• ベストアンサー

洋式トイレの常識?

chirubouの回答

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.3

昔は特に気にしなかったのですが、最近のハイテクトイレでは、フタが閉まっていると省エネになるので、拙宅では閉めるようにしています。しかし、お客さんが来ると、開けっ放しになっている事も多く、マナーというよりも省エネという観点で、気を使います。 一昔前、「開いている方が湿気がこもらないので良い」というような話を聞いた記憶があるような、ないような。 ということで、少なくともハイテクトイレの場合はフタは閉める、というのが正しいと思います。

関連するQ&A

  • 洋式トイレについて

    洋式トイレのふたと、便座カバーについてですが、 使用した後皆さんはどうしていますか? 私は女性ですが、便座カバーはそのままにしてふたをします。理由は後ろのタンクに手洗い用の給水があって、そこで手を洗う際に水が飛んでも便座カバーに水が付かないようにです。 男性は立って用を足す人と、座ってする人と両方いらっしゃると思いますが、そのあと便座カバーはどうしていますか? うちの相方♂は座って用を足すのに、便座カバーはあげます。理由は水を流す時(手洗いの方ではなく、便器の方の)に便座カバーに水がかからないようにと言っておりました。 それもそうかなと思いつつ、寝ぼけてトイレに入ると、便座カバーがあがった状態で、そのまま座って「あちゃー」って思う時もあります。そんな時は下ろしておいてくれよって思います。

  • トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか?

    トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか? 最近の子供は和式を知らない子もいるらしい!使い方がわからないらしい。 昔は和式が当たり前で、用をたすときに足腰の鍛錬になるとか、非接触がいい などという良い点もあるのですが、最近は洋式が優勢のように思えます。 洋式なら座れる姿勢がやはり楽、ウォシュレットタイプは今や常識!? 便座に座って考えることができる・・・などなど良い点が多そうですね。 でも公共のトイレなどでは接触(他人が座った便座)したくない派の方も多く 便座消毒スプレーや便座簡易紙カバーなどがないとイヤ!という方も。 みなさんはどっちでしょうか!?

  • 洋式トイレ、用を足し終わったらフタはどうしている?

    いつも迷いますが、洋式トイレです。 用を足し終わったあと、便座やフタはどうしていますか? 1.便座、フタともに上げておく 2.便座を下ろして、フタは上げておく 3.便座を下ろして、フタを閉めておく 最近は、自動的に3の状態になるものがありますが、そう考えると3にすることが望ましいのでしょうか?私は1か3で迷います。 皆さんが、用を足したあとにしている方法を教えてください。 男性の場合、大と小で違いますか?

  • 洋式トイレをなぜ使うのですか?

    最近、和式トイレがあっても洋式を使う若い人が増えてきた気がします。私は、直接座るのが嫌なので、絶対に和式を使います。友達も洋式があいていても、和式を待つ人が多いです。洋式がやたら増えてきた気もしますし、何かあるのでしょうか。狭い洋式が多く、ドアの開け閉めのときなどに、服が便器につきそうでとても嫌です。 知り合いは、洋式の便座の上に靴のままのってしゃがんで用を足すと言っていて、それを聞いてからますます洋式が汚く思ってしまいました。抵抗感はないのでしょうか。

  • 男性の洋式トイレ 使い方

    男性の方に質問です。 洋式トイレで用(小のみ)を足すときのトイレの使い方を教えて下さい。 (1)座る (2)立ってする(便座を上げる) (3)立ってする(便座はそのまま) など それは、どうしてですか? 親に躾けられた。気付いたらそうなっていた。昔から。・・・など。 よろしくお願いします。

  • 公衆トイレ(洋式)について・・・

     僕は高校3年の男子なんですが、お腹が弱いのでよく学校のトイレで用を足します。  僕は洋式トイレで用を足します。便座に直接座ってやるんですが、この前友達が、学校の洋式は誰が座ったかわからないから、使わないと言ってました。  質問なんですが、みなさんは学校や職場、外出先などで洋式トイレに入る場合、直接座って用を足せますか??  気になったので質問させてください。  

  • 洋式トイレのフタは閉めますか?

    某新聞で、洋式トイレのフタについて「劇場等の混んでいるトイレでいちいち フタをするのは時間のムダ」「いや、トイレのフタをするのはマナーだ」 という議論が交されており、一般的にはどうなのかお聞きしたくて質問しました。 私自身は「閉めない」派です。閉まっていると逆に「中が汚いんじゃないか?」 と不安に感じるんですよ。それに「大」をした人がフタを閉めると、次に 入った人がフタを開けた時に、臭いが直撃するんじゃないかと思うんですが…。 くだらない質問ですが、そう主張する理由も含めてお答えいただけると嬉しい です。よろしくお願いします。

  • 洋式トイレの便座

    常々感じているのですが・・・ 洋式トイレってみなさんどうされているのかなあと思って。 これは我が家のことなのですが、トイレの便座はいつも下りた状態で蓋は下ろしていません。夫は洋式トイレで小をするとき、便座をあげます。その後そのままにしてます。私は新婚当時よく便座が上がっているのに気がつかず座って危うく便器に落ちること数回。その度夫に言うのですが、私の方こそ確認すべきかな、と反省してます。が!これってとても不衛生ではありませんか。便座を触っているわけです。めんどくさいこと120%です。なぜ、便座に取っ手がついていないのでしょう。左右のいづれかに突起のように取っ手がついていれば簡単に便座を上げ下げできるのに・・・・。 こんなこと考えるのは私だけ? みなさんのご家庭ではどのようにされていますか。自動で上げ下げできるような最新の便器ってあるんでしょうか。

  • 公衆洋式トイレの便座に座る事

    30代男です。ウン○の時公衆の洋式トイレの便座に座るのがとてもいやです。座るならテイシュで便座を拭かないといやです。そこで質問です。女性の方はオシッ○でもウン○でも洋式トイレには座らなければ用を足せないと思うのですが、何も感じず平気なんでしょうか?私が異常なんでしょうか?もちろん家のトイレでは何も感じません。下品でくだらない質問で申し訳ないですが、女の人限定でお答え下さい。

  • 洋式トイレマナー

    家の洋式トイレで、立ち小便をし、何故か便座の裏面が汚れ困っています。 座ってください。とお願いしても全く無視で、困ります。いつもその汚れを掃除するのは私です。 手書の張り紙をしても、読んでくれません、無視です。ネットで調べて洋式トイレマナーと立ち小便禁止のA4の紙をプリントしたので、今度はそれを必ず見るところに貼ろうと思いますが、どこなら、必ず見るでしょうか?

専門家に質問してみよう