• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:首都高速道路 本線への入り方のコツを教えてください)

首都高速道路の本線への入り方のコツ

g102kingの回答

  • g102king
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.8

ANo.4で回答した者です。新たなご質問を頂いたと判断しましたので,お答えさせて頂きます。 首都高における,「車間のとらえ方の基準」ですが・・・ 一瞬の判断とはなりますが以下の通り。 その合流の場面で可能な程度十分加速し,(タコメーターでも体感でも)自分が出しているスピードを確認し,同時に,ミラーあるいは目視できる相手の「車影の大きくなる度合い」で相対判断します。 →どんどん大きくなるようであれば,前に出るのは,あきらめます(^^; >>そのときのポイントですが,ドアミラーや道路設置のミラー等をよく見て,車間をいち早くとらえてください。そして自分のスピードと本線を走ってくる車のスピードとを相対的に捕らえて,距離とタイミングをよく見計らいます。 >一番むずかしい車間の距離の見極め方です。 >以前友人にルームミラーの半分に後続車が移ったら、車線変更してもいい距離があると教えてもらったことがあり、一般道ではそれを目安にしていますが、高速道路となるとスピードが違うので、そうもいきませんよね。 何か基準としている事はありますか?

generuru
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 車影の大きくなる度合いで判断するのですね。 今までは、早く本線に入ることばかりに集中して舞い上がってしまっていたように思います。 今度は判断基準がわかりましたので、余裕ができそうです。

関連するQ&A

  • 高速道路の均一料金制度について

    一般的に高速道路は、入るときに通行券を受け取り、出るときに距離に応じて料金を支払っていますが、なぜ首都高は均一料金制をとっているのかいまいち分かりません。やっぱり渋滞が起きるからでしょうか。ただ、距離制にすれば近距離需要がもっと伸びると思うのですが・・・あと、もうひとつ疑問があります。なぜ、中央道はわざわざ八王子に料金所を設けて高井戸~八王子間とそれ以降の料金を別々に徴収しているのでしょうか。わざわざ分ける意味が全く分かりません。

  • 高速道路のような合流のときの方向指示機って?

    高速道路の、ICから本線への合流と同じような一時停止があります。 左側から鋭角に本線(一般道の話です)に、一時停止して安全を確認したうえで合流します。 もちろん、高速道路と同じように、前方へしか進むことができない道路です。 そういう意味では左方向へ指示機を出すのがセオリーな気もしますが、私は高速道路と同じように右の方向指示器を出します。 他車は完全にバラバラです。 こういう場合の方向指示器ってどっち向きですか?

  • 高速道路に乗れるようになりたい

    私は、免許を取得して18年になります、女性です。 今まで、ほとんど毎日車を運転してきました(ずっと軽自動車ですが)。 事故は自分からは起こしたことはなく、停止中に追突されるとか、 そういうのだけです。 交通違反は過去2回、慣れぬ道で一時停止を見逃したこと、一方通行を見逃したことです。 自分ではそこそこの運転は出来ているかなと思っています。 通常の道路では流れに乗って運転できていますし、右折でも、 危険ではない程度にさっとタイミングを見つけて曲がることも出来ますし、 知らない道路でもそんなに物怖じはしないです。 駐車も縦列でも出来ます。(当たり前かもしれませんが) というように、日常運転するのには何の不満も無いのです。 しかし、最近、高速道路が利用できればどんなによいか、と思うことが増えてきました。 私は四国在住なのですが、四国では隣県に行くのに、どこへも山を越えなければならず、 下道を通っていくとどえらい時間がかかるのと、大変疲れます。 また、山道はすぐ大雨で通行止めになります。 ただ、私は初心者マークがとれてすぐの頃、高速道路を熟練者に助手席に乗ってもらい、 運転したのですが、未熟なことと軽自動車でスピードもさほどでなかったこともあり、 後ろの車が、まるで一般道であるかのごとく、ぴったりと後ろにくっついて煽られました。 当時その車線は1車線しかなく、申し訳ないとは思ったのですが、 どんなにアクセルを踏んでも、恐らく恐怖で踏み切れなかったのだと思います。 その後2車線のゾーンになったときに、猛スピードで抜かしていきました。 なかなかSAのないところだったので、譲ることも出来ず・・・。 私は恐怖でただただハンドルにしがみついて事故を起こさないようにするのみでした。 それ以来、高速道路が恐ろしくて乗れません。 今も乗っているのは軽自動車ですが、当時の車よりも性能はよいでしょうし、 私も度胸がついたし、スピードを出すこと自体はさほど恐怖ではありません。 しかし、一番怖いのが最初に高速に乗るときの合流なのです。 普段は車線変更や、幅員減少時もスムーズに出来るのですが、 なにせ高速道路はスピードが違いますから、タイミングを間違えば事故になってしまいます。 タイミングが合わなくても、合流路線?で止まってはいけないとなると、 どうしたらいいのだろう、と考えるだけで冷や汗です。 慣れればいいのでしょうが、慣れるためには結局高速道路に乗らなければならないという、 なんともしがたい状況です。 スピードを落とさずに合流というのが、多分自分的には怖いんだろうと思うんですが、 なにがいいアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • またもや高速道路での事故・・・

    桜塚やっくんが高速道路でひかれて亡くなりました。 単独事故で車外に出て・・・って、 相当注意を払わないと、ひかれて当たり前です。 先日は、高速道路の3車線の真ん中で駐車して・・・ 追突されて・・・ 高速道路ですから、駐車すれば追突されてもしょうがないです。 以前、私も・・・ SAから本線に合流するときに、 本線の後続車のクラクションを鳴らされて路肩を走行したことが有ります。 最近は高速道路でのルールとマナーが分かっていない人が多すぎると思うのですが・・・ 最近の自動車学校では高速道路教習をやっていますが、 そう言ったルールとマナーは教えないのでしょうか? また、 一般人の多くは、高速道路と一般道との区別はしないのでしょうか?

  • 阪神・首都高速 距離料金

    阪神高速道路や首都高速道路がETC距離料金になるとテレビCM や公式ホームページ・新聞の広告・チラシで情報が出ていますが いつ頃から距離料金になるのでしょうか。ご存知の方お教え下さい。

  • 高速道路の渋滞

    高速道路の通行料金は、もっともっと上げるべきだと思うのですが、いかがですか?

  • 首都高速道路(株)に賠償を請求出来るでしょうか?

    昨日、私が首都高速で運転中に追突事故を起こしたのですが、下記の様 な事情があります。この場合首都高速道路(株)に責任を問えるかどうか教 えて下さい。 昨日、私が運転の車が首都高速八潮本線料金所で前の車に追突したので すが私たちが通過する前に、別の車が当該ETCゲートの棒に激突するト ラブル(ゲートの棒が開かなかった)があり、首都高速道路(株)の担当者 がこのゲート修理後、ゲートの棒がちゃんと稼働するか確認せずに、ゲ ートをオープンした為、私の前の車と私の車がこのゲートを通過しよう としました。 しかしながらゲートの棒はオープンせずに、前車が低速から急停車した 為、私のブレーキングが間に合わずに前車に追突しました。 警察からは当然、前方不注意・安全走行義務違反で瑕疵が私にある、と 言われました。確かにそれは認めます。ただ首都高速道路(株)の担当者は ゲート修理後、ゲートの棒がちゃんと稼働するか確認作業を怠った事を 認めており、この確認作業が規定通り行われていれば、私が起こした追 突事故もなかったのではないかとも思っています。 因みに前車は柏ICからETCゲートを通過しておりその部分での問題はあ りませんでした。 自分の瑕疵を他人に転嫁する様な気もしますが、ご意見を伺えればと思 います。宜しくお願い申し上げます。

  • 高速道路料金について

    高速道路料金について 何故高速道路は通行料が係るのでしょうか? 国道や県道も国や県が作っているのに無料ですよね。

  • 高速道路、合流時のポイントについて

    私は、自宅近くにあるインターチェンジから高速(都市高速ではありません)に乗ってよくドライブに出かけるのですが、合流地点で戸惑うことがあります。そのインターチェンジは、現在社会実験として行われている無料区間の中に存在するため、休日ともなると交通量が多く、さらに片側一車線対面通行のため、制限速度が70キロになっています。また、登坂・追い越し車線も少ないため、大名行列のように車が連なってしまうことが多々あります。先日も、私がインターの加速車線から本線に合流しようとしたところ、ちょうど大名行列に出くわしてしまい、なかなか合流できないことがありました。 そこで、お伺いしたいのですが、高速道路の合流時に車が高速で流れているわけでもなく、停止しているわけでもないとき(時速50~60キロで列をなしているとき)、どのように合流するのが正しいのでしょうか。教習所等では、加速車線でしっかり加速、加速車線の先端では止まってはいけないと習いますが・・・。

  • 高速道路について

    高速道路について質問します もし降りるインターを間違えて、 料金所を出ずに、 料金所近くで、隙間からUターンしてもいいのでしょうか? もし警察がいたら捕まるのでしょうか? 教えてください

専門家に質問してみよう