• 締切済み

パート先を辞めたあとの住民税について

coco1701の回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>夫の会社の保険証になれば扶養ということでいいのでしょうか?  ・現在、ご主人の会社の健康保険の扶養、厚生年金の第3号被保険者(国民年金加入と同等の状態)になっています ・住民税  ・今年度の分は、退職時に前納されていますから、終了  ・次年度の分は、今年の年収が50万位の為、非課税で納税額は0になります  ・ただし、今年の収入確定の為、明年確定申告(還付申告)が必要です   1月~7月の源泉所得税があれば全額還付になります、またその内容は市町村に送られ住民税の計算の元になります ・ご主人・・今年度末の年末調整時に、配偶者控除(控除額:38万)が受けられますから、その分所得税が安くなります  また、翌年の住民税も若干安くなります(来年6月より)  今支払い中の住民税は、来年の5月までは変りません ・お子様が生まれた場合  その年度末に扶養控除(控除額38万)を年末調整で出されれば、その分所得税が安くなります、同様に次年度の住民税も6月より若干安くなります

関連するQ&A

  • 扶養の内で働くパートの住民税は??

    夫の扶養内で働くパート勤務です(5年目)。 今年初めて私・妻個人宛に住民税の支払い納付書が届きました。 夫も会社で天引きされています。 昨年の私の収入は98万円。パートをはじめてからは最高額ではありますが、103万円を超えないと住民税も発生しない・・・という認識があったので戸惑っています。 ちなみに、社会保険の支払い(雇用保険)は昨年度約6100円です。 払う対象なのでしょうか??

  • パート収入が100万未満で住民税が引かれたのですが

    22年度のパート年間収入が100万未満で、 23年度1月の給料から住民税が引かれた場合に考えられることとはどんなことでしょうか? 21年度入籍、22年度途中で旦那の扶養(配偶者控除)に入りました。 (旦那の社保険、厚生年金に入りました) パート先からもらっていた、源泉徴収票には源泉額は0円とあったので、 住民税は引かれないものと思っていたのですが。 会社の手違いなのか?途中扶養の問題なのか?  区役所の住民税課にいって聞くのが一番と思いますが、宜しくお願い致します。

  • 住民税の控除

    去年の8月に結婚しましたが、仕事は今年の6月中旬まで続けて、収入もそこそこありました。今は働いていませんが、来年から派遣かパートで働く予定です。そこで住民税について質問なのですが、今去年の年収から算出された住民税を分割で払っています。来年の6月からは住民税は今年の収入で算出されると思うのですが、 (1)その住民税は何か控除とかされるのでしょうか? (2)もし、されるのであれば、何か扶養とかの手続きをしないといけない のでしょうか? いろいろ調べたのですが、分からなくなってきたので教えてください!よろしくお願いします。

  • 配偶者控除&住民税について

    すみません。初歩的な質問です。 昨年9月末で会社を退職(東京から仙台に引越し) →失業保険給付が今年1月末で終了 →今年2月~健康保険と年金を夫の扶養に入る手続き中です。 ・今後は専業主婦となり仕事をする予定はなし ・昨年秋までの仕事の所得税の還付があるはずなので確定申告をこれからする予定 1、配偶者控除について 昨年12月くらいに夫の会社の年末調整の書類を書く際、まだ失業保険給付中で 扶養に入ることができなかった為、書類にはとくに扶養については何も書かずに提出しました。 この場合、今後の夫の配偶者控除についてはどうなるのでしょうか? 配偶者控除が適用されれば夫の税金が安くなるはずなので、ぜひとも そうしたいのですが、これから手続きをすることは可能でしょうか? またその場合、何月分から控除が適用になるのでしょうか? 手続方法についても教えていただけると助かります (年金や健康保険の扶養の手続きとは別ですよね?) 2、住民税について 住民税は昨年の収入に対して支払う義務がある為、今後無収入だとしても 今年1年間は支払う義務がある、ということになりますか? そもそも住民税というものは、引越しをして住民票を変更したことによって (国のほうで勝手に手続きをして)納付する地区が変更され、 その管轄の区から納付書が郵送されてくるという解釈でいいのでしょうか? 10月から仙台に引越したのにもかかわらず、10/31と2/1に東京都の区民税が 口座から引き落としされていたのですが、これは20年度分の住民税とうことで (引越し後であっても)東京のほうに支払う義務があったということでしょうか? 収入に対しての住民税だとすると、例えばもし確定申告をしなければ 昨年の収入が仙台市側で把握できなくなるので、21年度分住民税の納付金額を 決められないことになると思いますが、どのような仕組みになっているのでしょうか? また今年無収入であれば来年(2010年)は住民税の支払いは無くなるのでしょうか? 以上、細かい質問ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • パート社員でも住民税を払うの?

    夫の扶養になっており、私自身はパートとして、扶養の範囲内で働いております。 今まで住民税は給与から引かれることがなかったのですが、この6月の給与から住民税が4,000円ほど引かれていました。 これからはパートとか、扶養とか関係なく住民税は引かれていくものなのですか?

  • 住民税について

    住民税がわかりません。 私はピアノ教室をしており、確定申告では、経費を引いた収入は、年に六十万ほど。そこから基礎控除?を引いて12万。税金が六千円ほどです。 他の収入はなく、夫の扶養?に入っています。 ネットで確定申告していたら、「住民税は別途計算されて納付書が届く」とのこと。 私程度の収入で住民税はいくらくらいなのでしょうか? ちなみに、昨年は(令和2年分は)ピアノ教室五十万ほど、パートとして別に働いていた分の給料所得が70万円ほどで、住民税が年に17000円ほどでした。 令和3年はパートは辞めています。

  • 住民税のあれこれについて教えて下さい

    来年2月に出産予定のため7月末でパート先を退職します。 以前「19年度の住民税支払い決定書」をもらい、来年の5月まで月4千円ほど納めることになっています。 退職しますので、残りを一括か分割で収めるか選んで下さいと言われました。住民税は昨年の給料に対して計算されるものなので、まぁしょうがない・・・と思っているのですが、 来年の5月以降の私の住民税はどうなるのでしょうか? 今年の1月から7月末まで働いた給料で計算されるということでしょうか? また、ダンナの「決定書」の「配偶者」の欄には特別記載がなく、控除されていないようなのですが、来年の5月以降から控除されるのでしょうか?(昨年9月に結婚しました) 来年の2月に子供が生まれれば、再来年の5月以降から控除の分が増え、住民税が少し安くなる・・・というしくみですか? まったく無知で申し訳ありません。なにかあれば補足致しますので、どなたか詳しい方、しくみについて教えて下さい。

  • 収入0でも住民税は払う?

    去年3月で退職し、現在夫の扶養に入ってます。去年の収入は102万円だったので、今年は住民税の納付書がくると思いますが 来年以降はどうなるんでしょうか? 扶養に入っていても、収入0でも、最低限の納付(確か4000円位)はしなくてはいけないのでしょうか?

  • 住民税について

    こんなことも知らなくて恥ずかしいのですが・・・ 4月に夫が会社を辞めて6月から再就職しました。しかし2ヶ月間は見習い?で保険等は自分で払っています。 私は昨年から夫の扶養でパート収入があります。(昨年は年間130万) 先日区役所から夫の名前でのみ住民税の通知がきましたが、私の分は一緒になってるのでしょうか?国民年金は別々にきてます。健康保険は扶養のまま継続なので一緒にきてます。 あと、会社で引かれてる時は9000円程度だったのが今年は年間25万もきています。個人で収めるとこんなに上がるのでしょうか?

  • 柏市パートの所得税と住民税

    夫の扶養に入っている主婦です。 パート収入が12月~1月までで106万5000円の場合の私の支払う所得税と柏市の住民税がいくらになるか教えてください。