• ベストアンサー

MRについて

来年度、MRに採用されたんですが、どのような勉強をしておけばいいのか不安に思っています。会社にきいても、思いでを作っておいて下さいというだけで・・・・。結構遊んだので、思いでずくりも大切なのですが、やっぱりどのような基礎知識を入れておけばいいのかと不安に思います・・・。 ちなみに理系・工学です。

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

とりあえず、この不況の中就職決定、おめでとうございます。 で、御質問の内容ですが、正直会社によっても違うと思います・・・。 もちろん医学、薬学関係の一般的な知識も大切でしょうが、MRさんの場合は人間関係をどう構築するか?とか言う部分も大切なわけで、その際相手が興味を持つ分野に過不足なく(このバランス感覚が大切)話を合わせられる程度の幅広い知識は、あると便利かも知れません。 何と言っても『セールスマン』ですから、顧客に気に入られないと話になりませんし・・・・・。 どっかの匿名掲示板じゃあるまいし、あまりプレッシャーをかけても何ですが、蛇足として私的な『求められるMR像』を、御参考まで・・・・ (1)自社製品に対する、良悪両方の幅広い知識がある~良い点だけならパンフレットを読めばわかる。生きた情報が欲しいのです。 (2)素早い対応~朝質問して即答を得られなかった件の解答が、2時間後に本社からファックスで医局に届いた時は本気で感動しました。 (3)嫌みではない人当たりの良さ~あまりへりくだる方は苦手ですので (4)細かな気配り (5)院内の裏事情に詳しいにも関わらず、それをひけらかさずに必要な時のみ必要なだけ教えてくれるバランス感覚 (6)美味しい店の確かな情報に詳しい(笑) などなどですが、未だかつてこれら全てを満たしたMRさんは1人しか居りませんでした(つうか、居た事自体が奇跡のような、凄い人でした、あの人は)・・・・・。 もっとも、最初は『理想がどうの』どころではないでしょうから、まずは就職してから頑張って下さいね。

hatimitsuboy
質問者

お礼

やっぱり人間性が重要なんでしょうか。 いろんな引出しにがある人間になるためにも、いろんな学生時代の思い出を作っておこうと思います。

その他の回答 (5)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.6

会社にもよると思いますが、 入社して、数ヶ月は研修期間として、徹底的に仕込まれます。 それから、適正等をみて配属先が決まります。 研修期間中にMRの資格も取らされます。 薬学の基本的な知識は必要ですが、 それよりも、自社製品の売り込みが一番の仕事ですから、 それに関する知識を求められるでしょう。 出身学部に関係なく、いろんな経歴の人がいます。 まずは、セールスであり、宣伝であり、売込みですから、 そちらの能力がかなり必要となると思います。 もちろん、アフターサービスも大事です。

hatimitsuboy
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.4

MRなら、せいぜい市場動向の把握、というか、 ネット等で医薬品総合商社の情報チェックとか、 あと、MRって認定試験がありませんでしたっけ。 (どのくらい有用な資格なのか知りませんが) その勉強ができるとしたら、それぐらいじゃ ないでしょうか。 基本的には自社製品の売り込みなわけですから、 そうすると当然、詳しい勉強は入社してからに なるのではないでしょうか?

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.3

顧客と会話するには、臨床疫学の基礎知識は必須かもしれません。他には時間の許す範囲でGCPや薬害の歴史について勉強しておくというのはいかがでしょうか。でも、学生時代は卒業研究で思考の力を養われるのがよいかもしれません。

回答No.2

質問のカテゴリーはあっているのはないでしょうか(^_^; 工学系ですか もちろん薬学系の知識を手に入れるべきかもしれませんが 基本的にはプレゼンさえできれば問題ない気もします・・・ なかなか難しいですね(^_^; アドバイスにならなくてごめんなさい

  • ferr
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.1

こんばんは。 MRIかと思いました。 質問のカテゴリーがちがうのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 既卒のMR採用について

    現在私は理系大学院1年であり、 この春から就活を始めようと考えています。 しかし、現在行っている研究が自分のやりたいことから外れていることや、 諦めきれない留学への想いから 中退を考えております。 新卒採用で製薬会社(MR)へ就職したいと考えており、実際に募集要項に既卒3年目までは新卒採用扱いになる企業も調べました。 そこで質問なのですが、 いま現在は在学中である(内定後に中退を予定)際に、始めから既卒扱いにして欲しいと伝えるべきでしょうか。 既卒3年目までを新卒扱いにすると記載はあるものの、実際に採用実績はあるのでしょうか。

  • MRについて

    このたび転職を考えています。 ある製薬会社の営業(MR)募集があったので受けてみようかと思っています。 半年間はMR取得に向けてかなり過酷なカリキュラムをこなさないといけないと知人(MRではない)に聞きました。 これと平行して実際に病院まわり等も行うのでしょうか? また試験勉強や日常の業務内で英語の知識はどの程度必要になってくるのでしょうか? 恥ずかしながら当方まったく英語ができません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 なお、当方29才で文系大学卒、現在某企業内のシステム部(基幹系運用業務)にて勤務しています。 よろしくお願いいたします。

  • mrになるために

    製薬会社のmrを職にしようと思っているのですが、企業はどんな人材が欲しいか考えてもらえないでしょうか。以下は僕が考えたことです。 1健康な人(激務なので) 2医療関係に関心が高い人 3プレゼン能力が高い人(医者に短い時間で説明する) 4自動車免許所有している人 5勉強をよくする人(入社した後はずっと勉強のため) 6営業に向いてる性格の人 7接待にも耐えれる人 上記のほかに思いついたらいってもらえると嬉しいです。 又、mrの採用は他企業と特に変わらず、spi等があって、グループ面接、グループディスカッション、個人面接という感じですか?

  • MRと薬剤師

    私は私立薬学部5年生のものです。 今現在、自分の進路について悩んでいます。 今までMRになりたいと思っていました。その理由は ◆新卒以外の採用は難しい ◆様々な方と出会えるので自己成長が薬剤師よりも大きい ◆言葉使いやマナーなど社会人として必要な事が身に付く などです。 しかし、女性には厳しい仕事ということもあり長くは続けられないのかなとも思います。 そのときに転職するとなると、薬剤師として全く経験がなかったなら、薬剤師過剰のためどこも採用してくれないかもしれません。 薬剤師として将来働くなら、MRではなく、病院薬剤師や薬局薬剤師として将来生かせる知識を身に着けた方がいいのではないかと悩んでしまいます。 気持ちとしては今しかできないMRに挑戦してみたいですが、将来の事を考えると不安でしかたがありません。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 理系が文系の職種につくこと。

    現在、東京電機大学の工学部(二部)の情報通信工学科に所属している友達がいるのですが、その友達が証券会社を希望しています。 でも、全くといっていいほど、学校での知識とは無縁なものらしく、少し、悩んでいるようです。 でも、大和証券などの大手でも、採用を前年度が250人を今年は500人ちかくとるそうなので、望みもあるかもしれないというのですが、実際のところどうでしょうか? もし、証券会社に勤めている、理系のかたや、同じような経験をされたかた、またはアドバイスが出来る人がいたらお願いします。

  • MR(製薬会社の営業)が翻訳の仕事をするには

    62歳で定年退職をしました。この道32年MR(製薬会社の営業)でしたのでその知識を生かして定年後にはアルバイト程度でもいいので翻訳の仕事をしたいと思っています。 しかし、翻訳の経験はないので先ずは翻訳学校に通って基礎を学びたいのですがどのようなコースに通えばよいのかよくわからないのでネットで検索のしようがなく困っています。ジャンル、仕事の難易度、年齢的なこと、MRなら他にこんな仕事がある、等何でもいいので教えてください。

  • 経営の基礎知識は会社で学ぶか

    理系大学生です カリキュラム上は理系の専門的勉強ばかりをして卒業することになりそうなのですが、 経営に関することは会社に入ってから学べば十分でしょうか。 それとも今のうちに経営の基礎知識ぐらいはインプットすべきでしょうか。 よければおすすめの本なんかも教えていただきたいです。 ちなみに情報産業で働くと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • MRの仕事について質問です。

    はじめまして、学部三回のペンペンと申します! 性別は男です。 就職活動始まりました!  現在は化粧品、食品会社の営業、企画又は、製薬会社のMRか品質管理を志望しています。 この中でも特にMRに興味があります。 しかしネットで調べたり、本を読んだり、掲示板を読んだり、大学の教授の話を聞いたりしていると、不安でいっぱいです。 具体的には、(1)接待の現状 (2)自分の時間 (3)一般医薬品と医療用医薬品 です。  まず(1)についてですが、本やネットの掲示板を読む限りでは、『近年は接待も少なくなっている』や『医師へのお弁当さえ出すのが難しい』などと見ました。しかし実際大学の教授に聞いてみると、ただ単に言ってるだけで、実際は接待は多いと聞きました。 実際のところどうなんでしょう? 会社によって違うのですか?また会社によって違う場合はどのような情報を参考にすればよいのでしょうか?  次に(2)についてですが、自分の時間についてです。 自分の時間と言っても、特に心配なのは家庭をもてるかどうかです。 『MRの妻はしんどい』などと聞いたこともありますし、やはり接待や呼び出しなどで休日を使わないといけないと聞きます。 自分の満足のいくような休日がもらえるとは思っていませんが、きちんとした休日はあるのでしょうか?  最後に(3)の一般医薬品と、医療用医薬品についてですが、学部卒ではどちらにまわされやすいなどといった傾向はありますか? エントリーの際、一般と医療用で初めから志望職種が分かれている企業はわかりやすくてよいのですが、単にMRと書いていてどちらのことをさしているのか分からない企業もあります。 そして某製薬T社はMR(医療用)は修士しか取らないと聞ききました。 ということはMRで内定をもらっても学部の場合一般に回されるのかな? などと不安になったりします。 あと最後に一点なんですが、TOEICはMRの就職活動の際にどの程度差がつきますか? 私は受けていなくてスコアがありません。。 今から受けるべきなのか、間に合うのか? 不利になるのか、不安です。 ちなみに外資系は受けないつもりです。 以上4点長々と書かせていただきました。 文章が乱雑で申し訳ありません。 どんな些細なことでもよいのでアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします!!

  • 大学の学部選択

    将来、(総合)商社で貿易にかかわる仕事をしたい高2男子ですが、大学は何学部に行くのが一番いいですか? 今理系のクラスにいて、工学部か経済学部(理系入試)のどちらにしようか迷っています。 理系の知識を持っていると、商社に就職するとき強みになるし、入ってから仕事するときも役立つ(よくわかりませんが理系的思考?など)と聞いたのですが本当ですか? または無難に、周りに同じ進路を目指す人がいて、商社に就職したOBなどのコネクションを作りやすい経済学部に進学したほうがよいのでしょうか? どちらの学部でも興味をもって勉強できると思います。ただ経済学部のほうが時間が作りやすいので語学の勉強などができ有利になるかもしれませんが・・・ インターネット上で質問するのは賢くないと思われるかもしれませんが、参考程度までにお聞かせ下さい。 回答お願いします。 ちなみに工学部で勉強するとしたら経営工学、金融工学に近い分野を専攻するつもりです。

  • 発生について教えてください。

    発生工学を勉強するうえでの基礎知識などを教えてください。

専門家に質問してみよう