• ベストアンサー

木造住宅の柱根継ぎ

masa4712の回答

  • ベストアンサー
  • masa4712
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

はじめまして 四隅の柱が土台の部分で腐れていますこれを交換したいとの事ですが、 柱の交換のとき家を持ち上げるには、ボルトジャッキ2トン用があれば上がると思います、あげる方法ですが、まず取替える柱のホゾを、手ノコギリ切ってください、その後、3mぐらいの柱か角材(長さは調節してください)を用意して、ボルトジャッキと梁の間に入れてください、ボルトジャッキをあげると柱が抜けます、新しい柱ですが、短いホゾを付けるのがいいと思いますが、なかなか難しいので、柱止めの金物で止めてもいい思います。 土台の交換は、同じぐらいの材料で、金物止めぐらいしか思いつきません申し訳ない。

mihiro3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんな、アドバイスも今の自分には、とても心強いです。

関連するQ&A

  • 木造のベランダの土台って・・木造・・・

    在来工法で建て替えしています。 昨日上棟が終わり、今日ゆっくり現地を見てきました。 最近の手法なのか、垂直に建っている柱と土台の柱に、金具が(補強のため?)取り付けられていました。 これは普通ですか? それより驚いたのが、2階のリビングからでているベランダ(90cm×3600cm位)が出っ張っているのですが、この土台が木製でした。 家の基本は4寸の柱で作っているのですが、それと同じ柱材で作られていました。 ・・・といっても、土台部分は4寸の柱がでていて、その内3本が更に4寸の柱で補強?されていました。 別にHMを疑っているわけではないんですが、ちょっと衝撃でした。 ・・・まあ確かに木造の家なんでそうなんだろうとは思うのですが、ちょっと不安です。(暫く先の工程に防水処理があるようです) 木造のベランダの土台が木造というのは普通ですか?

  • 木造一戸建てのメンテナンス(`・ω・´)

    木造一戸建てのメンテナンスについて質問があります。 築40年ぐらいで一部リフォームをした物件です。 現在、両親と住んでいます。 シロアリとかにやられなければ、柱とかは保つものでしょうか? また柱とかをやられたらそこを部分的に(多少高くてもいい)で 直すことも可能ですか? 家を維持していきたいのですが、勝手がまったくわかりません。 自分で直すのもどんくさいからむりだろうし、 信頼できる業者さんとつながるしかないですよね。 (`・ω・´) < なんとかならんかな、、、

  • 木造建築物の隅柱は芯材が適当ですか?辺材は不適当な

    木造建築物の隅柱は芯材が適当ですか?辺材は不適当なのでしょうか? 10m2の平屋ガレージを建築中です。コンクリート基礎立上りに105mm角の土台。2×4工法を考えていますが、開口部と勝手口により壁量が少ないため、四隅のみ105mm角の柱をホゾを刻んで建てたいと考えています。そこで、柱の木材なのですが解体で出た松の辺材が多数あるので使用するか迷っています。また後日解体現場があるので杉の芯材を探しに行こうかとも思っています。 松の辺材を柱にするのは適当ではないのでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 木造家屋の基礎

    燐家が解体し、我が家の土台部分が50数年ぶりに顔を出しました。 私は生まれて始めて見ています。 花崗岩で作られていて、地震対策としては土台が割れて家を守ってくれるので最高でしたが、時間の経過であちこち抜け落ちてしまっています。 コンクリだと水分を吸い上げるので木造の柱には良くなさそうだし、現状で花崗岩を捜すのはほぼ不可能でしょう。 このような状態の場合、基礎や土台は、どのようにするのがベストなのでしょうか?

  • 35年前に大工さんに建ててもらった木造住宅、寒くて凍えます。どうしたら??

    35年前に近所の大工さんに建ててもらったという建坪約50坪の家に住んでいます。今の時期は快適なのですが、冬は外気温と室内温度がほぼ同じで凍えるようです。かといって少しくらいのリフォームでは大して効果はないから止めた方がいい、とその(建てた)大工さんからアドバイスをもらったこともあります。夫は変にいじらないで、あとで建て替えればいいよ、といいます。私は素人ですが、素人目からも欄間等は職人さんの手作りですし(彫ってあります)天井は(すみません何の板だか分かりませんが大きい一枚板の組み合わせですし、床の間はヒノキの柱でなんか細工がしてありますし、障子なども先日畳屋さんに褒められましたし、先代がこだわって建てた、とも聞いています。きちんと造った木造住宅は50年でも100年でももつ、と読んだこともありますし、建て替えで壊すのはまだ惜しい気もします。でも冬になると何が悲しくて今時こんな寒い家、とも思います。 快適に暮らすにはどんな選択肢があって、どんな解決方法があるのでしょうか?知恵を下さい。分かりにくいところがあったらごめんなさい。

  • 1Fの柱交換

    お世話にまります。 大黒柱ではないのですが、結構重量がかかっている柱が、リフォームで壁を崩したとき、雨漏りでアリ(シロアリではありません)に柱が食われていて、2本交換しました。交換する前の既存の柱は臍組みされていて、側面は雨漏り跡にアリが巣を作って交換するしかない状態でしたが、組まれていたので相当頑丈に横柱にジョイントされていましたが、新しい柱は、既存の柱があったところにスポット入れてそれぞれL型の金具で左右留めただけでしたが、このような方法で大丈夫なのでしょうか。建築士さんは大丈夫ですと言っていましたが、本当にこのような方法しかないのかお聞きしたくこちらに投稿いたしました。新柱見えるところに4センチぐらいの傷もありました。言ったほうがよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 気になる柱1本・・・。

    現在、新居建築中です。先日、上棟を迎えることができ、一安心したところだったのですが、打ち合せと違う?所に(見える)柱が・・・。リビングから続く和室8帖の部分です。 襖を全部はずすと間口?が全く同じ広々空間でお願いしたはずですが。半間の壁ができるような柱が立っていたのです。 今さらしょうがないのかな・・・とも思っているのですが、昨日ちょこっと大工さんに聞いてみました。すると、「あの柱が無いと襖が4枚になっちゃう。あれ(柱)があることで壁ができ、襖が3枚で済む。」とのこと。意味は分かりますが、襖の枚数は特に気にしていなかったし、襖をはずし広々使えることもいいなぁと思っていたので・・・。でも、どうしても納得できない訳ではないので現状で行こうとも思っています。 ただ、一つだけ!ご存知の方がいたら教えてください!上棟後に柱って(1本)抜くこと等できるのでしょうか? 普通に考えるとやはり無理ですよね・・・?

  • 柱のすげ替え?何年で?

    築140年2.5*5間の真壁、木造2階立てです。柱の下部が継ぎ足しになっています。家族は誰も何時の工事か知らない事から70年以上前と思われます。建屋の基礎は石の2段積みでその上に土台があるだけで床下の換気口は無く最悪です。また土台の固定も無く衝撃が有ると家全体がジャンプしている感じです。土台部分の状態は外壁トタンに覆われていて見ることが出来ません。外周の120角の柱と内部の200角の大黒柱で地震に耐えて来ました。一般的にメインテナンス無しの木の柱の寿命は何年ぐらいでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • これって 欠陥住宅ですか?

    2007年12月に22坪の平屋の家を建てたのですが 見える柱8本に上から下まで幅2ミリから5ミリで割れました。柱の中まで、けっこう見えます。これって欠陥住宅ですか? 見えない柱も割れているのではと思っています。去年から悩んでましたけど、このページを思い出して質問してみようと思いました。 欠陥住宅の基準などあるのでしょうか? もしこれが欠陥住宅なら、どうしたらいいのでしょうか? 柱なので交換は、できないと思うのですけど。泣き寝入りですか? よろしくお願いします。

  • 「3寸半角の柱」と「4寸角の柱」について

    お世話になってます。 素朴な疑問です。 木造軸組工法で建てた家で「3寸半角の柱」と「4寸角の柱」があったとします。 それぞれが同じ素材だった場合、当然「4寸角」の方が太くて丈夫で・・・って言う イメージが素人感覚で思うのですが、具体的に何がどれだけ違いとなって出てくるのでしょう? 強度か、耐久性か、耐震性か・・・。 大工さん曰く、べらぼうに太い柱は逆に地震とかで折れやすくなると言ってたので気になります。 よろしくお願いします。