• ベストアンサー

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもてなし料理

Kumac-No7の回答

回答No.1

きっと,まだ離乳食がメインですよね。私も子供がいませんが,我が家にも赤ちゃん連れで遊びにきてくれた友達がいました。友達に「赤ちゃんは○○は食べれる?』などと聞きましたが、やはりよくわからず、いろいろ買ってはおきましたが,結局友達が準備したご飯が一番だったようでした。赤ちゃんは特に、おもてなしというより、「たべなれた食事」のほうが一番なのでは?お友達の赤ちゃんが大きくなって,遊びにきてもらったときにその分大好きなものを準備してあげればいいのではないでしょうか?気持ちはとってもわかりますが,おもてなしは「相手にも気をつかわずに我が家で過ごしていただく」事が一番大事かなぁ,と思っています。ここはお友達のお言葉に甘えて,赤ちゃんのごはんはお母さんにお任せしてはいかがでしょう?

ponko788
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。確かにのんびりしてもらうことが一番大事かもしれません。 用意をして食べてもらえず、せっかく来てもらった友人に気まずい思いをさせることは 本末転倒ですね。 今回は友人に任せることにします。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月の赤ちゃんが遊びに来ます。気をつける点は?

    今週末、友人が生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて来ます。 友人は何度も家に来ているのですが赤ちゃんは初めてです。 友人に ○家は子供がいないのでビデオ等、ラックに置いたままの状態 ○沢山ぬいぐるみを飾っている 等の事を再確認すると 「あまりハイハイさせない様にするので大丈夫」との事でした。 こちらでお伺いしたい事は 1.個人差も有ると思うのですが、この時期の赤ちゃんのはどの位動きますか 2.ぬいぐるみの多くはキャラクターものなのですが、ぬいぐるみで遊びたがりますか。 どれも大切な物なのと、ここ1,2ヶ月洗濯していないのと両方を考えると片付けておいた方が良いかなと思うのですが 場所を移動させてしまうとそこがぽっかり空いてしまうので友人が気を悪くしないかなとも思います(ほこり等のアレルギーは無いそうなので) この時期の赤ちゃんについてご存知の方からアドバイス頂けたらと思いこちらに質問致しました。 質問以外にも、赤ちゃんを家に迎えるにあたってのアドバイス等頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。  

  • 鍋料理でおもてなし

    明日、主人の同僚のご夫妻が夕食を食べにわが家へ来ます。 先方はお肉を持って来てくれる事になっているので、こちらでは、お野菜や、お豆腐など、その他の具材を用意するつもりです。 でも、こういうときは「鍋」以外のものも何か用意しておいた方がよいでしょうか?(おかずを一品など) 普段の食卓では、鍋の日はそれのみなので・・・ よろしくお願いします。 ※あと、おもてなしに適した具などあればアドバイスいただきたいです。

  • 1才3ヵ月。大人の取分けを食べない。

    1才3ヵ月。大人のご飯を食べてくれません。 味噌汁、肉じゃがなどの煮物、鍋、ミートソース、茶わん蒸し、ホットケーキ、具入り卵焼きなど 大人の食べ物で食べれそうなものは、毎回お皿に乗せるんですが食べません。 味の濃さの問題でもなさそうで、 味付け前でも、薄めの味付けでも、大人の味付けでもだめです。 いまだに子供だけのためのご飯を用意しなければならず面倒です。 離乳食の延長線上というか、茹でた大豆や肉、豆腐、コーンクリームスープなど 食べるものだけでも食べてさせてますが、 最近では前まで食べていた大根や豆腐などを食べなくなり、 どんどん食べる種類が減ってきて、栄養面がやや心配。 例えば、鶏もも肉が好きでそればかり食べますが、食べすぎても大丈夫ですか? どこかでタンパク質の取りすぎは、腎臓に負担がかかるとか。 ある程度の量以上は与えない方がいいのでしょうか? バナナも食べますが、大人でも食べすぎると体が冷えるとか、 果糖の取りすぎになるなど言いますが、大丈夫でしょうか? 同じように大人の食べ物を食べないお子さんがいる方、 どういうものを食べさせていますか?

  • シリコンスチーマーでのレシピを教えて下さい

    アラサー主婦です シリコンスチーマーでのレシピを教えてほしいです。 ・白菜と豚肉のミルフィーユ ・肉豆腐 ・麻婆豆腐 ・魚のバター蒸し(チャンチャン蒸しなど・・・) だいたいキャベツや白菜にお肉か魚を入れ、味付けするっていう感じなのですが。。 他にどうやって使ったらよいかわからずです^^; たとえば卵を使ったものなど教えてもらいたいです。

  • 妊娠中の食生活

    妊娠31週目の妊婦です。 検診で、尿淡白が出てしまいました。また、体重も気を付けるようにと言われました。 そのため、食事の量を減らしています。 朝はシリアル。昼は納豆、ご飯少し、野菜、魚(味付けなし)。夜は野菜、豆腐、魚又は肉(味付けなし)。です。 味付けは減塩を心がけてます。 間食として、クラッシュゼリー等カロリーが少なめのものを少し食べています。 でも、はっきりいってお腹がすきます…。 赤ちゃんも心配です。でも、体重増やすなと言われているので何を食べたらいいかわかりません…。 みなさんは、妊娠中どんな食生活していましたか?よかったら回答お願いします。

  • 生後6カ月と2歳の女の子がいる友人宅へのお土産

    生後6カ月と2歳の女の子がいる友人宅へのお土産 去年までアメリカに行っていて会うことができなかった友人宅へ、今週末会いにいきます。(2年半ぶりの再会です) 手土産を持っていこうと思っているのですが、生後6カ月の赤ちゃんと2歳の女の子がいるのですが、どんなものをもらったら嬉しいのでしょうか。 赤ちゃん用の何かを持っていこうかと思ったのですが、お姉ちゃんが生まれた時はアメリカにいたため、特にお祝いなどはあげていないため、下の子だけに用意するのも可哀想かな?とか思って迷ってしまいました。 (結婚したときにはお祝いをあげ、お姉ちゃんが生まれたときにはメールでおめでとうを伝えたただけです) ちなみに予算があまりないので、5千円前後で、と考えています。 なお、友人と旦那様は大の日本酒好きですが、授乳中でしたらお酒はNGですよね? 普通にケーキやフルーツなどにした方がいいのでしょうか。 こういったものをもらったら嬉しいなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中のフランス料理(肉レア焼き)

    今、妊娠4ヶ月です。来月5ヶ月です。 先日、友人と、滅多に食べないフランス料理を食べたのですが、 肉料理に、子羊のローストを選んでしまいました。 出てきて「しまった!」と思ったのですが、レア焼きの、 中身結構「生」状態でした。 脂身は避け、お肉は食べてしまいました・・・。 赤ちゃんに影響あるのでしょうか?? どんな心配があるんでしょうか? 今更、魚料理にすればよかったと後悔してます。(;;)

  • 7か月の赤ちゃん 離乳食について教えてください

    今7か月半の赤ちゃんがいます。 離乳食は5か月からすぐ初めて6か月半から2回食にしました。 今食べている量は 7倍粥は潰さずに小さじ12杯 パン粥なら2分の1枚 野菜が全部で小さじ9~10杯 タンパク質は肉や魚なら小さじ1~2杯 豆腐や麩は小さじ3~5杯 です。 それにバナナがある時は少しあげます。 今までお残しが全くないのでまだ量を増やしていってもいいものでしょうか? 今で食パン2分の1枚は多いと知り合いに言われちょっと気になりました。 タンパク質は量に注意とよく聞きますが、どのくらいまでなら大丈夫かわかりません。 あげたらあげるだけ食べるし完食した後に母乳も飲んでます。 加減がよくわからないのでアドバイスお願いします

  • 乳幼児のタンパク質量

    赤ちゃんのタンパク質とりすぎは、内臓に負担がかかってよくないと聞きますが、どのくらいが摂りすぎになるのでしょうか? 以下の目安量を超えたらすぐタンパク質とりすぎになるわけではないですよね? 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15g 卵1/3個 離乳食後期: 豆腐45g 魚/肉15g 卵1/2個 離乳食完了期: 豆腐50~55g 魚/肉15~20g 卵2/3個

  • 生後3か月の赤ちゃんの生活リズムについて

    生後3か月の赤ちゃんの生活リズムについて こんにちは。 生後3か月の子を持つ母親です。現在、引っ越してきたばかりの土地に夫婦と子どもの家族3人暮らしです。 初めての育児で、しかも、近所に知り合いがいないため、ほぼ家にこもっていますが、もう少しして子どもの首が据わったら、積極的に児童館などに行ってみようと思っています。 現在は、授乳+おむつ替え+あやし+家事が主な日課で、泣かれると弱ってしまうので、機嫌の良いときは思いっきり遊びつつ(構いつつ)、何とか寝かせることを目標に育児をしている状態です。 また、まだベビーカーを用意していないことと(子どもは抱っこ紐でも結構疲れるくらいに重いです)、泣き出したりしないか心配&怖くて、夫が一緒にいてくれる休日以外は殆ど家で子どもと二人きりで過ごしています。 そのことに私自身それほどストレスはなく、また、たまに、独身ですが友人が遊びに来てくれるので、しばらくはこの生活が続くかと思いますが、子どもの成長によくないのではと心配になってきました。 そこで、質問なのですが、 (1)生後3か月の乳児にとって、外気浴は週に2日では少ないでしょうか? (2)入浴は毎日9時~11時の間なのですが、遅いでしょうか? (3)赤ちゃんが寝たいだけ寝かせるor寝るだけ寝かせておくのは、そろそろやめた方がよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。