• ベストアンサー

メトロノームのテンポ60って会社によって違いがあっていいのでしょうか?

kichi8000の回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.7

#2です。 YAMAHAの電子メトロノームME-50 のスペックをしらべてみました。 時計機能が付いているのですね。 時計としての誤差は、安物でも月差±30秒ですよね。 一日に1秒のずれという誤差です。 とすれば、テンポ60で1分間に1秒(カウント)ずれているというのでは不良品というしかありません。 どちらの機器がおかしいのか確認の上、購入したお店かYAMAHAさんに相談してみるといいと思います。

関連するQ&A

  • メトロノームで・・・

    16分音符をメトロノームで鳴らすにはテンポをいくつにすれいいのですか?ちなみに電子メトロノームを使っています また16分音符とは1小節に音符が16個あることなのでしょうか?

  • メトロノームとチューナー

    はじめて質問させていただきます。 私は最近サークルに入り、コントラバスを始めたのですが、先輩に「チューナーとメトロノームをそのうち買ってね」と言われています。 すぐにというわけではないので、今は先輩のを借りて、じっくり探したいと思っています。 先輩は、メトロノームとチューナーが一緒になっているタイプが便利だよ、と言っていました。 その先輩が使っていたのは、たしかヤマハのTDMのタイプです。 こういうものは、メトロノームかチューナーのどちらかが壊れたら、もう片方も使えなくなるのでしょうか? また、私は音楽をやるには耳が悪いので、大勢が練習室にいると電子メトロノームの音が聞こえません。 イヤホンのように耳につけるものもいいな、と思っているのですが、やはり普通のものより設定できるテンポなども少ないのでしょうか。あと、針というか、動きが見えないのも、よくないのかな?と思っていますが、どうなんでしょうか。 ちなみに、カチッカチッとなるタイプ(機械式?)のメトロノームは、数人で一緒に練習するとき以外使えないので、電子式を買う、というのは決まっています。 よろしくお願いします。

  • メトロノームの使い方(標準の4分の4拍子)

    お世話になります。 家で独学でピアノを学ぼうとするものです。 メトロノームを購入したのですが、ちょうちょ を練習するとき、メトロノームの重りを どこに合わせてよいのかわかりません。楽譜にも、テンポが書いてありません。 初心者が弾く時は、4分の4拍子の曲を弾く時、メトロノームの重りはどこに合わせたらよいのでしょうか。 ちなみにメトロノームはYAMAHA製です。 よろしくお願いいたします。

  • 電子メトロノームの使い方

    最近ハノンをはじめましたが、、メトロノームの使い方がわかりません。次のレッスンまで2週間あるので、困っています。こどものハノンの1番のリズム変奏のC、Dが課題で前回弾いた時(このとき電子ピアノのメトロノームの使い方がわからず、電子メトロノームを購入し今に至ります)が62くらいのはやさだったということで、今回は2分音符=62~、4分音符60~で毎日少しずつあげて72~80まであげるとテキストに先生がかいてくださったのですが、書いてある内容、ピコピコ鳴るどの音にどの音をあわせるかや、拍子スイッチをどれにあわせるかもわかりません。わからなさすぎて、練習が嫌になりつつあります。メトロノームはヤマハのME300です。お分かりの方いましたら、ご指導お願いします。

  • HPD-20:キットごとのテンポ設定

    HANDO SONIC HPD-20のキットごとのテンポ設定について質問です。 キットごとにテンポを設定することが出来るのかどうか、出来るのであればその方法がわかりません。取説にも説明がなく、そのためのパラメーターも見当たらないので出来ないのかもしれませんが。 目的としては、ROLLスピードをテンポに同期させたいためです。 現在はキットを切り替えるごとにディスプレイにあるメトロノームテンポを手動で変更させながら対応していますが、非常に煩雑でリスキーなため、キットごとのテンポ設定ができればと思っている次第です。 ちなみにテンポに関するパラメーターはSync Delayの中にありますが、ここでのテンポ設定はキット全体には反映されませんでした。 この疑問に関してご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • メトロノームのテンポ

    メトロノームのテンポの数字に関する質問です。 60・120は一秒に一拍・二拍ということで納得できるのですが、40・72・144・208といった半端な数字がどうして採用されているのでしょうか?

  • メトロノームでのテンポのはかり方

    メトロノームでのテンポのはかり方 おせわになっております。現在、ピアノである曲を練習しております。その元となるCDがあり、そのCDと同じテンポで弾きたいと思っております。その練習に際し、メトロノームでテンポの練習をしたいのですが、楽譜にはアレグロとの指示はありますが、♪=120のような具体的な指示はありません。 CDから聞こえる曲に合わせて♪=120のようにテンポを割り出す方法と言うのはあるのでしょうか?

  • 電子ピアノ(10万以下)の機種について

    今、大学生で、ピアノを一度やめたのですが、 また始めたいと思いました。 以前は実家でヤマハのアップライトを弾いてました。 今回は今住んでいるところがアパートであるということと 予算の都合もあり、電子ピアノを購入しようと思ってます。 いちおう趣味ですがレッスンにも通うつもりです。 実際に店で試奏してみて、10万以下の電子ピアノで YAMAHAのYDP-160かカシオのprivia PX-730がいいかなと 思いました。 タッチ面ではカシオが若干軽いなと感じたのですが 店員さんいわく、この値段帯であるならカシオのpriviaが オススメとのことでした。(YAMAHAは高くなるにつれて良くなるので、10万以下だとそういう要素を少なくしたものだからとのこと) 私は電子ピアノについてはネットなどで調べたものの素人だし ピアノからも離れて少し長いので、どっちがいいのか よく分からなくなってしまいました。 (1)二つの機種の違い、良い点、悪い点など知りたいです。 (2)どっちがオススメとかもできれば知りたいです。 ちなみにネットでKORGのSP-250もいいらしいと聞いたのですが お店にはなく試奏できませんでした。 (3)この機種のタッチなど上二つに比べどうなのか知ってたら 教えてもらえると助かります。 (4)見落としはないと思うのですが、挙げたものよりも オススメ機種がありましたら、それもお願いします。

  • ローリンガールの音の違いについて

    ローリンガールの音(音源?)が youtubeの公式動画 マジカルミライ、プロジェクトセカイなど Spotify で違うのですが何故でしょうか? また、マジカルミライ、プロジェクトセカイなどと書いてありますが2つ目の明確な定義はなんでしょうか? 分かる方ご回答お願いします。 ちなみに音の違いは1つ目を基準として 2つ目 音が重なってない(低音の声の方がない) 3つ目 音が若干高くなっている です。

  • メトロノームのテンポはどのくらい正確ですか

    機械式メトロノームの刻むテンポはいつまで正確なテンポを刻むのですか? 一度動きはじめたら10分くらいは正確なテンポを刻めるのでしょうか? それとも時間が経つにつれテンポが速くなっていくのでしょうか?