• ベストアンサー

利益率について

利益率について 1週間前からFXをはじめました。 単純計算で115.00を1万通貨で買って 115.01円で売れば 115.01×10000=1150100 115×10000=1150000 1150100-115000=で100円の利益になると思うのですが 買い入れ金額に対する利益率は何%になるのでしょうか? どうやったら計算できるのでしょうか? 計算式を教えてください。 よろしくお願いします。

noname#150256
noname#150256

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ak11
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

利益を投資額で割ってください。 1000円投資して50円の利益がでたなら50÷1000=0.05 (5%)

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 粗利益率?

    粗利益率とは 売値-原価÷売値×100で 出ると思いますが。 このでた%を 原価にかけると 金額が変わります。 たとえば 15800000円売値 13426414円原価だとして 粗利益率15.2% 粗利益 2373586円 13426414に15%かけると 2013962円 粗利益に違いがでます。 計算のしかたが 違うとは思うのでが どちらも あってるようで うまく説明できません。 わかりやすく 教えて下さい。

  • 利益率の言葉について

    利益率20%ですと言うと、下からか上からか?という質問をされることがありますがどういう意味なのでしょうか? また、下からと上からではどのような計算方の違いになるのでしょうか? 例えば 1、仕入値100円の利益率20%の売値は125円の計算法  100/0.8=125円 2、仕入値100円の利益率20%の売値は120円の計算法  100×1.2=120円 の1が上からの利益率で2が下からの利益率というのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 利益率の計算

    こんにちは。 利益率が一定の率になるように、売値を求めたいのですが 計算式がよく分りません。 リンゴを70円で仕入れて、100円で売った場合の利益率は、 (差額30円÷売値100)×100で、0.3になるので100倍して 30%ですよね。 利益率を50%にしたいのですが、売値を求める計算式はどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 荒利益高と荒利益率

    どうしても分かりません。 原価135円商品を、値入率25%で販売すると、売価は180円です。 この商品を120個仕入れ、値入率25%で84個、3個セット,500円を12セット販売した場合の荒利益高と、荒利益率の計算方法が、分かりません。 誰か教えて下さい。

  • 利益率があがれば利益もあがる?

     はじめまして、自分は前の会社では営業していたものですが、前の職場の社長に利益率をあげなさいといわれました。 というのは利益率があがれば粗利もあがるとのことです。 単純に考えればあたり前のことですが、この社長がいっていることはそうじゃなくて、たとえば、ビールの粗利率1パーセントで売っていたとして月200ケース買う人がいて、売り上げが20万 粗利2千円 粗利がひくいから売らなかったとして、20万の売り上げがなくなります。そしたら2千もなくなります。全体的な荒利率は5パーセントから7パーセントにあがればいい?ただし、営業としては目標の金額に達成できない。だけど、会社としてはよくなっているとのことです。わかる方がいれば教えてください。

  • 粗利益率について

    私、たばこの販売をしております。 たばこの粗利益率は10.5%なのですが、どうもぴったり合いません 粗利益と言う言葉に関してもよく理解できてない状況です。 長文ですが、皆様のお知恵を拝借したく存じます。 わが社の計算では以下の通りになっております。 粗利益 売上金額-月首在庫額-仕入額+月末在庫額 粗利益率 粗利益÷売上金額×100 先月の金額を参考までに 売上額   ¥7、288、357.- 月首在庫  ¥7,191,099.- 仕入    ¥6、833,366.- 月末在庫  ¥7,401、009.- 粗利率   8.87% 10.5%になっていないので、原因を知りたいです。 売上なら幾ら足りないのか、在庫なら1カートン¥3,000.- として何カートン不足しているのか、ご教授願います。   

  • 価格決済における、粗利益率と粗利益金額の考え方を教えて欲しい

    価格決済における、粗利益率と粗利益金額の考え方を教えて欲しい 価格決済における、粗利益率と粗利益金額の考え方を教えて欲しい 商品の価格設定において、基本は必要な粗利益率を確保できる様に、価格設定するのですが、商品によっては、高額なものから、安価なものまであり、一概に粗利益率だけでは決められないものがあります。 例えば価格設定において、粗利益率20%に固定した場合、A商品はケース当りの粗利益金額が2,000円、B商品はケース当りの粗利益金額が10,000円になる場合があります。粗利益率だけで考えると、B商品の販売価格は非常に高くなるし、かといって 1ケース当り粗利益金額を最低2,000円取ろうと考えると、B商品の粗利益率は4% になってしまいます。 何を基準に、価格を決めれば良いのか解りません。どなたか解りやすく教えて頂けませんか?

  • 利益率と利益の計算について

    ご質問させていただきます。 「利益率20%の商品を10個販売して利益を5万円出すには幾らの商品を仕入れれば良いか」 と、仮定した状況を計算式にするとどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 利益率の考え方

    利益率というものをどう捉えるべきかご教示ください。 良く会社では利益率が良い悪いといった話が出て、利益率30%以上なら合格、未満なら再考といった会話がなされますが、個人的には利益率で食べていける訳ではないので、利益率が低くても利益がそれなりであれば良いように思います。 例えば、 A:「売価1,000円/利益率40%」 B:「売価100,000円/利益率10%」 の場合、Aは利益率は良いですが、1個売れてもたかだか400円、方やBの方は利益率は低いですが、1個売ればそれだけで1万円です。 単純にBを1個売るのに対してAは25個売る必要があります。 内容によって売行きが違うので一概には言えませんが、仮にA、B共に1個しか売れなかったとすれば、明らかにBを売った方が「お金になる=得する」と言き切れると思うのですが、やはり利益率が低いから効率が悪いというような考え方になってしまうのでしょうか?? そもそも利益率の考え方とは? 私見でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 利益率の計算方法!

    アホな質問ですみません。。 利益率=利益÷原価だと思うのですが・・・ 原価2,163,720円、 利益1,436,280円、 定価3,600,000円の場合の利益率を 計算式と共に教えてください。