• 締切済み

大人になると男同士の友情は変わる?

uruoの回答

  • uruo
  • ベストアンサー率13% (29/218)
回答No.1

こんにちは。 確かに中には「年収がどうのこうの」だとか「●●に乗ってる」とかそういう話ばかりするつまらない奴もいますが、みんなそうではないと思いますし、そういう奴は学生の頃から自慢したがる奴だったわけで…。 むしろ友達同士の仲にライバル心を持ち込むような奴は本当の友達ではありませんし、こっちから付き合いをやめるべきでは? 恵まれているのか?私の周りにはそういう友達はほとんどいませんし、数少ないそういう奴はみんなからも好かれてはいません。 逆に考えると、貴方自身が友達同士の会話に男のプライドやライバル心を持ち込んでいるのが原因かもしれません。どうですか?

ararky
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 そうですね。 私は自慢できることなど持っていないと思っていますが、 心中自分と他人を比べることがあるかもしれません。 そういったことが原因になっているかもしれませんね。 そこは反省しなければならないと思います。 ただ、学生時代はあまり顕在化してなかったのに、 なぜ今になってでてくるのかが不思議だなと思います。 しかも男だけにというのも。

関連するQ&A

  • ネットでの文章の書き方

    ある人の質問文を勝手に借ります。 「社会人になると、自分を含めてみんな男のプライド、ライバル心 が出てきて、つっこんだテーマの話題になると、 どうしても対立点が生まれてしまいます。 なので、最近は表面的な話しかできなくなっています。」 こういうふうに書かれていたのですが、ネットに書き込む時って、このようにこまめに改行するものなのでしょうか?

  • 男の友情はせつないもの。。。?

    この間、友人数名と飲む機会があってその時に「友情」 の話になったのですが、男友達の一人がこんな事を言い だしたんです。 「女はいいよなぁ・・・女同士で、色々深い話も相談 できるもんなぁ」 くわしく聞いてみると、どうやら男間の友情って、けっこ う本音と建前がいつもあるらしくそういう「友情」に彼 はけっこう疲れているのでした(笑) 確かに男性同士って、友達でもほんとにふか~い話って しないように思えます。なんか、「ノリ」、「会話が 合うか」が大事みたいな。いきなり真剣な話し始めた ら引くというか。男同士って、深い話するの気がひけ るのかな?それとも私の勘違いでしょうか? その話聞いて改めて周りの男子学生見てみたら、みんな けっこう表面の会話が多いのかな?って感じました。 男性のみなさん、実際どうですか??お互い大事な 相談事とか面と向かって真剣に話し合ったりします? テレが抜けず、まだまだコドモな学生だからなの かなあ?(笑) ふとこんな事をしみじみ考えてしまいました。

  • 男と女の友情

    私は最近友達だと思っていた女性との友達関係が危うくなっています。 やはり男と女ですから良い距離を置いてと気をつけていたのですが、私の不注意で距離が一時的に近くなってしまったからと思います。 私は友達として考えて関係を戻したいと思っています。しかし…。 今、男と女の友情はやはり難しいのかな?と感じています。 そこで質問です。 1、男と女の友情は成立するでしょうか? 2、成立するとした場合、その関係を維持するにはどんなことが大切だと思いますか? 経験談を含め、ご回答をお待ちしております。

  • 男と女の友情って・・

    大学生、女です。 サークルで新しく出来た男友達がいます。 他の男の子よりは話しやすい感じがしたので、これからもっと仲良くしていこうと、思っていました。 それで、最近になって、彼から食事に誘われました。 友達なので断る理由もなく、行ってきました。 食事をし、食べ終わりそうになった時のことです。 彼から突然、「今から家に行っていい?」と言われました。 しかも、結構しつこく・・ その一言で、初めて警戒心を覚えました。 それって、やっぱり、下心があるから、そんなことを言ってきたのでしょうか??私は、友達だと思っていたので、今でもあまり疑いたくはないのですが・・・私は彼のことを好きだと勘違いさせるようなことは、 言っていないつもりです。いきなり家に入らせるような女だと思われていたのかと思うとショックでもあります。 もっと仲良くしていこう、と思っていたので、残念な気持ちです。 男と女の友情って成立しないのかと思ってしまいました。 私は、恋愛対象として見ていないので、これからも友達としてやっていきたいのですが、無理でしょうか?彼は下心があったのでしょうか? 良ければ教えてください!

  • 男の友情

    主人のことですが、友達を大事にする大切に思う気持ちがどこかずれているような気がします。 幼馴染で親友だと思っていた人が主人の他の友人に主人の悪口を言いふらしていて最悪な状況になったにもかかわらず、「あいつは不器用なやつだから」など幼馴染を擁護した発言を私にしていました。幼馴染に対して言い返したり話し合ったり喧嘩になったりすることもなく・・・ お互い社会人になって数年経つので会う機会もあまりないということもあり主人はそんなに深く考えていないようでした。 でも私には理解できません。 よく男の友情はそんな簡単には終わらないと聞きますが、あることない事、真実をねじ曲げられて広められ、お互いにそれを知っておきながら友人同士で会う時は何もなかったかのように振舞う。 腹が立たないのでしょうか? 主人の性格は平和主義で争いごとが嫌い、言わせておけばいい、みんなが嫌がることを自分から進んでするというような感じです。 傍から見れば良い人と思われるでしょうが、私からすると物足りない感じもします。 幼馴染だからこそ何でも言い合えて喧嘩もできるのではないかと私は思うのですが・・・ 表面上だけの付き合いにしか見えません。 何も言わない、言い返していかないから言われっ放しのような気がします。 そんな友達関係でも友達は友達なのでしょうか。

  • 男同士の友情はすばらしい物なのか?あっさりしてるのでしょうか?

    よく、男同士は女同士に比べて 友情は厚くてドロドロしてなくてあっさりしてると言われますが、 ほんとにそうでしょうか? 僕は到底そうは思えないんですよ。 自分は男子校だったのでよくわかりますが、 つまらない奴はいっぱいいましたけどね。 男同士の陰険ないじめも見てきました。 社会人なってからでも同じくいがみ合いをしてる男を見てきました。 男同士は絆が深いとか情が厚いとか 私自身の中では当てはまりませんね。 大人の今、私には親友と呼べる人はいませんし。 ほしいとも思いませんけど。 みなさん、というか男性限定でお聞きします。 あなた自身は男同士や友情をどのように感じてますか? 女同士と比べて具体的にこういう所が違うなと感じますか?

  • 男と女の友情?について

    最近一人暮らしを始めたものです。 男友達は2回しかあった事がないのですが、今度私の家でお酒を2人で飲もう~っと言う話しになりました。 もちろん朝まで・・・ やっぱり、2人だと××しちゃうんでしょうか? その日は、女の子にとっての、月1の日とかさなちゃうのですが・・・ やらなかったら、女としての魅力がないのかな?ともおもっちゃうし、生理中なのにやる!って言うのも・・・ どうしたらいいですか? 好きとか嫌いという感情は今はまだありません。

  • 男と女の友情は成立しますか?

    私は27歳女です。みなさんは男と女の友情は成立すると 思われますか?私はしないと思っています。 けれど、友人はするといいます。 私は今まで交際した男性とは友達期間なしでいきなり つきあいはじめました。男友達がいるのですけど、 相手は本当に友達と思っているみたいなのですが、 私は必ず異性としてみてしまいます。(友情ではないと思います)あわよくば付き合いたいとすぐ思います。 本からの知識では男と女の友達はどちらかが好きだから 成立しないと書いてました。私は女友達の方が多いので そう思うかもしれないのですが男友達との友情はありえないと思っているのです。 いやそんなことはない同性同士のような友情が成立すると いうかたご意見下さい。

  • 男の人はプライドが高いと言いますが、女の人からどういうことをされたらプ

    男の人はプライドが高いと言いますが、女の人からどういうことをされたらプライドが傷付いてしまいますか? 最近男友達とメールで趣味の話をしてたらちょっとムカついたみたいで、返事がちょっと怖かったです。何かプライドが傷付くこと言ってしまったのかな?と不安になりました…。

  • 男女間の友情?

    皆さんこんにちは。男性と女性の間には「友情」はあってはいけないのか?と最近の出来事により悩んでいます。以前アルバイトをした先で5歳上の男性と仲良くなりました。私は子供の頃から男友達も多く、それは学生になっても社会人になっても変わらず、その人ともいい友達、又はいいお兄さん的な感じで飲みにいったりしました。私に好意を持っていてくれてるのかな?と思い出したのは飲み会などの誘いが、二人っきりでのものになってからです。話の内容も、どんな結婚式をしたいとか子供は何人欲しいかなど具体的な話がではじめて、お互い適齢期ではあったし、彼は5つ上で少し焦ってるのかな?とすら思える発言などもありました。話は楽しい人なのですが、共通の友人の悪口とかが多い人で・・・プライドが高く、結構好き嫌いも激しい様子などから付き合おうとまではいきませんでした。悪いところもあるけれど友達としてつきあっていけると思っていたのですが、最近、メールをしても電話をしても返事がありません。電話については、一度鳴らして応答がないので、しばらくして又かけなおすと留守電になっておりメッセージを残しても電話はありません。思い当たるところとしては、2度程、仕事の都合で飲み会の誘いを断りました。共通の知り合いに相談しましたが「あ~ 彼ね・・プライドがものすごく高いから・・・」とはっきりした答えは返ってきませんでした。私としては以前のように楽しく、近況報告したり、仕事の相談をしあったりする友達にもどりたいと思っていますが、これ以上メールや電話をするのはただ、うざがられるだけなのか。。と思うと電話もかけられず、かといって何が原因なのか、もう友達だと思っていないのか・・などなどすっきりしないものがあります。どうしたらよいでしょうか?ご意見をお願いします。