• 締切済み

料理酒

日本酒を知人からいただきました。 とても高価なもののようです。 飲めない私は料理に使うしかないのですが、以前どこかで高級な日本酒は料理には適さないと聞いた事があります、これは事実でしょうか? もしそうならそれは何故ですか?

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

日本酒の特に高級酒は香りが強い傾向にあります。 この、香りが料理の邪魔をするわけですが、上手に使えば、この香りが料理を引き立てます。 例えば、次の料理は、料理酒よりも飲用清酒の方が美味しく出来ます。 ・あさりの酒蒸し ・石狩鍋 ・きりたんぽ鍋 ・ブタ角煮 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050914A/ 次の料理は、場合により料理酒よりも飲用清酒の方が、柔らかな香りにより美味しく出来ます。 ・炊き込みご飯 ・野菜炒めなどに加えて野菜独特の青臭み抜き ・割りした、だし汁 ・ゴマ和えのゴマだれに添加 ・魚の煮付け 以上、ご参考まで。。。 飲用清酒と料理酒の違い http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/470.html

  • ryooga
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.2

料理酒は料理を美味しくする成分を残し、飲酒が出来ないように塩を加えたりして作られています。そのため酒税がかからず安く求められます。 清酒は飲んで美味しい香りや味を感じるように製法に工夫を凝らして作ります。それを料理に使うと香りや味が勝ってしまうため料理酒を使うより美味しく仕上がらないと言われています。特に高級な清酒ほどその傾向が強いと。 ただNo1の方が書かれているようにかなり味・香りに敏感な人でないと解らないでしょう。 しかし酒飲みから見ると「もったいない」です。お酒の好きな方に差し上げた方がお酒も人も喜ぶのではないでしょうか。 もちろんそのまま料理に使っても良いですよ

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

高価なものというか日本酒にも様々な種類があり、中には本来の料理酒としての効果が薄いものもあるでしょう。 つまり料理向きのものと不向きのものがあるということです。 高級だからだめというものではありません。 向いてないからといってまずくなるわけでは無いし、料理にうるさい人じゃないと分からないレベルですから使っていただいて問題は無いと思います。 自分としてはそのようなお酒を料理に使ってしまうにはもったいないので飲める方に譲ったのがいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう