店舗入り口のサッシの取替えについて

このQ&Aのポイント
  • 新規開業のパン屋さんで店舗の入り口のサッシを取り替えたいと考えています。見積もりは100万円ほどですが、安くできる方法はあるのでしょうか?
  • 店舗の入り口のサッシの取替えについて、施工の仕方や費用について教えてください。
  • 店舗の入り口のサッシの取替えについて悩んでいます。安くできる方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

店舗入り口のサッシの取替えは?

新規開業でパン屋さんをするのですが、店舗が事務所使用なので電気、水道を工事しなくてはいけないとのことで色々金額が上がってきました。その辺はしょうがないのですが、販売部分の床や壁を自分で行おうかと思っています。材料などはネットやホームセンターでそろうようなのでそろえて工事しようと思うのですが、施工の仕方などがわかりやすく載っているものあれば教えていただけませんか?あと店舗の入り口のサッシが事務所用みたいでさびしいので取り替えたいのですが大体どれくらいかかりますか?今見積もりを依頼している業者さんは、取り替えると100万ぐらいかかるから、このままのほうがいいよと言っていますが、店舗の顔なので安くできるのなら取り替えたいのですが?どうなのでしょう?長い質問ですが答えお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.4

ANo.2です。 建築法規にはあまり詳しくないのですが、網入りガラスが入っているということは、敷地面積から建物までの距離が短いので、延焼に対する法規で網入りガラスになっているのでしょう。 そうなると扉だけ換えるといっても「不燃材料+網入りガラス」にしなければならないので、結局サッシのやり替えと同じ事で、費用を掛けずにイメージを変えるという趣旨には合いませんね><; この辺のことに関しては業者さんに確認してみて下さい。 上記の理由で網入りになっているのでなければ、観音開きの扉だけ外して、150角くらいの太い木枠を付けて、木製の親子扉にしてしまえば、かなりパン屋さんらしい入口になると思うんですが・・・。 無理ならANo.3さんもおっしゃるように、サッシ部分に木目のシート貼りが現実的ですね。今の扉もサッシ枠も貼ってしまいます。 材料の名前はカッティングシートではなくて、ダイノックシートやベルビアンと言います。 業者さんに伝えればすぐわかるはずです。 これも内外貼ると材料+貼り手間で20万円以内くらいでしょうか。 これに扉のドアハンドルだけ木調や真鍮系の物に変更してもらうと良いでしょう。 いっそ、ここで浮いた費用でテントを付けると良いですよ。 テントの前垂れに店名ロゴを入れれば雰囲気も出ますし、サッシもいくらか気にならなくなります。 あとサッシの前にプランターBOXを並べるとか、ガーデンチェアに黒板を置いて「今日のお奨めパン」とかを書いて置いておくとか、お金を掛けずにサッシを気にさせない方法はいくらでもあります。 Googleのイメージ検索で「パン屋」や「ベーカリー」で検索すると いろんなお店の写真が見られますから、参考にされると良いでしょう。 ゼロから考えても無理があるので、他店のマネをするのもひとつの手です。 業者さんにイメージを伝えるにも写真があると全然違います。

参考URL:
http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi&ie=UTF-8
bihikko
質問者

お礼

xm6766さんすごく分かりやすく書いていただいてありがとうございます。大変感謝です。あとは業者さんと話し合って、いいお店にしたいと思います。本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

全体の開口量の問題などでなければ、私もシートや塗装でイメチェンがいいと思います。 ただし、網入りガラスは法的要件である可能性がありますので、変更するにはファイヤーテンパーなどにするしかない可能性があります。私なら、そのデザインが生きるような色目にしますね。さあ、デザイン力の見せ所です。

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.3

うちの倉庫もガラスの自動扉なので色々考えてたところでした カッティングシートで飾るか ガラスは開放か撤去(店舗裏に置いておく)して 内側に枠付けて扉2枚にしようか考え中。 サッシの解体は大変だから扉部分だけいじる方がいい。 設計と施工は業者に頼んで壁の工事は自分でってのはキツイカナ 店舗って工期が無いのでDIYしてる暇がないでしょう。 バッティング(他業者とかち合う)すると職人に嫌がられる率が。。。 壁の仕上げ工事位なら可能かなー 図面はどこで? 大工だけでも知り合い頼めば人工で安く上がるんだが。。

bihikko
質問者

補足

カッティングシートでサッシの色を変えてしまうのがやはり一番安くイメージチェンジできますかね?ガラスが網入りなので透明にしたいのですが、それも結構高くつきますかね?

  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.2

店舗デザインの仕事をしています。 個人事業主さんの場合、内装費用は多額で大きな負担ですよね。お察しいたします。 >販売部分の床や壁を自分で行おうかと思っています。 これはなかなか難しいと思いますよ。 自宅のことなら少々出来が悪くても自分がよければ良いわけですが、 店舗となるとお客さんが感じる印象の問題ですから、直接商売の善し悪しに関わってきますからねぇ。 特に食品を扱う商売、清潔感や印象は大きく影響しますよ。 床はクッションフロアにすれば、材工で平米/3000~円くらい、壁のクロス貼りは一番安い物を選べば、材工で平米/1500~円くらいでできます。 この合計に業者さんの経費や利益などが2~3割上乗せになりますが、 他の工事も一緒に依頼するなら、金額は知れています。 サッシは間口がわからないので何とも言えませんが、 間口が2間で自動ドアにしたら100万を少し越えるくらいでしょうか。 ガラスサッシ部分はそのままにして、今の扉だけ撤去して、扉と扉枠だけ新調してはどうですか? これなら20万円超くらいで出来ると思いますよ。 この他に、看板や照明など、色々出費がかさみますが、まずはお客さんの立場で見直してみましょう。 お客さんが来てくれなければ商売になりませんから、最初は厨房器具も中古で我慢するなど、見えないところで節約して、お客さんが入りたくなるようなお店にしてくださいね! 成功、お祈りしております。

bihikko
質問者

補足

xm6766さん、お返事ありがとうございます。店舗の清潔感や印象を考えるとやはりプロに工事してもっらた方がよさそうですね。扉部分についてなのですが、現在ある扉は観音開きのガラス扉(1600)の右横にガラスサッシ(800)が付いており上部もガラス入りサッシがランマみたいに付いています。ガラスは網入りガラスです。扉のみ交換するとガラスがアベコベなるので何かいい方法はありませんか? 厨房機器などは全て中古でそろえてなるべく内装、外装費用に当てたいと思っています。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.1

現在の壁や床の状況、木造なのか鉄骨なのか、どのような仕上げをされたいのかが分からないとお答えしようがないですね・・。 たとえば「下地には何々があってこういう壁をDIYしてみよう」というようなサイトはあっても、それがすべてに当てはまるわけではないからです。 加えて、床が出来上がってるところにピータイルを貼るだけならDIYでも出来ると思いますが、モルタル塗ったりするレベルからの工事は相当慣れてないとデコボコになったりでみっともなくなりますよ。 壁も同じで、部分的な補修はともかく壁一面の造作から始めるのでは、パテの塗り方で下地の粗が見えたりしますし、普通の壁紙には糊も付いていませんから、糊付け機がないと均一に糊付けも出来ず、デコボコになったりするでしょう。 最低限、現況がどのようになっていて、どのような仕上げをされたいのかが分からないと、良い回答は得られないと思います。

bihikko
質問者

お礼

状況は詳細まで調べてないのでわかりません。最低限の状況がわかればまた投稿しますので、アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 貸し店舗の内装工事について

    宜しくお願いします。 貸し店舗の内装工事について教えてほしいのですが、スケルトン貸しのテナントを想定しています。(衣料品販売です) 規模は10坪で考えています。 床、壁、天井、照明、エアコンの工事をしなければいけないのですが、安く済ませる方法ですとどれくらいの予算を見積もれば良いと思われますでしょうか? 後、もう1つお聞きしたいのですが床張りはホームセンターで材料を購入すれば自分で簡単に施工出来るものでしょうか? プロに任せるのと自分で施工するのとではどれ程の価格差があると思われるでしょうか? ご教授いただけたらありがたいです。 宜しくお願い致します!

  • 店舗改装見積書にある別途除外項目の一次側工事とは?

    店舗改装見積書にある別途除外項目の一次側工事とは? 飲食店を新規開業するため、リフォーム会社に設計施工を依頼しました。 設計図が上がり見積書が提示されたのですが、別途除外工事の項目に 給水一次側工事、電灯一次側工事、動力一次側工事、ガス一次側工事と 記載されていました。 一次側工事とはどういう工事が別途にあたるのでしょうか? 施工会社とは見積書内容を再度確認するつもりでいますが、この見積書に同意し 工事がすべて完了し、引渡しの段階で電気、ガス、水道が普通に使えるものだと 考えていましたが、各一次側工事が除外ということは、別の専門業者に電気工事、 ガス工事、水道工事をしてもらわないと使えないということなのでしょうか? ちなみに「別途除外工事は契約の日から20日以内着手」と書いてあります。 施工会社に確認をとる前に知っておきたいので、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • サッシの枠を隠す

    こんにちは。 現在新居を建築中ですが、リビングからベランダへ出るサッシについて、サッシの下の枠部分のみを床に埋め込ませて隠したいと思っています。 何分、リビングが狭いので、ちょっとでも広く見せたいということで。 このような仕様にした場合、どのような考慮が必要でしょうか?また悪い点などありますか?(やめたほうがいい等) よろしくお願いいたします。 ちなみに棟上が済み、現在壁を張っている状況で、床はまだです。 設計事務所でサッシの変更も可能と言われています。

  • 店舗の契約内容と内装工事で家主ともめています

    現在店舗の内装工事をしているのですが 壁に作り付けの棚をビスでとめる工事をしていたところ 壁に穴は開けないでくれと言ったはずだ、とクレームの電話がきました。 入口の工事をする際に、アルミサッシに穴をあけるなといっていたので (一般的な事務所のような構造の物件でした) 「それではサッシを木で挟むので、コンクリに釘を打って穴があくのはいいか」と訪ねたところ 「それはしょうがない」と言っていたので、内部の壁のコンクリも 穴をあけるのを了承したものと思い、工事をすすめていました。 大変心配性の家主のため、賃貸契約書には 天井のクロスの張替えは退去時にそのままで可、床はコンクリに戻す(CFを敷きました) 等かなり細かく記載してありますが、コンクリの穴などについては 一切表記がなく、また先日の口頭での確認があったため 問題ないと思っての行動でした。 工事の前に家主の再度確認をとれれば良かったのですが 工事中の昼間は何かと忙しいようで外出ばかりしており また工事も押していたため、きちんと伝えなかったのは 私の落ち度かと思います。 明日不動産を交えての話し合いをもうけるつもりですが 上記の内容の場合、こちらに非があるのでしょうか? もしこの件で退去を迫られた場合、応じるしかないのでしょうか? どうぞ知恵をお貸しください。

  • 店舗内装工事の費用は妥当?

    3階建ての新築が出来上がりました。 1階が店舗予定で、スタンディング・バー(立ち飲み屋)を経営しようと思っています。 母が経営していたお店を手伝っていたのですが、そこは居抜きでした。 新築の1階店舗予定の内装工事の見積もりに戸惑っています。 5坪ほどの小さな店舗です。 家を建てていただいた工務店の方が ●壁紙 ●カウンター予定場所への上排水 ●ガス ●土間張り ●トイレの設置(まだ床はひいていません) ●手洗いボールの上排水・設置 ●電気配線(天井部分も含む) までの工事をしてくれました。 後は内装だぁー!と、見積もりを別内装業者にお願いした所(炭引きもしました)、160万円と言われました。 値切ってみると、一気に金額が下がり126万円で工事しますとの事。 こんなに下がるものなのでしょうか?^_^; これは妥当なお値段なのでしょうか? ちなみに、内装業者にお願いしたいのは ●3メートル程のカウンター ●カウンターのキッチン側に水道・お湯の蛇口 ●換気扇 ●床 ●トイレの床のPタイル貼り ●トイレ横に仕切りの小さな壁 ●ガスコンロ設置場所への耐熱パネル貼り ●入り口の木のガラス引き戸 ●入り口ポーチの段差と、その上に木を貼ってもらうこと ●ダウンライト2個(配線や穴あけはしてあります) ●カウンター上部天井の照明を下げられるようにレール(壁から生配線はあります) ●看板 です。 3層シンクやガスコンロ、照明などは別で用意しているものを使う予定です。 あちこち聞いているうちに、125万円が妥当か…わからなくなってきています。 お知恵をいただけたら幸いです。

  • 床がドアやサッシの下端より低い部屋について

      すみません、うまく説明出来ないかも知れませんが よろしくお願いします。 賃貸物件のワンルームマンションで リビングはフローリングなのですが、 その床がリビング入り口のドアの下端より15cmほど低くなっています。 また、バルコニーへのサッシも、一般的には床面から直接立ち上がっていると思うのですが サッシも床から15cmほど壁が立ち上がって、その上にサッシがあります。 通気的に淀んでしまうような気がしないでもないですが、 こういう造りのワンルームのリビングは生活面や健康面に何か支障が出たりしないでしょうか。

  • 店舗開業の事業計画書の設備投資について

    飲食店やエステ等、店舗を構えるに当たって、まず、事業計画書を作成することから始めると思います。 店舗を展開する場合、事業計画書内にいわゆる設備投資に関する計画を書く必要があります。 ※ここでは設備投資は店舗となる場所の改装や内装工事、電気、水道工事等とさせて頂きます。 この設備投資については、開業を実現なさった方々はどうやって見積を立てているのでしょうか?どこか業者に見積もりを依頼しているのでしょうか? また、設備投資について、エクセル等で計算式がすでに組み込まれているようなシートはネット上に無料でありますでしょうか? ご教示いただければ幸甚です。

  • 店舗の床がでこぼこで歩きにくく転ぶ

    2月半ばにオープンする店舗の内装工事がほぼ終わりに差し掛かり、家具の採寸に入ったところ、セメントの上にピータイルを張った床がでこぼこしているのに気づきました。 よく確かめてみると、建具の床に接するラインがいくつもの箇所で浮いており、スリッパの足の裏で、床の凹凸を感じる状態になっていました。ちょうど砂地にブルーシートを張って、その上を歩いている感覚です。登ったり降りたり、足が引っかかるところもあり、転びそうになります。スケルトンからの工事ですが、途中で施工業者より、床に最大2cmの段差があり、左官屋さんに補修してもらったほうが良いので、追加工事代金を払って段差を埋めましょうと料金を請求されたことがあります。これではお客様が転んでしまうので、瑕疵であり、最初の床のフラット化から根本的に工事をやり直すことを求めています。開業日が遅れたら損害賠償を求めるつもりでいます。この私の姿勢は正当でしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

  • 賃貸店舗を半分に分けて借りようとしています。

    もともとはワンフロアー貸しだった賃貸物件の店舗を半分に割ってそれぞれ別契約で借りようとしています。 ですが、大家さんから半分にして貸すための条件として2店舗同時入居と、2店舗にした場合の電気水道ガスなどの設備の分割工事等、分割壁の設置費用は賃借側の負担と言われました。 私としては電気ガス水道などの分割工事の代金を賃借側が負担しなければいけないことに疑問を感じています。 こういうことに関してまったくの素人なので無知な発言になってしまいますが、 電気水道ガスなどの整備、設置などは貸す側としての義務のような気がするのですが このようなケースの場合、実際には大家さん側の義務ではないのでしょうか? また、分割する壁をなるべく安く作るため自分たちで木材と石膏ボードでつくろうかと考えています。 こちらもまったく無知な状況での発言になりますが、この材料でつくった場合に、それぞれの店舗で火災保険や盗難保険に入れるものなのでしょうか? 今週中にこの物件をあきらめるかどうしようか決定しようかと思っています。 わかりにくい質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 自分で店舗施工

    自分でできる範囲で店舗施工をしようと思っています。 同じような経験をされた方、その道に明るい方、よきアドバイスをお願いします。 よく水周り・配管はお願いするということを聞くのですが、それ以外は素人でも何とかできるのでしょうか? スケルトンの店舗を借りた場合、床や壁・天井などどのようにすれ勉強すればできるようになるのでしょうか? おすすめのサイトや書籍などありましたら、併せてご紹介ください。