• ベストアンサー

同じ魚でも「刺身用」と「塩焼き用」

お馬鹿な質問で申し訳ありません。 前々から疑問だったのですが スーパーで売っている魚で、例えば鯵や秋刀魚。 「刺身でどうぞ!」と書いてある時は 喜んで刺身で食べるのですが 何も書いていない時は、当然のように焼いて食べます、怖いので。 (塩焼きに最適!と書いてあることも) 魚が丸ごと売っている際、生で食べれられる、食べられないの見分け方は何ですか? ・・意味不明でしたら補足します・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74703
noname#74703
回答No.1

何年か前に、パック入り魚介類で刺身で食べられるものには「刺身用」または「生食用」と書くことが義務付けられました。 スーパーで何も書いてないものは、基本的にお刺身はダメです。(当たっても補償してくれません) 大体、最初は「刺身用」で販売→時間が経ったら「塩焼き用」、とか、刺身用に魚を仕入れた→さばいたら寄生虫がついてた(新鮮さと寄生虫は関係ありません)→安全のために新しくても「塩焼き用」 とかいうパターンですね。 パックしてなくて氷漬けにしてるときは、表示義務がないので店員に聞いてください。

aoisora1999
質問者

お礼

こんな私にも、ものすごく分かりやすい回答をありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • maya-bo
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.2

鮮度が見分けられれば、シールを貼る必要も無いのでしょうが、 その魚によってある程度見方は違いますが、 パックに入っている場合『目』と『張り』で見るしかないのでは? 購入すればエラや内蔵の具合も見れますが・・・ ただ、スーパーの場合、同じ日に水揚げされたお魚が同じせりにかけられ・・・とず~っと隣りあわせでお店まで来たのに、貼られたシールがちがいました。って事もあるようです。 大きさで選ばれちゃったり。 なので、お店の人がいれば、刺身でもOK?と気軽に聞いてみたらいかがでしょう?

aoisora1999
質問者

お礼

漠然と「刺身用は新鮮なんだろうな」とは思ってはいましたが >ただ、スーパーの場合、同じ日に水揚げされたお魚が同じせりにかけられ・・・とず~っと隣りあわせでお店まで来たのに、貼られたシールがちがいました。って事もあるようです。 >大きさで選ばれちゃったり。 ・・面白いですね!!! 私のお腹に入るまで、色んなドラマがあるのですねー・・ 刺身用にしろ塩焼き用にしろ、これからもありがたく頂きます。。 そしてこれからは >お店の人がいれば、刺身でもOK?と気軽に ・・聞いてみます!! ありがとうございました!

関連するQ&A