• ベストアンサー

中学生の電子辞書

kumagerasuの回答

回答No.5

こんばんは。回答者の意見が分かれていますが、私は中学生が電子辞書を使うことに反対です。 電子辞書は確かに楽ですが、楽ということはそれだけ頭を使わない、ということです。 英語学習の目的はもちろん将来英語を使えるようになることが第一ですが、それと同時に(これは他のどの科目も同じですが)頭のトレーニングという側面があります。 電子辞書を使うとアルファベットの並びを覚えていなくても辞書が引けますから、大人は楽ですが、若い中学生の頭のトレーニングにはマイナスだと私は思います。アルファベットの順番をそらで頭に浮かべる努力も、頭のトレーニングとして大切だと思います(学校出たら、懸垂も跳び箱もできようができまいが、まったく関係ないですが、でも体育で懸垂や跳び箱をするでしょう?楽なことだけが大切なら懸垂や跳び箱は無駄ということになります)。 それから、将来大学生などになって、専門的な勉強をする段になると、必ず、まだ電子化されていない、専門的な紙の事典類を引く必要がでてくると思います。その中にはアルファベット順の事典類もあるでしょう。今から電子辞書になれてしまうのは、そういった将来の必要性からマイナスと思います。大学生や社会人が、紙の辞書が引けなくて、「ABCDEFG・・・♪」とアルファベットの歌をフルコーラス歌ってから、「ああ、YはXより後ろか」と言っている様子を想像してください。格好悪いと思いますよ。

sutoo
質問者

補足

回答大変ありがとうございます。 nayu-nayuさんにもおっしゃった通りに、宿題を早く片付けて、受験勉強をしたいもので、、。 ですがやはり臨機応変、受験勉強に関しては書籍の方が余計な物はつかなくてよいかもしれません。

関連するQ&A

  • 電子辞書

    電子辞書を買おうと思ってるんですけど、今高校1年で2年後には大学受験を控えており、大学受験の勉強につかえて、今度英検準1級を受ける予定なので準1一級の単語の意味調べにも使えて、TOEICの勉強にも使えるような辞書を探しています。予算はなるべく20000円くらい(25000円までならなんとか…)って感じです。 この条件に合う電子辞書ありますか?? 条件多くてすいません

  • 中学生向けの電子辞書

    中学生向けに電子辞書を選定しています。 悩んでいるポイントは,高校生用にするか,中学生用にするかです。 機種は,カシオの(1)XD-B4800か,(2)XD-B3800かのどちらかです。 (シャープの(3)PW-G5000か,(4)PW-G4000も,少し考えています。) 私が思いますに, (1)の高校生用を買おうかと思ってますが, 過ぎたるは及ばざるがごとしに,なるかな?と思ったりもしています。 (2)の場合も,利点は,(5)中学社会用語集,(6)中学総合的研究の入っていることぐらいかなと思います。(5)は検索がききますが,それほど説明が充実しているようでもないようです。でも,逆に中学生だと,この程度がかえってよいのかもしれません。(6)は,5科目の参考書ですが,どうやら検索がきかないようです。読むだけのようです。実質あまり役に立たないように見えます。 (1)で,社会科の用語をひくと,高校生向けですから,逆に詳しすぎるとも思えます。 中学生に与える電子辞書を高校生用にすべきか,中学生用にすべきか,よい意見をお持ちの方,教えてください。お願いします。

  • 中学生向けの電子辞書は?

    中学生向けに電子辞書を選定しています, 悩んでいるポイントは,高校生用にするか,中学生用にするかです。 機種は,カシオの(1)XD-B4800か,(2)XD-B3800かのどちらかです。 (シャープの(3)PW-G5000か,(4)PW-G4000も,少し考えています。) 私が思いますに, (1)の高校生用を買おうかと思ってますが, 過ぎたるは及ばざるがごとしに,なるかな?と思ったりもしています。 (2)の場合も,利点は,(5)中学社会用語集,(6)中学総合的研究の入っていることぐらいかなと思います。(5)は検索がききますが,それほど説明が充実しているようでもないようです。でも,逆に中学生だと,この程度がかえってよいのかもしれません。(6)は,5科目の参考書ですが,どうやら検索がきかないようです。読むだけのようです。実質あまり役に立たないように見えます。 (1)で,社会科の用語をひくと,高校生向けですから,逆に詳しすぎるとも思えます。 中学生に与える電子辞書を高校生用にすべきか,中学生用にすべきか,よい意見をお持ちの方,教えてください。お願いします。

  • 使いやすい電子辞書を探しています。

    60代の叔父へのプレゼントなんですが、使いやすい電子辞書を探しています。歴史や、言語の意味の検索が主で、あとは、鳥や花の名前が豊富に搭載されているタイプが良いです。以前、カシオ EX-word 電子辞書 高校生モデル 150コンテンツが良いといくつかの家電店で薦められましたが、この新機種は出ていますか?またこれ以上に使いやすいものがあれば教えてください。予算は、25000円前後です。

  • 電子辞書について

    高校2年生です。 そろそろ電子辞書を買おうと思っています。 私は電子辞書を使ったことがないため知識がないので、 ●皆様愛用中の電子辞書 ●オススメ電子辞書・メーカー ●電子辞書の機能        等々… 電子辞書について教えてください! よろしくお願いします!! (*>▽<*)

  • 電子辞書 どれが良い?

    主に、国語・和英・英和 辞典がほしいのですが、国語辞典に関しては、広辞苑が入っていた方が良いかなと思います。 店頭にある型落ち品又は、現行品で、上記の用途に合う電子辞書は何でしょうか? 予算は3万円前後 メーカー問わず

  • 大学~使える、電子辞書のすすめ

     こんにちは、「電子辞書」で検索しましたが、うまく私の状況と一致しない そう思ったので質問させていただきます 私は現在大学生(理系生物)、なのですが先日先生に皆さんの使っている辞書は? と訊かれました、多くは電子辞書の生徒が多く、また本の辞書を使っている生徒の大半は 中学、高校からのジーニアスを流用していました、私もその一人です   先生が言うにはジーニアスでは単語数に不安があって、調べても載っていない事が多い そうです、「リーダースの辞書がお勧め」と仰ってました 実際、英語で書かれた生物の論文を調べても載っていないことが多いです(オンライン辞書だと載っていたりする)   そこで、この機会に辞書を新しく購入しようと考えました しかし、本の辞書ではかさばる上に効率がいまいち良くないのです さすがに、英訳だけをしていられるほど余裕がないので電子辞書を購入しようと思いました しかし、電子辞書といっても「ジーニアス」が入っているだけでは前のと効率がいいだけになってしまうし、 まぁ、専門的な生物用語が載っているとは思っていませんが、なるべくなら語彙の多いものが良い しかし電子辞書の何がいいのか良くわからない・・・ 個人的にリサーチするにも最近のスケジュールでは2週に1度の日曜に買いに行く時間がとれるかどうか・・ といった具合です 出来ればどこのメーカの辞書がお勧めか、使用体験談でも結構ですお聞かせ頂けませんか     大体、2万円~2万5千迄が予算です(今のところは) 小学校から中学にあがるころ、父親と辞書を買いに行ったときは2千円位で売っていましたが(汗 電気屋で値札を見て驚きました

  • 高校生向きの電子辞書

    今年、高校に入学した子供に購入しようと思ってます。 普通の辞書はあるのですが、学校へ持っていくのに電子辞書が欲しいと言います。 どこのメーカー、お薦めの機種、また、リスニング機能があった方が良いかなど、教えていただきたいです。 予算は25000円以内なのですが・・・

  • 中学受験でも使用できる電子辞書

    子供が中学受験にむけて 勉強中です クリスマスプレゼントで電子辞書をねだられています 受験にも使用できて今後も役にたつと思われる電子辞書を教えてください

  • 電子辞書を買おうと思っています、どれがお勧めでしょうか。

    高校2年で、受験にそなえ、電子辞書を買うことにしました。 大体は英語の単語などをしらべたりするのに使うと思います。 国語での漢字、古文、漢文、などの検索機能も付いていて欲しいです。発音ができる電子辞書かどうかは悩んでいます。ボタンが大きめでおしやすく、ローマ字入力がやりやすい機種のほうが少し良い気がします。 予算がすくないので、中古品でも良いので、あまり高くないのをさがしています。 どうか、教えてください。 余裕があったら、売っているページも宜しくお願い致します。