• ベストアンサー

「ねじれ国会」って、いつ、誰が命名したの?

このたびの臨時国会は「ねじれ国会」といわれていますが、これは、いつ、どこで、誰が命名したのでしょうか?また、過去に同じように命名された国会があるのでしょうか?もし、あれば、その名前の由来や誰が命名したかを知りたいです。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

「ねじれ国会」の意味は、「衆院と参院で与野党の勢力比が異なること」です。マスコミの造語でしょう。 1989/07/30付け朝日新聞朝刊3面に掲載された「“ねじれ国会”複雑さ増す まず会期で対立か 野党にも衆院の“壁”」という記事が初出だと思います。 以下記事引用 >参院選を受けた臨時国会は7日に召集される見通しだが、野党側は与野党逆転した参院を舞台に、会期幅や首相指名で自民党に攻勢をかける構えだ。憲法や国会法で首相指名などでは衆院に優先権があるが、衆参両院の議決が異なったときに両院の代表が話し合う両院協議会が開かれる。法案にしても、参院で否決されるようなものは政府・自民党としてなかなか提出しにくい。与野党の勢力比が衆院と参院では異なる“ねじれ国会”の攻防は、複雑な展開となりそうだ。 >《会期》まず両院の違いが表れそうなのが、臨時国会の召集後すぐ行われる会期の議決。自民党が参院の構成と首相指名だけを行う6日間程度の会期をめざしているのに対し、野党側は社会党を中心に、消費税廃止法案などを審議するかなり長期の会期を主張している。衆院で自民党が6日案を出しても、参院では社会党が1カ月以上の会期を提案することも予想される。 >会期幅については衆院の議決が優先し、これまで参院で臨時国会の会期を議決しなかったことが7回ある。野党が議決を渋り、それを自民党が「自ら会期を議決しないことは、参院の独自性を損なう」と批判してきた。与野党逆転で攻守ところを変えて野党が長期国会を求めれば、自民党は対応に苦しみそうだ。 >《首相指名》続いて問題となるのは、宇野首相退陣後の首相指名。衆院で自民党の新総裁が、参院で土井社会党委員長がそれぞれ指名された場合だ。 >首相指名で両院の議決が異なったときは、参院側から両院協議会の開催を要求する。衆院から自民党、参院から野党側が、それぞれ10人の委員を選んで意見を調整。採決は3分の2以上の賛成が必要なので、どちらか1人に絞られる可能性はない。意見がまとまらなかったら、衆院の議決が国会の議決になる。予算、条約承認と合わせて、優先権が衆院に与えられている。 >ただ、土井氏が参院で首相に指名された重みは残るわけで、社会党内には「法的には衆院が優先されるが、最新の民意は参院側に反映されている。参院で土井首相指名が実現したら、衆院解散要求を強める」との声も。 >《法案》衆院で可決した法案を参院が否決、修正した場合、衆院は両院協議会の開催を要求できる。衆院の自民党と参院の野党側から10人ずつ出て協議、3分の2の賛成で修正などの折り合いがつけば、改めて両院で議決、成立する。法案をめぐる両院協議会は、戦後27件について開かれたが、1953年以降は開かれていない。保守合同で自民党が多数を占めてきたからだ。 >また、衆院は3分の2以上の賛成で法案を再可決すれば、成立させられる。しかし、自民党は衆院に295人いるものの、3分の2には達していない。 >実際には、野党がこぞって反対する対決法案の提出は難しくなる。政府・自民党は、衆院段階から野党の意見を採り入れて協力を求めつつ、参院側の出方を見定める必要がある。政治改革や年金改革の関連法案などは、政府・自民党案のままでは成立が遠のくことになりかねない。 >一方、参院を先に通過した法案が衆院で否決されれば、その時点で法案は不成立となる。衆院が修正したときは参院側から両院協議会の開会を要求できるが、衆院は拒否することができる。社会、公明、民社、社民連4党の書記長会談で消費税廃止法案を共同提案する方向を確認しているが、参院に同法案が提出され可決されたとしても、すんなりと成立にこぎつけられそうもない。 引用終わり

関連するQ&A

  • 通常国会と臨時国会

    通常国会は予算専用で臨時国会は他の議案の為に召集という認識であっていますか? また、通常国会の会期が切れるまでに臨時国会が開かれることはありますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 臨時国会、特別国会について・・

    臨時国会、特別国会について・・ 臨時国会の開くときの条件として 1、臨時の必要に応じて 2、いずれかの議院の総選挙の1/4異常の要求 までは分かるんですが 3、衆議院議員の任期満了に伴う総選挙のあと 4、参議院議員の通常選挙のあと に開くのはどうしてなのでしょうか? 特別国会では 衆議院議員総選挙のあと30日以内の間は、前政権が内閣をになうのでしょうか? 天皇が特別国会を開くと内閣が解散されるそうですが、そのタイミングはいつごろになるんでしょうか? 30日以内に特別国会を開かなければ、どうなるのでしょうか? おねがいします。

  • 通常国会は特別国会を兼ねることができる?

    ふと気になって質問します。 近く通常国会が開かれる関係で、それと同種の臨時国会、特別国会についてネットで調べていました。 それで、「ウィキペディアフリー百科事典」で「臨時国会」の記述を見つけたのですが、そこにはこう書いてありました(一部抜粋)。 「任期満了による衆議院議員総選挙または参議院議員通常選挙から30日以内に開かなければならない。しかし、その期間内に通常国会若しくは特別国会が招集された場合は開く必要がない」(ウィキペディアフリー百科事典) (http://ja.wikipedia.org/wiki/臨時国会 より抜粋) さて、それで質問です。 任期満了選挙後に、通常国会もしくは特別国会が、臨時国会の代わりとなることができるのなら、例えば、通常国会が特別国会の代わりとなる(通常国会が特別国会を兼ねる)こともできるのでしょうか? もしできないのなら、それはなぜなのでしょう? 私としては、選挙後に特別国会を開いて、それが終わった後に、わざわざまた通常国会を開くのは面倒というか、手間が掛かるような気がします。一緒にしてしまった方が合理的なような気がするのですが・・・。 少し込み入った質問ですが、一部だけでも結構ですので、お分かりになる方、ご解答をお願い致します。

  • 立法はどの国会でなされるのですか?

    国会には通常国会、臨時国会、特別国会がありますが、立法はどの国会でなされるのでしょうか? 色々なサイトを回ったのですがパンクしそうです; 通常国会は予算案、臨時国会は臨時の事項、特別国会は内閣の解散と新しい総理大臣の任命などそれぞれ役割があると思うのですが、立法はどこで議論されているのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 命名

    こんにちわ(⌒e⌒)質問をさせてください。  過去や現在、バンドを組まれたり音楽やお芝居、小説や詩などを発表された時につけられたペンネームやバンド名は、どのようにして決めましたか? 由来や影響をうけたことなどありましたか?? よろしければ、どのような音楽や作品を発表されていたかも教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみに私は「脳天気5千」というバンド名でした。 女の子2人組で、2人の頭の中を足すとちょうどこのくらい、という事で 命名しました。思い出すとちょっと恥ずかしいです・・・・(*^^*)

  • 子どもの命名について。

    9月初めに出産予定の者ですが、旦那と命名の話になって言い争ってます。 もし女の子だったらどうするかというところで、旦那が「七音」と書いて「いろは」と非常に読みづらい名前を由来も何もなく推してきます。 由来が元にあっての愛情を感じれる名前なら賛成できるのですが、旦那の頭が弱いのか賛成できない名前を付けたがります。 届出は通るかもですが、子どもの将来を考えると読みづらい漢字、意味が入ってない漢字などはやめた方がいいですよね。 なんか子どもが可哀想で絶対賛成したくないです。 皆さんはどう思われますか? 可愛いからという理由で意味もなく読みづらく愛情の感じ取れないような名前を普通付けますか? ちなみに、旦那は「いや、周りとかキラキラネームとかいっぱいいるから別に良いやろ」と言い張ります。←この考え自体訂正しろと怒鳴りたいです。

  • 命名方法

    日本では、本屋に「名付けの本」「姓名判断」の本が並び、子供の名付けにいろいろなパターンがあります。 外国の場合は、どうなのでしょう? 漢字圏は想像しやすいのですが、英語圏やその他の国では、姓名判断などあるのでしょうか。 また、日本語では、漢字の意味に託して、命名することもありますが、漢字圏外では、どんな意味合いで命名するのでしょうか。(聖書からとったりしているのかな?) 漠然とした質問ですが、 1、姓名判断について 2、名前の由来について 学術的見解や雑学ネタいろいろ教えて下さい。

  • 国会のスケジュールについて

    通常国会はいつからいつまででしょうか?あと臨時国会は大抵、毎年やるんですよね?年間の国会ノスケジュールを教えてください。

  • 内閣 国会

    どうして総理大臣ってすぐ変わっちゃうんですか? あと、臨時国会、特別国会って何ですか??

  • 「ナマケモノ」という命名はかわいそうでない?

    「ナマケモノ」って動物いますよね。 和名の由来は検索すればヒットするので割愛しますが、 動かないということをネガティブな意味に捉えての命名であるのは確かでしょう。 しかしこれは、動かない=ニートに似た命名であるように思えます。 動かないとニートがイコールで結ばれないことも多いように、 ナマケモノの生態は、省エネ的と言っても間違いとは言えないと思いますので、 怠けているわけではなかろうにと。 働かざるもの食うべからずは世界共通認識であろうと思いますが、 ナマケモノは食うに見合うだけの仕事はしている気がします。 「ナマケモノ」という命名、 まあそういう時代につけられたからしかたないのかもしれませんが、 かわいそうと思いません?