• ベストアンサー

■□漢文□■

「何人にして」は、どう訳せばいいのでしょうか? 辞書で探したのですが分かりませんでした; どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

前後関係がないと苦しいけど、一般的には「いったいどんな人物で」と訳せばいいのかも。こういう質問はなるべく原文を付けてください。

sas219love
質問者

お礼

前後の文はないんです… そういう風に訳すんですね! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

「何人(邦語にて読めば  なんぴPと でしょうか)にして」 なんぴPと であるものが、・・・や      たるものが、・・・や

  • secretxxx
  • ベストアンサー率25% (29/113)
回答No.1

前後の文章はどのようなものでしたか?

sas219love
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 前後の文はないんです…

関連するQ&A

  • 漢文の辞書

    漢文をやっているのですが、全く分かりません。 返り点は理解できるのですが、漢字を見てもさっぱりです。 辞書で調べれば解決するのでしょうか? 自分は電子辞書はもってないので、紙の辞書で漢文用の辞書というのはあるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 古文・漢文に詳しい方、助けてください

    「為毎日瞻礼欲図闍梨形 即似画師令図 雖鳴(為カ)嘲被写己了」 この文章を辞書を使って訳し、意味はつかめたのですが、 中途半端に古い父の辞書(国語大全)を使っているので読み方が さっぱり分かりません。 どのように読み下せばいいのでしょう。。 どなたか助けてください。。(TT)

  • 漢文で「胡」とはどのへん?

    漢文の中に出てくる「胡」という地名は具体的に中国のどのへんを指すのか教えてください!辞書などには北方とか西方とか書いてありますがいまいちよく分かりません…

  • 漢文の書き下しをお願いします。

    辞書の例文なのですが、初学者なので書き下せません。可能ならば意味も教えていただきたいです。一部だけでもいいので、よろしくお願いいたします。 ・酴醿、本酒名、以花色似故名。 ・取親中帬厠牏、身自浣洒。 ・出梨花一枝示宰臣。 ・宜春苑中春已歸、披香殿裏作春衣。

  • 漢文をうまく意訳するコツ。

    高校生です。 漢文をうまく訳すにはどのような点に気をつければよいのでしょうか?? いつも辞書や文法書を使って直訳して、意味が通らないと詰まってしまいます。 直訳だけでは意味のわからないところが多いのでうまく意訳できるコツを教えてください。 答えにくいような質問で申し訳ないのですが、 ちょっとしたことでもかまわないのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 漢文の語の意味がわかりません

    もうじきテストなのですが、漢文の単語?で意味がわからないものがありこまってます。 手元に辞書もなく、検索しても出てこなかったのでここに書かせていただきました。 教えていただきたいのは、以下の意味です。 ・今者  ・善 ・方   ・恐れ とりたてて重要な意味ではないものがあるかもしれませんが、それすらわからなかったので…; よろしくお願いします!!!;

  • 漢文・古文・現国学習のための、電子辞書VS紙の辞書

    漢文・古文・現国学習のための、電子辞書VS紙の辞書 この春高校に入学した子どもがおります。 学校では、辞書について何も言われていませんが、教室の周りの子は、当然のことのように、皆、授業中に電子辞書を使用しているそうです。 漢文・古文の授業で、うちの子だけ紙の辞書を使っていて、周囲の子に比べて一人だけ作業に時間がかかって困ったことがあると言われました。 私自身は英語の教師で、大学受験勉強のためには、英語については絶対紙の辞書を使用するべきだと考えています。 理由は、よく言われることですが、単語の周囲の事柄(例文、様々な用法、派生語など)を読みながら、学習を進めていくことが重要だと思うからです。 その他に、紙の辞書だと書きこめるとか、ページのどの辺りにあった・・・ということで視覚的にも記憶に残りやすいなどというメリットも、もちろんあります。 というわけで、英語については「紙の辞書>電子辞書」であると子どもには話しているのですが、漢文や古文、現代国語の学習についてはどうなんでしょうか?? もし電子辞書のメリットが持ち運びにラクだ、という程度のことなら、家においてある紙辞書とは別に、学校にも紙の辞書を「置き勉」させてもいいかな・・・と思っています。 軽いということ以外に、漢文・古文・現代国語学習に際しての、電子辞書の優位点はどんなことでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • JIS第三水準の漢字は漢文等で使うのですか?

    JIS第三水準の漢字は日本語でも中国語でも今は殆ど使いませんよね? そんな文字でも漢籍では良く使われているのですか? それとも辞書に有るだけの文字? 教えて頂きたいです。 (異体字で出てくるというのは除いて下さい。和と咊とか。)

  • 漢文:解釈問題

    『史記』仲尼弟子列伝第七巻には、瑞木賜の「何敢望回(なんぞあえてかいをのぞまん)」という台詞があるようですが、この文が解釈出来ません。具体的には、此の現代語訳は「顔回に追いつけるとは思ってもいない」となっているのですが、原文の「望」が訳文の「追いつける」になっているのは何故なのでしょうか。元々の文章は「何敢望回」でぐぐれば見つかると思います。 辞書を引いても特にそれらしいものは見当たらなかったので質問致しました。そもそも、漢字の読みと其の読みの時の意味をちゃんと載せた、漢文勉強に適した辞典はあるのでしょうか。ついでではありますが心当たりがある方は教えていただけたらと思います。

  • 中国語または漢文で「忘れ雪」を表現したい

    「忘れ雪」というのは中国語(乃至は漢文)でどう表現するのでしょうか。 電子辞書の日中辞典では記載がありませんでした。 図書館へ行けばいいのでしょうが、今体調が悪くてすぐにはいけませんのでよろしくお願いします。