• 締切済み

相手の子に敵対心をもたれてしまいます。

ちょっと困っていることがあります。 同じクラスで仲良くなった友達Aと2人でつるんでいると、 しばらくして必ず1人誰か(B)が入って3人グループになります。 それはいいんです。そこからが問題なんです。 なにか敵対心?もしくは対抗心からなのかBはしきりに、 Aにだけ積極的に話しかけたり、私だけ誘わず遊んだりします。 しかも、3人で話していて、私がBはどう?とか、 Bに対してつっこみを入れても、話をかぶせられたり無視されます; (あからさまじゃなく、さりげな~く) どうやら3人でつるみたいのではなく、明らかにAを狙って、 私とAを離し、自分とAだけでつるみたがっているようです。 いままでそんなことが少なくとも3回 (すべて違う人たち。高校~現在大学までに)あり、 最近またそんなことになってきたので、困っています。 大抵Aは結構のんびり系で、Bは自分のことを話したがりな人。 わたしは中間の、聞きつつも軽いつっこみを入れる感じだと思います。 でも、やっぱりBにそんな対応をされると凹むので、 口数が少なくなってしまい、 結果Aにあまり喋らない私を気遣わせてしまいます。 せっかく気が合うし、話してて楽しいし友達になりたいな~と思って Aと仲良くなったのに、Bにそんな対応をされるは、 Aには気遣わせるわ、そもそも3人でいて私だけ気まずいわ…。 正直疲れますし、楽しくない;_; なので、結果的に私が徐々に2人から離れていきます。 こういうことって、あるかと思いますが、 早々気の合う人っていないし、交友関係は狭く深くのわたしは 友達ができずらくって仕方ありません。(知り合いは結構いますが) 大学は1人でもやっていけるし高校からの親友も1人いるけど、 友達1人ぐらいはほしいな~といったところです。 が、こんな状態です。 気まずい中でもやっていく方法など、 どうぞアドバイスをよろしくお願いします!

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.1

3人で1人Bさんのような人がいると、そうなりますよね。 皆が穏やかな性格だと良いのですが、割と三者三様の性格が集まってしまう事が多いような気がするなぁ? それに自分は平等に付き合っているつもりでも、1人が僻んでしまえば、それもまた上手くいかないですし(過去にいました)・・ 質問者さんの状態では、確かに一緒には居づらくなってしまうと思います。 Aさんも気を遣っているのはイヤでしょうし、Aさんに事の成り行きを話して、しばらく違う形で繋がっていたらどうでしょうか? Bさんの性格は変えようもないですし、Aさんが良い人なら友達でありたいですものね? まぁ、いがみ合うより・・って感じなんですけど。 このままでは上手くいかないと思うので、あくまでも提案です。

flavor36rw
質問者

お礼

ご提案ありがとうございます^^* さっそく参考に違う形で…というようにやってみますね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相談です・・・・・・(長文ですいません)

    まあ、今はされてないんですが、わかってくれる方どうかご相談に・・・ 昔、半年前くらいですかね。僕は、A君とB君と一緒に帰っていました。 いつものとおり。その2人には、言われてきました。「デブ」だとか。 まあ、たまに一人で泣いてましたけどね。 でも一日経っちゃうと、忘れてしまうんですよね。 ある日のことです。「ねぇこの中で互いに好きな人決めようよ」 内容ははっきりと覚えてないのですが、一人が一人を指さしで、好きな人を選ぶ。 A君が言い出しました。 僕は「えーいいよ」 なぜだというと、この指さしは1人だけが残ってしまうからです。 それで結局、やることになってしまいました。 「指さしポン!」 やっぱり。 僕は、A君を指しましたが、B君はA君に。A君はB君に。 最初から、分かってるような顔してこっちを見つめます。 その日も一人で帰りました。 その半年後。A君とB君とは離れてしまいましたが、二人は"友"です。 いつも通り、ふるまっていました。 その後僕は、いじめにはあいませんでした。 いじめのトラウマなのか、人に「恨まれたくない」とか「憎まれたくない」、「仲間外れ」されないように、ふるまっていきました。 しかし、友達のギャグもツッコミ出来なくなってしまう結果になりました。 僕は、昔から友達に怒ると怖いとイメージがあったようです。 といっても、友達が僕をおちょくってきて、ツッコミのようなものです。 今では「強くなろう」と思い、喧嘩に強くなりました。(多分)時々、暴発してますが。 しかし、今でも怖くてとにかく。 どうすればよいでしょうか。 喧嘩のめんではクラス5に入るくらい?(自称) よく、喧嘩するとクラスメートが集まってきたりしました。 御回答宜しくお願いします。

  • 友人の敵対心に困っています

    私は昨年結婚式を挙げました。 招待する友人の中に 「仲良しグループ♀」と「学生時代の友人B♂」がいました。 (Bは異性ですが、お互いとても気が合い、2人で食事をしたりする間柄) その時点ではお互い面識のない彼らでしたが、お互いの希望で合コンを設定する事に。 そして一組のカップルが誕生しました。 仲良しグループの1人A&B 私はとても嬉しかったし、これから4人で仲良く出来るね♪という楽しみもありました。 けれど間もなく、A(女)の態度がおかしくなっていきました。 私とBは単なる友人関係でやましい事は何にもありません。 2人が付き合う事になってからは、自分からBに連絡をするのも遠慮しました。 それなのにAからは噛み付くようなメールが送られてきたり、 他の友人にメールで「あの子は影で会ってるんじゃないか…」とか。 私の結婚式当日も、とても冷たい態度でショックでした。 次の日「昨日はごめん。お祝い出来なかった。」と泣いて電話してきました。 「一緒に出席している彼を貴方に取られるんじゃないかと思って怖かった。」 そう言ったんです。 結婚式の場で、花嫁が人の彼を奪おうなんて誰が考えるのでしょうか? 愛する人と結ばれて、結婚式を挙げる友人(花嫁)に言う言葉とは思えません。 私は、それまでの過程もあったので 1.この数ヶ月間のAの態度でとても傷ついたこと 2.もう距離を置こうと考えていたこと を伝えたところ、「貴方の事は大好きだから、これまで通りでいよう」といわれました。 でもしばらく経つとまた再発。 「バレンタインに彼と会うのは夕方からだから、その前に会ってるんじゃないか」とか 「旦那さんが亡くなったら、絶対Bの所に来ると思う」とか。 もううんざりです。 もう10年来の仲で、私の性格を良く知っているはずなのに、私が人の彼に手を出すと思われている事がショックです。 仮に不幸な事があったなら、手を差し伸べてあげるのが本当の友情ではないのでしょうか。 それを励ますどころか、彼が取られるかも!とは…。ここに友情はあるのでしょうか。 AがBの事を好きで好きでたまらないのだと言う事は分かります。 大好きだからこそ、失いたくないと不安になる気持ちも分かります。 でも、人にその不安の矛先を向けるのにも限度があると思うのです。 私自身にやましい気持ちが全くないからこそ、何故ここまで言われなければならないのかが分かりません。 また、そんなに大好きなBの事を、彼女は信用していないのだろうか・・・?と疑問に思ったりもします。 私だったら、主人の昔からの友人(異性)に対してそんな敵対視はしません。主人を信用しているからです。 私はこの問題に他の皆を巻き込むものじゃないと思い、他の友人には話をせずにいました。 けれど、Aはある事ない事色んな話を皆に言い回っています。 他の子からも、相談してもらえずに寂しかった…。と言われました。 もっと皆を頼るべきだったと反省はするものの、これから先も自ら積極的に話を持ち出す気にもなれません。 これから先、私はAや他の友人とどのように接していけば良いのでしょうか?

  • 女子から敵対視

    何もしてないのに相手から敵対視されることありませんか? 18歳女です。 昔から何かと女の子から敵対視されます。 いじめられてるという訳ではなく、本当にたまにそういう人が出没します。 別に容姿も良くないし、学力もめっちゃふつうです…(苦笑) 唯一できるとしたら、スポーツくらいでしょうか…。 特に一番ひどかった子は近所に住んでいた同級生女子です。 夜中に私の家の前まで来て、私の部屋に電気がついているかどうかで何時まで勉強していたかなどをチェックされていました。 また、放課後一緒に帰ろうと誘われので一緒に帰っていると後からその子の彼氏が合流。彼氏からはなんでお前いるの?みたいな目で見られました。その後は彼氏とふたりで話すだけ。私はいないもの扱い(笑) 後から確認してみると彼氏も帰る約束をしていたようです。 その他にもいろいろやられちゃいました(笑) 高校でも、全く話したことのない女子に「あの子の二重は整形だ」とか「男たらし」とか、あることないこと言われました…。友達はいます。数人そういう子がいます。 私が無意識に反感を買ってるのでしょうか? 自分でいうのもなんですが私は少々頭が弱いとういか、あほというか…。 自分に非があるなら改善したいです!

  • あの子を振り向かせたい!(長文です)

    こんばんわ、1浪中の男です。 僕は勉強仲間の一人のAさんを好きになりました。中学高校は男子校だったせいもあり物心ついてからの恋愛は初めてです。 Aさんとは息抜きに2人で買い物や晩御飯に行ったりしました。 もう少し場を踏んでから思いを伝えようとしていたのですが、ある日Aさんから電話があり同じ勉強仲間のB君から告白され、キスをされたと相談を受けました。Aさんは突然の事に動揺している様子で「B君の事が好きなのかどうか分からない」と言ってました。僕は「雰囲気に押されて錯ドキドキしてるだけじゃないの?、AさんはB君のどこが好きなの?」と聞くと「錯覚かもしれない、ドコが好きか分からない。断るわ」と答えてきました。 正直辛かったです。話の内容に僕も登場したのですが、自分は仲の良い友達としか見られていないようです。 後日、AさんにキチンとB君に伝えたか聞くと伝えれてないみたいで、B君は付き合えると確信してよりAさんに近づいています。AさんとB君はチョクチョク一緒に帰ってるみたいです。2人を見ているとAさんの気持ちはB君に傾きつつあるようです。 今朝、勇気を出して一緒に帰る約束をしたのですがAさんはB君と2人で帰ったようです。物凄くショックでなりません。 他の友達に聞くとAさんとB君は付き合ってはない様ですが近い状態にはあるとのことです。 諦めようと思い頑張りましたが、余計に辛くて勉強もグダグダになってしまいます。 やっぱり諦めたくありません。 徐々にでも良いので、僕の方に振り向いて欲しいです。 どうすれば良いでしょうか?

  • 親しい友達がいないし、ある子に嫌われてる?

     こんにちは。中学一年生の女子です。  私は、6人のグループに入っています。クラスの中では、一番人数が多くて明るいグループです。  最近、感じ始めたのですが・・・6人もいるのに私には、とっても親しくて悩み事を打ち明けられる、友達がいません。それに、ある2人に嫌われているような気もします。  グループにいる友達を紹介させていただきます。(仮名です)ご参考に・・・。  Aちゃん・・・明るくて、いつもみんなのリーダー的存在。  Bちゃん・・・面白い。何かすごいものを秘めているって感じw  Cちゃん・・・面白い。誰とでも仲良く出来る。みんなに好かれている。  Dちゃん・・・普通の子。ノリがいい。  Eちゃん・・・最近グループに入ってきた。時々、グループを抜けたり入ってきたり。スタイルがいい。  《部活》私は水泳部で1人・・・。  Aちゃん、Cちゃん、Dちゃんは同じ部活。 Bちゃん、Eちゃんは同じ部活です。  この中で、私はAちゃん、Bちゃん、Cちゃんとまあ仲がよいです。でも、悩みを打ち明けられるほどではありません。  (1)親友っていたほうが良いですか? もしいたほうがいいのなら、どのような人が良いですか?  一つ目の質問です。  そして、なにかDちゃん、Eちゃんに嫌われているような気がします。その2人はとても仲がいい訳ではなく、普通に話したりする仲のようです。  嫌われてる? と感じ出したのは、私がしゃべった言葉に反応してくれないことです。顔も「ああ、そうなの」みたいな感じで・・・。「掃除場所どこ?」って聞いても「廊下」だけで、心もこもってないし、そっけないです。なんか、悪いことをした覚えはないのに悲しいです。  私の性格は、普段口数は少なくて、ほとんど聞き役、という人です。でも、口数は、そこまで少ないわけではなく、普通の人より少し少ない感じです。  こんな性格で嫌われたのかな?? 不安です。  (2)客観的に見て、私はどうですか? 嫌われるタイプですか?(二つ目の質問です)   どうしたら良いでしょうか?? 今、とても落ち込んで悲しいです。

  • 相手に友達がいないことって気になりますか…?

    私は現在高校二年生の女子です。 私には校内で一人しか話す友達がいません。 校内以外で考えても二人です。 そんな私にも年の離れた好きな人がいて、 その人と良い方向で恋愛に発展していきそうです。 が、彼はとても交友関係が広く人脈のある人で、 一方の私は…汗 という具合です。 友達がいないということは伝えてあるのですが、 話を流された…というか聞いていないみたいで汗 まぁそれなりに友達はいるだろうと誤解されているようです。 正直本当にいないことを知らせたとき、 どう思われるのか不安です。 そこで皆さんに質問したいのです。 皆さんは恋人にする(好意を持つ)異性に対して 友達が多い・少ないということはどういう印象を持ちますか?? また、それは気になりますか?? 人それぞれだということは承知していますが ご意見お願いします。。。

  • あなたの子供のクラスにこういう子が居たら

    A.人の趣味や交友関係を何度も何度も侮辱、嘲笑して来る子。 B.何気ない一言を極端に脚色し言いふらし悪い噂を広め愉しむ子。 どうわが子に諭しどう対応させますか?

  • 「あの子」って男が男に使うものなのでしょうか?

    最近友達と話をしていて気になって質問しました。 同じ大学の友達(A君とします)と一緒に話をしていて、 高校の話になりました。 僕とA君は高校も同じなのですが、 当然お互い知らない名前しか知らない友達が数人います。 その中で僕の友達(B君)の話になった時に、 A君がそのB君のことを「あの子」と言っていました。 A君はB君のことを顔と名前しか知らないのですが、 男が男に対して「あの子」と言うのは普通のことなのでしょうか? A君に聞いたら、全然意識をしていなかったと言っていました。 女の子とか年下ならまだ分かるのですが、 同い年の男に対して、「あの子」と言うのは変じゃないかなと思ってしまいます。 他にも「あの子」と使う人がいるのか知りたいです。 男性、女性に関わらず、自分のことだけでなく周りにいる人のことでもいいので、回答宜しくお願い致します。

  • 女性の方におききします。

    大学生の交友関係についてです。 バイト生のことなのですが 2人(Aさん,Bくん)とも 他県から来た大学生で同郷です。 Aさん宅にBくんが飲みにいくぐらいの仲の良い友達らしいです。 が、飲みつぶれてBくんが泊まったり Bくんが酔いつぶれて Aさん宅に深夜押し掛けたり、、、、(笑) 追い返されたみたいなのですが こういうのって女性の立場からして 普通なんですかね(笑) なんにもないらしいです。 だったら尚更、、、、と思いながら話を聞いてました。 ぜひ感想(?笑)を訊かせてください!

  • 人を疑いたい。と思ってしまう…友人でさえも?(1)

    先日のワールド・カップ、ドイツ・韓国戦の時、僕は友達に呼ばれて近所のパブに行きました。 そこでは、既に二人の友達が酒を飲んでいました。 そのうちの一人A君は僕の大学一年後期からの知り合いでもう3年の付き合いになります。B君はA君のちょっとした友達で、次第に少しずつ話すようになってきていました。 僕は近頃とても孤独を感じています。 A君とB君はもう既に少し酔っていましたが、A君の性格は飲み会(合コン)では必ずやられ役を連れてきてそいつをいじめて楽しみます。他人の電話など「あー、こいつはいいや。」などと、言ってルーズな対応をします。女友達も比較的多く、大学時代をイベントサークルで送りよくクラブなどを貸しきってイベントを行っていました。人生をなめているといえばそうでしょう。ですが、そんなA君もかつては人と目をあわすことができないほど実は小心者だったのです。高校時代いじめられっこだったのです。そんな、小心者だった時代からの友の僕は、最近はめっきりおとなしくなっているにもかかわらず、あまり適当な対応はされません。

このQ&Aのポイント
  • ツイッターを使用中に文字が化けたり、カーソルの動作が不正確で入力できない問題が発生しています。この問題はパソコンに起因する可能性がありますか?問題の原因や解決方法について教えてください。
  • ツイッターで文字化けやカーソルの不具合が発生しており、パソコンが原因ではないか疑っています。質問者のパソコンに問題がある可能性があるかどうか、詳しく教えてください。
  • ツイッターを使用する際に文字化けやカーソルの不具合が頻繁に発生しており、使用に支障をきたしています。質問者のパソコンに問題があるかどうか判断するために、この問題に詳しい方からアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう