• 締切済み

同居しているだらしない妹

noname#42776の回答

noname#42776
noname#42776
回答No.1

誰かが遊びにくるときなどは片付けるのでしょうか? 掃除してあげたり、中途半端に注意したりすると かえって余計やらなくなりますよね…… 不衛生だとか、恥ずかしくないかとか、結婚してもそんな風になるのかとか、 汚いことに危機を感じさせるようなことを言えば少しは効果が あると思うのですが……。ケンカにならないようにするには 冷静に、感情的にならず、「すぐやれば済むことなのに、 言い合いしてるのは無駄なことだと思わない?」など言ってみると いいんじゃないでしょうか。誰かを部屋に呼んだりするとか。 放っておく、という手もありますね。部屋が別々なら、 部屋は汚くてもいいから共有スペースは絶対に汚さないこと、など 条件をつけたりするのはどうでしょうか。 怒ったり注意するのではなく、あくまで優しく「お願い」してみるとか。

resutamin
質問者

お礼

我が家は3Kの続き間なので二人揃っている時はあまり人を呼ばないんですが、誰か来るときは呼んだ方が片付けます。外に対しての常識はそこそこあるのですが、身内に対してはあまり気を使わないというか・・・誰かに対して恥ずかしい、と言っても「よそではやらない」とか言いそうです。 「優しく」というのは効果ありそうですね!妹は私の言い方も気に入らないらしく、私としては気を回したつもりなんですがどうも「命令」に聞こえるようです。もう少し気をつけようと思います。 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 病的な潔癖症・・10年引きこもりの妹(長文です)

    病的な潔癖症・・10年引きこもりの妹(長文です) 病的な潔癖症・・10年引きこもりの妹(長文です) 妹いついて相談します。 高校3年の時に急にされた、いじめが原因で登校拒否→引きこもりとなり、10年間家で過ごしています。 自分の部屋に引きこもるわけではなく、家族とは会話もします。リビングで大半過ごしているのですが、年々、潔癖症が悪化しています。妹の将来を考えると、なんとかして、人並みの生活を送れるようになってほしいです。私も姉として、どうしてやったらよいか、悩んでいます。アドバイスお願いします。 妹の行動・症状  ・自分が洗った食器しかつかえない  ・毎日、午前10時位に就寝し、18時頃起床  ・まな板・包丁も自分が洗ったものでないと使わせない    (18時頃に起きてから、3~4時間かけて洗うので、毎日夕食が10時以降)  ・鍋料理など、食べない  ・虫を異常に嫌い、一度でも虫が止まった所に(何年も前の事)家族が触れたりしたら手を洗うよう強要  ・手を異常に洗う(洗い過ぎで、真っ白になっている)  ・タオルは使わず、何をするにも自分専用のティッシュを使う(一日一箱以上)  ・大きな物音を異常に怖がる  ・テレビや家族が話している内容に、人の批判や悪口のような物が入ってると、水道を全開で流しっぱな   しにしたりして、聞こえないようにする(聞こえないようにするのに手段を選ばない)    ・水道は自分が使うときは、常に出しっぱなし(出しっぱなしにして、物を取りにいったりする)  ・水を止めるようにとか、ティッシュの使い方などで注意をすると、「怒らないで」と言って、    拳で自分の胸部(鎖骨の下)を何度も強く叩いたり、物を蹴ったりティッシュを何枚も出したりする  ・家族以外の人との接触はとらない(電話にも出ない)  ・時々、夜本屋などには外出するが、緊張している  ・両親は、黙って従っている   などなど、妹の日頃の様子を思いつくだけ、あげてみました。 両親は、妹の事を思って、黙って好きなようにさせているのですが、年々悪化する一方で、このままでは、良い方に進むとはどうしても思えません。 私は、妹を普通に扱う事の方がよいのでは?と考え、文句をいったり、注意をしたりしますが、怒られたりすると、自分を抑えられなくなるみたいで、自分を叩いたり、物にあたったりするので、精神的におかしくなりそうです。 そんな2人をみて、母が苦しんでいて、妹には何も言わないで・・と私に言います。 私は、ただ妹が憎くて、発言している訳ではにのですが、妹もいじめられているととっているような気がして、悲しくてなりません。 でも、妹がよくなるんだったら、憎まれ役もいといません。 どうすれば、妹のためになるか・・・そして両親の心配も解消できるか、 本当に悩んでいます。専門的な」意見も頂きたいです。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 病的な潔癖症・・10年引きこもりの妹(長文です)

    病的な潔癖症・・10年引きこもりの妹(長文です) 妹いついて相談します。 高校3年の時に急にされた、いじめが原因で登校拒否→引きこもりとなり、10年間家で過ごしています。 自分の部屋に引きこもるわけではなく、家族とは会話もします。リビングで大半過ごしているのですが、年々、潔癖症が悪化しています。妹の将来を考えると、なんとかして、人並みの生活を送れるようになってほしいです。私も姉として、どうしてやったらよいか、悩んでいます。アドバイスお願いします。 妹の行動・症状  ・自分が洗った食器しかつかえない  ・毎日、午前10時位に就寝し、18時頃起床  ・まな板・包丁も自分が洗ったものでないと使わせない    (18時頃に起きてから、3~4時間かけて洗うので、毎日夕食が10時以降)  ・鍋料理など、食べない  ・虫を異常に嫌い、一度でも虫が止まった所に(何年も前の事)家族が触れたりしたら手を洗うよう強要  ・手を異常に洗う(洗い過ぎで、真っ白になっている)  ・タオルは使わず、何をするにも自分専用のティッシュを使う(一日一箱以上)  ・大きな物音を異常に怖がる  ・テレビや家族が話している内容に、人の批判や悪口のような物が入ってると、水道を全開で流しっぱな   しにしたりして、聞こえないようにする(聞こえないようにするのに手段を選ばない)    ・水道は自分が使うときは、常に出しっぱなし(出しっぱなしにして、物を取りにいったりする)  ・水を止めるようにとか、ティッシュの使い方などで注意をすると、「怒らないで」と言って、    拳で自分の胸部(鎖骨の下)を何度も強く叩いたり、物を蹴ったりティッシュを何枚も出したりする  ・家族以外の人との接触はとらない(電話にも出ない)  ・時々、夜本屋などには外出するが、緊張している  ・両親は、黙って従っている   などなど、妹の日頃の様子を思いつくだけ、あげてみました。 両親は、妹の事を思って、黙って好きなようにさせているのですが、年々悪化する一方で、このままでは、良い方に進むとはどうしても思えません。 私は、妹を普通に扱う事の方がよいのでは?と考え、文句をいったり、注意をしたりしますが、怒られたりすると、自分を抑えられなくなるみたいで、自分を叩いたり、物にあたったりするので、精神的におかしくなりそうです。 そんな2人をみて、母が苦しんでいて、妹には何も言わないで・・と私に言います。 私は、ただ妹が憎くて、発言している訳ではにのですが、妹もいじめられているととっているような気がして、悲しくてなりません。 でも、妹がよくなるんだったら、憎まれ役もいといません。 どうすれば、妹のためになるか・・・そして両親の心配も解消できるか、 本当に悩んでいます。専門的な」意見も頂きたいです。 どうか、アドバイスお願いします。    

  • 夫の妹の子どもと同居になりそうです

    夫は夫の妹と大変、仲が良く彼女も良い人なので私も好きです。 が、彼女の息子が来年大学受験で合格すれば私達の近くの大学に来ます。 で、私の娘も来年大学へ行くので部屋が空きます。 そこで娘の部屋に彼女の息子を住まわせて欲しい、というのです。 下宿代は出す、と言うのですが、私にしたらお金の問題ではありません。 2年前に30年世話をした姑を送り、やっと自分の時間が持てるようになったのです。 この自由は当分手放したくありません。 夫に言っても「あの子は世話のやける子じゃないよ。」と言うばかりで妹と2人で決めてしまっていま す。 よその子を預かるのはいやです。 夫に言っても無駄なので夫の妹に直接言うべきなのでしょうか。 夫は妹には何も言うな、と言いますが。 2人に押し切られそうです。 夫のことは大事に思っているので喧嘩したくありません。 私はどう出るべきでしょう。

  • 私(高2)は妹(中1)がいます。妹はとっても不潔です。たとえば ・お風呂は体や頭をちゃんと洗わない →少し臭い、髪の毛が脂ぎっている ・食べた後の食器をちゃんと洗わない →油、汚れがつきっぱなし ・トイレ後に手を洗わない ・休日は一日中パジャマで、ご飯を作ったりする ・歯磨きしない など、沢山あります。4月から中学生になるのにも関わらずあまりにも不潔だと思います。せめて常識的な範囲でいいので(歯磨き、お風呂、トイレ後の手洗い)清潔になってほしいです。 私は自他共に認めるほどのきれい好きです。 正直言って妹と暮らしたくないと思う時もしょっちゅうあります。2年後大学生ですが出来れば1人暮らししたいと思います。母親はきれい好きですが、頼りになりません。「手を洗え!」「体洗え!」「食器洗え」「部屋片付けろ、不潔!!!」など散々言ってきましたが、「不潔でええやんw」と開き直った「じゃぁお前が食器洗えや」とキレたりします。妹が洗った食器は私がもう一度洗い直ししますが、やはり限界もあります。一回友達に「不潔!!」と言われ 、苛められたらいいのにって思います。 どうしたら妹は人並みに清潔になってくれるのでしょうか? ちなみに妹は外見だけは一人前に化粧したり お洒落したりします。 今日も妹は自分がラーメン食べた後に油の飛びっちたテーブルをふきませんでした。 もう散々だ。

  • 妹の生活態度について(長いです)

    今、実家を離れ妹と二人暮らしをしています。 もう3年程になります。 その3年間、妹は自分の生活だけをしてきました。 共同で使用するところは全て私任せ。自分の部屋は散らかし放題。 今まで何度も注意し、それがもとで喧嘩も何度かしました。 その度にふてくされ、一時期だけ生活態度を直していましたが、それが3日以上持った事がありません。 喧嘩・一時期修正・喧嘩・一時期修正の繰り返しです。 生活費に対してお互い仕事を持ったこともあり親に援助して貰っている分を少しでも減らそうと、「これだけお互い出そう」と決めて二年くらいはお互い出していました。 しかし妹は、食費はともかく他の費用に関しては出すのを非常に渋り、私が毎月妹に催促してから、しぶしぶといった形で入れていました。 また、今猫を飼っているのですが妹が拾ってきて「世話はするから置いて」と言ったはずなのに全く世話をしません。 餌箱もカラ、糞尿は放置という状態はかわいそう過ぎるので仕方なく私が世話を全てしています。 同じ部屋に住んでいる以上、お互いするべき事はあると思うのです。そんなに難しい事を要求しているわけではありません。 ゴミは決められた日にキチンと捨てる、使ったお皿は洗う、ペットの世話をする等、基本的な事です。 何度も注意しましたが、未だに部屋はゴミだらけで異臭がするし彼女の部屋に置かれているお皿にはカビが生えています。それがドアの隙間から見えるだけでも嫌です。 私も本来そんなに綺麗好きではないです。が、基本的なことはして欲しいんです。 小さい事を並べて沢山書いてしまいましたが、これが毎日繰り返されるとさすがに嫌になってきます。 私は彼女の姉ですが、彼女の家政婦ではありません。 昼間はだらだらと部屋で過ごし、夜は毎日出歩き朝方に帰って寝る。 そんな生活を繰り返し、「今は夢に向かって頑張ってるんだから」という事を平気で言ってのける彼女に対して、もう何を言っていいのかわかりません。 いつまでも一緒に住む気はありませんし、彼女もそれを望んでいます。 しかし、このまま離れていいものか悩んでいます。 叱っても何しても改善がみられない場合、もうどうしようもないですか? 彼女も一人暮らしをして全ての責任を負うようになれば変わるでしょうか。 高校生の途中までは凄く良い子でした。 もともと調子が良くて気分屋でしたが、その時以上に悪化しています。 自分の機嫌の良い時と困った時だけ近寄ってくるような人は、正直妹だからという事以前に、人間として好きではないんです。それに加えて上記のような事が重なり喋るのも苦痛になってしまいました。 ぐだぐだな文章になってしまいごめんなさい。 こんな状況の方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 妹が幼く感じてしまいます。

    私は今年で22歳になる姉です。 私には妹が2人います。 今回は、次女のB子について読んで頂きたいです。 B子は、今年で20歳を迎えます。 真面目で努力家で何事にも熱心な子なんです。 家族の前では、些細なことでもすぐに不機嫌になり、注意すると暴言をはきます。 暴言は「死ね!消えろ!」などとても過激です。 特に父親が話しかけると普通に返せばいいのに返さずきつくあたります。 父親は我慢していることが多く相手にしません。 注意すると大げんかになりややこしいからだと思います。 母だけにはいいません。(叩かれるから・・・。) 嫌なことがあるとすぐに家族だけに当たり散らします。 妹にたまに手をあげます。 子どもの時からキレたりわがままな傾向はありました。 少しずつややこしいヤツになっています。 20歳くらいになると落ち着いてくると思うのですが、幼い気がします。 明らかに、B子に非があってもB子は謝りません。 空気も読めず、自分の話をいつも優先させるので相手の話のタイミングを待ちません。 それに自分の主張ばかりで人の意見を受け入れません。 知ったかぶりをしてまで自分の意見は正しいとしているのでもう私はB子を尊重するようにしています。 一番下の妹のぬいぐるみをいつまでも家の中だけで持ち歩きキスして可愛がっていたり、 魂があるかのように話しかけています。 家の中での行動で社会にも出る気がします。 実際はアルバイトや友達との対応はよくわかりませんが、 真面目に努力もしているのに、アルバイトはキャリアのレベルが全然上に上がれないようです。 後輩に抜かされているみたいです。悔しがり、努力をするところは素晴らしいことですが。 結構私自身も疲れます。 家族みんな気をつかうようになりました。 一番下の妹と私がとても仲良しです。 私は20歳の時全くそんなことありませんでした。 個人差もあるかもしれませんが幼いとつくづく思います。 こんな妹を皆様どう思われますか? 長い文章を読んで頂きありがとうございます。

  • 彼と彼の妹の関係について悩んでいます。

    付き合って5年になる同じ年の彼氏がいます。 最近、彼と妹との関係にちょっとジェラシーを感じています。 と言うのも、簡単に言えば「仲が良い」ってことなのです。 彼には下に二人妹さんがいて、一人は年子、末が4つ下です。 年子の妹さんとは普通の兄妹程度の仲の良さなのですが 4つ下の妹さんとはそれ以上の仲の良さを感じてしまいます。 彼の会話から、末の妹さんだけ家族の誰にも似てない 他人の様な存在で、しかもとてもかわいくて気も合うようなのです。 妹さんもブラコンのようで、彼を彼氏の様に扱うところがあります。 それも「仲のいい兄妹」と思ってなにも言わずに来たのですが 最近は二人で食べにいったり、映画に行ったり、部屋でくつろいだり・・・。 私と電話していても妹さんの事を気にして話しもうわの空です。 先日、たまりかけて妹さんとのことを言ってみたら 「妹とご飯食べに行ったら悪いん?」って言われてしましました。 そんな彼に妹さんの事で嫉妬している私の気持ちなんてストレートに話しても 分かってもらえそうにありません。 どうすれば彼が私の気持ちをわかってくれるのでしょうか? 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 最近妹がだらしなさすぎて困ってます

    自分は大学生なのですが下にひとり妹(大学生)がいます。その妹がだらしないです。 具体的には何か使ったら元に戻さない、みんなが使うリビングや洗面所等を自分のもので汚す、家の手伝いを全くしない、電気を消さない、人の物を大切にしない(家族の物の上にコンタクトのゴミや液を垂らしてもそのまま)、食べた食器を下げない。他にもありますがキリがないのでこれくらいにします。とにかく、だらしなさ過ぎて最近までは注意したりしてたのですが逆ギレもしくは文句を言われるのでもう注意するのは辞めました。正直イライラもしなくなってきたのですが最近自分のiPadのキーボードを汚されてブチ切れました。ただ妹には当たらず1人でブチ切れて終わらせました。大半愚痴になりましたがこういう時はどうするのが正解なのでしょうか?注意しても無駄。親からの注意も無駄。もう我慢するくらいしかないのかなと思ってます。 長文失礼しました。皆さんの意見お聞かせください。

  • 妹の扱い方がわからない

    私の家は母、私(23)妹(19)の三人家族です。 妹の自分勝手振り、自分中心の考え方に困ってます。 妹はあまり社交的ではなく、ゲームや漫画が好きでオシャレなどには興味がないようで、かなりインドアです。 根本的な性格は私とも似てるのですが、私は社交的で外見も行動も第三者から見れば対照的なようです。 妹は中学くらいから母から叱られると物に当たるようになり、私ともよく衝突するようになりました。 末っ子なので私と比べると母も私も妹を甘やかしていた部分はありますが、段々手に負えなくなりました。自分の思い通りにならなければ物に当たり、それではいけないと母も努力したようですが妹の行動はエスカレートし、物を投げたり、夜中一日中部屋の壁を蹴ったりするような事もありました。 私は19で家を出て、その間は母と妹2人の生活で母もそんな妹に疲れ、精神的にもストレスをかかえた生活を送っていたようで、妹の扱いには困っていました。 一年前くらいに私も家に帰り3人の生活になりました。 妹も今年社会人になり、変わるかな?と思っていましたが、外では上手くやっているようですが、家では変わりません。 昔程ではないですが、何かあると、うるさいくらいの足音で部屋を歩いたり、ドアを思いきり閉めたり… 堪らなくなり私も叱る時もあるのですが行動は変えずむしろ悪化し、無視です。 文句を言いかえしたりはせず、ただ、無視か物に当たります。 母は慣れたのと2人の生活の時に妹がストレスで帯状疱疹が出たのがキッカケであまり叱らなくなり、ほっとくようになりました。 機嫌がいい時にはよく話もして良い子なのですが悪い時には最悪で別人です。 最近は妹に変わって欲しくて買い物などに誘ったりするのですが、私が準備した後でも自分の気分次第でいきなり行かないという事がよくあり、うんざりしています。 それでも19才なので一番楽しい時期なのに後悔してほしくないし色々経験させてあげたいので何とか変わってほしいんです。 私達が甘やかしたのが原因なのはわかるのですが、妹を変える事はできないでしょうか。 因みに私が19の頃と行動が全く違うので母も叱り方がわからないようです。 私はやんちゃな方だったので家を追い出されたり、掴み合いの喧嘩になったりしたのですが…もし妹を追い出したりするとどんな行動をするかわからないし不安です。 本当に困ってます。何か策があれば是非教えてください。

  • うざい妹

    神経質な妹がいます。 少しの音に敏感で、 過剰に反応しては、 ぶちぎれてます。 反抗期も関係あるのでしょうか。 同じ部屋で寝ているため、 気を使ってるように、 しているのですが、 そんな事知らないんでしょう。 少しドアを開けた音が大きかっただけで、 布団をバサッと直しただけで、 ぶちぎれてます。 自分の事は棚に上げて、 勝手に怒ってます。 で、私に全部言うなり、 機嫌もよくなればいいものの、 まだ足りないようです。 一度ぶちぎれたことに対しては、 二度とやらないように、 私はしています。 取った着メロを違う部屋で聞いてても、 うるさい!!!と怒鳴り、 私も怒りやすい方なのですが、 それをも上回って恐ろしい妹です。 それでいて、調子がいいとこもあります。 欲しいモノがあると、 ねだってきますし。 今日も夕方何かに怒っていたのですが、 昨日の出来事に対して怒っているようでした。 妹は好きなのですが、 最近はこのヒステリックぶりを、 どうにかしてくれないかと、 そればかりです。 まさかそんなの本人に言って、 またぶちぎれるのを見るのは、 もうめんどうです。 ただの反抗期なのでしょうか?? 妹は15歳です。 言い返せばいいと思うでしょが、 ケンカになるのもめんどくさいので、 はいはい。と聞き流しています。