• 締切済み

吸いたい!

こんにちは。 禁煙して1日が経ちました。 今は無性にタバコが吸いたいです。 タバコの害なんてそれ程でもないのではないか、と考えるようになって しまいました。 でも何とか乗り切りたいです。 と言いつつ、近くのコンビニでタバコを買ってしまおうかな、という 衝動に駆られています。 正直、自分の意志の弱さを痛感します。 少しくらい吸っても良いですか?

みんなの回答

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.5

10数年の喫煙生活から卒業して2年半ほどの者です。 ダメですよ。我慢してください。 禁煙は1ヶ月経ったら楽になります。1週間でも少し楽になります。たったそれくらい、辛抱できない人間ならこの先も色々な事で挫折しますよ。あなたが吸ったら、周りが迷惑なんですよ。自分の為だけに禁煙してるんじゃないんです。他人の健康被害の責任を取れないでしょ? タバコは習慣で吸いたいだけです。慣れれば吸いたくなくなりますし、吸いたいという衝動もたった5分我慢するだけで、ピークを通り越せます。吸いたいと思ったら「5分後にどうしても吸いたかったら吸おう。そこで我慢出来たらしよう」と考えて、まず5分我慢して下さい。私はそれで我慢できましたよ。

renewallife
質問者

お礼

>辛抱できない人間ならこの先も色々な事で挫折しますよ。 分かっているのですが、吸うと気分が落ち着くんですよね。 でも、散々挫折を味わってきた今までの人生を振り返ると、やはり自分は「まぁいいや」の繰り返しでした。 >他人の健康被害の責任を取れないでしょ? 禁煙なんて考えていなかった頃、この様に言われると、仕事でもないのに車でドライブを楽しんでいる人の方が罪が重いのではないかと言いたくなりました。 5分の我慢ですか。代わりにアイスコーヒーを飲んでます。もう10杯目です。何かこの方が身体に悪いような、、、 でも、同居している母が、咳をよくするので、母のことを考えて、何とか頑張ってみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanakara
  • ベストアンサー率13% (20/144)
回答No.4

良いと思います。我慢するほうが体によくありません。徐々に本数を減らす方法へ切り替えたら同でしょう? 自分は食後のみと決めています。

renewallife
質問者

お礼

徐々に減らすことは、私も最初に考えたことなのですが、一本口にしたら、まぁいいや、とドンドン吸ってしまいそうです。 >自分は食後のみと決めています。 そうなんですよね。食後は無性に吸いたくなります。 でも何とか乗り切りたいです。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

タバコを買うと一箱吸い切ることになるので、禁煙できません。 一週間程度で禁断症状も緩和されてきますので、それまでは病院でニコチンパッチなどをもらってしのぎましょう。

renewallife
質問者

お礼

一週間ですか。正直、自信がないです。 人のせいにするようですが、上司は喫煙室でタバコを吸いながら、仕事の話をしたり、本音トークをしたりするので、喫煙室へ行かざるを得ません。また、気軽にタバコをくれます。 明日から仕事ですが、明日が勝負のような気がします。 何とか頑張ってみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo_nana
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

質問:自分に甘い奴って言われたい?(笑)

renewallife
質問者

お礼

私は結構人には厳しく自分に甘いところがあります。 障害者の福祉施設で働いているのですが、一日3箱吸う強者に、吸い過ぎは毒だよ、と指導する立場にいます。そう言いながら、自分でも吸っている矛盾を感じます。 何とか我慢してみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori2000
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

こんにちは。 今が一番つらい時でしょうか? 何のために禁煙しようと思ったのですか? もう一度よく考えてください。 冷たいことを言うようですが、吸おうがやめようがあなたの自由です。 でも受動喫煙は勘弁してほしいので、家族や人の近くでは吸わないでください。あなたが早く死んだら、悲しむ人がいるんじゃないでしょうか? あと、たばこの害は甚大です。 人から聞いた話ですが、年間交通事故で亡くなる人の数より、たばこの害で亡くなる人の方が多いそうです。

renewallife
質問者

お礼

>冷たいことを言うようですが、吸おうがやめようがあなたの自由です。 冷たくないです。将来自分が苦しむだけですもんね。 何とか我慢してみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 禁煙2日目でつらい。

    禁煙2日目です。 タバコが吸いたくて吸いたくて、たまりません>< さっきもコンビニで買おうか迷いましたが、 大丈夫だろうと思って買いませんでした。 ですが、暑いのもあって、発泡酒を飲みました。 無性に吸いたくなりました。 特に禁煙するつもりはなかったのですが、 偶然タバコを切らしていて、真夜中だったので、 明日買いに行けばいいやと思ってたんですが 外出が面倒で買わなかった(吸わなかった)だけなんですが、 このまま禁煙できたら・・・という欲が出てきました。 なんとか乗り切りたいのですが、 みなさんはどうやって乗り切りましたか? 本当に、誰かに貰いタバコしたら吸ってしまいそうな勢いです。 わたしに禁煙なんて無理なんでしょうか?? コンビニ行って買おうか迷っています。 どうしたらいいですか?

  • 禁煙セラピーを読んで禁煙できた方からアドバイス頂きたいです(長文)

    私は、喫煙暦15年の30代の女性で、一日の本数は少ない時で4本~多い時で15本ほどです。 今までに何度か「タバコを止めたいなぁ」と思った事はありましたが、真剣に「禁煙」について考え出したのはここ二週間ほど前からです。 禁煙について考え始めて、ネットなどで皆さんの体験談を見たり、害について改めて知ろうとしました。(今までは、知ろうとしなかったし聞く耳をもたなかった) そこでまず「24時間だけ抜いてみよう」と思いました。吸いたくて仕方なくなりましたが、何とか乗り越えました。 そして今度は「3日止めてみよう」と思い、めちゃめちゃ吸いたくて仕方ない衝動を、電子タバコや飴やガムなどで紛らして乗り越えました。 それと同時に以前に購入した「禁煙セラピー」の本が読みかけで眠っていることを思い出し頭から読み始めました。イラスト版も読みました。 (本には読んでいる間は吸っていても良いと書いてありますが) 禁煙を始めてからは、身体がポカポカ温かく、走ることが何より嫌いだったのに、むしょうに近所を走り回りたい気持ちになるなど、自分でも変化に驚きうれしく感じました。 禁煙5日目、「禁煙セラピー」もラストの「最後の一本を吸う」章まできました。 本を読んで、自分は今までいかにタバコに支配されていたか、また洗脳されていたかということがよくわかりました。 書いてあることは本当にもっともで納得も賛同もしますし、見透かされたようで胸が痛くなりました。 それなのに最後の一本を吸う覚悟がなかなか出来ずにおります。 私は、自分を確かめるつもりで5日ぶりにタバコを一本吸ってみることにしました。その味はひどくまずくて臭くて、毒のイメージがして吐きそうになり、すぐ歯を磨きました。 この5日間で自分の身体がタバコを受け付けなくなっていることがうれしくて、見えなかったゴールが少し見えた気がして、晴れ晴れとした気持ちになりました。 これが「最後の一本」だったのかもわかりませんが、自分の中で「最後の一本」と決めるふんぎりがつかないのです。 「タバコの罠」は理解できたつもりなのに、タバコとの縁を完全に切ってしまうおもいきりがつかないのです。 もうタバコに振り回されるのは嫌だし、毒を吸い込みたくないのです(戒めにタバコの箱に「毒」「死ぬ」と書きました) それなのに、吸いたくなってしまう自分がいて、本当に情けなく、腹立たしく感じています。改めて自分は中毒であり、タバコに洗脳されているのだと思い知りました。 長くなってしまいましたが、「禁煙セラピー」を読んでやめられた方、 あなたの喫煙年数・一日の本数と、本にもあるように「三週間の禁断症状」はあったかどうか、またその間どうやって乗り越えたか、どれくらいから楽になったか等、教えて頂けると助かります。 他に何か私に良いアドバイスがありましたら、お力を貸して頂けますようどうぞよろしくお願い致します。

  • 禁煙3ヶ月目だがたまらなく吸いたい

    3ヶ月前に禁煙外来の受診を受け、2ヶ月間は禁煙パッチを貼りました。その効果でしょうか、タバコを吸おうと言う気持ちは薄れ、結構順調に禁煙できました。ところが禁煙パッチの支給も終わり1ヶ月たった先日の事、仕事中に衝動的にタバコが吸いたくなり同僚から2本失敬して喫煙した翌日から無性に喫煙したくなりタバコを買ってしまいました。周りの喫煙者(同僚)からは「禁煙でストレス抱えるんだったら1日数本と決めて吸ったら」なんて言われるんですが『禁煙セラピー』の内容では禁煙中の1本がチェーンスモーカーを呼び起こすと唱ってあります。3ヶ月間禁煙できたので何とか完全禁煙を達成したいのですが。

  • 夫が禁煙をしてくれません。何か良い方法は?

    夫が禁煙できなくて困っています。 私も3年前まで喫煙していましたが、自分の意志で辞めました。それまでは10年近く喫煙暦がありました。 私が成功したので、夫も・・・と思って居たのですが、私が妊娠中でも辞めず、「子供が産まれたら」と言っていたのに1年以上経った今でも喫煙は続いています。 最初、私はかなり厳しく夫に禁煙を勧めており、一時期禁煙をしていたのですが、また吸う、の繰り返しで私もいい加減疲れてきて、夫もそれを察してか以前はコソコソと喫煙していたのに近頃は堂々と喫煙するようになりました。 先日、喫煙する友人が家に遊びに来たのですが、普段は換気扇の下やベランダで喫煙する夫が友人と一緒になって子供が居るリビングでタバコを吸い始め、(その友人も友人ですが)さすがに私もショックを受けました。夫に分かるように子供を避けても配慮がまるで無く、その日の晩、私は夫に「やっぱり私、あなたにはタバコを吸ってもらいたくないな。今日の友人との態度はいつものあなたじゃ無かった。タバコのせいであんなに変わってしまったのが悲しかった」と打ち明けたところ、夫の心にも響いたのか「俺、禁煙通院しようかな」と言い出しました。 夫がそう口にしたのは初めてのことで、私はとうとう本気になってくれたか、と喜んだのですが、それから1ヶ月、一向に通院する気配も無し(しかも夫と母親は医療人で特に母親の病院は禁煙外来にはかなり力を入れているところなのに・・・)、昨晩とうとう私に内緒で喫煙をしていました。 外から帰ってきた夫(ちょっと雑誌を買いにコンビニに行くと出て行った)の衣類がやけにタバコ臭かったので「タバコ吸ったの?」と聞いたら「コンビニの前で吸っている人が居た」と言ったので私はそれを信じました。しかし、その後夫の手もタバコ臭いことに気付き、問い詰めたところ喫煙を認めました。 私自身、辛かったですが、意志を曲げずに禁煙が成功したのもあって、夫のこの一連の行動には理解が出来ません。私のためでも、子供のためでもなく、自分自身のために禁煙をして欲しいと思っているのですが、無理なのでしょうか? 何か良いアドバイス(夫を通院させる気持ちにすることも含め)があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • タバコが原因・・・?

    喫煙歴7年。女性です。 タール6mのタバコを一日2箱近く吸っています。ここ最近、吐き気と偏頭痛に悩まされています。タバコを吸っていない時は吐き気も頭痛もないのですが、一本吸うと頭痛と吐き気が始まります。 以前はそんなこともなかったので、なぜそうなったのか分かりません。 体に何か起こっているのでしょうか。 タバコが原因なのでしょうか。 どなたか、お分かりになる方、教えてください。 ちなみに、以前からずっと禁煙にチャレンジしては挫折していて、どうしてもやめたいのに、朝起きたら、非常に強い喫煙渇望に襲われます。 ちょっとストレスが溜まると禁煙三日で挫折します。 本の禁煙セラピーによると、意志が弱いのではない、と書いてありましたが、自分は意志が弱いんだ・・・と禁煙に失敗する度落ち込みます。 しかし、今回の頭痛により、以前よりもタバコをやめたい、という思いが強くなっています。 頭痛、吐き気の原因と共に、禁煙に成功した方の体験談をお聞きしたいです。(たくさんこのような質問があって申し訳ないのですが、お願いします。)

  • 禁煙運動の理論的根拠とは

    昨今の禁煙運動を見てますと、賛否両論ある医学的根拠のデータを、 客観的・科学的な立場で比較することなく、ただ暗黙に煙草は害だ と主張される人が多いと感じることがあります。感情的にと言い換 えてもいいかも知れません。 私自身禁煙したいと思っているのですが、様々な統計があり、どれ を信用していいのかわからなくなります。誰にでも明らかな客観的 なデータがあれば、禁煙する根拠ができていいのですが。 煙草の害に関して、一方的な統計ではなく、何故その統計が信用で き、或いは他のデータは信用できないのか、と科学的・医学的見地 から平衡感覚を持って論じているサイトを教えて欲しいと思います。 理論的根拠がない感情的な、禁煙或いは喫煙者の解答はご遠慮くだ さい。 ちなみに私は一日数本しか吸いませんが、煙草の吸殻を投げ捨てて いる輩を見ると、殴りたくなる衝動に駆られます。こんなやつに 煙草を吸う資格など全くないのです。話はそれてしまいましたが、 解答よろしくお願いします。

  • タバコがやめれません。

    タバコを吸い始めて2年ちょいです。1日10~15本くらいなのですが、禁煙しようとしても続きません。 禁煙セラピーも読んだのですが、数日しかやめれませんでした。 やめようと思った理由は、彼氏にやめてほしいと言われたからです。 結婚も考えてて、妊娠したらやめれるかな、と曖昧に考えているのですが、妊娠がわかってから禁煙しても害はあるのでしょうか? また、今まで禁煙できた方、こつとかあったら教えてください。

  • 私はタバコを八年ほど吸ってましたが、このたび禁煙することにしました。今

    私はタバコを八年ほど吸ってましたが、このたび禁煙することにしました。今10日続いてるんですが、禁断症状がきついです。ガムを噛んだり、禁煙サイトを見たりして気を紛らわしていますが、つい一本吸いたい衝動にかられます。 そこで、禁煙をされた方や禁煙中の方に質問なんですが、タバコを吸いたくなくなるには何日間くらい必要なのか?そして、禁煙中に一本吸ってしまうとどのくらいヤバいのか教えて下さい。 効果的な体験談とかあれば助かります。

  • 私は、禁煙に成功し卒煙に向かっている者ですが・・・

    私は、禁煙に成功し卒煙に向かっている者ですが・・・ なぜか、私の周りにいる友人・知人たちは誰一人禁煙した人がいません。自分の成功例を言ってあげても「へぇ~すごいなぁ。あんなに吸ってたお前が禁煙とはね・・・」とただ誉めてるだけ。 禁煙してから、心身ともにクリアな新しい生活になってる事・・・ 毎日コンビニに行って毎日銭つかってたのに経済的にも余裕が出来た事・・・ などなど、いろいろと禁煙してからメリットが出てきたことをいくら言っても「俺は、お前みたいに強い意志が無いからムリ。タバコが無い生活なんて考えられないよ」とかで誰も止めようともしません。 『禁煙したお前とは、なんか付き合いづらくなってる。昔みたいに遠慮せずにタバコ吸いながらいろんなこと話してた頃がよかったなぁ・・・』とかほとんどの人に言われてます。 いま交際中の彼女には、一番に止めてもらいたいところなんですが、禁煙に成功した人がムリしてまでも友人たちに禁煙を勧めるのはあまりよくないのでしょうか?

  • お世話になります。私、今タバコのことで、すごく悩んでいます。

    お世話になります。 私、今タバコのことで、すごく悩んでいます。 いままで、いろんな禁煙方法を試してきました。 いろいろなグッズや薬なども試しましたが一向に止めることができません。 「この一本を吸ったら禁煙する。」と誓って何度失敗したでしょうか。 自分の意志の弱さに情けなくなります。 もう、こんな禁煙の繰り返しには疲れました。 こんな私でも何か楽に禁煙できる方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CY-18DRを使用している際に音がすぐに止まってしまうトラブルが発生しています。
  • 他のパッドやサウンドモジュールは問題なく使えているため、CY-18DRに物理的な不具合がある可能性が高いです。
  • 同じようなトラブルがあった経験がある方や効果的な対処法を知っている方からの情報を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう