• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしてお酒を飲む人達ってモラルがないのでしょうか?)

なぜお酒を飲む人達はモラルがないのか?

このQ&Aのポイント
  • 飲酒運転や犯罪行為など、お酒を飲む人たちがモラルを欠く行動をすることが問題となっています。
  • お酒がなければ起こらない犯罪行為があるため、正しい飲み方を守ることが重要です。
  • 酒飲みは自分のために他人の迷惑を犠牲にする傾向があり、モラルを欠くとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

日本では、酒に関する認識が甘く寛容だからです。 其のよい例が飲酒運転です。 酒酔い・酒気帯び・酒気帯び以下三つの段階があるのです。 何故飲酒運転一本に、罪を出来ないのかが疑問です。 誰が考えても簡単なことだと思うのですが。 また、酒は百薬の長と言っている風潮がある限り、無理でしょう。 あれは覚醒剤・麻薬と同一だと思っています。 よく人に言うのですが、煙草で人生を駄目にした奴はいないが酒で身を滅ぼした奴は五万といる。酒は他人・周りにも迷惑を掛ける、他人の犠牲の上に立った産物だと。 モラルが無いから酒を飲み、余計モラルをなくすのです。 モラルを求めること自体が間違っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • mi-tan99
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.10

>どうして、酒飲みは自分が飲むためには、他人の迷惑を犠牲にするのでしょうか? >どうして、お酒を飲む人達ってモラルがないのでしょうか? 感情的になっているために本意とは違う文章になっているのだとは思いますが…… モラルが低い人が飲酒運転をするというのはその通りですが、 飲酒をする人=モラルが低いというのは乱暴かと。 元々モラルが悪くても、なんとか理性で抑えていたり、犯罪にはなっていなかった人が、お酒のせいで理性が薄くなったため、簡単にやってはいけないことをやってしまっているのでしょう。 (たぶん、件の質問で書かれている人は、飲酒運転でなかったとしてもそのような揉み消し工作をしていると思います) で、たまにそういう人がいたとしても、大部分の人は犯罪を起こさないし正しい飲み方をしているのだから、社会として許容しているのでしょう。 なので、個人的に対処策を考えるとしたら、 1.国民のモラルや道徳について、地道に啓蒙・教育をする。 2.飲酒運転に限らず、飲酒しての犯罪全てに対する罰を大幅に引き上げる 3.酔っていたらエンジンがかからないような車を早期に義務付ける(国が補助しないと厳しいだろうけど) 4.アルコール類を買うのを許可制(免許制)にし、飲酒しての犯罪を一度でも犯した場合はアルコールを購入できないようにする。 などでしょうかねぇ。 ただし、3や4は効果を疑問視する声もあるようですが。 1が時間はかかっても長期的には一番効果的かもしれません。 参考URLは過去の質問ですが、参考までに……

参考URL:
http://okwave.jp/qa2419539.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.9

お酒を飲む人達がモラルが無いのではなく、 その、お酒を飲んだ人がモラルが無いのですよ。 確かに、お酒を飲むと気が大きくなる人もいるとは思いますが。 お酒を飲む時に「乾杯」という言葉と「献杯」という言葉があります。 主に「乾杯」という飲み方は祝いの席で使う言葉で、他人を祝う時に喜びの時に飲むお酒です。 「献杯」という飲み方はお葬式の時に使う言葉で、故人への供養と悲しいお別れをする時に飲むお酒です。 お酒の飲み方にも色々ありますから…。 もうちょっと視野を広げてみたらどうでしょう。 お酒で酔っぱらった事がきっかけで、他人に迷惑をかける人は日頃からもそういう内面を持ち合わせてると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39389
noname#39389
回答No.8

まず始めに、”私はお酒を飲みません” 昔私は20才ごろ毎週数回飲み歩いていました。 もちろん同僚や友人数人で騒ぎながら飲んでいました。 時には破壊的になったり、愚痴を言ってみたり、口説いてみたりと、泥酔していると全く自分がわかりません。 ANo.1の方の回答と同様に理性が働かない状態だった気がします。 当時は”酒を飲むと勝手になるのは仕方ない”と思っていましたが、22才のときに”....はっ!”と気付き以降は全く飲んでいません。 10年以上、一切飲んでいません。 気付いたことは、”酒は団体生活に役立たない”と言うことです。 仕事にも影響しますし、友人関係や家族にも影響します。 きっと自分自身の心には役立つ部分や欲求を満たしてくれる部分があるのでしょうが、自分以外の人(飲まない人?)からは迷惑としかとられない行動なんでしょうね。 よくニュースや法律などで”飲んだら乗らない”などと飲酒防止を歌っていますが、あれは泥酔した人にはなかなか通じないルールです。 理性が無いので、言葉の意味や重さを軽く思ってしまします。 酒飲みのモラルの無さは仕方ないとしか言えないので、もっと安全面で対策を進めるべきなんでしょうね。 例えば”飲酒しているとエンジンの掛からない車&自動通報”や”酒場で呼気アルコール検査で危険と判断したら引き取りにきてもらう”など 飲酒者の行動を制限するルールが必要です。 現代の法律では、”飲酒してもバレなければ運転も可能”、”泥酔しても結果的に誰かに迷惑が掛からなければ問題なし”など酔っている人の行動は一切制限されていません。 全て本人の理性に任されています。 ここが問題なんでしょうね。 私も今では、泥酔で騒いでいる人を見ると”エチケットの無い行動をしているな~...”と感じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayuzumi
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.6

もちろん、お酒を飲む人達皆にモラルがないのではありません。 モラルがない人間がお酒を飲むと、とんでもないことになるということではないでしょうか。 やはりお酒は判断能力を低下させるなどの影響を与えます。 モラルがない人間は、その後車を運転しなければならないことを分かっていながら、飲酒をする。 モラルのなさをお酒がさらに助長する。 問題はお酒を飲むか飲まないかではなく、モラルのない人間がいる、ということではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.5

お酒を飲む人達ってモラルがないのでしょうか?←自分だけは大丈夫だと信じてるのです。 そして、起こしてしまった事に対して、後悔しながら何とか穏便に済ませようとします。 これだけ、社会問題としてクローズアップされても、やっぱり自分だけはと思っています。 結局、考え方が幼稚なんです。 モラルが無いと言うよりは、自分的なモラルが一般常識だと勘違いしてるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.4

飲酒をしていない状況で罪を犯せば、正当な罪が下る。責任能力が麻痺していないはずなのだから。 飲酒は、自らの責任能力を自主的に麻痺させる。適度な飲酒でマナーやモラルを認識できる程度ならば構わないだろう。しかし飲酒のあげ句に犯罪に走るなど言語道断。 飲酒をして責任判断能力がなかったのならば、その時点でその輩の人権も奪うべきである。飲酒をして犯罪を犯した輩にはまともな裁判など受けさせる必要なく、保健所で害獣として処分するべきだろう。もちろんその処理費は害獣の遺族に全額負担させる。こうでもしなければ善悪を判断できないような奴らが既に実在することを行政側は認識してほしい。鬼畜などと呼んでは鬼や獣に失礼となるような輩が実在するのだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

飲酒運転する人の多くは、結構アル中の人がいるようです。なので止められないのでしょうね。あと、お酒は気が大きくなるために、過信が加速するのでしょう。それと、必ずと言っていいのは、「自分は事故とは無縁」と思っていること。 飲酒運転は”殺人車”となる可能性が高いことを、シミュレーション等でも体験しておくべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

それ以上に犯罪が起こってます。 そのほとんどは酒には起因していません。 ただ、酒に関する報道が表に出ているに過ぎません。 マスコミが報道したことだけが、日本で起こっているすべてではありません。

andre50
質問者

補足

補足要求、お願いします。 もし、統計やデータか、何かあれば、見せてください。そうでないと、酒に起因する犯罪を軽視していると考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

理性が吹っ飛ぶらしいです。個人差がありますが、飲んでる量にもよりますけど、私なんかもやはり酔うと大きな事を吐いたり、前後の見境がなくなりますね。 通常、人間は理性を持っていて、悪いことをしたら駄目だと歯止めがかかります。ただ、酒に酔うと前後の見境が無くなってしまい、やって駄目だという気持ちが無くなってしまいます。 ダウン系の麻薬やタバコなどではそういった事は起きませんが、お酒はやはりそういう事が起きますね。 後、飲酒運転に関しては運転技術の過信もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今までに酒飲みにされた嫌なことは?飲めない人にも聞いてみたいです。

    忘年会シーズンですね。お酒を飲む機会が増えますので、酔っ払いも増えます。今年は飲酒運転が多少減りそうでよかったです。 お酒が飲めない人だと、いままでに酒飲みや酔っ払いに嫌なことをされたことが少なからずあるようです。無理強い、一気飲み、仲間はずれ、見下されたり、絡んで殴りかかられたりと、具体的にどんなことをされましたか?迷惑な酒飲みの様子を教えてください。 ※ お酒を飲む人が答えてくださってもかまいません。

  • どうしてお酒には甘いのか?

    以前、飲酒運転を注意しようとしたら、「融通が利かない」と逆に攻撃されたことがあります。「田舎では飲酒運転しないと酒が飲めない。勝手なことを言うが、飲酒運転しないと生活できないのだろ」と酒飲みに怒られました。なんか、酒を飲むのが当然みたいな言い方で、お酒を飲まない人からの意見は完全に無視されました。酒飲みは一方的に主導権を握ろうとします。 最近になって、やっと飲酒運転には形だけの法律ができました。しかし、「形だけ」なので、福岡飲酒運転事故の判決では、危険運転致死傷罪が適用出来ませんでした。 飲酒運転ですら甘いので、酔って他人に迷惑をかけても、社会的な批判はありません。その人の気持ちを考えない方が悪く、きっとストレスがたまっていたんだろうと、周りは凄く優しくなります。また、タバコで体を壊すと批判の的ですが、酒を飲んで体を壊しても、批判されることはありません。むしろ、たくさん飲む人が主導権を握り、飲ま(め)ないと低く見られる傾向があります。 どうしてお酒だと、こんなに甘くなってしまうのでしょうか? どうして、害を及ぼす酒飲みに批判しにくい空気って存在するのでしょうか?

  • なぜ喫煙者にだけモラルを守れと言うのですか?

    よくタバコを吸う人はモラルを守ってほしいと言います。 でも 酒を飲む人にモラルを守ってねとはあまり言いません。 酔っぱらいにモラルを守ってねとも言いません。 なぜタバコだけはモラルを守らないといけないのですか (モラルを守るのはタバコに限らないのでは)

  • 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

    先日、ビールメーカーの売り上げが減少しているという記事を読みました。理由には「若者の酒離れを食い止めることが出来なかった」と書いてありました。 一方で、居酒屋が減少しているそうです。1992年から2005年で、約9500件の減少だそうです(全体の6%減)。今年、飲酒運転の厳罰化で、一段と減りそうな気がします。 最近は「飲酒運転だけ」は話題に上るようになりました。私自身、飲酒運転以外にも、絡み酒や言動の変化、酒好きが病気になり医療費をむしばみ、酒飲みのモラルが低さに辟易しているので、いいイメージは持っていません。飲んだ人は悪臭を放っているので、近くに来られると大変臭い。飲みすぎは百害あって一利なしなので、ビールの出荷量や居酒屋が減るのはいいことだと思ってしまいます。 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

  • お酒を飲む人達が身勝手すぎて困る・・・

    私は人と話をするのが好きなので、お酒を全く飲めませんが、飲み会などのお酒を飲む集まりに参加することがあります。やはり、コミュニケーションを取ることは大切だと考えています。 一部、お酒を飲まなくても、周りに合わせてテンションを上げたり、相槌を打ったりすればいい、とアドバイスする酒飲みがいます。一方、飲み会の翌日、「酔ってもいないのに、よく、酔ったふりをして、酔っ払いの相手ができるね」と真顔で軽蔑したように言われました。 酒飲みは静かにしていれば文句を言う、相槌を打って話を盛り上げようとすれば文句を言う。中には、ソフトドリンクを頼んだのに気付くと、「飲めないのなら来るな」とあからさまに怒る人もいます。何故、いけないの? 酒が飲めない人が飲み会でコミュニケーションを取ろうとすることはそんなにいけないのでしょうか?

  • 酒飲みと酔っ払いの違いは?

    大酒飲みの人に「酒飲みを酔っ払いと混同してもらっては困る」と怒られました。 酒飲み:お酒を飲んで正常な判断が出来ない→だから、車の運転が出来ない 酔っ払い:お酒を飲んで正常な判断が出来ない→だから、車の運転が出来ない だと思っていたので、意味がさっぱり分かりませんでした。ほろ酔いって酔っ払っているということだし。 酒飲みと酔っ払いとどこが違うのでしょうか?

  • お酒の失敗を武勇伝と言って自慢する人の心理

    よく、お酒が好きな人が、大酒を飲んで、酔っ払って他人に迷惑行為をすることが往々にしてあります。 ところが、反省するどころか、そういう迷惑行為を「武勇伝」と言って自慢します。 それを聞いた酒飲みたちは大喜びしています。 そして、また、大酒を飲んで、迷惑行為を繰り返します。 中には、「こんなに飲んでも運転できる」と犯罪を自慢していた高校の校長もいました。 しかし、酒を飲んで、他人に迷惑をかけるなんて、そもそもマナー違反で言語道断です。 迷惑行為を繰り返す人間はお酒を飲む資格がないと思いますし、また、それを助長する人達も、理解に苦しみます。 自分が被害者になったら、どんなに迷惑か。 お酒で失敗して、他人への迷惑行為を「武勇伝」と言って自慢する人は何を考えているのでしょうか? また、それを聞いて、助長する酒飲みは、モラルに欠けていないのでしょうか? こういうことを書くと、必ず、酒飲みが怒るのですが、彼らは自分のしていることがいいことだと思っているのでしょうか?

  • 拳銃規制と飲酒規制の違い

    家族が飲まないので、大分前に、お酒をやめました。近頃、飲酒運転のニュースを目にするたびに、「お酒ってヤバイ」と思うようになりました。年末には、電車の中で酔っ払いは暴力を振るわないように、という車内広告まで見かけました。 アメリカでは、拳銃の所持が許可されていて、単に持っているだけでは、他人に被害はないとされています。しかし、アメリカで銃によって死亡する人の数は、殺人・自殺・事故を合計すると毎年4-5万人にも上り、殺人事件の7 割に銃が使われているそうです。 拳銃を正当化する論理と同じように、お酒を飲んでいるだけなら、他人に迷惑をかかりません。しかし、実際には、飲酒運転や暴力沙汰、痴漢行為などのニュースを毎日みかけます。実際に、酔っ払いに絡まれたこともあります。 厳罰化により飲酒運転は多少減ったみたいですが、「そこまでしないと」規制できない、「ものすごい厳罰だから」という理由でしかやめない、っていうのは一体、酒飲みのモラルって何?と思ってしまいます。いままで、飲酒運転ぐらいOKだという勢いです・・・。 最近の若い人は飲まない人も少なくなく、そもそも日本人にとって、拳銃と同様に、お酒がなくても困らないような気がします。むしろ、飲まない人には迷惑なぐらいで、飲酒運転自体はこんなに問題になっているわけです。 そう考えると、どうして、日本では拳銃は規制されていて、飲酒に関してはろくな規制がないのでしょうか?

  • どうして酒の上の不祥事に甘いの?

    どうして日本って酒の上の不祥事に甘いのですか? 昨年、飲酒運転によって幼い命がなくなりました。いままで報道されなかっただけで、悲しい犠牲者が沢山いるのでしょう。もはや、飲酒運転は犯罪であるにも関わらず、大したことではないと言ってはばかられません。 また、親睦を深めるために参加している会合でも、必ず一人は無理強いをする人がいて、飲まないことを罵る風潮があります。飲酒運転で飲まない人、飲めない人は肩身の狭い思いをしているようです。アルコール依存症みたいな人が酒豪と崇められ、尊敬すらされます。弱い人に無理やり飲ませて、死亡した事件も多発しました。 適正外飲酒が、中年男性で4割もいて、様々な深刻な問題も起こっているのにも関わらず、学校教育でも扱いません。何故なのでしょうか?

  • お酒には甘い人は多いの?

    先日、削除されてしまった急性アルコール中毒で死亡した山梨大生に関する質問の中で、ソフトドリンクが用意されてなかったのかもしれないのに、飲んだ本人の自己責任論を唱える人が何人かいらして、 >何だか・・・禁酒禁煙のカテなのにお酒に関してだけは甘い回答が多くてガッカリです。 というくだりのコメントを書いていらした方がいました。 確かに、大きなところでは、飲酒運転、酔った上での暴力や犯罪など命に関わります。飲酒運転ですら1万件以上摘発されていているものの、徹底されているとはいえませんし、逃げ得とも聞きます。急性アルコール中毒も、ハワハラを利用しての無理強いの存在を否定できず、都内だけで年に1万3000件の救急車出動があるそうです。NHK某アナウンサーは酔ってタクシー運転手を殴ったのに、現在は理事待遇で復帰しています。 一方、「酔っているから許して」と言う様な絡みや暴言、モラルの無い行動などは日常的に見られます。アルコールハラスメントや大学生のイッキ飲みなどもなくなりません。未成年飲酒に関しては大人がすすめるケースも見受けられます。また、WHOによれば、アルコール依存症が国民の約5%もいて、中年男性の3割以上が厚生労働省の適正外飲酒に相当するものの放置され、医療費を蝕んでいます。 やはり、日本は飲酒上のトラブルに関しては、甘い傾向にあるのでしょうか?