• 締切済み

生活保護世帯のペットにかかる医療費

初めて質問投稿させていただきます。 カテゴリーもこちらで良いか分からないのですが、下記の質問です。 知人のそのまた知人の話なんですが、老夫婦で生活保護世帯で 犬を飼っています。 この犬が癌にかかり、手術が必要な様子です。 しかし手術費用は70万円、とても払える状態ではないそうです。 このように生活保護費からも捻出が難しい場合、どのようにしたらよいのでしょうか。 ペットでも国から医療助成金など出るのでしょうか。 自治体(役所)福祉課などにに聞くのが一番だとは思うのですが・・。 事前情報として何か分かればと思い、投稿させていただきました。 お手数ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>老夫婦で生活保護世帯で犬を飼っています。 生活保護法の主旨に反しますが、ペットを飼うのは公然の秘密ですね。 >ペットでも国から医療助成金など出るのでしょうか。 ペットの病に対する公的補助は「一切存在しない」でしよう。 ペットは生活保護法対象ではありません。 >自治体(役所)福祉課などにに聞くのが一番だとは思うのですが・・。 反対に「ペットを飼う余裕があるのですか?」と質問されますよ。 ヘタすると、(最悪)保護打ち切りになる口実にされます。 再度、生活保護が必要か否か調査されるでしようね。 国民年金を40年近く真面目に納付してきた老夫婦は、月7万円弱の年金受給で(細々と)暮らしています。 生活保護世帯は、月10万円近くの生活保護費を受給して生活しています。 現在、全国で約300名の生活保護受給者が裁判を起こしています。 「今の10万円では、温泉にも行けないし旅行も行けない。憲法が保障した最低限の生活が出来ない。もっとカネをよこせ!」 先ず、生活保護法の主旨を再認識する必要があります。 >生活保護費からも捻出が難しい場合、どのようにしたらよいのでしょうか。 公的な補助・援助は100%不可能です。 老夫婦がお住まいの地方に、動物保護(愛護)団体がありませんか? もし存在すれば、その団体に相談して下さい。 なければ、残念ですがペットの最後を見守って下さい。

sweetlip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすいご説明でした。 私は生活保護の認識が甘かったようですね・・・大変勉強になりました。 実用的なアドバイス、大変参考になります。 どうもありがとうございました。

  • nekoron07
  • ベストアンサー率37% (69/184)
回答No.1

残念ですが、公的機関からペットの医療費助成はできません。 生活保護というのは、病気や高齢などで働くことができず、給与や公的年金等による収入を得ることができない人が、人として最低限の文化的な生活ができるように補助する制度であり、その財源は税金です。 なので、人に対しては生活費の補助も医療費の補助もありますが、ペットに対しては生活費さえも補助はできません。 役所に行って相談をするのはご自由ですが、「犬を飼う余裕があるのなら、生活保護費は減らしても(若しくは打切っても)良い」と判断されるかもしれませんよ。

sweetlip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・確かにペットを養う余裕があるなら、と思われても仕方がないことですよね。 私も直接の知り合いではないので情報が曖昧なのですが、そんな状況でペットを飼うのは難しいハズですよね・・・。 分かりやすいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護世帯から別世帯

    はじめて質問させていただきます。現在、両親、息子と私、4人で生活保護で暮らしています。両親の家に住ませてもらっている形です。私は、鬱、パニック障害があります。両親と折り合いが悪く、1度殺しあいになりそうなおおげんかをし、福祉課に家を出たいと相談に何度も行きましたが、勝手に出て行くのだったらどうぞ、って、相手にしてもらえませんでした。1世帯として保護費を貰っていますので、生活するのにいっぱいなので、お金がありませんので、引っ越し費用を貯める事など出来ません。子供も自分の事は出来るようになりましたし、親元から引っ越したいのですが、やはり福祉課では相手にしてもらえないのでしょうか?切実に悩んでいます。宜しくお願いします。

  • 生活保護世帯と福祉資金

    生活保護世帯と福祉資金 知人にアドバイスしてあげたいのですが知識不足なので情報もっているかた教えて下さい。 現在、精神疾患で生活保護世帯の知人が自立のため仕事を個人で始めようと考えています。 会社に就職も考えたみたいですが現状の精神状態では月に10日から15日がやっとで時間も マチマチかなと思っているみたいで就職先に迷惑がかかるし、その前に雇ってくれる所が無い。 社会福祉協議会の福祉資金貸し付けの制度は利用できるものでしょうか? 保証人は必ず必要でしょうか? ちなみに福祉課と社会福祉協議会は同じ組織なの? 沢山の情報お願いします。

  • 生活保護について

    生活保護についてお尋ねいたします。内々の事情で詳細は省かせていただきますが、 離婚した私の父親が生活保護を受けるため役所の福祉課に行ったところ、住居を構えていないとだめだといわれました。 それはどこの自治体でも同じだとまでいわれました。 生活保護というのはどこかに住んでいないと受けれないのでしょうか? ホームレスなどはどのようにして受ければよいのでしょうか?

  • 生活保護世帯104万世帯!

    生活保護世帯が100万世帯を超えています。 年間約2兆円の税金が使われます。 また福祉という名の増税も今後もあるでしょう。 ますます一般家計に負担がかかると思います。 *税金の無駄遣いとかいう話はここでは問いません。 ワーキングプアは400万世帯! 一方、金融資産1億以上も86万世帯もあります。 確か資産5億以上も5万?世帯以上。 でも私の周りには、1億以上と呼ばれる富層は数名友人にいますが 生活保護を受けている人はいません。 格差問題については私は、敗北者という言い方は問題があるかもしれませんが 私は富層も急増しているのでそちらになりたいです。 この記事をみてどうですか?

  • 生活保護世帯数について

    各自治体の生活保護者数、世帯数などが、載っている資料があるのでしょうか?  教えてください。

  • 生活保護をやめたい

    今お父さんが生活保護を受給者です。私もは母も入っているらしく家族3人部と言っています。私は生活保護をやめたいので生活保護福祉課に電話をして私1人で生活保護福祉課に行ってもいいですかと言ったらだめだといわれましたち父と母と来なさいと言われました。1人で行く事は出来ないのでしょうか。私は本当は生活保護福祉課には行きたくはないのです。行かないで生活保護をやめれる打ちきる方法はありますかあとお父さんの生活保護なのに私と母は関係ありますかどうかお願いします。

  • 生活保護受給について

    生活保護の受給についてお教えください。 現在、うつ病ならびに怪我の後遺症で疼痛治療を受けていますが、これ以上、仕事を続けることは困難となってしまいました。自治体の生活福祉課とも相談をしていますが、なんとかアルバイトが見つかりました。 まだ生活保護は受けていません(まだ相談・面会の段階)が、アルバイトをしていると生活保護は受けられないでしょうか? 手取りで12万程度となってしまい、単身世帯を守っていくのは困難です。また、生活保護を受けた場合、家賃は決められた金額内で部屋を探してほしいといわれましたが、心療内科の主治医から、「生活環境が変わるのは望ましくない」といわれました。 生活保護は最初は包括と聞いていますが、アルバイト代で、生活扶助と医療費扶助を受ければ、住み替えはしなくても、なんとかやっていけそうなのですが、詳しい方、生活保護のことについてお教えください。

  • 友人の生活保護者世帯のことですが・・・。

    友人の生活保護者世帯のことですが・・・。 40代半ばの女性で生活保護世帯らしいのですが・・・ ・高校生?の娘さんはアルバイトをして、一定の収入があるらしい ・車を所有している(区役所に内緒かどうか不明) ・保護費の一部を遊興費に使っている ・タクシーチケットが配布されているらしく、我々に自慢?している ・当然医療費は医療券をもらっているらしい このような条件で「生活保護」が受けられるものなのでしょうか? この方は就職する意思は、私が見ている限り今のところなさそうです。 敢えて鬼となって、区役所の福祉事務所に「通報?」したほうがいいのでしょうか? その友人のためにもならないかな?と思い、結構悩んでいます。 皆さんだったら、どうお考えですか?

  • 生活保護者の医療費

    親の知人がステージ4の状態で長期入院、手術をしました。生活保護を受けているようなのですが、年金が一度にたくさん入り、保険の満期などもあり、医療費が10割自己負担しなければいけないという話を聞いたのですが、生活保護の仕組みでそんなことはあり得るのでしょうか?資金があるのに生活保護が? 生活保護を受けているのに10割負担とは一体どういうことなのでしょうか。

  • 生活保護の世帯分離でなく世帯を増やすのは可能?

    生活保護の世帯分離について質問です。 現在72歳の母と私29歳で保護受給家庭です。(なぜ受給しているのかは省きます) 知恵袋で世帯分離は「同一世帯に属すると認められる世帯員のうちのいずれかの者を世帯から分離して、その者だけに保護を適用する、もしくはその者だけに保護を適用しない、というのが生活保護でいう世帯分離です。」と見ました。 質問ですが、母は年齢的にもう働けないとして、私が正社員で就職したとします。 そうすると二人分の保護費を上回ります。 しかし、母だけ家に残して保護継続で私は家を出て保護を切るのは可能ですか? 損得で考えるとこの方法は一番得な考え方です。(離婚して実際は仕送り受けてるみたいな・・・) そういう話ではなく、私は母といると精神的におかしくなります。 だから家を出たいのです。 そのためには、 (1)私だけ引っ越して保護も受ける (2)私だけ引っ越して保護を切って自立 (1)が理想だけど、保護家庭が一世帯増えるでしょ? そうすると財政が・・・ とかいろいろ考えてしまいます。 親子二人とも知的障害で障害基礎年金を受給しているので(特殊な家庭なんです)最悪、毎月67000円は入ってくるので家がなくても、「おにぎりが食べたい」とかいって保護を断られて(水際作戦)餓死した北九州市の人みたいにはならないと思うんです・・・ (1)を認めさせるには医師の意見書とかあれば可能性はありますか? 保護受けながら母と離れて精神的に落ち着いて就労するのが一番かなと思ってます。 「甘い!!!」と言われるのは覚悟しています。 29年も生活保護を受けてるけど、脱するのは三十路近くの「今しかない!」と思っています・・・ このままいけば死ぬまで保護を受ける自信はあります!(27歳で障害年金受けて就労指導がなくなったから・・・) でも40歳くらいになって「やっぱ働きたい!」と思っても40歳で初就職は厳しいと思っています。(30でも厳しいですし、軽度とはいえ知的障害・・・) 長くなりましたが、聞きたい事は、「母を捨てて、(たまには様子を見に行き、最悪施設に)私が家を出て、あらたに生活保護を受給出来るか?」 「医師の意見書は参考になるか?」です。 29年間からの環境を変えたいのです。 ギャンブルみたいなもんですが・・・