• ベストアンサー

東京市部のマンション

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

ご購入予算と内予定ローン金額が幾らか分からないのですが教えて下さい。 参考にリンク先はリクルートの住宅情報ナビの特集記事に相場が書かれてます。

参考URL:
http://www.jj-navi.com/edit/m_tieup/vschuko/index.html
tomato81n
質問者

補足

住宅情報ナビ見てみました。参考になりますね。ありがとうございます。 予算は5000万円くらいまでに抑えたいと思っています。 頭金は2000万円程度の予定です。 今住んでいるマンションも広いのでできれば同等の100平米くらいの広めのマンションが希望です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 土地・マンションを処分し新たに新築マンション購入するには

    土地・マンションを処分し新たに新築マンション購入するには H23年8月竣工・10月入居開始の新築マンション(東海地方)購入を検討しています。 資金としては、約2000万円相当の土地(更地・関東地方)を売却し、 今居住しているマンション(約1500万円くらい・関東地方)もいずれ売却し、 ローンは組まないで購入できればと考えています。 新築マンション購入まで、あと1年ほどですが、 今後一体どのように動くのがいいのか、アドバイス戴けないでしょうか? まず一番最初にすべきことは、土地の売却と考えていますが、 購入予定の新築マンションは全国展開の大手の不動産会社が販売を手掛けるのですが、 土地およびマンションの売却は、その不動産会社に依頼するのが、 資金相談や手数料などの面から有利なことがあるのでしょうか? 購入まで約1年ありますが、土地売却はそろそろ始めてもいいでしょうか? また、今居住中のマンションについても、来年の10月頃の引き渡しとして、 不動産会社に相談を持ちかけるのに、早すぎるということはないでしょうか? ちなみに、不動産を処分して、新築マンションを購入する予定ではありますが、 それが期日までに上手くいかない場合は、株・投資信託などを売却し、 現金で購入するつもりで、ローンは組む予定はありません。(実際組めません) スムーズな住み替えをするために、お知恵を拝借できれば有難いと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 免震マンションについて

    現在地方への転居に伴い、まずは賃貸でエリアの情報を集めるために2年ほど住んで、その後マンションを購入したいと考えております。 そこで質問なのですが、免震マンションというのを聞く事が有りますが、どの程度の効果があるのでしょうか? 関東、東北で先日の大地震を免震物件で経験された方がいらっしゃいましたら、 ぜひとも感想をお聞かせ頂きたく質問を致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 転勤族のマンション購入

    マンション購入を主人の両親に反対されています。 援助はなく限られた予算で探すため、確かに少し不便な地域になってしまうのですが、 自分たちでは環境や地域を気に入り散々探した末に決めた物件でした。 主人と同じ転勤族だった義父は「社宅があるからまだ買わなくてもいい。 買うとしても地方から帰りやすい都内じゃないと意味がない。」という意見です。 ただ現状で都内は予算的に無理だし、その意見だと住みたい地域には住めないという事になります。 主人は義父の意見をきいて少し迷っています。 私はせっかく見つけた物件だし、本当に周りも気に入ったので是非住みたいのですが、 やっぱり通勤する主人の意見が第一だと思っています。 主人の会社は東京と地方の転勤を繰り返すパターンで、東京の社宅は年々閉鎖されています。 不安なのは今度地方にいって帰ってきたときに入る社宅がないんじゃないかという事です。 また詳しくはないのですが最近金利があがってきているみたいだし、土地も少しずつあがっているよう なので買うのが遅くなると金額も高くついてしまうのではとも思っています。 長くなりましたが、転勤族は利便性を取らないといけないのでしょうか? またマンション購入のタイミングはどう見たらいいのでしょうか?

  • 一人暮らしするにあたって家探しのポイントは?

    もうすぐ引っ越して一人暮らしを始めるのですが、 不動産屋さんに行っていろいろ物件を紹介してもらうんですよね。 そのときにどのような条件を提示すればいいんでしょう? 20代の男ならば1DKは広すぎますか?2Kのほうがいいですか? ちなみに東京ではなく、関東北部の地方都市です。 分からないことだらけで混乱してますが、よろしくお願いします。

  • 土地があるけどマンションってどう思いますか?

    はじめまして。 今、マンション購入を検討しております。 早速ですが今の状況を箇条書きにしてみました。 ・現在地方(群馬県)在住 おそらく永住のはず ・主人(群馬出身)32歳 私、妻(九州出身)30歳 現在子供無し。 ・現在賃貸住まい。今年の10月で2年(更新月) ・主人の実家が土地を持っているため戸建てを薦められる ・が、ベットタウン的な場所なので場所に不満あり。一人一台車必須 ・立地だけでなく、妻はマンションの合理性に惹かれている ・夫はどちらかというと戸建て派。しかし妻の意見にも耳を傾けてくれている 簡単に書くとこんな状況です。 私としては、主人の実家の近くがどうしてもいやだというわけではありませんが あわよくば九州に帰りたいという気持ちがどこかであるのか 地に足をつけて近くに戸建て、というのに抵抗があり、 それがとりさらえないまま、もうすぐ2年が経とうとしています。 こういう精神的な理由だけではないですが、 すでに主人の兄が実家の近くに戸建てを建てたということもあり、 もし許されるなら新幹線駅から歩いて3分という築1年の中古物件のほうがいいなぁと考えています。 理由はセキュリティ面以外だと、 1.おそらく一生共働きであろうということ →私は派遣やパートで働くので雇用の需要が多いエリアがいい。  家にかけれる時間が少ないから合理的にいきたい。(ゴミ、庭無しなど) 2.ガソリン高のこと →このマンションエリアなら車1台に出来る 3.年を取ったらマンションがいい →バリアフリーや運転できなくなったことを考えて。 私としては仮の住まいではなく、あくまでもマイホームとして マンションを購入したいんです。 ただ、そう考えると上記の“3”にかなりの疑問があって。 ・私達は今30歳。寿命よりもマンションの耐久年数は長いのか? ・今は修繕費4,500円 管理費16,700円 30年後はいくらになるの? このあたりがかなり不安です。 中古販売をしている不動産に尋ねたのですが あまり根拠の無い「心配無い」の返事が返ってきました。 私も主人も実家が戸建てだったのでマンションの感覚がイマイチ分かりません。 そもそも、土地があるけどマンションがいいという方いらっしゃいますか? トータ(戸建てだと上物だけ。駐車場代要らない。車は2台必要。通勤時間長い 保険、固定資産税)を考えるとなかなか答えが出ません。 今日物件を見てきたばかりだからかかなり頭が煮詰まっています。 夫側の実家に土地がある場合、 けれど自分たちは別の場所に家を持ちたい場合、 みなさんならどうされますか? 理由も教えていただけると大変ありがたいです。

  • 古い中古マンションか定期借地マンションか?

    現在、会社に家賃の8割以上を負担してもらいアパートに住んでいますが、この春に主人の実家のあるところへ転勤となることが決まり、そのせいで住宅手当がほとんどなくなることになりました。そこで急きょ中古マンションを検討しております。地方なので、もともとマンション自体が少ないのと、予算のこともあり、かなり限られた物件しかないのですが・・・、(1)築30年以上の中古マンションが2物件(2)築10年未満の定期借地付マンション(ともに1000~1200万ていど)・・・とで、どちらがよいものやら迷っています。 わが家は今年40になる夫婦で幼稚園の子どもが一人ですが、頭金にあてられるようなまとまったお金はないに等しいです。永住とまでは考えておりませんが、ある程度は定住したいと思っております。主人はどうも定期借地というのは気が進まないようです。私は新しくキレイなほうがいいかなと思いますが、正直さっぱりわからなくて・・・。 急なことで、これまで検討したことがないので、注意する点やアドバイスなどのご助言いただけましたらうれしいです。

  • 投資用マンションの計算

    土地の物件概要を見ただけで建築できるマンションのイメージができたり、1部屋の販売価格の概算を計算したり出来る人、詳しく教えて下さいませんか?

  • 賃貸マンションのエアコンについて

    1Kの賃貸マンションから2LDKの賃貸マンションに引っ越そうと思いますが、 気に入ったマンションはエアコンが付いていませんでした。 というか、見た物件ほとんどについていませんでした。 不動産屋さんが言うには、2LDKの賃貸は普通エアコンは付いていないとのこと。 ちょっとびっくりしたのですが、これが普通なのですか? ちなみに違う地方の同じような間取りの賃貸マンションに住んでいる友達はエアコン付きでした。 エアコン付きが普通と言っていました。 地方にもよるということですか?

  • 東京の市部の住環境の良い地域について教えてください。

    東京の市部の住環境の良い地域について教えてください。 出産を控え、現在の賃貸マンションを出て、(仕事をやめるので家賃・駐車場約11万円がきつくなるため)この機会に家を買いたいと考えています。 中央線・京王線・小田急線沿いの不動産を見に行きました。あまり関東のことが分からないので、イメージで、国分寺・小金井・府中・川崎がいいなと思ってたのですが、駅から徒歩25分くらいのところでも高くて手が出ません。(広さなども考慮していいなと思ったら、土地建物で4500万円以上が大半です。)私たちが住むべき場所じゃないなぁと実感しました。 大体、土地が35坪位で建物も合わせて総額3800万円から4100万円くらいで買えて、そこそこ住みやすいというか、周辺環境や教育環境の良い地域というのはどのあたりなのでしょうか?

  • マンションをたてられる?

    主人の実家が、けっこう広い土地に一戸建てで住んでいます。(土地は100坪くらいあります) それをこわして、マンションのように4~5階だてにして、3~4世帯それぞれが 各階に住むという複数世帯住居をつくれたらいいなぁ、という話がでています。 たぶん建築条件は大丈夫だと思うのですが、果たしていくらくらいになるのか見当がつきません。建物は30坪くらいで、一世帯2千万くらいずつだせば4世帯で8千万だから、建てられると義父は言っているのですが。。。 本当にマンションのようなものが建てられるのでしょうか? エレベーターをつけたりしたらどのくらいかかるのかなど、おおよその金額はこのくらいなんじゃない?というのが分かる方,いらっしゃいましたら教えてください。