• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蚊に刺されたいんです)

蚊に刺されるのが好きな理由とは?実験の被験者を探しています

nanayozukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

すみません私もどちらかというとあまり理解できないのですが… 参考サイト(URLをのせておきます)を見る限りでは、蚊に刺されやすいかどうかの実験でも、 「蚊に刺される」ことはないようです。 他の回答者さんからも出ているように、アレルギーだったり病原菌だったり、 リスクが大きいですものね。 どうやら、刺せない状態になっている蚊を使用するみたいですね。 http://www.gaityu.jp/amputation.html ご自身が刺されるように、というのは、「蚊に刺されないためには」的な文献の、逆へ逆へとやってみる、 くらいしかアドバイスできませんが… 蚊のことばかりを書いているサイトも数多くあるでしょうから、 探してみては。 なんとなく見つけたサイト、一緒にのせておきますね。 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091125039283.html http://www.excite.co.jp/News/bit/00091186591453.html 後は、蚊を研究している分野が必ずあるでしょうから、大学などをあたってみるのもいいのかもしれませんね。

参考URL:
http://www.gaityu.jp/index.html
gaganbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エキサイトの私もみました!あれを見てから、またふつふつと 「昔メガテンでみたような、いっぱいさされる実験がしたい・・・」 と思ってしまいました(^^; 参考URLありがとうございます!とてもありがたいです! そうですか。刺せない蚊を使うんですか。 ちょっと残念ですが、病原菌のことを考えたらしょうがないですよね。 けど、なにかしらの実験に参加してみたいので、こちらのサイトの運営者さんに 今度問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました(^^

関連するQ&A

  • 蚊に刺されません…

    これが初投稿になります。ぜひみなさんの知恵をお借りしたいと思います。また、同じ経験がある人などがいたら教えてください。 私は、30(男)歳で、血液型はA型なのですが、20歳を過ぎた辺りから、ほとんど蚊に刺されなくなりました。ここ5年間で、1、2回くらいしか刺されていません。それ以前も、周りの人はたくさん刺されているのに、自分だけ1,2箇所とか、あまり刺されないほうでした。 テレビかなにかで、A型は刺されにくいと聞いたことがあるのですが、私の場合ほとんど刺されないので、不思議に思っています。先日も、二日間に渡って洗車&ワックス掛けを夕方していたのですが、周りに蚊が飛んではいるのですが、刺されませんでした。 また、わざと刺されようとじっと10匹ほど観察していたことがあります。すると、いったん私の脚や腕にとまるものの、すぐ飛び去ってしまいます。もっとたくさんいるところで実験すれば刺されるのかもしれませんが…。 絶対に刺されないというわけではないのですが、家族からは「血が腐ってるんだ」とか、馬鹿にされる始末^^; なにか原因があると思います。 心の辺りのある方、意見をください。 よろしくお願いします。

  • 今年は、例年よりも蚊が少ないように思います、なぜ?

    ここ2~5年ほど毎年春から夏ごろにかけて、足や腕に止まって血を吸う蚊が15分位の間に、20~30匹位おり必死に叩き落としていました。 ところが今年はどういう訳か、2~5匹位しかおらず不思議に思っています。 まさかコロナウイルスのせいでしょうか?、はたまた長かった梅雨時の長雨のせいでしょうか? 同じような経験をされている方や昆虫系に詳しい方、教えて下さい。

  • 冬になるとできる湿疹で困っています。

    冬になると毎年、原因不明の湿疹に悩まされています。 腕やふとももなどに出てくるのですが ぽつぽつとしていて、そのてっぺんが 少し血で滲んでいるような感じのものです。 悪化してくると周りがどんどん茶色く変色していき、 肌も硬くなるようです。 出てくる時期は、だいたい10月頃から4月の終わりくらいまで。 とてもかゆくて、夜も寝れないほどです。 祖母は、「それはひえもだよ」と言っていましたが 10月、11月ってまだそんなに寒くないような・・・ ここ7年ほど悩んでいるので 何か所か病院にも行っているのですが、 どこでも言われるのが「虫さされだね。」ということ。 しかし、虫に刺された記憶はないですし、 虫に刺されるような環境にもいません。 それを伝えると御医者様は困ったような顔をしてしまいます。 夏に蚊に刺されることはありますが、 それが冬になってでてくるなんてありえるのでしょうか? 処方された薬は、(アンテベートというものだったと思います) 使い始めは良いのですが、少しかゆみもひいてよくなったと思い、 塗る頻度を減らしたりすると、すごい勢いで悪化します。 一昨年までは、一年中その薬が手放せませんでした。 しかし、このままでは嫌だと思い、 去年全く薬を塗らないようにしたのです。 悪化して寝ている間に掻きむしって血だらけ(笑)になったりしましたが 悪化するところまで悪化したら、徐々によくなり夏には治っていました。 しかし、未だに原因は分からずじまい・・・ 対処法もわかりません。 病院にいくのは、正直上記のことがあって怖いです。 これじゃない?というような原因や対処法 ここなら信頼できる!という病院がありましたら (あまり遠くは無理なので関東圏内であればお願いします) 教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蚊に刺されると痒いですが、このことは蚊にとって有利なことなのでしょうか?

    蚊は羽音がうるさいのと、刺されると非常に痒いのでいやな害虫ですが、静かに飛んだり、血を吸われても痒くなかったら蚊にとっても安全性が高くなるのではないかと思うのですが、どのように考えたらよいでしょうか。

  • 蚊に刺されるがそのあと蚊が死んでいる・・・

    春からデパケンR200mgという薬を服用しています。 血液の薬物濃度を一定に保つという治療法(?)をしているのですが 今年、私の血を吸った蚊が近辺で死んでいるのです。 蚊にとって薬物の入った私の血は猛毒なのでしょうか? それとも気のせい? わかる方いらっしゃいますか?

  • 蚊のようで蚊ではない

    最近、蚊に刺されたようなあとがやたらにできます。膝からすねにかけての所に集中してできます。腕にも少々できます。しかも痒いです。まさに、蚊に刺された時と全く同じ様な症状です。見た目も同様に、蚊に刺された跡と全く同じ見た目です。最初は、ただ単に蚊に刺されただけかと思っていたんですが、数がけっこうなもんなので違うと思います。さらに、蚊に刺された場合と違う所は、治りが遅いという所です。蚊に刺された場合は、一日放置したらいつの間にか治っていますが、今回のこの症状は、一度出来たらなかなか治りません。ちなみに、その部分を抑えても全く痛くはありません。 まだ病院に行くほどの酷さではないのですが、気になったのでこちらに書かせていただきました。心当たりある方、どうかよろしくお願いします。

  • 蚊に刺されたように周りは赤く、膨らんでいるところは白く腫れるのですが蚊

    蚊に刺されたように周りは赤く、膨らんでいるところは白く腫れるのですが蚊ではないような・・・ 1週間ほど前から「家の中でよく蚊にさされるな~」と思っていたのですが、 今日突然異常に腫れ出して気になったので質問させていただきます。 座っているときに右足に強烈な痺れを感じたのですが、 正座で座っていたので足が痺れるのは当然だと思い、特に気にもかけず 「ああ痺れちゃったな」と足を伸ばしてしばらく放置していると 下腹部から右足にかけてピリピリと電気が走るような感覚がすこしあり、 おかしいなと思って足を見たところ、親指とくるぶしのあたりが尋常じゃなく腫れていました。 びっくりしてとりあえずムヒを塗ったのですが、 しばらくすると指が曲がらないくらいタラコのように腫れ出しました。 とくに痛いと言うわけではないのですが麻酔を打たれたときのような感じで麻痺していて、 付近に赤い斑点のようなもの、あとはびっくりするくらい真っ赤に腫れています。 これがついさっきまでの状態で、10分ほど前から 左腕の小指と親指の付け根にも蚊に刺されたような、足と似たような跡が膨らみ始めて 足の指ほど腫れてはいないのですがやはり真っ赤になっています。 あと足と手、両方刺されたところから神経(血管?)に沿って斑点、かゆみなどの症状があります。 腕の症状は前からあったのですが、蚊だと思っていてとくに気にしていなかったので 今回ここまで腫れたり刺されたりするのはさすがにおかしいなと思って質問しました。 少し前にも腿の辺りのほぼまったく同じところを4個一気に連続でさされたのですが、 そのときは偶然だと思っていました。 ですが今回も一箇所一箇所部位ごとに集中的に蚊のような腫れ、症状が出ているので、 私本人がここまで同じ場所を連続でさされて気づかないと言うことも無いですし、 虫ではなく体の問題もあるのでは?と思ってます。 何かの病気、またアレルギーなのでしょうか?また、やっぱり虫なのでしょうか?すごく心配です。

  • かゆい蚊にさされと痛い蚊に刺されの違い

    私はいつも蚊に刺されると 直径1cmくらいにぷっくりと腫れ ただかゆいだけだったのですが、 今年の蚊に刺されは いつものような蚊に刺されとはちがくて、 直径3~5cmくらいに大きく腫れて 痛かゆいです。(痛い<かゆい) そして、押してみると ちょっとかたくなっています。 蚊の種類が違うんでしょうか? 何なんでしょうか?

  • 「血液の味」を好む弟の悪癖

    こんばんわ、いつもお世話になっております。 本日は今年十歳になる弟に関して、相談させて頂きます。 弟は小学校四年生になる元気で腕白な子供で、姉である自分から見る限り、心的ストレスが激しいようにはとても見えません。 学校の部活ではサッカー部に所属し、友人も多い方であるように見受けられます。 そんな弟には昔(三歳頃)から奇妙な悪癖がありました。 例えば蚊に食われたり、何らかの拍子で傷を造ってしまうと、直りかけのカサブタを何度もはがしてしまうのです。 理由を問うと「痒いから」というのですが、おかげで傷の治りが遅く、剥がし続けて悪化する為今でも体中傷跡が残っています。 常々両親と「困ったことだ」と話し合ってはいたのですが、子供のすることだからと何度か叱りつけて、それ以上は気に留めませんでした。 年を取るに連れて弟がカサブタを剥がす頻度は下がり、近頃ではすっかり安心していました。 しかし先日、洗濯していると弟のハーフパンツやTシャツに血痕があるので、呼び寄せて体を調べて見たところ、二の腕の付け根や太ももの付け根に細い切り傷が数本走っていました。 最初はイジメを疑ったのですが、問いただして見ると「自分で切って、血を舐めていた」というのです。 更に色々と話をしてみましたが、物心ついた頃から血の味が癖になり、最初は傷から舐めていたのだが、近頃はついつい自分から傷を作ってしまう、といいます。 学校で使うカッターを使用し、目立たないように服で隠れるところを切りつけたらしく、頻度は弟によればほんの一ヶ月前くらいから始まったことだそうです。 色々と検索してみましたが、同様な症状に関する有力な情報が見つけられず、つきましては広く情報を募集いたしたく、質問させて頂きます。 体質的な病態なのか、それとも心理的な原因によるものか、専門的なご意見から一般的な育児経験など、どのようなことでも構いません、一体何故弟がこのような行為をするのか、是非とも思うところをお聞かせ下さい。 家族とも相談しましたが、父は未だにイジメを疑っています。 しかして兄や母、自分は過去の弟の様子を思い出して、彼の告白をほぼ信じています。 兄と母は、子供のことだから大げさにする必要は無く、よく言い聞かせればやがて直る、というのですが、姉としてどうにも不安です。 是非ともお知恵をお借りできれば幸いです。

  • 蚊?

    今日気づいたら壁に10~20匹の小さい蚊の様な虫がいました。前日から窓は閉めっぱなしなので、変に思って家中を調べました。各部屋に5~6匹が飛んでいて、窓のサッシ部分に三ヶ所で50以上の死骸が落ちていました。何処かの隙間から侵入されたのか、家の中で大量発生したのか気になります。どなたかわかりませんか?

専門家に質問してみよう