辛いです。 彼が結婚をしたいと思える女性でいられなかったこと、急かして答えを出させた事自分も悪かったのかと考えてしまっております。 荷物を引き取りには行くつもりです。 まだ好きすぎて、どこかで戻りたいと思う自分の弱さにも情けなくなります。 文章がまとまっていないですが、何かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚感について教えてください

    25歳独身女性です。 私は今まで結婚に焦りを感じたことがなく、むしろ、まだ若くて遊べるのにそんなに急いで苦労しなくても・・・なんて思っていました。 ところが最近周りが結婚・出産ラッシュで、親戚からもまだなの?なんて言われるようになり、今までにない焦りを感じ始めました。突然にです。 仕事は以前は35~40万ほどお給料を頂いていて、役職もあり、生きがいを感じていました。 体調を崩し最近転職しましたが、業種が同じで、仕事は一生続けたい気持ちです。夢もあります。 結婚したいと思える相手もいて、話は出ますが、彼的には1.2年くらい先に・・・と曖昧です。 結婚したら楽しいだろうけど、子供を抱えて仕事は無理だし・・・でもしたい。売れ残りたくない。そんなことを毎日考えるようになってしまい、自分が情けなくなってしまいます・・・。 こんなこと考えたくないのに、考えたってしょうがないのに、友人との会話の話題もこんな感じです・・・。胸が痛くなるような不安と焦りが込み上げます。 皆さんもこんな時期はありましたか? 普通なんでしょうか?

  • 最終的に独身なのでしょうか?

    自分に自信がなく 彼女を幸せにする自信がなくて結婚から逃げる男は 最終的に独身なのでしょうか? それともアラフォーくらいになりさすがに焦りがむしゃらに婚カツして妥協して結婚するのでしょうか?

  • 友達の結婚や妊娠。喜べない30歳です。

    30歳になり2ヶ月経ちました。 去年辺りから友人の結婚や出産ラッシュでお祝いをする事が増えて来ました。 出産祝いをと、友人宅に行くにも一緒に行く友人達は妊娠中や子連れ。 私は彼はいるも結婚はまだまだ。 そうなるだろうなぁと分かってはいても、妊娠中や出産時の話で盛り上がってます。 私には未知の世界。 居心地悪くて、おめでたい事なのに素直に喜んでいない自分に気付きました。 30歳という事で焦っている自分が居るのが良く分かります。 こんな気持ちで、彼に結婚に対する意思を確認したいとも思ってきてて…。 1人取り残された感じがしてしまって…。 こんな気持ちになった事ある方いますか?

  • 結婚についての焦り…

    私には付き合って一年半ちょっと経つ彼氏がいます。 私は27歳、彼は25歳。 彼にとって、私は初めての彼女です。 私はもともと結婚願望が強いのと、周りの結婚・出産ラッシュで、結婚に対 する焦りと不安を抱えています。 彼は「ずっと一緒にいたい」とは言ってくれますが、まだ具体的な将来のビジョンが無いのか、「結婚」という言葉は口にしません。 結婚についての話をした時、「今の俺の年収じゃあまだ2人分は無理。(←夫として、家庭を支えるという意味で)ずっと前から転職も考えてる。」と言っていました。 でも、ゆくゆくは…という気持ちはあるそうです。 私が冗談っぽく「このままじゃあっという間に30過ぎちゃうよ~」と言ったら「そこまではかからんと思う」と言われたので、「じゃあ私は待ってればいいの?」と返したら「うん」と言ってくれました。 彼とはうまくいっているけれど、やはり「いつまで待てばいいの?」という不安は常にあります。 彼は私の親には会っていて紹介済みですが、私は彼の親御さんに会った事はありません。 彼女がいる事は知っているそうですが、紹介してくれる雰囲気が全くないのも不安要因の一つです。 男性と女性では、やはり結婚に対する考え方が違うのかと自分で自分を納得させる日々です…。 このようなケースはよくあることなのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、皆さんのご意見やアドバイスをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 従姉の出産祝いを贈るべき?【状況はこんな感じです】

    従姉が出産したことを、自分の親経由で聞きました。 出産祝いを贈るべきかどうかその場で相談したところ、親は 「贈り物は気持ちだから、贈りたければ贈ればいい」 といった答えでした。 私の気持ちは↓ 「将来自分が出産した時などに気を使わせたり使ったりしたくないので、できれば贈りたくない。 電話やカードでおめでとうの気持ちを伝えるだけではいけないの?」 です。 ただ、自分が結婚した時に従姉からお祝いをもらったので(お返しはしました)、 従姉に出産祝いを贈らないのは失礼?と迷っています。 逆に、出産祝いを贈らないことで自分が将来出産した場合のお祝いをお断りすることができるので、 お互いに負担にならなくてよいのでは?とも考えました。 ちなみにその従姉とはかなり歳が離れており、 従姉が結婚した当時自分はまだ子どもだった為、 自分からは結婚祝い等を贈っていません(親は贈っていました)。 自分が結婚した時に、伯父・伯母(従姉の親)からも別にお祝いをもらったので、お返しをしました。 子どもの頃、従姉に遊んでもらうことはありましたが、 大人になってからは何年も会っていません。 自分が結婚した時に従姉のきょうだい連名で結婚祝いをもらい、 そのお返しを済ませた後は、年賀状だけの付き合いです。 従姉には上のきょうだいがいて、やはり昔は遊んでもらいましたが、 彼らに子どもが生まれた時、自分はまだ社会人ではなかったのでお祝いを贈っていません(親は贈っていました)。 それから、 自分自身には上のきょうだいがいますが、 独身なので出産祝いを贈るつもりは全くないようです。 上記のような状況をふまえて、質問させていただきます。 ・出産祝いは贈るべきですか? ・電話やカードでおめでとうの気持ちを伝えるだけではいけないのですか? ご返答のほど、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 子供をもつ覚悟・・・?(長文ですみません)

    結婚して、お互いにすぐにでも子供ほしいねと 夫婦で話してきました。子供は授かりものですし、ほしいねと言った ところで簡単に妊娠できるとも思っていませんし自分たちのペースでのんびりやっていければいいかなと思っていました。 ですが、周りも出産ラッシュで知らず知らずのうちに私に焦りがあったのかもしれませんが、昨日ちょっとした口論になりました。 きっかけは子供ほしいねと言いながら、主人が夜の生活に積極的でないことでした。 でも今日になって、私自身、焦りがあったこと・子供がほしいだけのSEXなんてよく考えるとおかしいと反省しています。 2人で楽しく仲良く暮らせているなら良いじゃないかと。 ですがひとつ気になる事が・・・。 昨日の口論の際、主人が言ったこと。 「○○(私)に子供をもつ覚悟や責任が感じられない」 確かに、そんな事を考えたこともありませんでしたが、 子供を産んだ事のない私に覚悟や責任と言われても 正直、実感はありません。 ですが子供を育てるという事を軽んじてるつもりはありません。 主人に「じゃぁあなたはあるの?」と聞くと「ある」 と断言しました。 (ちなみに主人も初婚ですし、子供はいません) 今日になって、特に態度も変わりませんし、いつも通りなのですが そのことが引っかかっています。 私に覚悟や責任が無い・・・。とするならばどうすればいいのか。 実感のない私はおかしいのでしょうか・・・。

  • 34歳の独身男性(女性に質問)

    34才で独身で、彼女ができず焦りを感じます。 結婚は、つきあってよかったら、結婚できたらと思っております。 しかし、肝心なのはきっかけがないことです。 女性とつきあうポイントや場所などアドバイスください。 合コンセッテイング会社とかは信用できるのでしょうか? 最近、ラッシュとか流行していますが、どうですかね。 社内恋愛とかは、やばいですかね。 しかし、あまり縁がないですが。 アドバイスください。

  • 婚活についてアドバイス願います。

    27歳の独身の大手企業の正社員の男です。 職場でも結婚ラッシュで後輩がどんどん 結婚していき、めでたい事なのですが素直に喜べない自分がイヤになります。 好きな人を見つけようと婚活もいっぱいして来ましたがパッとせず 俗に言う婚活疲れかもしれません。 まるで椅子取りゲームで取り残されたこの気持ち。前向きに考えていきたいのですが ご結婚された皆さんはどの様に結婚出来ましたか?どんな苦労がありましたか? 結婚を諦めた方は何歳で諦めましたか? 愚痴ぽくなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 27歳独身はヤバい?

    27歳独身女は焦った方がいいですか? 親からも早く結婚しろ、孫が早くみたい等々…。ここ1年くらいになり頻繁に言われるようになりました。 同い年の友達も結婚、出産ラッシュに入ってきました。 男性からみて、27歳女は彼女にしたいですか?それとももう少し若い子の方がやはり選ばれますか? このまま30歳までいきそうでコワイです…。