• ベストアンサー

金魚の病気

金魚を飼い始めて、2週間になります。水槽に2匹金魚をいれていますが、一匹が、鱗がめくれ(両側で6枚程度)、片側のえらの表皮がむけて赤くなっています。ネットで調べたところ、エラ病だと思いますが合っているでしょうか?現在、0.5%塩水で治療を始めました。えさは何日目ぐらいから与えて良いのですか?

  • kicy
  • お礼率95% (61/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakisann
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.2

今日は。如何です金魚の状態。文書からすると多分コメットという種類でしょう。これは和金から出たもので、割と丈夫な種類です。特徴としては尾びれが長いことです。それから餌の切る目安は10日ぐらいが目安です。エラ病のアドレス載せておきますので参考に見てください。

kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 金魚はとても元気です。昨日、ペットショップに行き、細菌性の薬を勧められ薬浴中です。でも相変わらず、エラは真っ赤です。 重ね重ねのご回答ありがとうございました。ゆっくり、治療していきます。

その他の回答 (1)

  • zakisann
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.1

おはよう御座います。金魚の種類が書いてないのですが、私も昔ランチュウを飼ったとき良くえら病に悩まされました。その時は塩水につけ直るまで餌を切っていました。金魚は暫く餌をやらなくても大丈夫ですから。頑張ってください。

kicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。金魚の種類はよく分かりません。小型のフナみたいですが、ひれは大きくひらひらしています。1週間塩水で絶食していますが一向に直った様子がありません。エラ病が直るまでとは、エラの赤みが皮膚ができて見えなくなるまでですか?どの程度えさをやらなくてもいいのですか?(2週間ぐらいはOKですか?) よろしくご教示のほどお願いします。

関連するQ&A

  • 金魚の病気(エラ病?)について

    金魚が瀕死です 助けてください 金魚のエラが赤黒く腫れて見えており、エラ病を疑っています しかし、ネットで調べたエラ病の症状、鼻上げとか立ち泳ぎとか、一匹だけ隅っこでじっとする、餌を吐き出す、体を擦り付ける、狂ったように泳ぐ、などは一切見られず、元気でした ただ、その子だけ体が小さく、明らかに成長度合いが違います また、エラの一番下(お腹側)から、エラの一部がはみ出てきてるような感じです ちなみに金魚は三匹いて、体のサイズは大中小、、、大は全く問題なし、中は軽症、小が重症といったところです トリートメントを兼ねて、全三匹を0.5%塩水浴しました 夏場で症状が軽いと1日で治ることもある、とのことでしたので、一週間続けましたが、全く変化がありません 自分で言うのもなんですが、水質は悪くないと思います また、我が家に来て半年程度の子たちで、寄生虫の侵入も考えにくい でも明らかにエラが腫れて見えている感じです 何度調べても、エラ病にしか行き当たらず、放っておくと命に関わると判断し、しばらく於いてから、思い切って薬浴に踏み切りました 原因が分からないため、細菌・寄生虫の両面から、0.4%塩水浴を1日入れて、0.5%塩水浴+グリーンFゴールド顆粒+リフィッシュとしました チビ助二匹の薬浴を開始して、最初はいつも通り元気だったのですが、3日を経過した時点で一番チビが立ち泳ぎ状態となりました 悩んだのですが、やはり薬の影響も考えられ、そのまま継続するのも怖かったため、この子だけ0.5%塩水浴に切り替えました 体力が戻ることを期待したのですが、どんどん元気がなくなっていきます 今では底に横たわり、たまに泳ぎ回るといった状態です(現在、塩水浴に切り替えて2日目です) これ以上いじくるのは、チビの体力を奪うだけと思い、塩とチビの生命力に頼るだけの状態となりました 泳ぎ回ったあと、意識が薄れたみたいな感じで沈んでいく姿を見るのは、いたたまれません 何が原因なんでしょう?何をしてあげられますか? ちなみに,中の方は薬浴継続中(5日目)ですが、こちらも症状の改善は見られません なんとか助けてあげたいです よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
  • この金魚は病気でしょうか?

    2週間ほど前、金魚すくいでとってきた金魚です。 昨日、1匹だけ、底に沈んで口やえらをパクパクさせて苦しそうにしだしました。 ケースの隅に隠れるように沈むのですが、ほかの金魚がつついたりします。 このサイトで調べて、その金魚だけ別のケースに移し、 昨日の夕方から、0.5%の塩水に入れています。 沈んで苦しそうにはしなくなりましたが、うろこが何枚かめくれあがっているような気がします。 病気であれば、何かしてあげたいのですが、何分初心者でわかりません。 画像を見て、お分かりになる方、対処法も含めて教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気について

    こんにちは。金魚の病気について質問があります。 黒い出目金を一匹だけ飼っているのですが、 一週間ぐらい前から食欲がなくなり、いつも水槽の隅でじっとしています。 餌もあげてはいるのですが、前に便秘と転覆病を起こしてしまい控えめにあげています。 しかし、最近ではその餌も残してしまいます。 今朝方、金魚の様子を見たら若干鱗が逆立っていました。 糞はしているのですが、餌は金魚が要らないと言うのであげていません。 これは何かの病気なのでしょうか? 知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 金魚の病気について

    6/8に金魚を買ってきて、塩水浴 薬浴(ニューグリーンF)をしていて、毎日3分の1水換えをしています。6/10に白点病になり、ヒーターで水温を30℃に上げ、6/12には、白い点が消えました。6/12から1週間そのまま塩水浴 薬浴を続ようと。6/15に金魚の片側目の上に白い点を白い線でつないだようなものが見つかって、また白点病と思い温度を少し上げて、様子を見たら、薄くなっていたので治ってきてるのかなと思っていたのですが、今日の朝見たら、両側に同じものができていました。 白い点を白い線でつないだようなものは何の病気ですか? どうしたら、良いのでしょうか? 回答お願い致します。

    • 締切済み
  • 金魚が病気に。

    金魚が病気になりました。 どのように対処したらいいでしょうか? 【年齢】 今年の7月に金魚屋で2cm位の和金(金魚すくいにあるようは小さな金魚)を購入。 12月現在、体長6cm位に成長。 【飼育環境】 30cm水槽、外掛けフィルター、エアレーション、砂利少し、水草(マツモ)2本 和金1匹、真ドジョウ1匹 水替えは、毎週1回水槽の半分位。 【状態】 午前中:体の右側、胸のあたりの鱗が白くなり(5mm位)、赤い点のような充血があり、上から見ると鱗が持ち上がっています。 午後:同じく体の右側のエラにも白い斑点(2mm位)のようなものが。尾びれの真ん中にも、白い斑点(1mm位)のようなもの。 朝、突然このようなものが出現。エサを少なめにあげましたが、いつも通り、すぐに食べ、元気に泳いでいます。 【現在】 バケツに隔離し、5リットルの水に0.5%の塩を入れ、エアレーションだけしています。元気に泳いでいます。 【原因】 昨日、初めてエアレーションをしました。今まで外掛けフィルターだけで、時々、鼻上げ、身体も大きくなってきたので、フィルターだけは取り替えていませんが、水槽を洗い、すべて新しい水にし、エアレーションを始めました。ただ、入れ替えの際、金魚をシンクに落としてしまい、手で拾って水槽に入れました。 その日は、いつも通り何ともなかったのですが、翌日の朝、このような状況になっていました。 元の水槽を見ると、鱗が3~4枚はがれておちていました。 なお、今まで、一度も病気はしたことはありません。 【質問】 (1)エアレーションがいけなかったのでしょうか? (2)シンクに落としてしまったので、その時、身体を傷つけてしまい、病原菌が入ってしまったのでしょうか? (3)このまま、塩水浴だけでいいでしょうか?その場合、何日間位、様子を見たらいいでしょうか? (4)薬浴をする場合、薬は何がいいでしょうか? (5)治療期間はどのくらいで、本水槽に戻したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 私の飼っている金魚の病気

    冬の間全く金魚の水槽の掃除をしていなかったために、 金魚の水槽がかなり汚れてしまいました。 冬の間は金魚の水槽にヒーターを付けていたので蒸発したりして 時々水槽の水を足したりしていました。 最近になってようやく暖かくなってきたので 金魚の水槽を洗い、水も綺麗にしました。でも 水槽を綺麗にしたあと2日後(金魚は2匹だけです) 片一方の金魚の鱗が5枚くらい剥がれてました。 動いてるときは普通なのですが背ビレが後ろの方に小さくなったりします。 鱗が剥がれてないもう片方の金魚の背ビレは普通にピンと立っています。 でも鱗が剥がれてる金魚が元気が無い様子を見せたりします。 ネットなどで病名やらなにやら調べてみたのですが 病名が多すぎてさっぱり分かりません 間違って違う薬を与えてしまったらもしかして死んでしまうから怖いです。 ちなみにこの金魚は去年の夏の終わりくらいに父さんが買ってきました、 そのとき父さんが買ってきた金魚は今の金魚と合わせて5匹はいました。 それと同時に水草やタニシ、なぜかメダカも金魚の一緒の水槽で 飼っていました。、、、でも他の金魚やメダカ、タニシが死んでしまい 今2匹だけ生き残っています。(ちなみにこの2匹金魚は仲が凄く良いです) 話を戻しますが一週間前に、その金魚の水槽を掃除しました。 バケツには水を取っておき、3日間日の当たるとこに おいておきました(水道から流れる水は井戸水です) でも残念ながらその3日間雨でした。 でもなるべく雨が当たらない所においていたので 「まあ、この水使うか」と思い金魚を網ですくってその水に 金魚をバケツに入れました。 ヒーターもかなり汚れていたので なかなかこびり付いて取れないところはタワシで こすって洗ってました。 下に敷いている小さい石は丁寧に洗い ポンプも新しいのに変えました。 そして金魚を水槽に入れました。 それから2日後ぐらいに片一方の 金魚の鱗が剥がれてました。(なんか同じ事言ってすみません。) ちなみに水槽の大きさは小さいです。金魚は去年と比べて かなり成長しました。 父さんが「来月これより大きい水槽買うから、その時までにお前金魚の病気調べろ」 と昨日言われたのですが分かりませんでした。 なので質問させていただきました。病名や治療方の回答を よろしくお願いいたします。 だらだらと長文申し訳ありません。 私の鱗が剥がれてる金魚の画像を添付しました

    • ベストアンサー
  • 金魚のひれに白い点があります。白点病でしょうか?

    (1) 10日ほど前に金魚すくいで取ってきた金魚のヒレ部分に白い点ができています。 体にも少しあるように見えます。 これは白点病でしょうか。 取ってきてから1週間、プラケースで0.5%の塩水浴&絶食をさせてから、 他の金魚がいるガラス水槽に移しましたが、他の金魚にはこのような症状はありません。 白い点はガラス水槽に移してからできたように思います。 (2) また、体の一部(とくにエラの後ろあたり)のウロコが白っぽくなっています。 これは白点病には見えないんですが、やはり何かの病気でしょうか。 こちらは取ってきたときからあったように思います。

  • 金魚が元気になりません

    16L水槽に3年目飼育の尾びれを除いて5CMほどの金魚を飼っています。 あまり餌を食べない個体だったため、大人の体調になっても子どもと見紛うくらい小さいです。 半年程前から体中のヒレがすこーしずつ溶け出し、半分くらいの長さになってしまいました。 2ヶ月程前まで薬浴+塩水浴を何度か行い、ヒレの縁が黒くなり、溶け出す気配がなくなったので、リセットした水槽で飼育を再開しました。 しかしヒレは再生されませんでした。 最近になって金魚が餌を食べようとした時や泳ぎ回っている最中、急にひっくり返ることがあり、しばらくそのままひっくり返っていたかと思うと何事もなかったかのように元に戻ってすいすいーと泳いでいることがよくありました。 その頻度が多くなってきたため、12日程前からまた薬浴+塩水浴を始めました。 26度設定のヒーター(でもなぜか水温計は常に24度) 0.5%の塩水+グリーンFゴールド 餌は完全にたっています 最近は水槽のヒーターの近くで大人しくしているのですが、近くで顔を覗かせると餌を貰えると思って喜んで泳ぎまわります。 ですがその時、ひっくり返ることはなくなったものの、水槽のそこに横たわる形になって、一生懸命体を元に戻したりしています。 また、お腹の部分に赤い点々?みたいなものがその時に見えました。 鱗の形にそって軽く充血している感じです。 薬浴を初めてからしばらくはなかったので、恐らくここ5日か6日でできたものです。 そこで質問です。 金魚は1ヶ月餌をたっても大丈夫と言いますが、子どもと同じ位の大きさの金魚でも、それくらい餌をたっていても大丈夫でしょうか? また、薬浴+塩水浴中に体にできたお腹の赤い充血ですが、このまま薬浴を続けても大丈夫でしょうか? それとも治療の方法が何かまずいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のえら病

    金魚(お祭りで売ってあるような金魚)がえら病になってしまいました。塩水した方がいいと聞いたので、量について質問します。 今の状態ですが、水面に顔を向けて、口をパクパクしています。水の中では、えらがまったく動かない状態です。水槽は、縦、約16cm、横、約25.5cm、高さ、約16.5cmです。この高さ、16.5cmの水槽に対し、約14.5cm、水を入れています。現在、水がにごっているのですが、すぐに変えた方がいいのでしょうか?餌は与えても大丈夫ですか?何かいちいちすみません・・・。 教えて下さい!お願いします。

  • 金魚の尾鰭が充血してささくれ状態になりました。

    金魚の流金(体長約5cm)が尾ぐされ病になり治療を行いました。 完治したと思い(尾鰭に若干血管が透けて見えました)飼育水槽に戻しましたが、一晩で尾鰭の先端一部が充血、別の個所先端が白濁してささくれ状態(ギザギザ)になりました。 飼育環境は、60cm水槽(水量50リッター)で上部フィルター(生物濾過)、丸型ストーンエアレーション:1個、投込式フィルター(Sサイズ):1個、水草(モカンバ)、砂利(約5cm)です。 現在の水温は20℃でヒーターは使用していません。 金魚は当魚含めて5匹です。オランダ:1匹、流金:1匹、丹頂:1匹、青分魚:1匹、体長共に3~5cmです。 水替えは1週間に一度15リッター(前日にくみ置き、カルキ抜き実施)行っています。 治療環境は、30cm水槽(水量20リッター)で、0.5%塩水+グリーンFゴールド顆粒、水温30℃(エアレーション+ヒーター使用)で一週間行いました。 戻す際は水温を一週間かけて、水温を30℃→20℃(飼育水の水温で1日1℃~2℃ペース)にしてから、飼育水を5リッター抜いて治療水と換水(一日一回)を5日間行いました。 参考までに、当魚は左鰓が鰓まくれ病で、治療前は水槽の下で動かず、餌の時だけ水面に上がり餌を食べていましたが治療後半から現在に至っては元気に泳いでいます。鰓まくれはそのままです。 私としては、最善を尽くしたつもりでしたが残念な結果になり困っています。 完治させる最良の方法をアドバイスして頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう