• ベストアンサー

粗利益率?

粗利益率とは 売値-原価÷売値×100で 出ると思いますが。 このでた%を 原価にかけると 金額が変わります。 たとえば 15800000円売値 13426414円原価だとして 粗利益率15.2% 粗利益 2373586円 13426414に15%かけると 2013962円 粗利益に違いがでます。 計算のしかたが 違うとは思うのでが どちらも あってるようで うまく説明できません。 わかりやすく 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.5

すでに回答が出ているように、「粗利益率」というのは「売上高」に対する粗利益の割合を示すものですから、計算のベースは「売上高」になります。 あなたが言いたいのは、「原価」に何割の利益を乗せるか、ということではないですか? 例えば、 売上高  100 原価    80 粗利益   20 の場合、 粗利益率は 20÷100=20%ですが、 この利益が原価の何%増しかというと、 (100-80)÷80=25%で、原価に対して25%の利益を乗せたということになります。 しかし、これは原価に対する利益率であって、売上高に対するものではありません。

その他の回答 (4)

回答No.4

補足します 原価に対する粗利益率を出すのならば、先ほど言った式を (A-B)÷B=C としなければなりません そうすれば、原価×粗利益率で粗利益は求められます

  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.3

15,800,000円(売上)‐13,426,414円(原価)=2,373,586円(利益) 2,373,586円(利益)÷15,800,000円(売上)×100=15.022696202%(利益率) 15,800,000円(売上)×15.022696202%=2,373,586円(利益) のように計算すれば逆算しても一致しますよ。

回答No.2

この場合、売値に対する粗利益を出していいますので、原価に粗利益率をかけても粗利益になりません 売上に対する粗利益率を求めるには、 売値=A 原価=B 粗利益率=C とすると (A-B)÷A=C という計算式になりますので、BにCをかけると言うのはこの式の変形をしても正しい答えは出ませんよね? 粗利益=A-Bを出すには、両辺に「A」をかけてやると A-B=A×C となりますが、いかがですか?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

当たり前でしょう 売価に対する利益率を原価にかけてどうするのですか? それなら最初から原価を基準にした利益率を出さなければいけません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう