• ベストアンサー

理系が文系の職種につくこと。

現在、東京電機大学の工学部(二部)の情報通信工学科に所属している友達がいるのですが、その友達が証券会社を希望しています。 でも、全くといっていいほど、学校での知識とは無縁なものらしく、少し、悩んでいるようです。 でも、大和証券などの大手でも、採用を前年度が250人を今年は500人ちかくとるそうなので、望みもあるかもしれないというのですが、実際のところどうでしょうか? もし、証券会社に勤めている、理系のかたや、同じような経験をされたかた、またはアドバイスが出来る人がいたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prunella
  • ベストアンサー率65% (82/125)
回答No.1

こんにちは! 私は大学では物理学を学びましたが、同窓の中で、証券会社ではありませんが広告会社(電通、博報堂)を目指していた人がいます。 完全に畑違いですが、その人は、博報堂の三次面接までは合格しました。最終的には広告関係は駄目で、別の会社に営業として就職しました。 要するに畑違いであっても、やる気と人物さえ認められれば、会社の方でも採用してくれます。 また、情報通信工学であれば、証券会社は決して畑違いではありません。証券会社では、ソフトウェア関係の仕事も多く、その分野での採用も多く取っている筈です(中途採用での雇用も多い)。 (但し、仕事は厳しいので、転職する人が多いようで、私も何人か某大手証券会社から異なる業種の会社に転職した人を知っています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

これはバブルの頃によくあった就職ですね。田舎の研究所に行ってずっと閉じこもっているよりは、そこそこの市街地で勤務できた方がいいと思うだろうし、給与も文系就職の方が高いですからね。 しかし、証券会社の就職なんてのは、1年足らずですぐ辞める人がワンサカいるので、それを見越してのものです。500人近く採用すると言っても、数年後には同期はポツポツ残っていれば良い方、ということは就活の常識です。 ただその人が証券業務に向いているか否かは、やってみないと分かりません。 しかし少なくとも今の時点で、MSCBとIPOを組み合わせた錬金術くらいの業界の常識を知らないで入っていくのなら、止めた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

純粋文系といえないかもしれませんけど、最近は博士卒で特許関係の仕事に就く人もいますよ。専門知識を生かそう、ということでしょう。 また、シンクタンクに就職して、プラントなどのプロジェクトにかかわる人もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

私の母校など、数学科の就職先の一番多いところは、銀行金融系でした。システム部門に行く人と、通常の営業系とどっちが多かったかはわかりません。(似たようなもんかな?)数字で商売する人たちですから結構歓迎されて他と思います。もちろん新聞も読んでいないようなタイプは向きませんが、オールマイティーなタイプだったらいけると思いますよ。ただ二部がどう評価されるかが私にはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

バブルの頃は工学部を出て、銀行・保険や証券会社に就職するのは普通でした。 その頃、クレジット会社の幹部に「金融関係で東大などの理工系を出た学生を多く採用しているが、専門性を買っているのか、それとも東大の法学部・経済学部卒が採れないから、私立の文系卒よりは使えるだろうと思って理工系を採るのか」と尋ねたことがあります。 回答は「専門性を買っている」でした。しかし、その後の不況期に工学部の学生の求人が減ったのを見ると、回答が本音だったかどうか疑わしいと感じています。 それはともかく、現在でも理工系から金融関連に採用される学生は多くいます。どうせ大学の専門で習うことは知れていますから、経済学部卒でもすぐ使えるわけではないので工学部でも本人次第で採用されます。ただ、就職試験では全国に山のようにいる文系の学生と同じ土俵で受験することを考えて下さい。語学、一般常識、コミュニケーション能力などで、文系に勝てますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

学生時代の友人は工学部でしたが、地元銀行(大きさは都銀クラス)に就職しました。 数字に対する免疫があること、比較的真面目に仕事に取り組むことから、意外と歓迎されるようですよ。 証券会社ですと、接客業ですから人間性も大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系が文系就職すること

    文系が理系就職をすることはほぼ皆無であることは自明であるという前提です。 私の周りでは理系の大学(大学院)をでて広告、商社に入社する人は結構います。 噂では広告代理店Hはある年度の新卒採用は建築学科卒が3割を占めていたらしいです。 工学系研究科をでて商社に入社した人は何人か知っていますが、文系出身の人と入社時では経済や商学の知識は大して変わらないらしいです。 商社や広告などのいわゆる文系の人が入社する割合の多い企業で、理系が採用されるのはどのようなことが期待されているのでしょうか? 院卒にどのようなことを求めているのでしょうか?

  • 理系大学院からの文系就職について

    理系の大学院(研究内容はプログラミング等です)から 大手の、商社、証券会社、銀行、生損保への就職はずばり不利でしょうか?MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)です。 希望する企業への推薦は多分もらえません。 人事に詳しい方、その業界に勤めていて友達にいるよみたいな情報でもOKです。 よろしくおねがいします。

  • 理系の就職

    理系の人が文系の会社(証券会社など)に就職しようとしても会社は採用してくれないと聞きましたがそれは結構あるのでしょうか?

  • 理系学生⇒金融

    こんにちは。私は工学部4年のものです。大学院への進学も決まっており、あと1年少々で就職活動が始まります。 専攻は、金融工学(?)ではなく、機械工学のようなものなのですが、このような学生が金融業(証券会社、保険、銀行とか??)の理系の職に就職することはできるでしょうか。また、就職できたとして、やっていけるのでしょうか。 私のイメージでは、金融の世界での理系の方は理学部数学科出身ばっかりかと思っているのですが、実際に機械工学専攻で就職する人はいるんでしょうか。正直数学は強くないです。 金融にどうしても入りたいとかではなく、あくまで就職の1つの選択肢として考えています。

  • 電気通信大学二部(夜間)について

    二部についてですが、大体レベル的には東京電機(昼間)や工学院(昼間)に近い感じだと思いますが二部ということで若干電気のほうが低いかも知れませんが最近不景気の為私立 に行きたいけど行けないという方がいらっしゃるようですが、工学院や東京電機レベルの受験者が電気通信の二部に入学してくることは考えられるのでしょうか それほどレベルが高くない私立にいくよりは二部でも国立だからということで入学してくる方はおられますか今は一般生でも二部に入学したいという方はいるのでしょうか?よろしく お願いします。

  • 東京電機大学工学部第二部か、東海大学情報通信学部か

    東京電機大学工学部第二部か、東海大学情報通信学部か こんにちは。 一年浪人して、この度大学受験をしました。 単刀直入に質問させていただくと、 東海大学情報通信学部 と、東京電機大学 工学部第二部(夜間主) 情報通信学科では、どちらがいいでしょうか。 現在、東海大学は合格していて、電機大学は3月に二部の一般入試を受けようと思っています。 東京電機大学の二部に入って、昼の学部に転学部するという構想を考えていますが、甘いでしょうか。 それとも東海大学に入学した方がいいでしょうか。 できましたら、それぞれに進んだときのメリット、デメリットなどを教えていただけたらと思います。

  • 東京電機大学工学部第二部か、東海大学情報通信学部か

    東京電機大学工学部第二部か、東海大学情報通信学部か こんにちは。 質問し直させていただきます。 一年浪人して、この度大学受験をしました。 単刀直入に質問させていただくと、 東海大学情報通信学部 と、東京電機大学 工学部第二部(夜間主) 情報通信学科では、どちらがいいでしょうか。 現在、東海大学は合格していて、電機大学は3月に二部の一般入試を受けようと思っています。 東京電機大学の二部に入って、昼の学部に転学部するという構想を考えていますが、甘いでしょうか。 それとも東海大学に入学した方がいいでしょうか。 できましたら、それぞれに進んだときのメリット、デメリットなどを教えていただけたらと思います。

  • 理系で出版社(大手)に入ることは可能ですか?

    今自分は工学部に所属しています。しかし、正直勉強についていけませんし、興味がわきません。今やっていることを仕事にしたくないです。ただの甘えかもしれませんが。それで今自分の夢は出版社(大手)に入って出来れば漫画の編集者(そこまで漫画にこだわりはないです)になることです。大学2年生ですがこれから出版社を目指すにあたって努力していきたいんで、何をするのが大切でしょうか?何をしとくべきでしょうか。これから出版業界について勉強するつもりですが、ほかに勉強しといたほうがいいことはありますか?大手はやはり学歴も大事らしいですがそこは大丈夫です。理系というのがネックですが・・・。 バイトやサークルを出版系のものに変えてコネや人脈を作っておく必要があるのですか? 質問が多いですがよろしくお願いいたします。

  • 理系から管理職

    生物系の理系学士で管理職はどうなんでしょう? 会社の採用ページによると、エントリーはできるらしいのですが 管理職(経理・人事・広報・経営など)に実際に採用される事は あるんでしょうか? 理由は、大学院をでて製薬メーカー(研究職として)に勤めたかったのですが 金銭的に早く就職しようと最近考えてます。 また大手の企業でもそういった事はあるんでしょうか? 理系から文系(?)職に就いた方、ご意見いただきたいです。

  • MRについて

    来年度、MRに採用されたんですが、どのような勉強をしておけばいいのか不安に思っています。会社にきいても、思いでを作っておいて下さいというだけで・・・・。結構遊んだので、思いでずくりも大切なのですが、やっぱりどのような基礎知識を入れておけばいいのかと不安に思います・・・。 ちなみに理系・工学です。

紙詰まりエラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりエラー表示が消えないため、使用不可になっています。
  • ローラーの清掃を試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • 背面からの厚紙が引き込まれず、紙押し出しできない状態です。
回答を見る