• ベストアンサー

香典袋の中身について

なぜかとても気になるので教えていただきたいと思います。香典袋の中に入れるお札の頭(というか顔の部分)はそろえてはいけないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

聞いたことないですね。 お札は、裏側(風景が印刷されているほう)を中包みの表側に向けて入れるのが一般的だと思います。 http://www.vernal.co.jp/break/manner/4-3.htm

参考URL:
http://www.vernal.co.jp/break/manner/4-3.htm
urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

それは聞いた事がありません。 ただ、お札は裏返しで入れるというのは聞いた事が有ります。 私もそうしています。 悲しさを現すという意味ではないかと思っています。 逆に、結婚式の場合は、絶対に裏返しで入れてはいけません。

urupuri
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祝儀や香典袋に入れるお札の向き

    お祝い金をご祝儀袋に入れるとき、お札の表(顔がある)は、内袋の表と裏のどちらの面にするか、決まりがありますか。また天地の方向はありますか? 香典袋は、何かでみたことがあるのですが、それもあわせて教えて下さい。

  • 葬儀後の弔問で香典を手渡す作法について。

    葬儀後の弔問で香典を手渡す作法について。 ある書物によりますと、香典を渡す際は 袋の中の札だけを手渡すことが正しい作法で、 袋ごと渡してはいけない、とあったのですが、 札を直接手渡すことに抵抗を感じてしまうのです。 御指導お願い致します。

  • 中身の入っていない香典袋を提出してしまいました

    先日、お通夜に参列した際のことですが。中身が入っていない香典袋を提出してしまいました。同僚のお父様がお亡くなりになったので、会社の人たちと話し合って五千円を包もうと決めて用意していたのに、入っていない方を持って行ってしまったのです。とっても失礼なことをしてしまって本当に申し訳ない気持ちで一杯です。改めてお香典を渡したいのですが何と言って渡したら良いでしょうか。

  • 香典の中袋について教えてください

    御霊前を用意していて、最後に判らなくなったのですが、 中袋を香典袋に入れるときの向きですが、 どちらが表になりますか? ”香典袋を開けた時に、中袋の表が見えるようにする” という説明を読んだことがある気がするのですが、 つまり 香典袋の表側に、中袋の裏面がくる。だから中のお札は表面が表側になる。 ということでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 香典に入れるお金の向き

    香典の袋にお金を入れるとき、お札の顔が裏向きに入れるのでしょうか?

  • 受付で香典袋の中身の確認

    先日の告別式でのことです。 親戚の方が亡くなりましたので告別式に参列しました。 受付で香典袋を渡しましたら、その場で 「確認させてただきます」と申し訳なさそうに言われ 香典袋を開封し、金額と中身が合っているか確認されました。 あまりのことに驚きましたが 私にだけではなく、香典を出された方には全て行っていましたし 受付には4、5名おられましたが、全員同じように行っていました 喪主からの依頼で受付をしているのでしょうから 喪主からその場で中身を確認するように指示されていると思います。 中には金額と中身が違う、空っぽだったなんてこともあるでしょうが 失礼だとおもいませんか。 みなさんはどう思われますか。

  • 香典袋に入れるお札の向きについて

    近々、一周忌法要があります。 そこで色々なサイトを回って調べているのですが、香典袋に入れるお金は「裏にして入れる」のは分かりました。 細かな事ですが、表面の顔がある部分の上下はどうしたら良いですか? 顔が下の方が良いのかな~とは思ってますが、非常識と思われるのも嫌なので、ここで質問させて頂きました。 アドバイスをお願いします。

  • 香典三千円にふさわしい香典袋は?

    愛知です。 私の会社では、同僚の親が亡くなった際には、 「三千円」を各々出すのが定例となっています。 (部ごとでのとりまとめではなく、各々包む)。 そこでいつも迷うのですが、 三千円だと、どちらの袋がふさわしいですか? 同じ金額を包んでいても、皆、袋がバラバラなんです。 それを皆、何とも思っていなくて・・・でも私は気になるのです。 常識的にはどちらの袋がふさわしいのでしょう? ちなみに参考にさせていただいたサイトは 「香典大百科」で、 それによると印刷ではない水引の「~一万円程度」なら、良いような気がしましたが・・。 (「香典大百科」http://koden.gozaru.jp/syurui/index.html)

  • 香典袋の表書きについて

    友人の母がお亡くなりになり、先日家族葬を行いました。 本日友人に会うので香典を持参しようと思うのですが その場合の香典袋の表書きに最適な言葉は何でしょうか? ご霊前とかのやつです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 香典返しの中身

     香典返しについて教えてください。  先日、夫の父が亡くなり(遠方におり別居しております。)私の母から香典を預かってお渡ししました。即日返しのようで、後日、母の所へ郵送で香典返しが送られてきたそうです。(喪主は夫の兄弟)中身が、のし袋4枚と筆ペンのセットだったらしく、のし袋は、白黒のものと紅白のものが2枚ずつだったそうなのです。  私は、葬儀屋さんが手配したものだし、地方の風習もあると思ったので、あまり気にしていなかったのですが、母は烈火のごとく怒って私に電話をしてきました。「香典返しで紅白ののし袋なんて!」ということらしいのですが、これはやはり非常識ととられても致し方ないのでしょうか?  結局判断がつかず、職場から頂いたお香典に対しては、別のものを買ってお渡しせざるを得ませんでした。  ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • マイページで二つ目のメールアドレスが確認できません。二つ目のメルアドの確認方法を教えてください。
  • 4/5から二つ目のメルアドで送受信できなくなりました。エラーは、「メールサーバーから接続を拒否されました。ユーザーIDまたはパスワードが間違ってないか確認してください。」
  • メーラーは、Beckyです。
回答を見る

専門家に質問してみよう