• 締切済み

子供の性格は親の影響を受けるのではないかと思うのですが?

趣味でスポーツ教室を開いています 子供に教えるのがメインなのですが 子供に教えることは保護者とも接することに なるのですが、保護者を見ていると 保護者の性格は子供にやはり影響しているのかな? と思えるところがあります 約束を守らない親は子供も守らないことが多い ダラダラした親は子供にダラダラしている 逆に親がしっかりしている子供はしっかりとしている場合が多いようです 保護者としてはスポーツを習うことで 健全な精神を身につけてほしいと考えているようですが 週に2回で1回の練習が2時間なので合計4時間の中で 僕としてはできるだけのことは教えているつもりですが 子供の環境は一番には家庭の時間が多いわけですから 保護者がいい加減だと子供もなかなか健全な精神が宿らないと思うのですがどうでしょうか? これも不思議なものでしっかりした保護者の子供さんは しっかりとしてくるのが早いようですが 親がいい加減な人だとしっかりとしてこないことが多いです 親が子供のしつけは自分のせいではないと 他の責任にするのも気になるのですが 一番の子供への影響は子供が小さいときは なおさらに親だと思うのですが皆さんはどう考えますか?

みんなの回答

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.11

親の影響が大きいと思います。 しつけだけの影響ではなく、親から受け継いだ遺伝子の影響が大きいと思います。 今の両親から想像は出来なくても、そのどちらかの幼少期の様子にそっくりだって話はよく聞きますよ。 あと子沢山の家庭(多すぎて序列関係無し)で同じ両親に育てられているのに性格は正反対だとか。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.10

単純な理論です。 子供は身近な大人を「模倣する」。 しかも、模倣は全力で。 単なる気まぐれで真似ているのではありません。 真剣に全力で全知全能をありったけ使ってます。 これほどまでに一生懸命に模倣するのですから、影響されないなんてありえないのですよ。

  • piratisu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

seiwakokoサンはまだお子さんがいないのですね。 でも、本当に最もなご意見だと思います。 私も日々痛感しています。 子供は育てたように育つのだという事を・・・。反省する事が多いです。 スポーツ教室をされていると言う事ですが、通わせている方には二通りのパターンがあるのではないでしょうか? ・自分ではキチンとしつけられないのをそちらの教室で修正して  もらえるのではないかと他力本願な方と ・本当にスポーツが好きではっきり目的があって通ってきてる方と 今は学校でも塾でも職場でも、その事を教える前にまずしつけから~? みたいな事多くないですか? 私も子供をきちんとさせたかったらまず、自分から!! と日々自分に言い聞かせていますが、まだまだです。 親も親力を磨くべきですよね。

noname#45132
noname#45132
回答No.8

確かに生活習慣や物の考え方、しつけは親から教えられるものですので、親の影響は大きいと思います。 ただ、それは性格とは違うように思います。性格は生まれつきのもので、親が変えたくてもそう簡単に変わってはくれないのではないでしょうか。 二人の息子は生まれつき何もかも正反対の性格でした。 たとえばまだ物心のつかない赤ちゃんの頃、物音に敏感で少しの物音ですぐ目を覚まし、だっこしていないと寝てくれなかった長男。彼は大きくなっても相変わらず神経質で繊細な性格です。 一方、そばでガーガーと掃除機をかけていても平気で寝ていた次男。彼は大きくなっても少々のことでは慌てずいつもドーンと構えた性格なんです。 時間を守る、挨拶をする、公共の場では静かにする、道にごみを捨てない、いじめをしない、・・・などなどこういうことは小さい頃から親が何度も教えて身に付けるべきことだと思います。 また、直接口で教えなくても親の生活態度を見て自然に身に付くことも大いにあるでしょう。 でも長男の神経質な性格と次男のおおざっぱな性格・・・・変えたいのに変わってくれないのです。 それから、これは言い訳なってしまうかもしれませんが、いくら親が言っても身に付かないこともありました。 1.私は読書が趣味で年間40~50冊も本を読んでいます。その姿を見ているはずの息子たちには読書の習慣がない。 2、私はキレイ好きで片付け魔なのに、片付けるそばから散らかしっぱなしにしていく息子たち。私の「片付けて~!!」はもう耳にタコができてるはず。 こんな例もあるのですべてを親のせいにされるのもちょっと悲しいかな。

  • dango-uo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

学生時代に小学生~高校生と塾講師として接していた経験からすると、やはりseiwakoko様の仰る通り、子どもの性格は親に影響されていると思いました。 特に、良くも悪くも目立つ性格 (良い:几帳面、しっかりしている、はきはきしている 等  悪い:わがまま、時間にルーズ、いい加減 等) については、親子に共通することが多いように感じました。 私の場合も、先に子どもと接した上で、必要な場合に保護者とお話する機会があると、「やっぱり○○ちゃんの親だけあって、やっぱりわがままだな」という様に感じることが多かったです。 私が思うに、上記に挙げたような悪い点について、保護者が自覚していない場合が多く、気がついていないからこそ、その態度で子どもと接する⇒子どもがそれを当たり前として受け取るというサイクルが発生しているのだと思います。 また、しつけについてですが、外界に触れる機会の少ない小さな子どもほど、親と接する機会は多くなりますので、「一番の子供への影響は子供が小さいときはなおさらに親」ということについても、当然だと考えます。

noname#136164
noname#136164
回答No.6

子供の性格は親の影響を受けると思います。 ただし親の影響だけ受ける訳ではないですし、影響を受ける=親と似る、ということではないと思います。 親がだらしないと子供がしっかりする場合もありますし、親がしっかりしていて色々世話を焼いていまうから、かえって子供が自分では何も出来なくなってしまう場合もあります。勿論、似たもの親子も珍しくないですけどね。 それと#5さんの仰っていた双子の話は、私もTVで見ました。

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.5

子共の性格は遺伝子で決まるという説もありますよ。 里子にだされた双子が、片方は裕福で穏やかな家庭で育てられ、 もう1人は貧乏で夫婦喧嘩の耐えない家庭で育てられた。 追跡調査の結果、その子共は癖や性格もよく似ていたそうです。 もちろん双子は性格が似るのか?といわれれば、 そこまではわかりませんが、 すくなくとも、家庭環境で大幅なゆがみは無かったということらしいです。 親がよく「似てほしくないところばっかり似ちゃって」とぼやくのがよくわかります。 特徴ある部分は、良くも悪くも目につきますから。 イヤな親子を見ても、間違いなくあの親の子共だ。って思うくらいです。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

seiwakokoさん、こんにちは。 子供は親を写す鏡、ご質問者さんのご趣旨、ごもっともと思います。 強いてご指摘させていただくとすれば、 子供の行動は、小さなうちは親から強く、小学校に入ると友達から大きく受けるようになると感じます。  何の真似だよ、と思う事しばしばだからです。 子供の性格は、もって生まれたものとの思いが強いです。  同じように育て、しつけているのに何でこんなに違うのか、と思うからです。 類は友を呼ぶと申します。親を再度教育するのは無理。質問者さんが信念を貫く限り、そのような親御さん(と子供)が自然と集まるクラブになると思います。  そのような事例を見聞きします。 御趣味とはいえ経済的に成立しない事業は継続困難でしょう。 なっとくいかない事も多々あるでしょうが、御信念貫かれるよう願って止みません。

noname#99767
質問者

お礼

信念を貫く これが最近の私が考えていたことです 間違っていないと思えば子供のために行動することで 他の保護者も見るところはしっかりと見てると思います

  • sanji01
  • ベストアンサー率13% (21/160)
回答No.3

当然、親からの影響は大でしょうね。今はほんと親自体が子供だから。きっと彼らの親も同じことを言っていたのでしょう。 まさに子は親の鏡ですよ。

noname#99767
質問者

お礼

体と年齢だけは大人になるが 中身は・・・ということでしょうか 本当にそうですよね

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.2

質問内容、ごもっともだと思います。 子どもは親を見て育ちますからね。 実際には、兄弟構成・家族構成などや、 幼少時に保育園に預けているならばの環境、友達関係も 子どもの性格形成に関わってくるとは思いますが、 やはり親の影響が一番大きいですよね。 最近では近所づきあいが減り、 近所の大人から注意されることも少なくなりましたから、 子どもは地域で育てるのではなく、完全に親が育てる傾向にあります。 ですからますます子どもの性格は親に起因しますよね。 最近では子どもの質(大変失礼な表現ですが)まで二極化している気がします。

noname#99767
質問者

お礼

近所付き合いが減り近所の大人から注意されることも なくなったとの話はなるほどと思いました 子供に注意をすると 親が文句を言ってくることも たまにあります 子供のことを考えて言ってるのですが それが親として子育てをすべて否定されたように感じるのでしょうか? 注意さえもできない親がいるのが悲しいです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう