• ベストアンサー

メトロノームのテンポ60って会社によって違いがあっていいのでしょうか?

YAMAHAのクリップ型のメトロノームにうんざりしてます。私が持っているのではなく友人が使っているものです。 隣で違うテンポが流れてきたらやりづらいだろうと思い自分もテンポ60を同時にスタートするのですがすぐにずれてしまいます! ピッ ピッ ピッ ピピッ ピピッ ピッピ ピッッピ といった具合です。 色々実験した結果YAMAHAのそのメトロノームが若干遅いようです。ちなみにテンポ61であわせようとするとちょっとこっちが速い感じです。 ある人いわく「(メトロノームを作ってる)会社によってテンポは違うのが普通だよ」だそうですがそれはないですよね?! 一分間に60回時間を刻むのはテンポ60、という定義ですよね。それに違いがあっては大変です。 メトロノームのテンポ60って会社によって違いがあってはいけないものですよね?? ちなみにYAMAHAの電子メトロノームME-50というものです。 YAMAHAのHPには載ってないみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.5

私の使用しているBOSS B-30(高価なものではありません)の仕様には「精度±0.1%」と明記されています(参考URL)。±0.1%とは1/1000ですから、1000秒すなわち約17分で1カウント狂うことになります。したがって、仮に0.1%の違いがあれば1分くらいでズレが明らかになってくると思います。 ただし、仕様として±0.1%は使用温度範囲の上限下限も考慮して更に相当な余裕をとってある筈なので、常温であればばらつきは±0.01%だと思います。仮にTemp=61が他のメトロノームのTemp=60とほぼ同じであれば、誤差は1%以上になり仕様の範囲内とは考え難いです。(誤差1%だとtemp=100以上では1カウント以上の誤差が出てしまいますので、仕様として誤差±1%はあり得ないと思います) 仕様が明記されてないとしても、0.1%程度は(No.3回答での安物デジタル時計を考えればわかるように)製品と十分に実現可能なレベルであるし、テンポを提示する道具としても備えているべき精度だと思います。 ということは、故障でしょうか?いずれにせよ、1%以上の狂いは抗議をしてもおかしくないレベルだと思います。

参考URL:
http://www.roland.co.jp/products/jp/DB-30/index.html
s-orche
質問者

お礼

やはりそうですよね。YAMAHAの電子メトロノームME-50はありえなくらいずれます。別の人も使っていたので同じ実験をしたのですが、やはりずれました。これはME-50が不良品というしかありません。 精度というものは気づきませんでした。普通時計には書いてありますしね。 ちょっと抗議してみたいと思います。 ちなみに他の方からご指摘がありましたが、質問の事件は合宿で隣で基礎練をひたすらやらされていたころの話です。 わたしは基本的に人がいるところで「個人練」をするのが大嫌いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.7

#2です。 YAMAHAの電子メトロノームME-50 のスペックをしらべてみました。 時計機能が付いているのですね。 時計としての誤差は、安物でも月差±30秒ですよね。 一日に1秒のずれという誤差です。 とすれば、テンポ60で1分間に1秒(カウント)ずれているというのでは不良品というしかありません。 どちらの機器がおかしいのか確認の上、購入したお店かYAMAHAさんに相談してみるといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.6

テンポ60と65が同じ速さ、というのでしたら大変ですが、数字で1以下でしたら誤差の範囲でしょう。 >隣で違うテンポが流れてきたらやりづらいだろうと思い自分もテンポ60を同時にスタートするのですが 普通、そんなに隣のメトロノームの音が気になるような近距離で練習しませんよ… メトロノームどころか、自分の音がよくわからなくなってしまいますから。 複数人間がいたら、部屋の隅っこ同士で練習した方が早いです。 スペースの都合で、どうしても距離がとれないなら、メトロノームの音を消して練習して下さい。 本番の指揮は音が出ないのですから(オケもしくは吹奏楽と仮定して回答しています)、本来のそのスタイルで練習した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.4

メーカーの違いというより製品の精度の問題ですね。 どうしても許せないならYAMAHAに抗議してみてはいかがでしょう? 「初心者の友人が間違ったタイム感を覚えてしまうかもしれない、これでは正しく音楽を習得できない、そうなればおたくさんの責任と違いますの?」 などと言って。 ここで同意を求めてるより何か実りがあるかもしれません。 うまくいけば同じメトロノームを2台くれるかもしれませんし。 ただ他の方も言っておられますが、完璧な精度の製品を作るのは容易じゃありません。時間を示すのが仕事である時計ですらズレますから。メトロノームは絶対的な時間軸に合わせて動き続けるというより、相対的に同じテンポでリズムを刻むのが重要ですから、多少の誤差はメーカーとしても重要視してないのかもしれません。値段をつけて売る以上コストの制限がありますからね。 というか、友達と1台のメトロノームで練習すればいいのでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.3

おそらくそのメトロノームは不良品であるか故障しているかのどちらかであろう。そう思いたい。 >ある人いわく「(メトロノームを作ってる)会社によってテンポは違うのが普通だよ」だそうですが それは厳密には正しい。しかし人間の耳で聴き分けられるほどの違いは無いのではないか、との思いが私にはある。私は趣味の世界ではあるが今まで20数年間にわたって、YAMAHA、Roland、TAMA、KORG等の電子メトロノームをのべ20台以上使ってきたが、装置間でのずれは殆んどなかったように思う。精密機械で測定すれば違い=誤差を検出できるかもしれないが、たかだか数分間使っただけで人間の耳で「ずれ」を認識できるような違いはないはずだ。しかし、製品の設計ミスで仕様として正確なテンポからずれているという可能性もなくはない。YAMAHAに問い合わせればおそらく具体的にどれだけ正確にテンポを刻んでいるのかについて、スペックを教えてくれるだろう。 また電池の残量によってテンポが変わるようなデジタルメトロノームは逆に作るのが難しい。電池が容量がほぼ底をついてまともに機能できなくなった状態を除いて、電池残量によるテンポ変化は起こらない仕組みになっている。電池の減りに応じてテンポに明確な誤差を生じさせたければ、電池容量を検出してテンポを変化させる装置を意図的に取り入れる必要があるだろうが、普通はこんなバカバカしいことはしないのは言うまでもない。 なお、どのメトロノームが正確なのかを判断するには、デジタル時計を用いて計測するとよい。最近のデジタル時計は100円ショップで売ってる安物でも一か月間動かし続けても数十秒以内しかずれない。メトロノームを検証するために使うには十分過ぎるほど正確な基準となってくれる。(しかし最初のスタートボタンを押すタイミングが意外と難しかったりする)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

違いがあってはいけないというのは、定義ですよね。 定義は正確ではなくてはなりませんが、どんな機器にも誤差はあります。 メトロノームは目安として使われるものです。 あくまで定義にそった機器ですから、誤差があります。 目安ですからさらに誤差がゆるいのですね。 誤差が全くないか、誤差のずれが全く同じにならないと、同じにする事は不可能ですよ。 蛇足ですが、 厳密に言えば正確な時間を刻む機器は存在しないです。 基準時計が刻むのが正確な時間であるという定義です。

s-orche
質問者

補足

定義に違いがあってはいけませんよね。 私が気にしているのはそれを使うことにより間違ったテンポ感覚を覚えてしまうことなんです。 彼は特に初心者だったので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.1

精密機器といっても厳密に完璧な物はまず無いです。 クリップ式という事は電池で駆動しますよね? 電源の供給がどうしても不安定になりがちなので、ズレが出るのだと思います。 (コレは新品の電池でも使っていると減って行くので、一定の電力供給を維持出来ないと言う事です) お怒りなのは解かりますが、元々メトロノームは「ゼンマイ式」が主流だったのでそれよりは格段に便利です。 そんな考えなのかは分かりませんが、多分メーカーはそれ程高額な商品で無いので「許容範囲」だと考えているかと思います。 また「個体差のバラつき」等も考えられます。 どうしても不便を感じるなら1クラス以上の機種で同じ音をモニターするのが一番になると思いますよ。 リズムは基準になるので「同期」が出来ない限り複数の使用は問題が多いですよ。(基準が沢山あったらややこしいですからね)

s-orche
質問者

補足

ありがとうございます。 許容範囲ですか。私の中の許容範囲を大きくオーバーしてしまったのですがw 安物はそれなりの性能、ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メトロノームで・・・

    16分音符をメトロノームで鳴らすにはテンポをいくつにすれいいのですか?ちなみに電子メトロノームを使っています また16分音符とは1小節に音符が16個あることなのでしょうか?

  • メトロノームとチューナー

    はじめて質問させていただきます。 私は最近サークルに入り、コントラバスを始めたのですが、先輩に「チューナーとメトロノームをそのうち買ってね」と言われています。 すぐにというわけではないので、今は先輩のを借りて、じっくり探したいと思っています。 先輩は、メトロノームとチューナーが一緒になっているタイプが便利だよ、と言っていました。 その先輩が使っていたのは、たしかヤマハのTDMのタイプです。 こういうものは、メトロノームかチューナーのどちらかが壊れたら、もう片方も使えなくなるのでしょうか? また、私は音楽をやるには耳が悪いので、大勢が練習室にいると電子メトロノームの音が聞こえません。 イヤホンのように耳につけるものもいいな、と思っているのですが、やはり普通のものより設定できるテンポなども少ないのでしょうか。あと、針というか、動きが見えないのも、よくないのかな?と思っていますが、どうなんでしょうか。 ちなみに、カチッカチッとなるタイプ(機械式?)のメトロノームは、数人で一緒に練習するとき以外使えないので、電子式を買う、というのは決まっています。 よろしくお願いします。

  • メトロノームの使い方(標準の4分の4拍子)

    お世話になります。 家で独学でピアノを学ぼうとするものです。 メトロノームを購入したのですが、ちょうちょ を練習するとき、メトロノームの重りを どこに合わせてよいのかわかりません。楽譜にも、テンポが書いてありません。 初心者が弾く時は、4分の4拍子の曲を弾く時、メトロノームの重りはどこに合わせたらよいのでしょうか。 ちなみにメトロノームはYAMAHA製です。 よろしくお願いいたします。

  • 電子メトロノームの使い方

    最近ハノンをはじめましたが、、メトロノームの使い方がわかりません。次のレッスンまで2週間あるので、困っています。こどものハノンの1番のリズム変奏のC、Dが課題で前回弾いた時(このとき電子ピアノのメトロノームの使い方がわからず、電子メトロノームを購入し今に至ります)が62くらいのはやさだったということで、今回は2分音符=62~、4分音符60~で毎日少しずつあげて72~80まであげるとテキストに先生がかいてくださったのですが、書いてある内容、ピコピコ鳴るどの音にどの音をあわせるかや、拍子スイッチをどれにあわせるかもわかりません。わからなさすぎて、練習が嫌になりつつあります。メトロノームはヤマハのME300です。お分かりの方いましたら、ご指導お願いします。

  • HPD-20:キットごとのテンポ設定

    HANDO SONIC HPD-20のキットごとのテンポ設定について質問です。 キットごとにテンポを設定することが出来るのかどうか、出来るのであればその方法がわかりません。取説にも説明がなく、そのためのパラメーターも見当たらないので出来ないのかもしれませんが。 目的としては、ROLLスピードをテンポに同期させたいためです。 現在はキットを切り替えるごとにディスプレイにあるメトロノームテンポを手動で変更させながら対応していますが、非常に煩雑でリスキーなため、キットごとのテンポ設定ができればと思っている次第です。 ちなみにテンポに関するパラメーターはSync Delayの中にありますが、ここでのテンポ設定はキット全体には反映されませんでした。 この疑問に関してご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • メトロノームのテンポ

    メトロノームのテンポの数字に関する質問です。 60・120は一秒に一拍・二拍ということで納得できるのですが、40・72・144・208といった半端な数字がどうして採用されているのでしょうか?

  • メトロノームでのテンポのはかり方

    メトロノームでのテンポのはかり方 おせわになっております。現在、ピアノである曲を練習しております。その元となるCDがあり、そのCDと同じテンポで弾きたいと思っております。その練習に際し、メトロノームでテンポの練習をしたいのですが、楽譜にはアレグロとの指示はありますが、♪=120のような具体的な指示はありません。 CDから聞こえる曲に合わせて♪=120のようにテンポを割り出す方法と言うのはあるのでしょうか?

  • 電子ピアノ(10万以下)の機種について

    今、大学生で、ピアノを一度やめたのですが、 また始めたいと思いました。 以前は実家でヤマハのアップライトを弾いてました。 今回は今住んでいるところがアパートであるということと 予算の都合もあり、電子ピアノを購入しようと思ってます。 いちおう趣味ですがレッスンにも通うつもりです。 実際に店で試奏してみて、10万以下の電子ピアノで YAMAHAのYDP-160かカシオのprivia PX-730がいいかなと 思いました。 タッチ面ではカシオが若干軽いなと感じたのですが 店員さんいわく、この値段帯であるならカシオのpriviaが オススメとのことでした。(YAMAHAは高くなるにつれて良くなるので、10万以下だとそういう要素を少なくしたものだからとのこと) 私は電子ピアノについてはネットなどで調べたものの素人だし ピアノからも離れて少し長いので、どっちがいいのか よく分からなくなってしまいました。 (1)二つの機種の違い、良い点、悪い点など知りたいです。 (2)どっちがオススメとかもできれば知りたいです。 ちなみにネットでKORGのSP-250もいいらしいと聞いたのですが お店にはなく試奏できませんでした。 (3)この機種のタッチなど上二つに比べどうなのか知ってたら 教えてもらえると助かります。 (4)見落としはないと思うのですが、挙げたものよりも オススメ機種がありましたら、それもお願いします。

  • ローリンガールの音の違いについて

    ローリンガールの音(音源?)が youtubeの公式動画 マジカルミライ、プロジェクトセカイなど Spotify で違うのですが何故でしょうか? また、マジカルミライ、プロジェクトセカイなどと書いてありますが2つ目の明確な定義はなんでしょうか? 分かる方ご回答お願いします。 ちなみに音の違いは1つ目を基準として 2つ目 音が重なってない(低音の声の方がない) 3つ目 音が若干高くなっている です。

  • メトロノームのテンポはどのくらい正確ですか

    機械式メトロノームの刻むテンポはいつまで正確なテンポを刻むのですか? 一度動きはじめたら10分くらいは正確なテンポを刻めるのでしょうか? それとも時間が経つにつれテンポが速くなっていくのでしょうか?