• ベストアンサー

ソンミ村の虐殺はなぜおこったのか?

komesの回答

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.3

南ベトナムの村民にとってアメリカ軍は侵入者であり、南ベトナム解放軍は味方でした。  自衛戦争では敵味方の判別が重要です。 ベトナム政府軍は決して味方とは北に行くほど見られませんでした。 この為アメリカ軍はゲリラに悩まされ自衛の為枯れ草が動いただけで発砲するくらい神経過敏の状態でした。 ベトナム従軍のアメリカ兵に神経病患者が多数発生したのはこのためです。 ゲリラというのは民衆の海に隠れて行動するものです。 従って発見は困難で解決法は住民全部を抹殺するしかありません。 日中戦争でも日本軍は三光作戦をとり「殺し尽くし、焼き払い、奪いつくし」ました。 アメリカ軍とて同様です。  たまたまソンミ事件は下級指揮官の命令により行われたので世論の反発を恐れた上層部がかれを生け贄に取り上げたに過ぎません。 戦場心理は平和な状態では理解不能のものです。

noname#81055
質問者

お礼

>ゲリラというのは民衆の海に隠れて行動するものです。 従って発見は困難で解決法は住民全部を抹殺するしかありません。 参考になりました。 南ベトナムはアメリカがたてた国であったため、南ベトナムの無抵抗の住民を虐殺するというのがとても不可解だったのですが、 「悪い芽はつみとれ」といった精神で、そもそも南の一般人を味方とは思っていなかったのですね。 ありがとうございました。

noname#81055
質問者

補足

>ゲリラというのは民衆の海に隠れて行動するものです。 従って発見は困難で解決法は住民全部を抹殺するしかありません。 参考になりました。 南ベトナムはアメリカがたてた国であったため、南ベトナムの無抵抗の住民を虐殺するというのがとても不可解だったのですが、 「悪い芽はつみとれ」といった精神で、そもそも南の一般人を味方とは思っていなかったのですね。

関連するQ&A

  • 虐殺とは?

    東京大空襲、広島・長崎への原爆投下などは故意に一般民間人を狙った大量虐殺であることに間違いないはずなのに、「虐殺」という言葉が使われたのを聞いたことがありません。 それに引き換え、ナチスによるユダヤ人の殺戮、南京での事件、ベトナム戦争でのソンミ村事件などは「虐殺」という言葉で表現されています。 この差はなんなんでしょうか? 戦勝国が行ったことはどんなに惨たらしいことでも正しいこととされてしまう、という暗黙の了解でもあるのでしょうか?

  • 戦地で民間人虐殺が起きる理由

    戦地で民間人虐殺が起きる理由 ベトナム戦争でのソンミ村虐殺や イラクでの民間人のレイプとその家族を射殺 などの非戦闘員に対する行為が行われるのはどうしてでしょうか? 簡単に言ってしまえば、いつ死ぬか解らないイライラと、同僚を失った怒りなどからの八つ当たりですか?

  • ベトナム戦争について

    ベトナム戦争において悪者扱いされるのは常にアメリカもしくは南ベトナムです。アメリカによる侵略戦争だといわれます。しかし、北ベトナムだって南を侵略しました。テト攻勢の時にフエで虐殺事件も起こしました。それなのに責められるのはアメリカばかりで北ベトナムやべトコンは責められません。やはり、勝てば官軍ということなのですか?

  • ベトナム戦争についての質問

    ベトナム戦争は、アメリカの侵略戦争だといいますが、それをいうなら北ベトナムはどうなのですか。北ベトナムのやったことも南ベトナムに対する侵略ではないのですか。攻め滅ぼしたわけですから。パリ和平協定では、無期限の戦闘停止を南北ベトナム、アメリカと合意したのにそれを破ったわけですから。ベトナム戦争を侵略戦争というとベトナムを植民地もしくは領土化するために行った戦争と誤解を招く恐れがあると思います。実際は、冷戦構造を背景に分裂したベトナムが共産化されたくないために介入した戦争なので(アメリカの自衛戦争とは思ってません)。

  • 詳しい方教えてください

    詳しい方教えてください ベトナム戦争は南が北に負けましたが、南には戦力が北をかなり上回っていたしアメリカもいたのにどうして負けたんですか? 気になったのでお願いします

  • 戦争

    ベトナム戦争や朝鮮戦争は北と南に分かれた戦争ですがアメリカとロシアの代理戦争のようなものと記憶していますがなぜアメリカとロシアが他国の戦争にかかわったのですか?またベトナム戦争や朝鮮戦争は東京と大阪が戦争をおこしたようなものだと思いますがどういった理由で戦争がおこったのですか?おしえて下さい。

  • 戦争

    ベトナム戦争や朝鮮戦争は北と南に分かれた戦争ですがアメリカとロシアの代理戦争のようなものと記憶していますがなぜアメリカとロシアが他国の戦争にかかわったのですか?またベトナム戦争や朝鮮戦争は東京と大阪が戦争をおこしたようなものだと思いますがどういった理由で戦争がおこったのですか?おしえて下さい。

  • ナチスの虐殺について

    疑問があります。 なぜナチスは大戦中にユダヤ人を徹底的に迫害、虐殺するようなことをしたのでしょうか?総力戦のさなか、ユダヤ人を管理し、計画的に虐殺することはそれらに対する反抗も含めて大きな負担になったはずです。それなら例えば大戦中はアメリカの日系人部隊のように、ユダヤ人部隊なるものを作ってもよかったはずです。 ヒトラーの野望であるユダヤ人絶滅は、ヨーロッパを征服し、戦争に勝利するという本来のプランを達成した後で行えばよかったのではないでしょうか? 少なくとも戦争中はアメをちらつかせて、戦争に協力させるという手段もあると思います。 また、アインザックルッペンに代表される東部戦線のポーランド人やロシア人に対する大規模な虐殺も、大きな反抗を招いただけでしたし、そうなることも予想できなかったのでしょうか? タブーに触れる話題かもしれませんが、率直に疑問に思いました。お願いします。

  • アメリカの戦争時の建前について

    イラク戦争では米軍の攻撃のたびに民間人に犠牲者がでると、「誤爆でした」「我々の攻撃によるものではない」「そういう事実は確認していない」等の釈明がよくされます。以前の湾岸戦争のときも「ピンポイント攻撃だから民間人の犠牲者は最小限云々」という説明がありました。 アメリカにとって、いったいいつから戦争で一般人を殺すことが建前上いけなくなったのでしょうか? かつてのベトナム戦争では非戦闘員である一般人の多くが犠牲になりました。しかし問題とされて取り上げられているのは、「ソンミ村虐殺事件」などの一部だけです。 太平洋戦争では、東京大空襲によって意図的に民間人の住む木造住宅を狙って焼夷弾が落とされましたし、戦争の早期終結という名目によって広島と長崎に原爆が投下されました。これらも民間人の殺傷を狙ってのことです。さらにアメリカによる原爆投下は歴史上唯一の、戦争における大量破壊兵器の使用です。 これらのことについて、アメリカは今でも正しい選択だったと言っています。 戦争で民間人を殺傷することが建前上にせよいけないこととされるような国際的な取り決めがあるとしたら、それが出来たのはいつなのでしょうか? それとも情報の発達により、戦争の模様がリアルタイムに報道されるようになって、戦争の当事者である国家が国際世論に気を遣うようになったからなのでしょうか? 尚、ここでいうアメリカとはアメリカ政府なりアメリカ軍のとこです。

  • 旧共産圏における数千万規模の虐殺は本当にあったのですか?

    中国で6500万人、旧ソ連で6200万人の虐殺があったという記事を読みました。ギネスブックによれば、これらは、人類史上最大の虐殺とされています。 でもこれって、いくら何でも多すぎじゃないですか。(かつてベトナム戦争でアメリカが785万トンの爆弾を投下した時も、ベトナム人の死者は200~300万人でした。) 6000万人以上を殺すなんて、どうやって?なぜ?死体はどうしたの?どうやって集計したの?根拠は?どんな説が主流なの? もしかして、旧共産圏へのネガティブキャンペーンの為のでっち上げの数値なのでしょうか? どなたか教えてください。