金魚の飼い方、どうしたらいいのでしょう・・・

このQ&Aのポイント
  • 金魚の飼い方、初心者でもわかるポイントを解説!
  • 金魚の水槽管理や餌の与え方、病気の予防方法について詳しくご紹介。
  • 金魚の白点病や水温管理、注意点など、飼育に必要な情報をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚の飼い方、どうしたらいいのでしょう・・・

金魚の飼い方、どうしたらいいのでしょう・・・ 今月の14日に出店の金魚掬いで娘が金魚二匹ゲットしました。大と小(大は種類がいまいちわかりません。体は丸く五百円玉程で腹がぷっくり、尾ひれが四枚で大きくヒラヒラ、朱色 小は子赤)その日はもう夜でしたので餌だけとりあえず購入、ネットで少しだけ下調べし、翌日ホームセンターに走り、テトラオートワンタッチフィルターAT20(大きな水槽は置くスペースもなく小さな子供が二人いるので)・砂利・バクテリア・ドライプランツを購入、説明書通りに水槽をセットし金魚を移しました。移した当初は二匹とも元気に泳いでましたが、翌日にはうっすら水が濁っているようで、子赤に元気がなくなり尾びれに白い点が確認できました。そのときは良くわからず何かゴミが引っかかっているのかと・・・でも水槽の下の隅っこでじっとしている事が多くなりネットで調べてみると白点病なのかと・・・それでも口もパクパクさせエラもパカパカさせていました。どうにか助けたいと思い、子赤を洗面器に移し、塩や唐辛子なんかをためしましたが18日の夕方にエラの動きが止まり死んでしまいました。水作りからやり直そうと16日にバケツに水を汲み日光にあて翌日に砂利・ドライプランツ・バクテリアを入れて一週間ほどおくといいとあったので水替えをしようと思っていたのですが間に合いませんでした。本日19日、なんだか大の方も元気がないように感じます。なんとなく白点病の疑いがありそうです。また鱗が一枚だけ浮いているように見えます。水温が26度あり、調べてみると金魚は20度前後とあり、あわてて涼しい場所へ水槽ごと移しましたが白点病は水温を上げないといけないみたいで・・・何をどうしてあげればいいのかわからなくなってきました。おそらくこの数日で間違いだらけの事を金魚にしてたのだと思います。思い当たるのは金魚を持ち帰った夜に餌をあげた。水槽に移すとき水に慣らさずに入れた。餌の粒が大きかったので子赤が食べれてなかったので砕いてあげた。水温が高すぎた。などなど・・・ 長くなってすみません。せめて大の金魚だけでも大事にしてあげたいと思っています。まず、何をしたらいいのでしょうか・・・・

  • 回答数10
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.2です。 > 水槽のサイズは17.5cm四方の小さな水槽です。現在は一番弱い水流にしてます。 ・5リットル水槽ですか。 やはり、AT-20を使用すると流量的に金魚飼育にはキビシイと思います。 一番弱くして且つ、吸水口部分にサランラップなどを巻き付けて給水量を半分程度に減らす方法があります。 ただ、単純に巻き付けると金魚がイタズラしてラップを食べてしまうことがあります。 ストレーナースポンジを嵌めると、金魚がイタズラしなくて水量を減らせます。 http://www.rva.jp/shop/tetra/18-3.htm > やはり白点病?ではないかと思います。 > 薬を投与するなど何か早急にするべきでしょうか・・・ ・このまま放置すれば、マズ、助かりません。 早めに治療を行う事をオススメします。 =白点病= 白点病が発症した水槽には、白点虫(ウオノカイセンチュウ)がウヨウヨ繁殖しています。 特に、底砂と濾過器にシストを作って入るハズ。 白点病治療は、魚を隔離しません。 濾過器を回したまま、本水槽へ直接、薬剤を投入し、本水槽内の白点病虫を殲滅する必要があるためです。 使用薬剤は、白点病の特効薬である「マラカイトグリーン製剤」。 マラカイトグリーン製剤は、水草や濾過バクテリアに被害がなく安心して本水槽へ投入できる薬剤です。 マラカイトグリーン製剤 ・アグテン ・ヒコサンZ http://www.freewater.jp/145_202.html =治療方法= (1)0.5%濃度の塩と薬の塩薬浴。 ・マラカイトグリーン製剤(必ず規定量)を本水槽へ直接投入。 (2)エアポンプによるエアリングの強化。 (3)マラカイトグリーン製剤の薬効期間は3日間。 マラカイトグリーン製剤は、時間の経過とともに自然分解します。 (4)白点病の治療期間は10~14日間。 魚体の白点が消えても直ぐに治療を中止してはイケマセン。 魚体の白点が消えても、あと5日くらいは薬浴を継続すること。 3~4日毎に50%程度の換水を行い、投入する新水に125~150%濃度のマラカイトグリーン追薬を行います。 (5)温度調整の出来るヒーターを使用している場合は、水温を30℃程度に加温することにより治療効果が高まります。 ・小型水槽用だとヒーターは、このタイプ。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1123080000&itemId=61434 金魚は低水温でも生きられる魚です。 ですが、短時間の水温変化には生物です。 大水量の水槽や、庭の瓢箪池ならば水温変動も緩やかですからヒーターは不要です。 しかし、小型水槽では外気温の変動が即、水温に直結します。 水温を安定させる目的で、ヒーターは、是非、使いたいアイテムです。 =注意点= 1・濾過器に活性炭が使用されていると、薬効成分が吸着され効果が無くなります。 AT-20の濾過ボードは、治療期間中は取り外します。 2・魚の体力が消耗している場合は、死亡率が高まるため30℃高水温療法は出来ません。 3・マラカイトグリーン製剤の場合、水換えを頻繁に行うため、飼育水が汚れることは少ないので、餌を与えても構いません。 薬剤の作り方。 一例として、アグテンの場合。 アグテンの規定量は100Lの水に10mL溶かし込みます。 現在の17.5cmキューブ(約4.8L)水槽の場合。 500CCのペットボトル一本に、キッチンの計量スプーン小さじ1(2.5ml)を溶かし込みます。 このペットボトルの水を200ml(計量カップ1杯分)だけ、水槽へ投入すれば規定量になります。 マラカイトグリーン剤は、比較的短時間で自然分解するため作り置きは出来ません。 使用の都度、作ります。 0.5%塩水の作り方。 4.8リットル水槽に使用する塩(自然塩)は、0.5%の時24gです。

kaotaji
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます。 初心者なのですぐにピンとこない・・・でも何回も読み返してるうちになんとなくこうするんだと。 細かいご説明、感謝します。 書かれている治療方法を試してみようと思います。 (1)・・・塩と薬購入します。塩はホームセンターで販売されてる魚用の塩でもいいですか? (2)・・・エアポンプは他の方の回答にありました亀さん用でいですか? (5)・・・水温を上げるのはおそらく弱っているのでしない方がいですよね。今回はヒーターなしの現在の水温25度の状態で構わないですか?

その他の回答 (9)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.10

No.2です。 > 夜気づいたのでがその部分から出血?充血?のように赤くなっていました。 ・鱗が数枚剥がれても、通常は大事には至りません。 金魚すくいでは、多数の人間に追いかけ回されるので、鱗の剥離(怪我)などもよく起こります。 金魚すくいの金魚が虚弱なのは、過度のストレスと劣悪な環境に置かれるためです。 怪我は、0.5%塩水浴により、浸透圧の関係で、出血(体液の流出)は停止または減少するハズです。 (金魚の体内塩分濃度は0.9%) なお、イタズラ好きの金魚は、濾過器のパイプなどで遊んでいるウチに、良く怪我します。 > このような場合でもまずは白点病の治療にあたってもかまわないのでしょうか? ・もちろん、白点病を治療を開始しても構いません。 もしも、天然塩が手元にあるのならば、先に0.5%塩水浴を開始しても構いません。

kaotaji
質問者

お礼

夜遅くにも回答して下さり本当にありがとうございます。 天然塩は手元にありません。 今、皆様が揃えたほうがいいという物の相場と店に行っても戸惑わないように大体どういうものかを見てました。 お恥ずかしい話ですが、私は現在、専業主婦ですので自由に使える金額は限られます・・・ お店に行ってびっくり!という事がないように下調べです。 明日(もうすでに今日ですが)、早めに治療してあげたいと思います。 ありがとうございます。

kaotaji
質問者

補足

ホームセンター開店と同時に塩、薬等購入しました。亀さん用のポンプは現在エアレーション機能を使ってます。ボワァーと勢いよく出てるのですが、水量を調節してもあまり変化は感じません。これでいいのか?と・・・水槽が小さ過ぎるのがよく分かります・・・ とりあえず、塩・薬・エアレーション強化で様子みます。金魚の様子は今朝からさらにぐったりしているようです。ヒーターは種類もなく高価なものばかりでした。ネットで小型+温度設定できるものを購入します。水槽ももう少し大きな物を用意したいと思います。 色々アドバイス下さりありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.9

入れて良いか悪いか迷った時には、絶対に入れないようにします。 入れて死んでしまった時は、入れなければ良かったと後悔するだけです。 まず塩ですが、僕の行きつけのペットショップの方は、家庭用の塩で大丈夫 ですよとは絶対に言われません。反対に怒られます。ペットショップで売ら れている塩は、熱帯魚や金魚に対して少しでも害が出ないように精製されて 調整して作られていると説明を受けています。家庭用の塩は人間には影響が 無いのですが、熱帯魚や金魚には影響がある不純物が含まれていると説明を 受けました。食卓塩やアジシオは使ってはいけないそうです。 唐辛子は入れては駄目ですよ。植物に発生する害虫の回避剤として使用され ていますが、金魚に入れたら何が起きても知りませんよ。絶対に安全とは言 えませんので、訳の分からない物は使わない事です。 寒冷地だからヒーターが必要なのではありません。確かにヒーターは冬場に 使用しますが、病気治療をする時には水温を上げる必要があるため、年間を 通して必要なんですよと申しているんです。 室内では直射日光に当てない限り水温は上がりません。冬場以外はヒーター は不要と誰もが思うはずですが、前回にも書いたように病気治療をする時に 薬剤投与をしたら水温を28~30℃に上げなければ効かないんです。 僕は金魚が病気になった時は、真夏でも水温を一定にするためヒーターを使 っています。使わなければ治らないんです。 サーモスタッド付きヒーターは、ホームセンターやペットショップで販売が されています。値段はピンからキリまでありますが、2000~2500円 程度で十分です。 金魚の健康状態を見る時に、僕は金魚の背びれや尾びれを見ています。 ピンと立っていれば健康ですが、寝ていたりすると何らかの病気になってい ます。また水温が低いと背びれは寝ますから、早めに水温を上げて下さい。

kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家庭用の塩や唐辛子は使用した結果、小赤の寿命を縮めただけで反省してます。 ネット検索したり、皆様のご意見を聞いていくうちにヒーターの重要性も分かってきました。勉強不足です。すいません。 金魚の様子は悪い方向に進んでいるように感じます。 白点病に加え他の病気も併発している様に見えます。一枚浮いていた鱗から出血のようなものが見受けられます。背びれは明らかに垂れてます。 私自身すぐ自由に行動できればいいのですが・・・ とにかく明日の午前中早いうちにホームセンターに走りたいと思います。 なにがなんだか分からないまま次から次へと金魚の容態が変化し戸惑ってばかりですが、これからもう一度皆様のご意見を自分なりに整理して、必要なものを揃え、治療してあげたいと思います。

回答No.8

こんにちわ。仕事で他の質問を探していて、偶然辿りつきました。 仕事中ですので、他の方の回答をすべては読めていませんが、大切なことは他の方が 回答してくださっているようなので、私のコメントは参考まで・・・ わが家でも長年金魚を飼っており、今年の夏祭りですくった金魚が大量に白点病に かかってしまいました。 最初は、塩・バクテリア・水が汚れてきたら3分の1量程の水換え・水温28度~ (白点病菌は30度で死滅とネットにあったので)の条件で治療していました。 が、中盤、改善どころか死んでしまう数が増えてしまったので ヒーターが暑かったのか?と、ヒーターを中断。 市販薬(グリーンFクリア)を投入し、猫等に襲われないようしっかりガードし、 庭で太陽光治療したところ、あっという間に元気になりました! 今までも外に出してあげると、太陽パワー(+市販薬)で元気になっていましたが、 自然の力ってすごいです。今ではみんな元気に泳いでいます(^^) ※水槽ではなく、容量のあるバケツでも可。  但し、エアーは入れて下さい(カメさん用でOK!)  治療中は断食。(1ヶ月程は大丈夫との事。可哀そうな気もしちゃうんですけどね)  屋外に出す場合は、極端に日のあたりすぎる場所は避け、ネコ・カラス等外敵に要注意!   うちでは、100均等で売っているバーベーキュー用の焼き網をバケツの上に載せ、  さらに針金で作ったアミ(緑色の・・・呼び名ド忘れ)を載せ、中レンガで上から重しに  していました。 弱っていく姿を見るのは悲しすぎますよね・・・ 私もこの夏に経験しているのでよくわかります。 回答自体はホント参考になりませんが、死んでしまった小さい金魚ちゃんの分まで 大きい金魚ちゃんが元気に生きられるよう、願っています! 人に慣れると寄って来たりして、金魚でも可愛らしいものです(^-^) あと、参考までに以下わかりやすかったので。。。 以上、失礼しました。。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/mucchi_and_mucchi/n/n-byouki1.htm
kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事中にも関わらずあたたかいコメントありがとうございます。 何が何だか分からず知らない事ばかりです・・・ それでも皆様が親身になって回答して下さりとても感謝しております。 皆様の意見を参考に治療してあげたいと思います。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

No.2です。 > (1)・・・塩と薬購入します。塩はホームセンターで販売されてる魚用の塩でもいいですか? ・海水魚用の人工海水の素ならば完璧。 なければスーパーで「伯方の塩」や「沖縄の塩」などの天然塩でもOK。 http://www.charcoallife.com/salt/index.html > (2)・・・エアポンプは他の方の回答にありました亀さん用でいですか? ・もちろんOKです。 > (5)・・・水温を上げるのはおそらく弱っているのでしない方がいですよね。 ・元気が無く、餌への食い付きも悪いようならば、高水温治療は止めた方が良いです。 高水温治療は、魚体への負担が大きすぎ危険です。 白点病の治療薬は、魚体に寄生した成虫と底砂に潜んでいる卵には効果がありません。 魚に寄生するために、水中を漂う、幼虫のみに効果があります。 魚体に寄生した、成虫の寿命は5日間~10日間(水温による)。 成虫>卵>幼生>寄生・・・ 白点虫の水槽内での繁殖連鎖を断ち切り、魚体に寄生した成虫の寿命が尽きるのを待つ治療方法です。

kaotaji
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 今日の夕方にでもホームセンターに走りたかったのですが、子供が昨日の夜から熱を出しなかなか行動できずにいます。明日の午前中にどうにか出かけたいと思います。 金魚の様子ですが、最初の「質問」にも書き込んだのですが、鱗が一枚浮いている・・・と。 夜気づいたのでがその部分から出血?充血?のように赤くなっていました。 他の病気も併発している可能性もありますよね。今はネット検索でしか私には情報収集の手段がないのですが、病名はハッキリと判断できません。 このような場合でもまずは白点病の治療にあたってもかまわないのでしょうか? 次から次へと書き込んですいません。

回答No.5

金魚掬いの金魚は病気になっていることが多いですよ。 後からそれが出て慌てるんですよね。 他の回答の方がいろいろコメントしていますが、金魚はもともと丈夫なんです。 余程のことがない限り病気にはかかりません。 ただ水質管理だけにはご注意ください。 あと、ヒーターなんて必要ありませんよ。 水槽の水がすべて凍ってしまったら、割れてしまいますからそちらの方が心配ですが。 限りなく零度に近づいても死にはしません。 冬眠みたいな状態になりますから、餌やりはダメです。 水量が減ったら、そうっと足してあげてください。 水の交換なんて冬場はもっての外です。水質も悪化しませんから。 そうして春暖かくなると動き出しますから、活発な動きになりだしてから餌を少しづつ上げてください。 それだけです。 あまり神経質に考えないことです。 熱帯魚や海水魚とは違うのですから。 金魚は日本の気候にあった状態で改良されてきていますから。 どうしても金魚の飼育がしたいのであれば、金魚屋さんで買うことを勧めます。

kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに自分でも色々気にしすぎなかと思うのですが・・・ 金魚掬いでの金魚はあまり長生きしないと聞いたことがありました。 もともとズボラですし、何かを飼うという事とは一生、縁がない(動物アレルギーの為)と思っていたのですが、金魚が我が家に来てから金魚に興味を持ち、調べていく内に奥深いなーと・・・ せっかくなので元気に長生きしてくれたらいいなと・・・ だから余計に神経質なっていたのかもしれないですね。 しかし残念ながら白点病にかかっているようです。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 > セットで購入した水槽ですが付属の濾過器でも水流は強いという事なんですか・・・ ・その可能性も多々あると言うことです。 水槽の水量または縦横高を教えていただければ、AT-20の使い方もご提案できるかも知れません。 > 昨日水替えしてしまいました。 飼育初期のマメな水換えは問題ありません。 水換えにより、塩分濃度も希釈されて行くので正常化されて行くと思います。 > バケツに砂利・プランツ・バクテリア投入済みの四日程度おいたものを。 ・夏場ならば24時間、冬場は48時間程度、フタ無しの開放容器で水道水を汲み置きすれば、水道水中の塩素は、金魚の飼育可能の濃度以下に自然抜気し、換水用に使用できます。 バクテリアは生物です。 バクテリアの繁殖には餌(金魚の残り餌や排泄物から発生するアンモニアなど)が必要です。 バクテリアは水中の酸素を消費します。 バクテリア剤は、金魚の暮らす本水槽へ直接投入して構いません。 塩水浴に使用する塩について。 塩は「人工海水の素」や「天然塩」を使用します。 食塩は使えません。 食塩との違いは、成分。 食塩はナトリウム99.9%、 「人工海水の素」や「天然塩」は、ナトリウム以外にマグネシウムやカルシウムが多量に含まれています。 魚の魚体にはヌルヌルした粘液「ムコプロテイン」で包まれています。 このムコプロテインは、細菌や寄生虫が魚体に寄生するのを防ぐバリアの役目があります。 食塩は、このムコプロテインを剥離する作用があります。 「人工海水の素」や「天然塩」の方が、ムコプロテインを剥離する作用が弱く、魚にとって安全です。 塩害について ・塩水は淡水よりも溶存酸素量が減少します。 弱っている金魚には致命的なることがあります。 塩を使う場合は、エアポンプによるエアリングを行い、溶存酸素量の低下を防ぎます。 ・塩水は濾過バクテリアを不活性化します。 水槽内で発生する有毒物(アンモニアや亜硝酸)を試験薬などでチェックする必要があります。 ・ドライプランツは無関係ですが、塩水は水草を枯らします。

kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水槽のサイズは17.5cm四方の小さな水槽です。現在は一番弱い水流にしてます。 本当は塩もネットで見て良い塩(金魚にとって)を買いに行こうと思ってたのですがペットショップのおばさんに普通の食塩を見せられて「うちはこれ使ってるよ」と。我が家にも同じ物があったのでペットショップの方が言うのだからまあいいかと・・・大きな金魚たちが元気そうに泳いでました。 おばさんは砂利も入れない方がいいし、バクテリアもいれなくていいと言いました。なんでもシンプルがいいと・・・そうは言われましたが、砂利もバクテリアも投入しました。 水槽をリビングに戻し現在の水温、24.5度 やはり白点病?ではないかと思います。昨日、今日の午前中は尾鰭にうっすらあったものが今日の午後にははっきりと尾鰭に白い点々が見えます。体が痒いのか普通の泳ぎではなく体を横向きに泳がせたり、くねくね泳いだり、砂利にすれすれに泳いだり、一通りそのような動きをした後、水槽の下の隅っこでじっとしてます。それを繰り返します。じっとしている時間の方が断然多いです。(金魚を間近でみるのは今回が初めてなので何が普通の動きなのか良くわかりませんが。) 薬を投与するなど何か早急にするべきでしょうか・・・

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

金魚を飼育する際に必要な物は、水槽、砂、濾過器、エアーポンプとエアー ストーンです。水槽は金魚の数と大きさで決め、体長が4cmだとGEX製 では金魚のお部屋シリーズのSで2~3匹が限度です。砂は金魚用を使用し ます。梱包時に洗浄はされていますが、使用前には必ず洗浄をします。この 時には絶対に洗剤は使用してはいけません。我家では食塩を一掴み入れ揉み 洗いをするようにしています。後は塩分濃度を下げるため、何回もススギ洗 いをします。水槽も同じ方法で綺麗に洗浄します。 次に濾過器ですが、現在のような大きさの水槽でしたら、投げ込み式濾過器 の方が使いやすいです。この投げ込み式濾過機にはエアーポンプが必要で、 内部にフィルターとエアーストーンが組込まれています。ポンプにホースを 接続し、反対を投げ込み式濾過器に接続します。濾過器は事前に水に浸し、 十分に水分を含ませて下さい。投げ込み式濾過機には色んな種類があります が、高さが低い亀用の物が便利だと思います。ホームセンターにはセットに なっている物があるので、単体で買うよりセットで購入して下さい。 水槽に砂を入れて軽く均し、投げ込み式濾過器やエアープランツ等をセット します。水は汲みおきした水を使いますが、カルキ抜き剤を投入すれば水道 水でも使えます。水を静かに入れたら、エアーポンプを稼働させて暫く放置 します。この時に金魚は入れてはいけません。1~2時間したら金魚を静か に入れて、そのまま放置して様子を見ます。まだ水に慣れていませんので、 餌も食べないかも知れません。餌は2~3日後に与えられて下さい。 水替え直後から暫くは水が濁りますが、数日経てば透明になります。これは バクテリアが頻繁に活動していないためで、活動を活発にすれば自然に透明 になります。水面に油膜が浮いて居る時は、吸着マットで除去します。 金魚は水を良く汚します。水替えは一気に行いません。10日から2週間に 1回を目安にして、水槽内の水を1/3~1/2ほど入替えて下さい。全部 入れ替えるとバクテリアまで捨ててしまいます。全てを入れ替えるのは病気 治療をした時や極端に汚れた時だけです。1ヶ月に1回でフィルターを交換 します。 金魚を新たに購入した時は、帰ってから直ぐに水槽に入れるのは禁物です。 袋に入ったままの状態で、1時間程度水槽内に浮かせます。1時間後に袋の 口を開け、袋内に水槽の水をコップ半分程度入れて再び放置します。それが 終わったら金魚だけを水槽に入れます。袋に入った水は水槽に入れないよう にして下さい。 我家の場合は餌遣りは1日1回です。金魚には胃袋は無く、1本の管で口か ら肛門まで繋がっているだけです。与えればドンドン食べるので、内臓疾患 にさせないためにも多くても1日2回までとします。与える量は5分以内に 全て食べ切れる量を与え、追加はしないようにします。 現在は水温が26℃のようですが、最適な水温だと言えます。金魚の場合は 25℃前後が最適で、20℃以下では動きが鈍くなります。32℃以上にな ると死んでしまうので水温を下げる工夫が必要です。冬はサーモ付きヒータ ーを入れ、水温を23℃に保って下さい。通常は25℃と言われてますが、 20~25℃の範囲なら年間を通して元気に生育します。 病気治療には塩浴と薬浴があります。塩浴は熱帯魚専用の塩を使い、水量に 対して0.5%の濃度にします。病気には色んな種類があるので、金魚の本 を購入して記載されている写真と比べて病気名を判断し、有効な薬剤で治療 して下さい。塩浴も薬浴も水温を28~30℃に上げる必要があるので、こ んな時のためにサーモ付きのヒーターを用意して下さい。通常の水温は効果 が出ません。治療中は絶食させます。金魚は1ヶ月程度なら、絶食させても 死んでしまう事はありません。 後は何か質問はありますか。

kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他の方の回答にもありましたが濾過器は変えた方がいいんですね。一番弱くしても金魚にとっては強過ぎるんですね。他の方へのお礼にも書き込んだのですが、水替えを昨日の午前中にしてしまいました。全てかえました。塩や唐辛子なんかを加えた水に入れておいていいものかと・・・また余計な事だったのかもしれません。餌やりは様子みます。水温26度でもいいんですね。リビングに置いてたのを少し涼しい玄関に移し、現在22度、夜中だど20度くらいになります。リビングに戻します。セットの水槽にはフタがついており水温を少しでも下げようと今はフタをしてません。でも26度でも問題ないのならフタします、ホコリ等入るので。先日、投入した塩は家にある普通の食塩を使いました。ペットショップのおばさんが家にあるので十分だと言いました。金魚用の物を用意したいと思います。そもそも我が家の金魚は白点病ではなかったのかもしれません。水あわせの失敗で衰弱していたのかもしれないです。なんでも素人判断で処置したのがそもそも間違いだったんだと思います。もう昨日水替えをしてしまったので金魚にはどうにか持ちこたえ乗り切ってほしいと思います。こちらは寒冷地なので特にヒーターは必要ですね。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

金魚を飼育開始後、1週間以内の死の原因は大半が水あわせの失敗。 現在の金魚は、水合わせ時にダメージを受けていると思われます。 10日間生存すれば生きれば、第一関門は突破です。 なお、 ・金魚は大きくなる魚です。 5年で20cm~30cmに成長します。 金魚は、小さな水槽で生涯飼育は出来ない魚です。 15cm(1年~2年)を超える頃には60cm(57L)水槽が必要になります。 ・金魚の飼育環境は止水域~弱水流が基本です。 小型水槽にAT-20のようなモーターポンプ式の濾過器は、水槽内が洗濯機のような強い水流となる危険性があります。 強い水流の飼育環境では、長期飼育出来ません。 水槽の大きさ(リットル数)によっては、エアポンプ駆動の投げ込みフィルターのほうが向いています。 塩水浴や唐辛子は病気の予防には使えますが、本格的な治療には硬度の知識が必要。 塩水浴には、デメリット(魚毒性)があります。 淡水魚に塩を使う場合は、デメリットを充分に理解した上で使用しないと逆効果の可能性が大きい。 信頼できるネット情報には、メリットと同時にデメリット(危険性)が書かれています。 > なんとなく白点病の疑いがありそうです。 この書き込みから12時間以上経過しています。 白点病ならば、全身に白点が広がり始めている頃です。 昨夜と変わりなければ、白点病の可能性は低くなります。 飼育方法は下記URLをご覧ください。 http://www.gex-fp.co.jp/fish/howto/2006/index.html http://www.gex-fp.co.jp/kingyo/index.html

kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。金魚が我が家にやってきてから今日で一週間です。セットで購入した水槽ですが付属の濾過器でも水流は強いという事なんですか・・・とても書きづらいのですが、昨日水替えしてしまいました。なんだかどうしても今の水の状態がいいようには思えず、バケツに砂利・プランツ・バクテリア投入済みの四日程度おいたものを。水槽に金魚を入れる前に水慣らしを2,3時間しましたが、また余計な事したのかも・・・子赤が死んでしまう前に近所の爬虫類等を扱っているペットショップのおばさんに水槽のサイズを伝えると塩を大スプーンに一杯いれてもいいと言われたのですが、素人からするとそんなに入れていいものかと、小さじ一杯いれました。白点が全身に広がるのであれば、死んだ子赤も大の金魚も白点病ではなく水あわせの失敗が原因なのでしょうね。塩を投入した途端に弱っていくのが目に見えてわかりました。だからそんな水の中に入れておくのがいいのかどうか迷った挙句、水替えをしました。あまり余計な事をせず、少し見守りたいと思います。

kaotaji
質問者

補足

洗面器には子赤だけを移して塩を二つまみ程度いれたのですが、その後おばさんに水槽に塩を入れなさいといわれたので、子赤を水槽に戻して大の金魚と一緒の水槽に塩を入れました。

noname#118086
noname#118086
回答No.1

下のサイトどおりやれば問題ないです ちなみにカルキ抜きをせず水を替えるとあっさりしにます http://www1.ocn.ne.jp/~doishun/report/kingyo/index.html

kaotaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一番最初にみたサイトでしたがもう一度やってみます。 わからない事ばかりだったので色んなサイトを見すぎてしまったのかもしれません。 ちなみにカルキ抜きはしてあります。

関連するQ&A

  • 金魚がおかしいのです・・・

    金魚も『ストレス』が原因で白点病や赤斑病みたいな症状が出ますか? 尾鰭に出来た3mm×10mmほどの『白いもやもや』←白点病と判断・・の治療の為30cmの水槽に入れて、0.5%食塩浴と唐辛子を試しましたが消えません。食塩浴させると元気が無くなります。 6月10日から入れています。狭い水槽に長く入れられているのでストレスが溜まっている様に見えます。 たまに餌をあげるとピラニアの様な食いっぷりです。 しかし26日はいつもと様子が変でした。尾鰭が部分的に充血して、背びれには赤斑が2~3あります。底ではいつくばるような泳ぎをし、苦しそうです。エアレーションは入れてあるので酸欠は考えられません。 水替えは2,3日に一度、1/3~半分しています。水温は25℃前後にしています。 思い切って元の45cm水槽に戻してみた方が良いのでは?と考えています。 金魚は3年目になる黒出目で体長は10cmほどです。 宜しくお願い致します・・・

  • 白点病の金魚の治療について教えてください

    先日、子どもが金魚すくいで和金を一匹もらってきました。せっかくなので大切に飼いたいと思い、飼い方を調べてから水槽セットを買いに行きました。自宅には大きめの容器やバケツなどもなかった為、急いで広い入れ物にうつしてあげないと酸素不足になってしまうだろうと考え、水槽に立ち上げに時間がかかるという事も知らずにいました。 水槽と同時にもう一匹流金をペットショップで購入し、水槽と金魚を同時に購入するのは間違いだという事をその時知りました。 でも既に買ってしまった後だったので、仕方ないのでできるだけ金魚にショックが少ない方法で飼おうと思い、試行錯誤して様子を見ていたのですが、今朝和金の方の尾びれに白い点々が見つかりました。(水槽に入れて4日目です) 元気はあるのですが、白点病ではないかと思い、最前の治療法を探しています。 今の条件は、 30センチの水槽に2匹。水はカルキ抜き剤で処理済み。水温は27度ほど。 砂利、水草、投げ込み式フィルターを設置。 水槽を立ち上げてすぐに金魚を入れざるを得なかったので、バクテリア液を購入して入れていました。 2匹とも、飼い始めてからエサは一回もあげていません。(4-5日目になります) 金魚すくいの方の金魚は、2日間塩浴をさせてから元気そうなのを見て水槽に入れました。 買ってきた流金と同様、水槽にうつす際は水ならしをしました。 2日に1回水を20%ほど取り替えてます。 エサはあげないでいたのですが、水草が入っているのでそれをたまに食べているようです。 和金の方はとても元気ですが、流金の方はじっとしている事も多く、元気に泳いでいるのは1日に2,3時間くらいです。 それもエサを食べていない為なのかと思っていました。 今回白点が出たのは元気な和金(金魚すくい)の方です。 この場合、和金のみを隔離して薬浴させるべきか、、水槽の中に薬を入れるべきか迷っています。 水槽は立ち上げたばかりなので、ろ剤にもまだバクテリアは繁殖していない状態だと思います。薬を水槽に入れた場合、水槽内を全部洗う必要がありますか?その場合、またバクテリアのいない状態の水槽に金魚を戻す事になりますが大丈夫ですか? また、水槽から2匹を出して薬浴させた場合もやはり水槽の水は汚染されていると考えて全部取り替えるべきでしょうか。 薬浴中はエサをあげないとききましたが、すでに絶食させて5日ほどたちます。金魚すくいの金魚の方は、うちにくる前からエサを食べていないのかもしれないと思うと、今から治療している間さらに絶食させて平気かどうか心配です。 いろいろとあってすみませんが、詳しいかたのアドバイスをお願い致します。

  • 金魚 これって赤斑病?(写真あり)

    先ほど水槽を眺めていたら特定の金魚の尾びれに 赤い小さな点々(5~7mm範囲で)が出来ていました。 これって赤斑病でしょうか? 見た目としては血が溜まって腫れている感じです。 水槽環境は以下のとおりです。 サイズ:90*45*45 バクテリア:BICOM78、BICOM21PD 魚の数:金魚、5匹      熱帯魚、5匹(金魚との混泳を前提に熱帯魚屋さんに選んでもらいました) 砂利:新五色30kg(大磯のほうがいいでしょうか?) 新規に立ち上げて10日くらい。(まだ水替えはしていません) 水温:28度くらい 餌の量:小さじ1.5*1日2回 金魚の状態:泳ぎ方を見ていてもいつもと変わらず元気な様子です。 ネットで調べると赤斑病だった場合、塩を入れたりするみたいですが まずなにをすればいいですか? 塩を入れる場合、上記水槽でどれくらい入れればいいでしょうか? このまま今まで通りの飼育を続けて大丈夫でしょうか? 他の魚に影響はありますか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚(丹頂)の充血?

    金魚(丹頂)を一匹飼っているのですが、先週くらいから3、4日間元気がなく、水槽の端の底の方で泳がずおとなしくしてました。えさもあまり食べませんでした。   そこで食塩をいれたら少し元気になり、えさも普段のように食べるようになったのですが、尾びれの充血が目立つようになり、少し白点病のようなものができてしまいました。 前よりは泳ぐようになりましたが、今度は水面で水槽の角のところで浮いています。。。 白点病の薬をいれて食塩を入れましたが心配です  他になにかしてあげられることはあるでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 白点病の金魚を何とか治してあげたい

    前に、違うカテゴリーで「金魚の水槽立ち上げ」について質問させていただきました。 金魚飼育初心者ですが、よろしくお願いします。 水槽立ち上げの質問時にいただいたアドバイスに従って手持ちの水槽を立ち上げ、和金を1匹飼い、経過観察をしていた矢先、金魚の尾ひれを中心に背中へと白い斑点ができてしまいました。症状をネットで検索し、写真などと比較した結果、どうやら白点病に罹ってしまったようです。 ネットの情報を元になんとか治療しようとしていますが、一向に良くなる気配が見えません。 絶食もしていますので、体力の面も心配です。 今後どのようにしたらいいのか、この病気を治療された経験のある方にアドバイスいただきたいです。 以下、飼育条件と経過をまとめます。 <飼育条件> ・和金1匹(熱帯魚やさんにて購入) ・6L水槽、水作くん(エアレーションとろ過装置一体型)、砂利(金魚飼育セットに全てついてていたもの) ・カルキ抜き剤 ・マツモ(熱帯魚やさんのおススメにより、金魚とともに購入) ・水槽立ち上げ時にバクテリア剤投入 ・水温計 ・素焼きのタコつぼ型隠れ家 ・浮上性の餌(小粒丸型) <経過> お祭りの金魚すくいで2匹の金魚を持ち帰り、すぐに金魚飼育セットを購入。 カルキ抜き剤を使って水をつくり、水槽に温度合わせ後に入れるも次の日に全滅。 砂利や水槽を水道水で洗ってから、新しい水をいれて5日間空運転。 ↓ 熱帯魚やで金魚を飼うタイミングを相談すると、そろそろいれてみたらとのことで、和金1匹とマツモ、水温計とバクテリア剤を購入 ↓ マツモとバクテリア剤を投入し、温度合わせと水合わせを行い、金魚を移す(特に問題なく、元気) ↓ 3日間様子を観察し、pHろ紙検出したところ中性のpH7だったので、5-6粒の浮上性餌をあげる(完食) ↓ 次の日、尾びれに白い靄?点?を発見し、0.5%塩水浴開始(マツモは除去、お茶パックで荒塩投入) ↓ 3日間塩水を1/4くらいずつ交換するも、白点は背中に広がり悪化 ↓ 昨日、塩水を1/3交換し、メチレンブルーを塩水浴水槽に添加 ↓ 今朝、元気はあるものの、白点は背中にいくつも見られています 1.新しい綺麗な環境(塩水+メチレンブルーにブクブクをつけたバケツを用意しています)に移した方がいいでしょうか?急に移すのもショックがあるかと思い、現在は飼育水槽で薬浴しています。 2.薬浴中は毎日の水交換(塩水、メチレンブルー入り)が必要ですか?もし必要なら分量は1/3程度でいいですか? 3.治療中は絶食が前提だと書いてありましたが、かれこれ1度しか餌をあげておらず、水槽に近寄ると水面に来て、パクパク(餌くれ~ってことだと思います)しています。 薬浴は1週間程度を目安にと、薬液のボトルに書かれていましたが、その間、回復の兆しが見えるまでは絶食がいいのでしょうか? 体力が持つのかなあ~と心配です。 4.たまに急激な運動をして、体をバタバタします。やはり、体についた白点病が原因で、むずがゆかったりするための行動なのでしょうか? 今思えば、白点を発見する前日、なんだか体を水槽にすりつけたり、急に激しく泳いだりしていました。 前兆だったのかも? 死んだ金魚の入っていた水槽をもっときれに殺菌し、フィルターも新しいものに交換した方がベストだったと後悔しています。 お店では、とても健康で元気な金魚だったので、うちに来て病気になってしまったことは間違いないです。何とか治してあげたいです。

    • ベストアンサー
  • 金魚に現在塩浴していますが…(初心者)

    金魚すくいから買ってきて3週間程経ちます。初心者なもので悩んでいます。 30×18の水槽で 外掛けフィルタを使用。 砂利なし。 市販バクテリアを入れています。 4cm程の和金が一匹です。 昨日,白点病みたいなのでいろんなサイトで調べ、徐々に塩を入れ、現在0.6%にしています。 ヒータで水温を28度程度に…とあったのですが購入していないので、後日購入予定です。 水槽にそのまま塩を投入して後で思ったのですが、 少し教えていただけますでしょうか? (1)バクテリアはこのまま0.6%の塩水で繁殖するのでしょうか? (2)フィルタもそのまま塩浴してもよかったのでしょうか? (3)塩浴中、水替えはするのですか? (4)エサは”与えてはいけない”とありますが、ほんの少しならいいのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに今、塩浴中の和金は元気です。

  • 金魚について

    この前(2週間前ぐらい)金魚を2匹買いました。元々いた金魚も合わせ3匹になりました。 しかし、昨日、元々居た一匹が動かなくなり、隔離して薬を入れた水に入れました。 すると今朝、最近買った方の金魚が一匹死んでしまいました。 もう片方も元気がなく、動きません。 しかし、元々居た方の金魚は現在、元気に泳いでます。 状況は、口とエラが弱く動いていて、ヒレなどは動かさず下に沈んでいます。 水槽は隔離して薬が入った水に、酸素タブレットが入ってます。餌は食べてないです。 あと、1週間前には無かった黒い部分が、下腹と、目の下、尾びれのきわ(?)の辺りです。 元気な時は、酸素が出るぶくぶくの機械(?)とヒーターが入っており、水温は23~26℃です。 エサは毎朝あげていて、残すことはあまりないです。あと、水草が入ってます。 水槽は1、2ヶ月に1回ほど洗ってます。 私は、もうかれこれ10匹以上飼ってきたので、基本的なことはわかってるのですが、病気に関しては、よく分かっていません。 金魚に詳しい方教えて貰えると幸いです。 なんの病気の可能性がありますか? 治療法はありますか? このまま亡くなってしまいますか? 語彙力がなく、分かりにくかったらごめんなさい。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 金魚が水面近くで浮いている。

    現在、大きさがほとんど同じ琉金1匹と小赤2匹を飼っています。 体格では琉金が一番大きく、一番元気だったのですが、最近金魚が全員あまり元気がありません。 小赤の一匹が一番健康に見え、背びれも立って水槽の上のほうをゆっくり泳いでいます。 残りの2匹がどうもおかしいです。 小赤の1匹は背びれをたたみ、水面ギリギリでじっとしてあまり動きません。 一見すると寝ているようにも見えます。エラを激しく動かしたりということはありません。 時たま泳いでもぐるものの、すぐに浮きのように浮いて水面でまたじっとします。 朝方やエサをやるときは元気で、水槽の底のエサもつつきます。一番エサにがっつきます。 琉金は水面ギリギリの同じ位置でふよふよ泳ぎながら浮いています。 時たまひっくり返りそうになる時がありますが、一応自力で体制を立て直しています。 軽い転覆病にでもかかっているのか?とも思いましたが、朝方は水槽の中を自由に泳ぎまわっています。 エサをやるときも元気です。 金魚の様子がおかしくなったのは、12月下区~1月はじめまでの数日間、実家に帰るために留守にした時からです。 そのときは誰も暖房を付けなかったので、ヒーターのない水槽内は10度以下にまで下がっていました。 その後部屋を暖かくし、水温が11度→14度→19度と数時間かけてあがっていきました。 それからは大体16度~19度で水温を保っています。 エサを朝8時~12時までの間にやるせいか、その時間帯は金魚は活発に動いていますが、午後17時を過ぎると大体みんなじっとして浮いています。 何かの病気でしょうか?それとも単に水温が低いのであまり動かないだけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が病気!?

    うちの金魚たちが1週間くらい前からおかしいんです(泣) ほとんどの金魚が何かの病気にかかってるみたいなんです。 それからうちはどじょうも一緒に飼っています。 ~症状~ 流金は底にずーっといます。 全くあがってきません。 異常なのは買って来た時はすごく元気だったのに 今は底でじっとしてせびれとおびれがへんなんです。 せびれは曲がってます。おびれはくねっていて先っぽのほうが 白くなってるような気がします。 丹頂はせびれがまがってておびれもくねってます。 あとなんだか買ってきたときよりも赤くなってるようです。 らんちゅうはずっとびんのなかに閉じこもってます。 あとらんちゅうは今白点病です。 治療はとうがらしでやってます。 皆一緒の水槽です。 小赤は白点病のもいるし赤っぽいのもいるし しっぽが黒いのもいます。 何の病気なんでしょうか? 早めの回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の病気についてです

    今30cm水槽に金魚が3匹入っています おととい実家から帰ってきて水槽を確認したところ、白点病にかかっていました 当日中に水温をあげて、昨日からは濃度0.5で塩水浴をはじめています 今日金魚の様子をみたところ、尾びれに赤い充血のようなラインがはいっていました これは白点病ではなかったのでしょうか また、私が行ったことのせいでこのような新しい症状が出てしまったのでしょうか 教えていただけるとうれしいです 画像を添付しました、判断材料にしてください

    • 締切済み