• ベストアンサー

謎のウイルス(?)に感染したようなのですが・・・?

起動してログインしようとするとパスワード入力にデタラメな文字を打ってきて邪魔したり、 デスクトップにあるものを全選択してダブルクリック(しているような動作)をしたり、 何か打っている時(今もそうですが(ノД`))に 謎の文字列を入力してきたりします。 スタートアップを調べたり、消したり、 スパイウェア・ウイルスも全スキャンしました。 しかしそれらしき物は見当たらず・・・。そして暴走も止まらず。 これはもしやクラッカーか?と思い接続を切ってみましたが止まらず。 何なんでしょう、これ・・・。 どなたかお願いします。マジメに困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

現在使っているウイルス対策ソフトの名前がないので、正確なアドバイスが出来ないのですが、 オンラインチェックサイトがあるので、どのようなウイルスなのか、確認できると思います。 ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。 トレンドセキュリティフレックスオンラインスキャン http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php シマンテックセキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html マカフィーフリースキャン http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/freescan.asp F-Secure オンラインスキャナ http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner それ以外であれば、一度リカバリして見てください。 改善しない場合は、修理依頼をしてみてください。

kanon-u
質問者

お礼

どうやらトレンドセキュリティのスキャンをかけたところ治ったような感じです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#39328
noname#39328
回答No.1

最新のウイルスパターンや、 スパイウェアパターンをダンロードしていますか? その状態でスキャンして、 何もないようならば、 パソコンのキーボードの故障ではないでしょうか? 症状はスパイウェアに良く似ているようですが…

kanon-u
質問者

お礼

うーむ・・・・。 そうかもしれません。 よく考えたら全てキーボードで出来ることですよね・・・。 一瞬打てなくなったりもするのでその確率が高くなってきたかもです。 ありがとうございました(ノД`) いろいろいじってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NoooHという謎のメッセージが消えません!

    先日、同様の質問をした者です。解決したと思っていたのに、実は解決していませんでした。 最近になって、XPのパソコンを起動するたびに「NoooH! Try to open-Task Manager now-」という小さなポップアップウィンドウが開くようになりました。 タスクマネージャーを起動しても、特にどうと言うことはなく、作業する上でも特に不都合は生じていませんが、一点だけ、USBメモリーを差し込み、マイコンピューターから「リムーバブルディスク」をダブルクリックすると、以前は同じウィンドウでUSBメモリーの中身が現れていたのが、最近はいったんウィンドウが消え、しばらくして別の場所に別のウィンドウが開き、USBメモリーの中身が現れます。他のディスクではこうならず、原因は不明です。 いくつかのアンチスパイウェアソフト、アンチウイルスソフトを実行し、不要と思われるレジストリなどを消し、「安全である」という状態にしましたが、それでもまだ謎のポップアップウィンドウは出ていました。 そうした中、アンチスパイウェアソフトの一つであるPC-Cleanを使用したところ、「オプション機能」の「スタートアップ」というところに、NoooHという文字列を発見したので、それを削除すると、一時的に出なくなったので、解決したものと思っていました。 ところが、また出始めました。PC-Cleanの同じ部分を見ると、また同じ文字列が発見されました。これを削除しても、また現れます。削除しても削除しても、いったん消えてはしばらくするとまた現れるのです。 起動時に出てくるウィンドウは、スタートアップの際に作動するこの文字列を含む何らかの影響だと思うのですが、今のところ、どうすれば完全に解決するのかわからず、途方に暮れています。 何か情報をお持ちの方、是非教えて下さい。

  • オートコンプリートの文字列を修正したい。

    2014年3月に買った富士通のデスクトップESPRIMOです。 Windows8.1です。 IEで特定のサイトにログインする時に、ログインIDとパスワードを入力しますが、 文字列を入力する時に、一度入力し間違えたIDが常に表示されるのです。 これを正しい文字列がデフォルトとして表示されるようにしたいのですが、 どうしたらよいのでしょうか?

  • ウィルス感染や不正アクセスか、色々な症状がでます(長文です)

    いろいろな症状が出てきますが、対処の仕方を教えてください。 ・とにかく起動が遅い。アイコンやリンクをクリックしても立ち上がる のに10秒ぐらいかかる。または2回クリックしないと起動しない。閉 じる時も上の方から徐々に消えていく。 ・画面表示の設定が変更されている。 ・ポップアップ画面にデスクトップのアイコンが何個も貼りつく。(1 回のみ) ・スパイウェアソフトが、何もしないのに何回も「ユーザーの都合によ り中断しました」となる。(1回のみ) ・マイコンピュータからDドライブが消える。(1回のみ) ・アクセスしたことのないサイトから、利用した人だけに来るメールが 来る。 ・いつもログインするサイトにIDを入力したら、(オートコンプリート  にしている)頭文字が違ういろいろなIDが出てきた。 ・いつもログインするサイトにパスワードを入力したら、無効になって いた(複数)。 ・いつも見ているサイトのコーナーに既にアクセスしたことになってい た(複数)。 ・(推測)身近な人を研究対象にした論文が漏れている可能性がある。  (マイドキュメント、メールで保存) マカフィのウィルス対策ソフトは毎日更新・スキャンしていて、それでもウィルスに感染していないようだったので、セーフモードとコマンドプロンプトでチェックしてみましたが、ウィルスは検出されませんでした。 デルのCDでハードディスクを診断しましたが、問題はありませんでした。 メールアドレス、パスワードは変えたばかりです。 10月にハードディスクを変えましたが、その直後はすごく起動が早かったし、問題は全くなかったです。 ウィルスに感染していたり、不正アクセスされているのか、またはPCに問題があるのか、教えてください。

  • PC遅すぎ。ウイルス?

    PCがおかしくなりました。 どうおかしいのかと言うと、PC立ち上げ時に時間がかかります。 まずパスワードを入力して、その後ウインドウズの立ち上げ時の音が鳴ります。しかしまだ画面はパスワードの入力後の「ようこそ」画面です。 つぎに壁紙とカーソルだけの画面になります。そこからピクリとも先に進みません。と言うのはツールバーやデスクトップ上のアイコンが出ないのです。 仕方なくCtrl+Alt+Delを押すと、やっと出てきます。起動時のスタートアップもそんなに重くないと思います。 最近外付けのHDDにも内蔵のほうにも沢山入っているので遅くなっているのでしょうか?ツールバーとアイコンが出ない画面はほっといたらずっとそのままです。10分くらいまで放置で試してみました。 ウイルスやスパイウェアの仕業でしょうか?ずばり解決策をお願いします。ちなみにウイルスバスター2005とAd-awareとspybotを常駐させています。

  • 会員登録する際の謎の文字列

    会員登録する際に謎の文字列を入力させるところが多いですが あれはなんの意味があるのでしょうか?

  • Firefoxのパスワード自動入力について

    メニューの「ツール」→「オプション」の項目に、「プライバシー」→「パスワード」のタブがあり、そこを選択すると、「パスワードを記憶する」というところにチェックを入れれば、個別のサイトに必要なパスワードをいくらでも記憶して、かつ、自動入力します。 また、マスターパスワードを設定すれば、Firefox起動後に初めてパスワード入力を必要とするサイトにアクセスするときは、そのマスターパスワードを入力しないと、個別のパスワード入力画面に行けないようにも出来ますが、 マスターパスワードを入力した後の個別のパスワード入力画面では、その サイトを一旦、ログアウトして、再度同じサイトに入ると自動入力された状況でログインを待ってる画面になっています。  これって、スパイウェアとかウイルスとかクラッカーとかに対して危険なんじゃないでしょうか。ログアウトしたら、マスターパスワードを再入力して、ログインしたほうが安全ではないのでしょうか。  私もよくわからないので質問しました。よろしくお願いします。

  • パスワードがまぐれで一致した場合

    有料、無料のパスワードがかかったサイトで、たまたま適当に文字を入力してログインできたとしたら、これは犯罪になるのでしょうか?あと、パスワードを解析するソフトがあるって聞いたことがありますが、これを作成した人や使用した人は犯罪になるのですか?疑問に思ってので教えて下さい。そんなことができる人(クラッカー)のような人は、いったいどのくらいの知識があるのでしょうか?

  • ウィルスor故障!?

    パソコンを起動してパスワード入力したのにログインできません。 パスワードが間違っているわけではなく、パスワードを入力してログインすると一瞬「個人設定を読み込んでいます」と表示されすぐに「ログオフしています」→「設定を保存しています」と表示され、またログイン画面に戻ってきてしまいます。 どなたか解決方法か原因がわかる人がいましたら教えてください。 ちなみにパソコンは2、3年ぐらい前に買った富士通のデスクトップです。

  • ウィルスに感染しました

    4~5年程前にパソコンを購入し使用しておりました。 途中から英文字の不明なメールがくるようになり、 「開かなきゃ大丈夫だろう」と思い読まずに削除しておりました。 3年前に結婚し引越したのですが、回線は繋がずに年賀状作成時にしか使用しておりませんでした。 今月の2日にようやく回線を繋いだのですが、 1.立ち上がるまで非常に遅い。(まちまちだが15分かかった事もある) 2.立ち上がると最初に『SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run』というポップアップ画面が出る。(『OK』ボタンしかないのでいつもOKボタンを押して画面を消していた) 3.OutlookExpressでメールが出来ない。(接続してもエラーになる=何度も確認して設定しています) 4.仕方なく他のメールソフトを使っているが、メールチェックをする度にダイヤルアップ接続のパスワード入力を求めてくる。(「ユーザー名とパスワードを保存する」にチェックを入れても毎回求めてくる) 5.メールチェックボタンを何回か押すと『ソケット接続数がオーバーしています。通信を行うアプリケーションを終了してください。あるいはWindowsを再起動してください』と表示され、それ以降全く繋がらなくなります。 これらの症状を知人(パソコンに詳しい方)に話したところ、スパイウェアかウィルスではないかといわれました。 その方からトレンドマイクロのHPでオンラインスキャンをやってみて確認するように言われたのでやってみたところ、816ファイルがウィルスに感染している旨の表示が出ました。(駆除可能が26ファイル、その他790ファイルが駆除不可能のようでした) こういった場合、パソコン内をキレイに空っぽにしてすべて再インストールすれば元に戻るものなんでしょうか。 パソコンはよく触りますが、パソコンの事はよくわからない勉強不足な者なので、出来ればわかりやすく教えて頂ければ幸いです。

  • 助けてください。ウイルスかスパイウェアに感染したようです。

    助けてください。ウイルスかスパイウェアに感染したようです。 私はパソコンに疎く… ネットサーフィンくらいしかしないです。 ウイルスとスパイウェアの違いも正直わかりませんが ちょっと目を通すと、スパイウェアなのかと思い、こちらに投稿いたしました。 先日実家に帰った時に 実家のパソコンから、私が利用しているホットメールや、ネットバンキング、クレジットカードのオンライン利用明細などにログインしました。 あとはいつも、自分の家のパソコンで見ているサイトを閲覧しました。 あとは、何か調べ物をする際、よくわからないサイトにいってしまったくらいです。 特に怪しいサイトにログインしたりなどはしていないと思うのですが・・・ そして今、自分の家に帰って、ホットメールの画面を開くと 父親の名前で、メールが来ていました。 しかも、エクセルのファイルが添付されていて、私の名前入り。 父親からメールは来たことはなく、また私のアドレスは知らないはずですが 緊急なのかなと思って 開いてしまいました。 添付ファイルはブロックされましたと表示されたので、メールは開いたけれど、 添付ファイルは、おそらく開いてはいないと思います。 そのあと、ウイルスバスターに入っているのでクイック検索をしたら、何も検出されなかったんですが 自分の家のパソコンは大丈夫なのでしょうか。 ウイルスバスターにひっかからないものもあったりするんでしょうか。 メールはすぐ削除しました。 そして実家のパソコンには 私の名前でブックマークにフォルダを今回作成していて おそらくそこから名前が拾われ、パソコンの利用者は父親の名前になっているそうなので そこからも名前が拾われ、今回のようなメールが送られてきたのかと思います。 ブックマークにはネットバンキングなどのサイトも登録してあります。 最悪、私のネットバンキングや、クレジットカードの会員サイトのIDやパスワードが外部に漏れて 勝手にログインされるとか、 私がホットメールで登録しているアドレスに勝手にメールが送られウイルスなどがついたファイルが添付されて送信されたり そういうこともありえるのでしょうか。 実家の家族にはすぐ電話して聞いてみましたが 深夜のことなので、 全くパソコンのわからない母親が出て、 「感染したっぽいってお父さんがなんか言ってた」 くらいしか言ってなかったです。 父親も、パソコンにものすごく疎いので(ネットサーフィンくらいしかしない) とくに焦ったりとかしていなかったようで、そのまま寝てしまったようで… 実家のパソコンも、ウイルスバスターがついており、 感染したっぽい前日くらいにスキャンした時は何もありませんでした。 自分のお金や個人情報にかかわることが、 実家のパソコンにも、うちのパソコンにも入っていたりログインしたりしているので そして父の名前や私の名前で勝手に私もホットメールに添付ファイルが送付されてきたりで かなりパニックになっています。 深夜なのでどうすることもできず。 詳しい方、助けてください! どう対処すればいいのか。 ネットバンキングなどのIDとパスワードを使うものはすべてパスワード変更をしたほうがいいのか。 こういう場合、どのような被害が考えられるか。 かなり焦っています。 もうみんな実家は寝てしまい、明日の朝まで確認がとれませんし 皆仕事で、パソコンをいじったり問い合わせをしたりする時間は無いと思うんです。 また家族もほぼパソコンのことはわからないので そして距離も離れていることと 今までウイルスなどに感染したこともないのに 今回帰省して私が利用してからかかったようで責任を感じているので なんとかしてあげたいです。 お願い致します!!

SSD使用できますか?
このQ&Aのポイント
  • AH77/Uを使用しています。外付けSSDを使用したいのですが、USB3.2(Gen2)は使用可能でしょうか?
  • 富士通FMVのAH77/Uで外付けSSDを使用する方法について教えてください。
  • USB3.2(Gen2)を利用して外付けSSDをAH77/Uに接続することは可能ですか?
回答を見る