• 締切済み

業務改善書について。

kumachu7の回答

  • kumachu7
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.4

今までのあなたの遅刻癖のことをあなたの上司は問題視している のだと思います。生理痛のことを理解できていないのだとしたら、 いきなり叱るはずです。業務改善書を書いて、それを基に話そう というのは、かなり大人の対応とみます。今回の理由がどうで あれ、遅刻が多いのは社会人として責任感のない現われですので、 今回のことをぐちぐち言うのではなく、遅刻をしないように 生活態度を改めましょう。その上で、生理痛がひどい時は、 きちんと話をして休みましょう。

関連するQ&A

  • 正社員で2年目ですが、遅刻を2回もしてしまいました。。。

    今年で2年目の社会人です。 今まで無遅刻無欠勤だったのですが、今年に入って夏に1回、そして先週にまた遅刻をしてしまいました。 どちらも上司(同じ会社)の電話で飛び起きて…という最悪のパターンです。 しかも私は客先に出向している身なので、お客様にも迷惑がかかるという最悪のパターンです。 1回目はシフトの急な変更での遅刻だったので、上司も客先の方にもなんとか許してもらえたのですが、今回は普通に寝坊して遅刻。。。 しかも出社してから寝坊とは言えず、事前連絡もしていない状態でしたが体調不良で…と言ってしまいました。 おかげで逆に心配されてしまう始末。 上司はその日は休みだったため、遅刻の日以来会っておらず、明日会うのですが…もう合わせる顔がありません… 信頼されるほど仕事もできないので、クビになるのも時間の問題でしょうか? 正社員のくせに2回も遅刻するような女子なんて自主退職したほうがいいでしょうか? これから私はどう生きていったらいいんでしょうか? もう自分が怖いです。反省して気をつけていたのに・・

  • 遅刻について!

    遅刻・寝坊について質問またはアドバイスお願いします。 今の職場は夜中の仕事でアルバイトとして2年働いています。半年前に社員希望を伝えて、今年11月に社員として働かせてもらえるようになりました。それまでに何回も遅刻を繰り返してしまって、つい先月に「このままだったら社員になれないぞ」って、真剣に言われました。そんなだらしない自分を変えようと堅く誓い、今日まで遅刻もせず出勤していました。ですが、ちょっと気が緩んだのか、遅刻(結局休むハメに)してしまい、とりあえず連絡だけはしとかないとと電話を入れました。僕は、遅刻に対して凄く追い詰められていて、過呼吸みたいな感じで息ができないようなパニック状態になっていてそのまま電話しました。「連絡遅くなってすみません。起きたら熱が出てて今から病院に行きます」と伝えました(ただの寝坊なのに)上司にはとりあえず今日は休んで朝に電話してくれって言われました。どうしてもただの寝坊ってバレたくないので、何か良き言い訳をアドバイスとしてお願いします!嘘を本当に見せる、少し大袈裟でもいいので・・・

  • 今日バイトに遅刻してしまいました。

    今日バイトに遅刻してしまいました。 理由は寝坊です。 起きた時には出勤時間を越しており、 あわてて店長に連絡を入れたのですが 「今日はもう入らなくていいし、 仕事ってことはわかっているよね? また連絡するから。」といわれました。 初めての仕事で初めての遅刻... 電話の対応はどのようにして 対応すればいいのですか?? この後どうなってしまうのでしょうか?? 質問の答えをおねがいします!!

  • 寝坊による遅刻の治し方を教えて下さい

    付き合って5年になる彼がいますが、彼の寝坊癖が治らなくて困っています。彼は社会人で、仕事には時間通りに行っています。 私とは、付き合い始めて半年位過ぎてから、待ち合わせに大幅に遅刻してくることが多くなり、その理由はほとんど寝坊です。 目覚まし時計をたくさんかければ、起きることもできるらしいのですが(毎回ではないらしいのですが・・・)、 私との待ち合わせの前日には、かけ忘れてしまうのです。気が付いたら寝てしまっていたという理由で目覚まし時計をかけ忘れるみたいなんです。 待ち合わせ時間になっても来ないので、携帯に電話をしても、携帯の着信音に気づかないので全く起きてくれません。 そんな状態なので大抵待ち合わせには6時間くらい遅れてきます。 仕事もそれほどキツイわけではないですし、気づいたら寝てしまっていたなんて私には考えられない言い訳なんです。 私が寝坊や遅刻によって、どれだけ嫌な思いをしているかを散々伝えてきても分かってもらえている気がしません。 このような彼には、どうすれば、待ち合わせにきちんと来てもらえるか、寝坊による遅刻を治してもらえるか教えて下さい。

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。

  • 遅刻してしまう

    僕の学校はひと月に3回遅刻をすると放課後に呼び出され、反省文を書かされます。 そして今日、遅刻が3回目となってしまい呼び出し決定になりました… 先生には「遅刻する意味が分からない。信用も失うよ」と鼻で笑われながら個人で言われ、クラスの人達の前で立たされ「社会人のクズ」とも言われました。 寝坊が理由なら諦めがつくのですが、ほとんどがバスの遅れやバスの人が多すぎて見過ごす等なので反省文も書ける気がしません。 皆さんは朝、大体どの位の余裕を持って家を出ていますか?クズと言った先生を見返したいです。お願いします。

  • 仕事をサボりました。

    私はどうしようもない人間です。 正直、若くはありません。いい年齢です。 7ヶ月ほど前に転職をしました。 あまり自分の力を発揮できず、失敗の毎日。 毎日のように細かい指摘を受け、精神的には結構きついと思う反面、 正しいことを言っていただいているので、 辛いですけど、やはり自分が情けないです。 そんな状況なので、信用はされていませんし、 そんな中、この短い間に、寝坊による遅刻を2回、体調不良で1回お休みしました。 2週間前に寝坊をし、 寝坊に関しても、それ以外に関しても、社会人の意識が甘いと、当然叱られました。 言われていることは最もで、頭ではわかったつもりでいました。 ですが、今日、また寝坊をしてしまい、 色々と理由を考えたのですが、どうしても行くのが怖くなってしまい、 急遽、しかも就業開始時間ギリギリに、「体調不良で休みます」と連絡を入れました。 本当にダメなことだとわかっています。 一度やったことを何度も繰り返し、(その点も会社からは指摘をうけてます) 意識が甘いのか、治らない自分に絶望を感じています。 責任感もあるつもりでしたが、 今となっては、仕事の責任もどうでもよくなってしまっています。 全てから逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 今までこんなに後ろ向きな気持になったことがありません。 寝坊をしている自分が悪いのはわかっています。 目覚ましも前より、何重にもかけていますし、 11:00に帰宅しても、1:00には寝ています。 (本当はもっと早く寝るのがいいのですが、仕事が終わりません。) どうすれば、意識みたいなものは変わるのでしょうか? 社会人として未熟な私は、今後会社に勤めるというのは難しいのでしょうか? 誰かに聞くべきことはではないと思うのですが、 わからなくなってしまいました。

  • やる気・責任感がなく遅刻

    やる気・責任感がなく遅刻 大学4年生です。 幼い頃から遅刻気味でした。両親からは遅刻は人として最低だから、遅刻だけはしないようにしなさいと言われてきました。 しかし、大学でもバイトでも遅刻してしまいます。 バイトではとうとう寝坊で連絡せず無断欠勤してしまいました。 遅刻を繰り返してしまう原因として、甘えや責任感がないことだと思っています。 遅刻の主な理由は寝坊です。 寝坊でなくとも、何時に出れば間に合うか計算して、準備も全て済ませているのに遅刻してしまったりしています。また、ギリギリ間に合う時間に起きたとして、何分までに用意すればいいかとか色々考えるものの、やる気が出ず遅刻してしまいます。 そして、遅刻が確実になると色々考えて憂鬱になって、連絡をすることが億劫になってどんどん行き辛くなって更に遅刻してしまいます。 大学などの場合は教室に入れなくなって結局欠席してしまったりします。 開き直ることが出来ないなら、遅刻しないように気を付けるべきだと思っています。しかし、遅刻しないように早く行こうと思っても、どう思われるかとか色々気になって、結局ギリギリまで外でウロウロしてしまいます。 以上ダラダラと言い訳してしまいましたが、無断欠勤してしまい、もう遅刻も出来ないし、そうでなくとも直すべき欠点だと思います。 遅刻ギリギリになっても焦ることのできない甘えた精神についてどうしたら改善できるか意見を聞かせて下さい。 こんなことを聞くこと自体が甘えだとも思います。キツい意見でも構いませんのでお願いします。 また、明日が無断欠勤してから初バイトになります。早く行こうと思っていますが、何分前くらいを目安にすればいいでしょうか? 最低でも15分くらい前が良いとは思うのですが、早く着くとソワソワして落ち着かなくて、それを想像すると中に入れない気がします。 店長に付き合ってもらって欠勤した日のバイトの人に謝ったのですが、当然ながら怒っていて、その目を思い出すと、やはり早くにバイト先に着くことが怖いです。これからなんとか信頼してもらうためにも、反省を示すためにも、自分のためにも頑張るべきだとはわかっているのですが… 甘えたことばかり言って申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 寝坊で遅刻

    働き出して約8年。初めて寝坊で遅刻してしまいました。 今日は昼から出勤して、上司や同僚は「めずらしいね~ 体調悪いの?」と誰一人として責めませんでしたが、自分自身本当に恥ずかしいです。 社会人として最低なコトですよね。今日は1日仕事も手につきませんでした。家に帰っても遅刻したことが頭から離れずヘコんでいます。 今後仕事をやっていく上でこんな初歩的なミスをしてしまって全てに自信を無くしてしまってます。 こんな経験された方いらっしゃいますか?

  • 登録制のバイトで寝坊

    登録制のバイトで寝坊しました。 起きたら集合時間で、 急いで担当者さんに連絡したら 「他の人を行かせました。」と。 理由を聞かれたので 素直に寝坊しました。と答えると 「こういう事があると 次からお仕事はさせないけども、 ちゃんと連絡してくれたから今回は見逃します。」 と言われました。 これまでに3回入っていて 今回4回目で初めて寝坊しました。 しかも、追加の人員で入ったのに それで寝坊…。 あと3回入ってます。 完全に私が悪いのですが、 落ち込みすぎて今日1日ずっと悩んでました… 残りの分は寝坊せずしっかり出たいと思ってます。 皆さんにも似たような経験ありますか…? その時次回からはどういう気持ちで出勤しましたか? 他、励みになるような事あれば教えてください(T . T) お願いします…

専門家に質問してみよう