• 締切済み

減圧症は自然治癒するの?

 たびたびの質問です。 軽度の減圧症の1つの症状として、体の皮膚のやわらかいところに、 赤い発疹等ができることがあるようですが、 (1)それは自然に治るのですか? (2)直す方法はありますか? 教えてください。

みんなの回答

  • marberic
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

 こんばんは、軽度とはいえ減圧症は後が怖いですよ・・・ なんて脅かしてどうするんだ~って感じですよね。  なぜそうなったのか状況がわからないのでいい加減なことは言えませんが、経験上赤い発疹はそのうち消えますよ。  でも一度病院に見てもらった方が良いですね。その他体に異常はないですか?この赤い発疹ができた周辺の関節等に違和感・痛みはないですか?今は、なくてもそのうちに出てくることもあるでしょうから、一度診察を受けることをお勧めしますよ。  お大事にしてください。  

  • pontaweb
  • ベストアンサー率62% (27/43)
回答No.1

こんにちは! ぽんた@千葉船橋です。 減圧症軽度は通常、皮膚のピリピリ感や関節の痛み等です。 発疹は私の知る限りでは、聞いたことがありません。 ご心配であれば、東京医科歯科大学付属病院(付属付きとつかない所が ありますので付属付きの方です)の高気圧治療部に電話をまわしてもらって 予約をして、診察をしてもらうと良いでしょう。 値段は通常の健康保険(社会保険でなければ)であれば、初期治療の 1500円+税で済むはずです。 減圧症の治療をしても2000円+税が上乗せされる程度です。 きっと、大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 人間の減圧症について質問です。

    人間の減圧症について質問です。 減圧症で体が膨れるのは魚でも分かりますがなぜ元の気圧に戻っても元のように膨らんだ体が元のサイズに戻らないのですか?

  • 減圧する機械

    科学系のテレビ番組で、時々見る「減圧器」を探してます。 透明な箱にふたが付いており、中の空気を減圧できる様になっています。大きさは30センチの直方体くらいで、どこかに棒がついており、これを上下することで、中の空気を抜くようになってます。 これは、どこかで販売してますか? なんという名前で検索できますか?

  • 水の減圧方法について

    平素よりお世話になります。 水道圧の減圧方法につきまして、(下記)困っています。 水道管の元圧が100Kpaなのですが、これを1Kpaまで減圧させる方法に付いて良い方法が有りましたら教えて頂けないでしょうか?若しくは、一次圧100Kpaを二次圧1Kpaまで減圧させる減圧弁等についてご存知の方、情報を頂きたくお願い申し上げます。

  • 潜水病&減圧症について

    ダイビング初心者です。よく減圧症や潜水病って聞きますが、(1)どうしてこれらの病気にかかってしまのですか?予防というか、何に注意すればいいのでしょうか?(2)もし不幸にして、これらの病気にかかってしまったら、どのような症状がですのでしょうか?(3)そして、どのように治療をすればいいでのしょか? どなたか教えてください。

  • これは減圧症なのでしょうか?

    先日、グアムで潜ったときのことです。1日目に3本潜ったあと(1本目は深場で有名なクレバス)、2日目の1本目にブルーホールに潜りました。その時にダイブコンピューターに表示される無減圧限界時間を2~3分越えてしまいました。その後、すぐに深度を上げ、その後は越えることなく30分ほど潜りました。 初めての経験だったのでまずいなあと思ったのですが、浮上後は特に体調に変化が無く大丈夫かなと思って2本目(平均12メートルほどの浅め)も潜り、その日は終えました。 そして次の日に早朝に飛行機で帰ってきたときのこと、高度が高くなったとき、胸の当たりが締め付けられるような感じを覚えました。(高度が下がると症状が和らぎました)飛行機に乗った時にこのような感覚を覚えたのは初めてでした。 私は減圧症にかかってしまったのでしょうか?それとも単なる偶然でしょうか? ちなみに最終ダイビングから飛行機に乗るまでは、約14時間くらい空いていました。 今は特に体調に変だと思うところはありません。

  • 減圧できるホース

    例えば1MPaの圧力をもった液体が入ったタンクに、特殊なホースを接続し、ホースの出口では0.1MPa程度に減圧されてしまうような便利なホースはないでしょうか。 長距離にわたってホースを接続し、その配管損失によって減圧するとか、小口径のホースにより その配管抵抗で減圧するとか、バルブ類を使用するとか以外の方法でお願いします。

  • 物を乾燥させるには? 減圧乾燥について

    食品などの物を乾燥させたいのですが、減圧乾燥という方法について質問です。 減圧させれば水の沸点は低くなりますが、物の中にある水分が取れるか取れないかはあくまで表面に関係するように思えます。 また減圧したからといって、中にある気体は引き出されるでしょうが、液体は外に引っ張り出されるわけではありません。 減圧乾燥で乾燥を促進できるのでしょうか。

  • 減圧溶媒留去について

    減圧溶媒留去について説明したいのですが、うまく説明出来ません。 減圧溶媒留去の方法、なぜ乾燥するのか? など教えて下さい。

  • 「土壌のトリクロロエチレンを減圧にして吸出し」の「減圧」が知りたいです!

    「土壌のトリクロロエチレンを減圧にして吸出し、これをバイオリアクターに通して分解する方法もあります。」 これはエコに関するある本からの引用ですが、トリクロロエチレンが発がん性など有害物質であることはわかるのですが、「減圧にして吸出し」のところのメカニズムがよくわかりません。私のイメージでは圧力を加えたら押されて噴出するというものですが、このイメージと逆のようです。解説をよろしくお願いします。

  • 水いぼ 自然治癒した方は何年で?

    6さいの娘の体の至るところに水いぼがあります。 皮膚科を受診したところ、自然治癒を言われました。 実際に自然治癒した方に質問です。 どういう対処をとりながら何年で直りましたか? 娘は100以上あるのですが、まったくかゆくもなく平気にしています。