• 締切済み

あなたらどちらを結婚相手として選ぶ?

noname#49367の回答

noname#49367
noname#49367
回答No.3

私ならBさんを選ぶかも・・・・・でも最終的には自分が一番好きな人と一緒に居ることが良いですね。

osiete_nyanchin
質問者

お礼

そうなんですよね、一番好き人と一緒になりたいですよね。 私はいま、Aさんが結婚しちゃったことに焦っているだけですかね。 AさんもBさんも、背が高く、容姿はそこそこいいです。 でも、学位取得に10年以上かかり、論文博士が廃止になるので、今頃本腰入れ始めって、やっぱり遅すぎ? つまりは、それほど有能ではなく、私が待ち続けたいとか、元に戻りたいとかいうほどの人でも無いのですかね・・・・。 そこんところが、好きなのに、ひっかかっちゃうんです。 地位や働きぶりも、もうどうでもよくて、だらだらしてるのも2人でだらだらしてれば、気をつかわないし、 絶対に怒らないという、その優しさとか穏やかさが、せっかちな私には必要だと今頃気づいて。。。 心は、決まったぞ、5年ぶりにメールしてみようと意気込んでいたんですけどね・・・。

osiete_nyanchin
質問者

補足

下の補足欄を使ってしまったので、 こちらを申し訳ないのですが、使わせていただきます。 たしかに、Aさんは浪費家なのかも。。 新しい物が好きで、 ス○パーにはすぐ設置するし、 車も5年ごとぐらいにグレードアップして、その300万ぐらいのローンが終わると、また次の車を買ってローンを組んでる感じ。 車が趣味の人って、そうなんですかねぇ。 その他HDDレコーダーとか、最新家電には、目が無かったし。。。。 私は車はそんなに大きくなくても乗れればいい人だから(彼にとっては車がステータス、かっこいい車に乗りたい!みたいな。でも、学位はまだ取れてないのになぁ。・・・。)、やっぱり合わなかったのかなぁ。。 大学の先生って、助手でも給料けっこういいから、違う世界の住人のように思えます。。 というか、気がゆるまぬように、もっと給料減らした方がいいですよー。 日本の助手は余ってるんだから。。 それから、母性=面倒見が良い、ということでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 結婚相手の選び方のアドバイスが欲しいです

    20代前半女性会社員です。 二人の男性AさんBさんがいるとします。 ■A 年齢⇒同年代 性格⇒キレやすい。嫉妬深い とてもでかい夢を追っていて、割とのんびりバイトをしながらマイペースにやりたいことをやっていて、長年付き合っている。 ■B 年齢⇒15歳年上 性格⇒穏和。 バリバリ働き、稼いでおり、一般的に裕福だと言われる生活を送っている。 どっちをどれだけ好きかという感情は今は置いておいて、 今後私が結婚をするとしたら、どちらを選択したら良いと考えますか? 好きってだけじゃ結婚は上手く行かない!だとか、 結婚生活が上手くいく上で、裕福さなんて関係ない!とか、 年の差は重要とか、上記の内容を色々踏まえていただいて、 ご自分の今までの経験などから意見とその理由を気軽に教えてください。 特に、結婚経験のある女性にお伺いできればと思います。

  • 結婚相手にふさわしいのは…?

    結婚相手にふさわしいのは…? はじめまして。39歳になる女性です。 現在、二人の男性から結婚を申し込まれ、どちらと結婚しようか悩んでいます。 年齢も年齢なのでどちらかと結婚しようと決めました。 自分で決めるしかないということはよくわかっているのですが、いろいろ考え過ぎ、 行き詰ってしまったので、みなさんからの率直な意見をお聞きしたいと思い、質問 させていただくことにしました。 今の気持ちをぶっちゃけて正直に書かせていただきます。 <Aさん>  42歳 初婚 職業:サラリーマン  約1年前から現在もお付き合いを続けています。  付き合っているにも関わらず風俗に行っていたこともあり、結婚となると  踏ん切りがつかずダラダラと付き合っています。  性格的には温和な方で、愛情を注いでくれています。  一緒にいて癒されるのですが、顔で嫌いな部分があります。  家族構成はご両親ともに健在で、妹(既婚)が一人います。実家から離れて住んでおり、  現在は一人暮らし、定年までは実家に戻る必要はありません。  夜の生活は性欲があまり強くない方なのでレス気味です。私は1週間に2回位は…と  思っているのですが現在は2週間に1回位です。 <Bさん>  50歳 初婚 職業:医者  10年ぐらい前に1年間お付き合いをしていましたが、遠距離恋愛になった為  別れてしまいました。その後は友人として1~2ヶ月に1度食事に行ったりしています。  現在の私に対する気持ちは「お見合い相手の感情」に似ているそうで、愛情は  ないが「情」があるそうです。私も「愛情」ではなく「情」のみです。  愛情は結婚してから育んでいけるものだと言っていました。   家族構成はご両親・ご兄弟ともに他界されています。親戚との交流はあります。  お付き合いしている当時は夜の生活は合っていました。現在は関係は持っていません。    Aさんと一緒にいると落ち着くし癒されるのですが、顔で好きになれない部分があること、  風俗に行っていた事が気になります。現在は風俗は卒業して一切行っていないようです。    Bさんは、私と12歳の年齢差があるので病気の面などの心配がありますが、安定した生活  を送れる事がとても魅力的です。私に対して今は愛情はないが結婚してから育んでいく、  結婚するからには大切にすると言ってくれてはいますが、結婚生活がうまくいくかどうか不安  があります。また、どうして急にプロポーズしてくれたのか?と聞いたら「今だからこそ君を  選ぶ」と言われました。  ご両親・ご兄弟が他界され天涯孤独になってしまったこと、最近病気がちなこともあって、  急に結婚したくなり、焦って私を選んでくれた可能性が高いですよね。  10年来も友人なのに、これまでは何のプロポーズもなく急に…って変ですよね、妥協としか  思えないですよね。    ダラダラと思うがままに書いてしまいました。  みなさまにお聞きしても、状況が良くわからないし難しいとは思いますが、単純にどちらを  選ぶか、経験なども含めアドバイスをいただけたらうれしいです。  どうぞよろしくお願い致します。    

  • 結婚相手に対して何ができるか、結婚のメリット

    現在20代後半女性です。 前から結婚したいという願望はあったのですが、 まだ未婚でいます。 そこである人から、 結婚相手を選ぶときには、 「自分と相手の長所、短所がうまくかみ合うか、相手に何をしてほしくて自分が相手に何ができるか。」を考えたほうがいいといわれました。 よく結婚相手に求める条件として、 女性は男性に対して、経済力、安定した職業、優しさなどを求めるのに対し、 男性は女性に対して、優しさ、家事ができる、料理ができる、価値観が同じ、刺激しあえる、などをあげているのをみかけます。 優しさや安心感、癒し、安らぎなどを上げる人も多いようですが、 必ずしも安定した職業についている人が安心感を与えるとか、 癒し系の人が、癒しをあたえるということではなさそうですよね。 また家事や料理ができるだけでもだめですし、 価値観が合うだけでも結婚生活を続けていくのは難しいような気がします。 女性側にもとめられることとしては、 家事や料理は当たり前のようにできた上で、 一緒にいると楽しいとかほっとするという性格的な要素や雰囲気をもっていて、 しかも時には互いに磨き会える関係になれることでしょうか。 みなさんは相手にしてもらって感謝していることや、 自分が相手にできることって何だと思いますか。 私は趣味は沢山あるのですが、 料理はできませんし、家事も休みの日以外ほとんどしてません。 相手に何ができるか、と考えても何も思いうかびません。 このような私がどのような点を改善すべきでしょうか。 ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚相手 同じ趣味は必要だと思いますか??

    結婚相手 同じ趣味は必要だと思いますか?? もうすぐ結婚します。 知人に「趣味は同じなの?」と聞かれたので 「違いますよ」と答えた所、 趣味は同じ方が良いと力説されました。 私的には、現在は趣味が違っても一緒に生活していると同じものが出来るんじゃないかな。 趣味が同じより、もっと大切なことが沢山あると思うのだけど、(価値観・性格等)どうして趣味に拘るのだろうか???と思いました。 同席していた、既婚者の女性は「趣味が同じなんて結婚生活をする上では、大した事じゃない」と言っていました。 みなさんはどう思われますか???

  • 結婚した人、既婚者を待っている人

    みなさんの中で、 ・信じればかなうと、決意して、実際に今でも待ち続けている人。 ・待ち続けて、願いがかなった人 はいらっしゃいますか?また、そういう友人知人は、いらっしゃいますか? 学生時代から10年つきあって、5年前に別れた彼が、去年結婚したのを最近知りました。 別れの原因は、 ・遠距離、 ・私は結婚したかったけれど仕事をあと1年やりたかった。 ・彼(理系)が学位(博士)を持っていたらすぐにでも私は結婚したかったのですが、彼は博士課程を卒業し、助手になって5年になるのに まだ取得できていなかったので、私が将来が不安で煮え切らなかったことです。 なぜ、そこにこだわるのか。 私はから「研究者は博士の学位がないとね・・・」と言われ、 (実際、友人は彼が学位をとってから結婚)、 学位がないと無いと生活面で不安だなぁと思ったからです。 そして、 「もう離れているのは寂しくて耐えられない」とプロポーズされました。 「私も結婚したい。でも、学位を取ってから言って欲しい」と言ったら、 彼はそれっきり無言で、涙目で駅で別れ、後日「君からは手を引きます」のメール。それっきりです。 私が振ってしまったようなもんだ、謝ってももうダメだろう、それに、一向に学位を取ってくれない。もう、あきらめなければ、と仕事に没頭していましたが、ずっと心の片隅にひっかかっていました。 別の人とも付き合ってみましたが、2年前に別れました。 ちょっとしたケンカで、前の彼を思い出すようになってしまったからです。 それからも仕事で、毎日が流れていき、 ふとこのままでよいのかと、この夏真剣に考えて、やっぱりこの人しかいないと思い、4年ぶりに連絡を取ろうとした矢先でした。 今は辛くてしかたがないです。あの時、支えあって生きていきましょうってなんでいえなかったのかと。 私自身は、合格するまでは土日も勉強、というスタイルで自分なりに努力して採用された仕事だったので、彼にも同じペースを求めてしまっていたんです。でも、当時の彼の仕事のペースは「休む時は休む」というスタイルでした。そんな彼を見ていると、当時は、歯がゆくて・・・。 今なら、支えあっていこうよって言えるのに。。 昔のように元に戻りたいと願って止みません・・。 信じればかなうなんて、結婚してしまった人を待ち続けている人なんて、世の中には、いないものなのでしょうか。 私は、今は信じて待ちたい気持ちでいっぱいです。おそらく結婚して1年半くらいです・・・。 私は30代後半です。

  • どの人なら結婚したいですか?

    今まで3人の男性からプロポーズされある一人と結婚しました。 ただ、時々プロポーズされた2人の方がよかったのでは?などと 考える時があります。職業・年収・ルックスなど様々で好きな気持ちは同じです。あなたならどの人と結婚しますか? (1)キャリア官僚・長男・ルックス長身で顔は並・おとなしい性格 (2)薬剤師・長男・ルックスはかなり高い・プライド高いが楽しい (3)大学教授・三男・ルックスは高い・温厚でマメ

  • 男性が結婚相手に求めるもの

    ずばりお聞きしますが、 男性は自分のことを大好きで、尽くしてくれる女性がいたら、すべてが自分の好みでなくても結婚相手に選びますか? 彼にプロポーズされて、私の両親に挨拶にも来たばかりで、いま新居を探している最中ですが、 彼にはもしかしたら、忘れられない女性がいるのかもしれないと思うようになりました。 もう繋がりはないと思うのですが、ときどき切なそうに昔の曲を聴いていたり、彼が『いい歌だね』という歌がほとんど別れた相手を思いながら強く生きていく、みたいな歌詞のものばかりで… 理由はそれだけではありませんが、なんとなく…感じてしまうものがあって。 でも元カノは性格の強い女性だったようなので、それよりも私のようなタイプならうまくやっていけると思ったのでしょうか。 どちらかというと、私の方が気持ちを表に出す方なので、彼の方から私にくっついてきたりすることはありません。 私は彼を癒してあげたくてマッサージをしたり、彼の喜ぶことはすべてしますし、彼のことを一番に考えてしまいます。 だからこそ、余計に彼は私には何もしなくていいと思ってしまうんでしょうか。 結婚は生活だから、心は別、という話をよく耳にするので、不安になっています。

  • どちらを選びますか?

    どちらを選びますか? A.料理・家事上手 素直じゃない 性格や雰囲気が自分と似ている 趣味が合う      B.料理・家事はそこそこ 素直 性格や雰囲気は自分と似ていない 趣味を合わせようとする なんとなく思いついて書いてみました。 どちらがいいですか?

  • 友人の結婚式でプロポーズ

    友人Aの結婚式で、Aの友人Bがプロポーズするそうです。 彼女に対して煮え切らない友人BにAが「俺の結婚式でプロポーズしろ」と言ったらしいです。 両者共に合意の上でのプロポーズですが、どう思いますか? 俺はなんだか変な感じだな~と思うのですが。ちなみに全員40代です。

  • 結婚相手は何が決めて?合わないと感じるのはどんな時?

    結婚相手は何が決めて?合わないと感じるのはどんな時? こんにちは。 結婚経験がある方にお聞きします。 相手の何が決めてで結婚しましたか? また、「この人とは合わないなぁ」と感じるのはどんな時でしたか? 私は未婚の20代男性です。 同い年ぐらいの女性二人と接する中で最近次のようなことを感じます。 付き合っているわけでもないですが、シミュレーションするのは自由ですよね?笑 二人の女性、どちらがいいですか?という質問ではなく、みなさんが結婚するときどういう人を選んでよかった、こういう人は駄目だったなどの話を聞きたいのです。 よろしくお願いします。 ・女性A  心が綺麗です。いつも一生懸命で惹かれています。  容姿が私の好みではありませんが、とてもいい子です。会話のフィーリングが合います。沈黙があっても嫌ではないです。  性格は穏やかで、機嫌が良い時と悪い時の差も小さいですし、人を批判したり、怒ったりもしないので、おそらく仲良くやっていける人だなと感じます。  しかし一般常識にややかけるところも見られ、そこは私がフォローできるかな。  食の好みや金銭感覚については不明。料理は得意ではない。 ・女性B  子供好きで料理もうまいし、きっといい奥さんになるだろう人です。性格も穏やかです。  しかし一般常識にややかけるところも見られ、そこは私がフォローできるかな。  食の好みや金銭感覚については不明。  女性Aと決定的に違うのは、会話が続かないといいますか、あまり話すことがないのです。沈黙がちょっと嫌だなと感じます。