• ベストアンサー

靭帯が切れたんですが・・・

医者に全治二ヶ月と言われました。私は剣道をしています。秋には大事な試合もあって、今部活を休むわけにはいきません!!安静が一番だと思うんですが・・・早く治す方法はありませんか?食事法とか・・・おねがいします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは、kozaluさん その後どうですか…。 前回の投稿の後、私の父に(外科医)聞きに行ってきました。 まず食事なんですが、特別な物は無いと言います。(父は数年前に引退 していますので、今のスポーツ医学のトップの世界では有るのかもしれませんね) そして今の成長に合わせた正しい食事まず食べなさいと言います。 (文面から高校剣道に所属する女の子だと勝手に判断したものですから) そして靭帯そのものについてはその状態を直接診察していないので明言する事 は出来ないとの事でしたが、一例としてこのような事を言っていました。 靭帯全断裂はすぐ手術らしいのですが、部分断裂、靭帯の3分の1以下の断裂 の場合は固定による治療で回復をまつ。ただし、より早い回復を期待する場合 3分の1以下であっても手術をする時が有る。と… あとはリハビリに集中して、スポーツ選手なら他の筋肉を衰えないようにする事。 これはあくまでも一例として書きました。 主治医の先生やご家族とよく考える必要があります。 無責任なようですみません。 実は8月10日、母校の後輩の女の子(1年生)が脚の靭帯をきる事故 が有りました。その事故は私達OBが出場する試合の手伝いに来て起きた ものです。事故の時私達はその場に居らずかなり後になって現役部員に 聞いたのですが、その後どうなっているのか流石に連絡もなく心配しています。 その娘は今年から剣道を始めたばかりで、この怪我で落ち込んでないと良いな と思っているんですが、普段元気で明るくって大会中も会場に居ないのが わかる位!怪我したの知らなかったからサボったかぁ~って思ったくらい元気 なんですよね。良い娘なんですよ! kozaluさんは落ち込んでませんか?大丈夫ですか? 大丈夫ですよね! ここに書き込んでくる位だから前向きですよね。大丈夫! 僕は学生時代怪我が多くて全治1ヶ月・2ヶ月の怪我をよくしました。 まぁその度父が治療してたんですけど。 小学校から始めてズーッとレギュラーで高校からは大将やって… それでも怪我のたびにいろんな不安がでてきて… でも途中から考えを変えました。怪我の最中は絶対安静ですから 稽古ができません。しかし怪我の最中だから、稽古に忙しい時には 出来ないことをしようと。 見て、聞いて、読んで、自分自身の剣道見直して、頭にインプットできること全部。 頭で覚えた事は人に説明出来るよに、そうすれば自分に説明できるから。 そして、怪我が治れば今度は体で表現出来るように体に覚えさせます。 そう考えを変えそうしました。稽古には温故知新の意味も有るんですね。 学生剣道は学生である期間限定の短い時間だから大変でしょうけど 怪我はやったものはしょうがない(よく言われた) でも気持ちだけは切らさないで何時も前見てこうよ! 倒れる時は前向きだぁーって言われなかった?なんか古い? がんばれ!

kozalu
質問者

お礼

ほんとぉにありがとうございます!!なんとお礼をいったらいいか・・・yorunoaozoraのお父さんはスゴイ方なんですねっ☆全治2か月って聞いた時、悔しくって2泣いたし、少しだけどやっぱり落ち込みました。。今は友達のおかげもあって元気です!!そうですね!稽古に忙しい時にできない事をしたいと思います!筋トレとか!剣道について色々考えてみたり☆ほっんとにありがとうございます!その後輩の子も早く治るといいなぁ-(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちはkozaluさん。 私も剣道をしています。23年目になります。 しかし医療の専門家では無いのであなたの今必要とするアドバイスは して挙げられないかもしれません。 それでもkozaluさんが早くと思う気持ちは解るつもりです。 もしよければ、どこを、どのような状況で、今どのような状態なのか 又、秋の試合とはどのような大会なのですか? 失礼とも、デリカシーが無いとも思いましたが…よければ返答ください。 少しでもkozaluさんの力に成りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 靭帯を切ってしまった

     16歳の男子ですが体育の授業で靭帯を切ってしまいました。テニス部に所属し、試合があるので1日も早く直したいのですが、何か方法がないでしょうか。  もちろん医者の手当てを受けて現在ギブスで固定しています。  経験者の方、早く回復する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 左足首の靭帯損傷について

    自分は昨日ヘイをのりこえて着地したところに偶然鉄の塊がありそこに左足首が激突してしまいとても痛くて今日病院に行きました。 そしてレントゲンなどをとった結果靭帯を痛めてると言われてサポーターとシップと薬をもらいました サポーターは最低一ヶ月つけとくようにと言われたんですが早く直すためには安静しかないんでしょうか? 一ヶ月も部活しないとなるとかなりきついです。 なにか靭帯を痛めたときの対処法など知ってる方いらしたら教えてほしいです。 よろしくおねがいします

  • 靭帯について

    いつもお世話になっております。 今宵はバスケ大好き息子のことです。 今高校1年生。小学校のころからスポーツ大好きで中学からバスケ部所属です。基本的に部活にでることが好きなお調子者の感もあります。 3週間前の試合中に足を捻ったのか、痛いとは言っていたものの病院には行っていませんでした。 違和感があるとの事で3週間後に受診したら「靭帯のびてるねぇ」と言われたそうです。 治療法としてはシップはる位で一生付き合っていくケガだといわれたそうです。 で今は痛いと言いながら部活にも参加し、自主的にランニングにいったりもしています。 そんな中の親子の会話では、それを言い訳にして「だからこれができない」みたいな感じで、少々情けなさを感じています。 靭帯って1回のびたら治らないものなのですか?

  • 靭帯損傷後から歩くまで

    初めて質問させていただきます 妻が10日前に足首の靭帯を損傷しました。 (一部靭帯切断。剥離骨折有) 現在、安静にしているためか痛みはほとんど無いのですが、腫れはまだあり、くるぶしの下は黒血になっていて指の付け根も青味がかっています。また、安静にしていても、痺れが一日中あるようです。 移動の際には、松葉杖を使っていますが、本日病院にいったところ 「まだ 松葉杖を使ってるの?もういらないよ」と先生に言われたとのことでした。 足首はギプスはせずにベルト(バンド?)のようなもので固定している状態です。 妻は、最初に診察を受けた際に「全治1.5ヶ月」という診断を受けたということも踏まえ、もう体重をかけて歩いていいのか?と不安のようです。 同じ様な経験をされた方がいましたら、この時期にそこまでしていいのかご教授ください。

  • 骨挫傷

    高校生でサッカーをしているのですが、1ヶ月ほど前、試合で左足の甲を踏まれ骨挫傷と判断されました。 医者からは、安静にしなさいと言われたのですが、安静にするより早く治せる方法はありますか? また、僕は毎晩15分怪我した左足を氷水で冷やしているのですが、これは良いと思いますか?

  • 靭帯損傷

    水曜日に右足を捻りました。 そのときは腫れてはいなかったのですが、帰って冷やしているとくるぶしが腫れてました・・ 病院に行くと、靭帯損傷といわれ今は松葉杖です 全治3週間、1週間で痛みは引くと言われました 昨日も病院来てといわれたので行くと、ただギブスの取り外しが出来ると、お風呂いいですよ。といわれました 靭帯切れたのですか?と聞いたところ、切れたかもしれませんとあいまいな答えでした・・。 10日の金曜日には最後の大会があります。引退の可能性が高いかもしれません・・。なので最低限松葉杖をはずしたいのですが、サポーターとかテーピングの方法はありですか?歩けるようになるだけでいいのですが・・ 休んでる間安静のほか良い方法がおありでしたら教えてください お風呂は普通に入っていいのですか?シャーワーのほうがいいと聞いた事があるので・・ 今も冷やしているのですが冷やしててよろしいのでしょうか? 質問が多くてすいませんが、宜しくお願いします

  • 捻挫(部分靭帯損傷)全治1ヶ月の診断をされましたが 仕事してました  

    捻挫(部分靭帯損傷)全治1ヶ月の診断をされましたが 仕事してました  一ヶ月後ギブスも外れましたが 石や段差があるところを踏むと 足首がすぐ腫れてしまいます ギブスをはずしてから 治療はいってませんが こんなにすぐ腫れても なおるのでしょうか? 安静にしてなかったため不安が残ります 最近足の親指もしびれてきたため相談です

  • 私にはバスケ部の彼氏がいます。

    私にはバスケ部の彼氏がいます。 膝に水がたまり一試合が限界で痛くて動かなくなるらしいのです。 お医者さんに三週間安静に とゆわれたのですが大会もあり、無理して続けています。 彼は本当にバスケが好きなんです。 安静にするのが一番いいのは十分承知です。 でも何とか続けさせてあげたいのですが。 いいマッサージ法があれば詳しく教えてください。 他にも何かあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 僕はまだ中学一年生で、この間部活を始めたばかりです。

    僕はまだ中学一年生で、この間部活を始めたばかりです。 部活は剣道部に入っているのですが、何しろ始めたばかりなので、まだ素振り百本でもくたくたになってしまいます。 そんな僕ですが、なんと今度試合に出ることになりました。 そこで少し練習試合を行ったのですが、どうしても勝てません。 というよりこの経験の浅さで勝つほうが無理なのですが、打っても部位にすら当たらず、打たれるばかりです。 そこで皆さんに質問です。 1、剣道の初心者はどのような戦い方をすればいいのか 2、試合に勝つためにはどのような練習が必要か(家の中には剣道を出来るスペースがありません) ちなみに僕は中学一年生の中でも背が低いほうで150センチ前後です。 遠征等に行くと僕が一番背が低いくらいです。 よろしくお願い致します。

  • 内側側副靭帯損傷

    自分は高校三年で ピッチャーをやっている 高校球児です。 最後の夏の大会まで あと約二ヶ月となりましたが 先日右肘の内側側副靭帯を損傷してしまいました。 医者には3週間の安静が必要と言われました。 早く投げたくて仕方ありませんが 実際は普通に痛いです。 なので3週間かからずに 早く痛みをとる方法はありませか? お願いします 高校野球を今までやってきて こんなことでそれを無駄にはしたくありません よろしくお願いいたします。

試用期間中の退職又は転職
このQ&Aのポイント
  • 試用期間中の退職又は転職を考える理由とは?
  • 転職時に試用期間中の退職を正直に伝えるべきか?
  • 経理職で試用期間中に転職成功するためのアドバイス
回答を見る

専門家に質問してみよう