• ベストアンサー

なにげに敬語を使ってしまう・・

HUTABAの回答

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.5

別におかしくはないと思いますよ。 私の友人にもmisairuさんのような方がいます。 子供の頃から年上の方とのお付き合いの方が多かったので、 自然と敬語で話すようになって、それが癖になってしまっているそうです。 私はそれを聞いたときにも、「へ~、そうなんだ」くらいにしか思いませんでしたし、 敬語が話せないより全然良いと思います。 私や、周りの友人にも敬語で話しますが、誰もそれをおかしいとは思っていませんよ。 だってそれが彼の個性なんですから。

関連するQ&A

  • 高祖父母が同じ親戚。

    同じ祖父母を持つ親戚はいとこ、 同じ曽祖父母を持つ親戚ははとこ、 では、同じ高祖父母を持つ親戚はなんと呼ぶのでしょうか。

  • 見ず知らずの他人との血縁関係の可能性って?

    親や祖父母にたくさん兄弟がいれば、いとこ、はとこ、、もたくさんいますよね。 複雑すぎて自分の家族に紹介できてない、あるいは自分も知らなかったいとこ、はとこ、いとこのはとこの・・・・(゜д゜)なんてこともあるのでは。 私は親戚がほとんどいないので、友人の家系を知ると複雑すぎてわけわからなくなります。 では、例えば小学校のひとクラスで全員のDNAを分析したら実は親戚だった、なんてことあるんでしょうか? だったら道端で歩いてる他人ももしかした血縁関係があるかもしれないんですかね?

  • はとこ

    私は一人っ子で両親も共に一人っ子です。 両親は従兄弟はいます。ですか余り交流がなく、昔少し会ったくらいです。 従兄弟がいない分、はとこと仲良くしてみたいです。親戚付き合いというものもしたいです。 実際に私と同じような状況で、はとこと仲が良いという人いますか?そしてそこで親が従兄弟と又交流するようになった人いますか?長文ですみません。

  • いとこの子供は何て呼ぶんですか?

    いとこの子供は何て呼ぶんですか? このような質問ですいません。  いろいろ検索しましたが 検索がヘタで納得のいく回答が探せなくて・・・ 自分からみて、いとこの、子供は、なんていうんですか? 逆に いとこの 子供にとって、自分は なんていうんですか? 年齢が同じなのもあって よく一緒にいるんですが、 「ともだち?」と聞かれて、いや・・・ 面倒だから「親戚なんだ~」で済ませようとするんですが 「いとこ?」って聞かれて いや・・・ 「じゃあ はとこ?」って聞かれて いや・・・ で、結局説明する事になります。 はとこ や いとこ の様に、一言で言える関係って 無いんでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 祖父母の兄弟の孫って??

    親の兄弟の子供は「いとこ」ですよね。 タイトルの通りなんですが、祖父母の兄弟の孫って、なにか言い方があるのでしょうか? 友達に訊いたところ「ただの親戚」という答えが返ってきました。 そうなんですか?教えてください。

  • 親戚について

    テレビで、ある事件の犯人は被害者の「遠い親戚」だったと報道していましたが、皆さんはわりと深い親戚付き合いをされているのは下のA~F・I~IVのどこまでですか? 遠い親戚(法事や年賀状のやり取り程度)はどこまで関されてますか? 【自分の親戚】 A父母、子 B祖父母、兄弟姉妹、孫 Cおじ・おば、曽祖父母、ひ孫 D大おじ・大おば、いとこ、玄孫(やしゃご) Eまたいとこ(親がいとこである子どうし) Fそれ以上遠い親戚 【妻の方の親戚】 I妻の父母 II妻の祖父母、妻の兄弟 III妻の曽祖父母、妻のおじ・おば IVそれ以上遠い親戚

  • 親戚同士の恋愛について

    ちょっと特殊な例になるので質問させてください 祖父母の代でA家の兄弟とB家の姉妹同士が結婚して生まれたのが私の父と相手の父です。 なので父親同士はいとこにあたるのですが、かなり濃い血縁関係です。 私たちは一応はとこという間柄になるので恋愛、結婚は問題ないかと思うのですが先日親に血がこすぎるからダメと言われてしまいました。 私の認識でははとこ以上いとこ未満の血の濃さの為、そこまで気にしなくてもいいのではないか? と思いました。 よくいとこ同士が結婚して子供作ったら子供に異常がでやすいと聞いた為、血の濃さがちょっときになりました。 相手がかなり気にしているため教えていただきたいです。

  • 友達が親戚?

    中学生なのですが、女の子の友達が言うには、 自分の親とその子の親が親戚らしいんですよね。 で、その関係としては多分、         祖父  ←兄弟?→   祖父          ↓            ↓       その子の母親  ←親戚→  自分の母親          ↓            ↓         その子          自分 その場合自分とその子の関係はなんですか?はとこ? 教えてください!

  • 主賓のいない披露宴は変??

    10月に結婚する事が決まりました★ 彼が関東に住んでいて、私が関西に住んでおり 結婚式は関西ですることとなりました。 しかし関西で式をすることもあり、彼の上司を呼ぶ事が難しいです。彼には関西に大学時代の恩師もいますが、大変忙しい方で呼ぶのが難しいようです。 彼の会社は上司を呼ぶ習慣が無く「呼ばなくてもよい」と 彼は言っています。しかし私の会社は古い習慣があります。 私は友達と親戚だけであったかい式ができればいいと 思っていますが、親が「会社の人などの主賓がいない披露宴は引き締まらない。呼んだほうがよい」と言っています。 そういわれればそんな気もしてしまいます。 本人が納得できればいいと、今までは話を進めてきましたが一般的には「締まらない式だ」と思われてしまうのでしょうか? よいアドバイスを是非ください!!

  • 家族愛?

    私には親友と呼べる、はとこ(女の子)がいます。 はとことは、小さいころから仲良くて、なんでも話しています。 ですが、唯一、はとこには話せないことがあります。 それは、はとこの父親のことです。 はとこの父親は歯を磨かないなど悪い言い方をすれば本当に不潔で、私は嫌いです。 親戚でもよく話題になっています。 でも、はとこはその父親のことが母親と同じくらい大好きなのです。 はとこは今も親と一緒に住んでいるのですが、結構前に、その父親が「部屋の雰囲気を変えたい」との理由で、はとこは自分の部屋と父親の部屋を交換してあげたのです。 私なら不潔な父親が使っていた部屋を使うこと自体、ありえなく、その父親がぺたぺた歩いていた床を歩く自体、考えただけでも変になりそうなのに、はとこはその父親の元部屋を掃除もせずに自分の部屋として、今も使っています(住んでいます。) なので十年近く、はとこの部屋に遊びにいけず。。。。。 数年前に私の兄が使っていた部屋を私は物置?にしていているのですが、私は大好きな兄の部屋でさえ、物置にする前はちゃんと部屋を掃除しました。。。。。 はとこのことが大好きなのに、はとこの父親が嫌いということがなんだか罪悪感?みたいな意識を感じてしまい、はとこに言おうと思っても、はとこを傷つけたくないし、でも言わないと気持ちが落ち着きません。 もちろん、私の母などに相談しようと思ったのですが、相談するとはとこを裏切ることに(悪口みたいに)なるのでできませんでした。 なので今日、この掲示板で勇気をだして質問しました>< はとこにしかわからない家族愛というのがあるのでしょうか?? それとも私がおかしいのでしょうか?