なぜお酒を飲む人達はモラルがないのか?

このQ&Aのポイント
  • 飲酒運転や犯罪行為など、お酒を飲む人たちがモラルを欠く行動をすることが問題となっています。
  • お酒がなければ起こらない犯罪行為があるため、正しい飲み方を守ることが重要です。
  • 酒飲みは自分のために他人の迷惑を犠牲にする傾向があり、モラルを欠くとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしてお酒を飲む人達ってモラルがないのでしょうか?

飲酒運転が悪いことは、子供でも分かります。しかし、いい年した大人たちなのに、全く飲酒運転がなくなりません。お酒を飲む人のモラルを信用できないので、昨年から神社でも、御神酒も中止するところが増えました。ここを見ると、飲酒運転で追突事故を起こしたのに、「50万ですべて無かったことにして欲しい」と訴えたそうです。 http://okwave.jp/qa3326497.html また、先日、ニュースを見ていたら、酔っ払いが子供を池に投げ入れたそうです。 こういう犯罪は酔った上の出来事なので、お酒がなければ起こりません。モラルに任せて、正しい飲み方ができるのであれば、こういう犯罪は起こらないはずです。 どうして、酒飲みは自分が飲むためには、他人の迷惑を犠牲にするのでしょうか? どうして、お酒を飲む人達ってモラルがないのでしょうか? みなさんは、どう思いますか?ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

日本では、酒に関する認識が甘く寛容だからです。 其のよい例が飲酒運転です。 酒酔い・酒気帯び・酒気帯び以下三つの段階があるのです。 何故飲酒運転一本に、罪を出来ないのかが疑問です。 誰が考えても簡単なことだと思うのですが。 また、酒は百薬の長と言っている風潮がある限り、無理でしょう。 あれは覚醒剤・麻薬と同一だと思っています。 よく人に言うのですが、煙草で人生を駄目にした奴はいないが酒で身を滅ぼした奴は五万といる。酒は他人・周りにも迷惑を掛ける、他人の犠牲の上に立った産物だと。 モラルが無いから酒を飲み、余計モラルをなくすのです。 モラルを求めること自体が間違っています。

その他の回答 (19)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.20

以前聞いた事があるのですが、江戸時代には酒の席での約束事はしらふの時より拘束力があったそうです。解説者によると「酒の席では本音で語れるから」だそうです。 今では「酒の上での事」として法律でも責任が問われなかったりします。でも酒を飲んで荒れる人って常習ですよね。 生まれて初めて飲んだら荒れてしまったと言うなら、仕方ないかもしれませんが、それなら酒を断てば良いだけ。でも周囲への取材でも以前から暴力を奮っていたなどの証言が良くあります。 飲む前には意識があるのですから、その人にとって飲酒と言う行為そのものが危険だと言う事です。これは過失とは言えません。 ある国では酔っ払って座り込んでいたら逮捕。酔っ払って人にぶつかっても逮捕。と言う国があるそうです。 酒の上でも傷害は傷害、殺人は殺人とちゃんと裁いて欲しいものです。 大小含めて飲酒の上での争いや問題行為は日常茶飯事。これでは「一部の人の事」とは言えません。これほど事件や飲酒運転が日常化しているのに「全部がモラルがないわけじゃない」と言っているうちは問題解決はありえないでしょう。 私は若い頃に酔ってしまって意識を失ってから、コップ3杯を守り続けています。簡単に出来ることが出来ないのは既に中毒。 日本にも禁酒プログラムをしっかり組んで、傷害などの事件を起こした人は強制的に受けさせるくらいの法律があっても良いと思います。

  • G3shorty
  • ベストアンサー率23% (43/185)
回答No.19

この質問において真っ先に目を惹くのは、「酒を飲む人=モラルのない人・他人に迷惑をかける人」という式が出来上がってしまっていることです。 質問者さんがそう言う意図でお書きになったのか、それともたまたまそう言う風になってしまったのかは図りかねますが・・・ なぜ酒を飲む人の全てがモラルのない人であると断言できるのでしょうか。 包丁を持つ人の全てが殺人を犯す人である。というのと同じくらいの暴論だと思います。 「包丁を持つ人=危険人物」という主張をする人は(多分)いないでしょう。 酒を飲む人の中にもいろいろな人がいますし、包丁を持つ人にもいろいろな人がいます。 例えば酒を飲む人の全てが飲酒運転をする。と主張するのであれば、一人でも飲酒運転をしない酒飲みがいればその時点でその理屈は破綻してしまいます。 (この質問がそう主張しているといっているわけではありません) このように、この質問の反響が大きいのは「酒を飲む人=モラルがない」という式が出来上がってしまっていることが原因でしょう。 逆に言えば酒を飲まない人はモラルがあるのか、という話にもなります。 結局の所どういうことかというと、この質問のような場合に酒を飲む飲まないという分け方をすることは意味がないのではないかと思うのです。

noname#111369
noname#111369
回答No.18

何故、酒を飲んだからモラルが無いと結びつけるかな?。 例えば、高速道路で100km/hの制限速度が有るのに、 110km/h・120km/h・130km/hとかね、 偶に200km/h以上出す人が居るかも知れません。 下の道、国道でも40km/hの制限速度の道をね、倍以上で走っているとかは有りませんか?。 すべてモラルがないですよね?。 通常は流れに成っていると云うでしょうね。 で、酒のんで運転すると滑らかな流れを作れますか?。 飲酒運転とスピード違反にはモラルの違い有るのですか?。 そりゃ、車の性能も上がっていますから、制限速度の方が可笑しいと言うのでしょうがね、 決まり事を守らないと言うのは同じでしょう?。 自転車で歩道を暴走しているのもモラルが無いですよね?。 酒飲んでいると思えない人たちも自転車で暴走していますよね?。 歩行者が沢山居るところで自転車の暴走行為。 モラルが無いから、酒のんで運転したり、モラルがないから、自転車で歩行者にぶつかって逃げ去る自転車。 そうそう、自転車の信号無視が多い事、特に『左折』がね。 自動二輪車や自動車の様に信号を変わるのを待っては居ませんよね?。 モラルが有っても犯罪の神の仕掛けた罠?に、はまってしまいます。 過去に当たり前だった事が、将来は犯罪と成り得ます。 そうなれば、モラルって何?。 ニュースで霞ヶ関の国家公務員の悪さした事が晒される事が有りますよね?。 お酒飲んでやっている事でしょうかね?。 そりゃ、夜にクラブなどに集まって酒をのみながら悪巧みを話し合う事が有るでしょうと推測しますがね。 でも、それは一時でしょう?。 モラルが有れば公金横領とかしませんよね?、それとも、組織の中に居ると公金横領と云う言葉を別の言葉に言い換えて組織が使える金にする事がモラルなのかな?。 他人の迷惑を掛ける事がモラルが無い事なら、すべての人がすべての人に迷惑を掛けていますよね?。 生まれてから死んでまで迷惑を掛けない人間は居ません。 逆恨みや疎みもあるからです。 なので、酒をのんで車を運転する人は、酒を出す店に車で行くからです。 で、最近は車を代わりに運転してくれる代行運転が存在します。 でも、いつもは代行運転のサービスを利用する人が、飲酒運転するケースも有るでしょう。 人はそれを『まがさした』とね。 モラル有る人がまがさして、飲酒運転すれば、シナリオ通りになるのかも知れない。 で、誰のシナリオ、何のシナリオ。 自己破滅のシナリオかも知れませんね。 ★人間は過ちをする生き物です。 ★欲深い生き物は人間です。 酒を飲もうが、飲まないが、関係ない、深層意識下にある欲望が動きだせば、 モラルは吹っ飛びます。 人間に喜怒哀楽があります。 ロボットには有りません。 人間をロボットの様にもし出来るなら、あなたは実行しますか?。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.17

データが欲しいとのことですので、簡単ながら示します。 年間の交通事故全体がおおよそ90万件くらいです。うち、飲酒運転の事故が1万4千件くらいです。全体からすると2%以下ですが、この数字をどう解釈するかはお任せします。

noname#41418
noname#41418
回答No.16

やはり一番の原因は依存性だと思います。お酒をとらないと精神的に我慢ができなくなるのです。そういう観点から見るとこれはひとつの病気ですね。周りの人が一度診断を受けさせるべきなのかもしれません。

  • bigboss55
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.15

酒飲みのモラルが問われてるようですが、全ての酒飲みがモラルに反する訳では有りません。私もお酒大好きです。唯、色々な事件・事故を起こすのは、単に意志の弱い、情けない人です。昔から酒の席では、セクハラまがいの事が沢山有りました。世間も認める風潮がありましたね。近年モラルを言われるようになっても、意思の弱い・駄目人間は、理性で抑えきれずに、事件・事故を起こしてしまうのです。強制的に、収容所入りするしか直す方法は見つからないと思います。早急に、行政の対策が望まれます。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.14

 酒飲みだからモラルがないのではなく、モラルのない人が たまたま酒を飲んでいる、が正解でしょう。  ただ、日本が酒に甘い社会であることは事実です。たとえば 酩酊状態で犯罪を犯した場合、弁護側は心神耗弱による情状酌 量を求めますよね。酒を飲んで犯罪を犯したら、飲んでない人 より悪質と考えるのがふつうだと思われますが、そうなってい ないのが日本の法曹界なんですよ。  私は酒を飲まないので、人に酒を強要する行為は毒を飲めと 強要するのと同じ行為だと考えていますが、なぜか世の中には 「 オレの酒が飲めないのか 」というくだらない言葉があります。 なんで、毒を飲まなければならないのか、さっぱり理解できません。  結局、酒を飲む人のほうが多数派なので、こういう観念が 大手を振って通用するのでしょう。とはいえ禁酒法が愚作で あることは米国の歴史が証明しているので、酒飲みが少なく なることを祈るのみです。

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.13

私はお酒を飲まないせいか、お酒を飲む知人もほとんどいません。 確かにお酒を飲めば、正常な判断ができなくなり、モラルも低下するかもしれません。 そのため、普通の人よりかは人に迷惑をかける回数が、多くなるかもしれませんので、質問者様の言われる事はよくわかります。 ただ、一般的な例をあげて質問をされるのなら良いのですが、具体的に過去の質問者さんの質問を題材に取るのは、あまり関心がしません。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.12

要するに、自制することが出来ないのです。 酒を飲んで、泥酔することで一瞬でも嫌なことを忘れたいとか、逃避したいのです。 酔っぱらいという人種は、「酒を飲むのではなくて、酒に飲まれている」のです。 一瞬の快楽が忘れられないために、酒を飲み、酒が切れた時点で、自己嫌悪に陥るようです。 それが進むと、アルコール依存症ということになるのです。 酒は「般若湯」なのです。 「般若」の面を思い出して欲しいのですが、その形相は恐ろしいものがあります。 いかに「般若」にならないように、自制するかそれが出来ないので、結果として迷惑を掛けることになるのです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.11

ひとくくりにスルのはやめましょう. 車を置いて来た人,運転代行を頼んだ人, 飲むのを我慢した人等々まともな人も沢山居ます.  馬鹿な奴は居ます.殆どの人恐らく事故後相当反省しているでしょう.

関連するQ&A

  • 今までに酒飲みにされた嫌なことは?飲めない人にも聞いてみたいです。

    忘年会シーズンですね。お酒を飲む機会が増えますので、酔っ払いも増えます。今年は飲酒運転が多少減りそうでよかったです。 お酒が飲めない人だと、いままでに酒飲みや酔っ払いに嫌なことをされたことが少なからずあるようです。無理強い、一気飲み、仲間はずれ、見下されたり、絡んで殴りかかられたりと、具体的にどんなことをされましたか?迷惑な酒飲みの様子を教えてください。 ※ お酒を飲む人が答えてくださってもかまいません。

  • どうしてお酒には甘いのか?

    以前、飲酒運転を注意しようとしたら、「融通が利かない」と逆に攻撃されたことがあります。「田舎では飲酒運転しないと酒が飲めない。勝手なことを言うが、飲酒運転しないと生活できないのだろ」と酒飲みに怒られました。なんか、酒を飲むのが当然みたいな言い方で、お酒を飲まない人からの意見は完全に無視されました。酒飲みは一方的に主導権を握ろうとします。 最近になって、やっと飲酒運転には形だけの法律ができました。しかし、「形だけ」なので、福岡飲酒運転事故の判決では、危険運転致死傷罪が適用出来ませんでした。 飲酒運転ですら甘いので、酔って他人に迷惑をかけても、社会的な批判はありません。その人の気持ちを考えない方が悪く、きっとストレスがたまっていたんだろうと、周りは凄く優しくなります。また、タバコで体を壊すと批判の的ですが、酒を飲んで体を壊しても、批判されることはありません。むしろ、たくさん飲む人が主導権を握り、飲ま(め)ないと低く見られる傾向があります。 どうしてお酒だと、こんなに甘くなってしまうのでしょうか? どうして、害を及ぼす酒飲みに批判しにくい空気って存在するのでしょうか?

  • なぜ喫煙者にだけモラルを守れと言うのですか?

    よくタバコを吸う人はモラルを守ってほしいと言います。 でも 酒を飲む人にモラルを守ってねとはあまり言いません。 酔っぱらいにモラルを守ってねとも言いません。 なぜタバコだけはモラルを守らないといけないのですか (モラルを守るのはタバコに限らないのでは)

  • 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

    先日、ビールメーカーの売り上げが減少しているという記事を読みました。理由には「若者の酒離れを食い止めることが出来なかった」と書いてありました。 一方で、居酒屋が減少しているそうです。1992年から2005年で、約9500件の減少だそうです(全体の6%減)。今年、飲酒運転の厳罰化で、一段と減りそうな気がします。 最近は「飲酒運転だけ」は話題に上るようになりました。私自身、飲酒運転以外にも、絡み酒や言動の変化、酒好きが病気になり医療費をむしばみ、酒飲みのモラルが低さに辟易しているので、いいイメージは持っていません。飲んだ人は悪臭を放っているので、近くに来られると大変臭い。飲みすぎは百害あって一利なしなので、ビールの出荷量や居酒屋が減るのはいいことだと思ってしまいます。 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

  • お酒を飲む人達が身勝手すぎて困る・・・

    私は人と話をするのが好きなので、お酒を全く飲めませんが、飲み会などのお酒を飲む集まりに参加することがあります。やはり、コミュニケーションを取ることは大切だと考えています。 一部、お酒を飲まなくても、周りに合わせてテンションを上げたり、相槌を打ったりすればいい、とアドバイスする酒飲みがいます。一方、飲み会の翌日、「酔ってもいないのに、よく、酔ったふりをして、酔っ払いの相手ができるね」と真顔で軽蔑したように言われました。 酒飲みは静かにしていれば文句を言う、相槌を打って話を盛り上げようとすれば文句を言う。中には、ソフトドリンクを頼んだのに気付くと、「飲めないのなら来るな」とあからさまに怒る人もいます。何故、いけないの? 酒が飲めない人が飲み会でコミュニケーションを取ろうとすることはそんなにいけないのでしょうか?

  • 酒飲みと酔っ払いの違いは?

    大酒飲みの人に「酒飲みを酔っ払いと混同してもらっては困る」と怒られました。 酒飲み:お酒を飲んで正常な判断が出来ない→だから、車の運転が出来ない 酔っ払い:お酒を飲んで正常な判断が出来ない→だから、車の運転が出来ない だと思っていたので、意味がさっぱり分かりませんでした。ほろ酔いって酔っ払っているということだし。 酒飲みと酔っ払いとどこが違うのでしょうか?

  • お酒の失敗を武勇伝と言って自慢する人の心理

    よく、お酒が好きな人が、大酒を飲んで、酔っ払って他人に迷惑行為をすることが往々にしてあります。 ところが、反省するどころか、そういう迷惑行為を「武勇伝」と言って自慢します。 それを聞いた酒飲みたちは大喜びしています。 そして、また、大酒を飲んで、迷惑行為を繰り返します。 中には、「こんなに飲んでも運転できる」と犯罪を自慢していた高校の校長もいました。 しかし、酒を飲んで、他人に迷惑をかけるなんて、そもそもマナー違反で言語道断です。 迷惑行為を繰り返す人間はお酒を飲む資格がないと思いますし、また、それを助長する人達も、理解に苦しみます。 自分が被害者になったら、どんなに迷惑か。 お酒で失敗して、他人への迷惑行為を「武勇伝」と言って自慢する人は何を考えているのでしょうか? また、それを聞いて、助長する酒飲みは、モラルに欠けていないのでしょうか? こういうことを書くと、必ず、酒飲みが怒るのですが、彼らは自分のしていることがいいことだと思っているのでしょうか?

  • 拳銃規制と飲酒規制の違い

    家族が飲まないので、大分前に、お酒をやめました。近頃、飲酒運転のニュースを目にするたびに、「お酒ってヤバイ」と思うようになりました。年末には、電車の中で酔っ払いは暴力を振るわないように、という車内広告まで見かけました。 アメリカでは、拳銃の所持が許可されていて、単に持っているだけでは、他人に被害はないとされています。しかし、アメリカで銃によって死亡する人の数は、殺人・自殺・事故を合計すると毎年4-5万人にも上り、殺人事件の7 割に銃が使われているそうです。 拳銃を正当化する論理と同じように、お酒を飲んでいるだけなら、他人に迷惑をかかりません。しかし、実際には、飲酒運転や暴力沙汰、痴漢行為などのニュースを毎日みかけます。実際に、酔っ払いに絡まれたこともあります。 厳罰化により飲酒運転は多少減ったみたいですが、「そこまでしないと」規制できない、「ものすごい厳罰だから」という理由でしかやめない、っていうのは一体、酒飲みのモラルって何?と思ってしまいます。いままで、飲酒運転ぐらいOKだという勢いです・・・。 最近の若い人は飲まない人も少なくなく、そもそも日本人にとって、拳銃と同様に、お酒がなくても困らないような気がします。むしろ、飲まない人には迷惑なぐらいで、飲酒運転自体はこんなに問題になっているわけです。 そう考えると、どうして、日本では拳銃は規制されていて、飲酒に関してはろくな規制がないのでしょうか?

  • どうして酒の上の不祥事に甘いの?

    どうして日本って酒の上の不祥事に甘いのですか? 昨年、飲酒運転によって幼い命がなくなりました。いままで報道されなかっただけで、悲しい犠牲者が沢山いるのでしょう。もはや、飲酒運転は犯罪であるにも関わらず、大したことではないと言ってはばかられません。 また、親睦を深めるために参加している会合でも、必ず一人は無理強いをする人がいて、飲まないことを罵る風潮があります。飲酒運転で飲まない人、飲めない人は肩身の狭い思いをしているようです。アルコール依存症みたいな人が酒豪と崇められ、尊敬すらされます。弱い人に無理やり飲ませて、死亡した事件も多発しました。 適正外飲酒が、中年男性で4割もいて、様々な深刻な問題も起こっているのにも関わらず、学校教育でも扱いません。何故なのでしょうか?

  • お酒には甘い人は多いの?

    先日、削除されてしまった急性アルコール中毒で死亡した山梨大生に関する質問の中で、ソフトドリンクが用意されてなかったのかもしれないのに、飲んだ本人の自己責任論を唱える人が何人かいらして、 >何だか・・・禁酒禁煙のカテなのにお酒に関してだけは甘い回答が多くてガッカリです。 というくだりのコメントを書いていらした方がいました。 確かに、大きなところでは、飲酒運転、酔った上での暴力や犯罪など命に関わります。飲酒運転ですら1万件以上摘発されていているものの、徹底されているとはいえませんし、逃げ得とも聞きます。急性アルコール中毒も、ハワハラを利用しての無理強いの存在を否定できず、都内だけで年に1万3000件の救急車出動があるそうです。NHK某アナウンサーは酔ってタクシー運転手を殴ったのに、現在は理事待遇で復帰しています。 一方、「酔っているから許して」と言う様な絡みや暴言、モラルの無い行動などは日常的に見られます。アルコールハラスメントや大学生のイッキ飲みなどもなくなりません。未成年飲酒に関しては大人がすすめるケースも見受けられます。また、WHOによれば、アルコール依存症が国民の約5%もいて、中年男性の3割以上が厚生労働省の適正外飲酒に相当するものの放置され、医療費を蝕んでいます。 やはり、日本は飲酒上のトラブルに関しては、甘い傾向にあるのでしょうか?