• ベストアンサー

サラリーマンが副業・・・

どなたか詳しい方教えて下さい。 主人の親が主人の名前で自営をはじめました。 主人は普通のサラリーマンです。 サラリーマンが副業で自営を個人(法人にしてない)をした場合、申告はどのようになるのでしょうか? 今までは毎年会社の方で年末調整してもらってましたが、そのへんはかわるのでしょうか? あとやはり税金は高くなるのでしょうか? サラリーマンの分で受けれる控除は全部うけてますので、利益がでたらそれだけ税金に反映するんですかね? 今までと比べ不利になる点やなんでもいいので教えて下しさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.7

>開業届けの名前=申告する人… 基本はそういうことですが、特殊な事情があるようですから、税務署へ行って実情を素直にお話しし、判断を仰ぐべきかと思います。 ありのままを正直に打ち明ける限り、税務署とて悪いようにはしません。 きっと話をよい方向に持っていってくれますよ。

doremi175s
質問者

お礼

色々と教えて頂きありがとうございました。 とても参考になりました!

その他の回答 (6)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.6

>通帳も開業届けも主人の名前でしても、税の申告はお父さんの名前でできるのでしょうか… ですから、通帳はたいした問題ではないと言っているでしょう。 税金の申告は、お父様名で開業届を出し直し、お父様自身が確定申告をするべきです。 この場合でも、業界団体等への届け名は、息子さんのままでかまわないと言うことです。 要は、税金は、店主名が誰であっても、実際に店を運営している人に、課税されるものだということです。

doremi175s
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 だいぶわかりました。 すみません、最後に一つ。 もし主人の父が以前倒産した事もあり、開業届けの変更をこばんだ場合は、主人での申告になるんですよね。 開業届けの名前=申告する人 ということでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

>自分の名前ではできないとの事で主人の名前を使ってるよう… だから、ご主人の名前はどこまで使われているのですか。 税務署に「開業届」を出されてしまっているなら、錯誤であったとして、「廃業届」を出し、お父様名で「開業届」を出し直してもらいましょう。 >主人の親は以前会社と倒産させており… 少なくとも税務手続き上は、お父様の再開業に何ら支障はありません。 仕事を管轄する官公庁や業界団体などとの関係で、お父様名が使えず息子さんの名前になったとしても、税務手続きをお父様が執ることは差し支えありません。 >通帳の名義をみたら(株)(有)がはいっておらず… 銀行口座は大きな問題にならないでしょう。 >あともしなにかあった場合、主人は責任を負わないといけなくなる… 知っていて放置しておいたら、その危険性はありますよ。

doremi175s
質問者

補足

ありがとうございます。 もう少し聞いていいでしょうか。 >仕事を管轄する官公庁や業界団体などとの関係で、お父様名が使えず息子さんの名前になったとしても、税務手続きをお父様が執ることは差し支えありません。 これは主人の名前でこのまました場合の事でしょうか。通帳も開業届けも主人の名前でしても、税の申告はお父さんの名前でできるのでしょうか? すみません。。。 リスクを伴う事はしたくないし、迷惑をかけられたくないんです。税金があがったりするのも嫌で。。。今の状態どのようにするのが一番ベストでしょうか。。 主人の親は長男だからと当たり前のように迷惑かけてきます。 家も子供もあるので、むちゃくちゃにされてくないです(泣)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>主人の親が主人の名前で自営をはじめました… もう少し詳しくお聞かせ下さい。 息子の名前で自営とはどういうことですか。 息子は名前だけであって、事業そのものは親が 100パーセント取り仕切っているのですか。 それとも、親子共同での事業を始めたのですか。 >サラリーマンが副業で自営を個人(法人にしてない)をした場合、申告はどのように… このあたりを読むと、だんなさんも事業にタッチしているようですね。 事業に関わっていて、開業届もだんなさんの名前になっているなら、やはりだんなさんに納税の義務があると考えざるを得ないでしょう。 申告は、本業の給与所得と合わせての「総合課税」になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm だんなさんは事業にまったくタッチしていないなら、お父様に申告納税の義務があり、だんなさんの税金に影響はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

doremi175s
質問者

補足

主人の親は以前会社と倒産させており、自分の名前ではできないとの事で主人の名前を使ってるようです。 法人でやるのかと思ってたら、通帳の名義をみたら(株)(有)がはいっておらず、その場合単に会社名を作っただけで個人ですよね・・・ 主人は事業には全くタッチしておりません。 ただ名前だけ主人の名前でやってます。 主人の父親が自分の名前で申告するのも可能なのでしょうか? あともしなにかあった場合、主人は責任を負わないといけなくなるのでしょうか? 家も一軒家で主人の名前です。 よろしくお願いします。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.3

ご主人の名義でやっているのであれば、それはあくまでご主人の個人事業となります。 まず手続きですが、ご主人が確定申告を毎年行う必要があります。 税金ですが、利益がでれば当然ご主人の収入が増えたことになりますから、サラリーマンとしての給与と利益の合計で税金計算されますので、税金も増えます。 その他、雇用保険や健康保険などの支払いも増える可能性があります。 また、お勤めの企業の就業規則に副業規定がある場合、就業規則に基づき処分される可能性もあります。 最悪の場合解雇です。 お勤めの企業と同じ分野であった場合は、会社の売り上げ機会を奪ったということで、損害賠償請求の対象にもなり得ます。 利益が出た場合、あくまでご主人の収入ですから、親御さんがその利益を使う場合はご主人から親御さんへの贈与と見なされます。 ただし、ご主人がご両親を雇用して給与として支払い、正しく手続きをしていればこの限りではありません。 また、その事業で何かトラブルになった場合、責任者はご主人ということになりますから、トラブルの当事者として責任を負うのはご主人様です。 例えば、他人に損害を与えることになれば損害賠償請求されるのはご主人様です。 あくまでご主人様と顧客との契約になりますから。 あくまでご主人様が名義人なだけで、一切タッチしないのであれば、今の形態は辞めた方がよいでしょう。 利益がでてもご主人様に入ってこないのであれば特に。 少なくとも手続きなどがありますので、面倒になるだけです。

doremi175s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしもですね、相手の支払いが遅れた場合など、主人に支払いの義務が発生してくるんですかね?? お先真っ暗です(泣) 開業届けや通帳名義は主人でも、主人に迷惑がかからなくする方法はないのでしょうか??

  • ma2shin
  • ベストアンサー率41% (69/167)
回答No.2

自分で確定申告することになります。収入が増えるのでその分税金も高くなります。会社が副業を禁止している場合、バレると解雇される場合があります。仕入れ等の領収書の保管が必要です。(税務署から検査に来た場合みせないといけません) 確定申告自体は、年末に発売されるマニュアル本の通りやれば問題なくできると思います。そんなに難しいものではありません。

doremi175s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解雇とかもありえるんですね。。。。最悪ですね。。。 ありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

ええと ご主人の名前で自営 とはどういう意味ですか? ご主人が副業を自分で行っているとすると 自分で確定申告をします。 会社から貰った源泉徴収表と 事業所得を申告します。 事業所得ですから、収入 ー 経費 を申告しますね。 事業で利益が出れば、その分税金はかかります。 但し、不利になるという考え方はなじみません。 なぜなら納税は義務ですし、収入に応じて課税されるので 税金があがる=収入も増える のですから 親が名前を使って で、収入も親がもらっているのであれば 親が自分でその事業分を申告すべきものです。 収入を隠して、年金やその他をごまかしているのであれば それは、不正をしているわけで、辞めるべきです。 当然 発覚すると ペナルティが待ってますしね。

doremi175s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の名前でしても親に収入があれば親が申告する必要があるんですかね? そうしてもらうと主人には影響がないですよね?? まだ色々と調べないといけないようです。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう