• 締切済み

LANが繋がらない

arca-netの回答

  • arca-net
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.7

無線LAN親機及び無線LANクライアントのメーカー及び型式情報が有るともっと具体的な回答が出来るかと思われます。 既に確認済みかも知れませんが、無線LAN機器のファームウェアの更新情報は、確認されましたでしょうか? PCの処理能力が低いPCで強固な無線セキュリティを使用すると繋がりにくいケースが有ります。 例えばTKIPやAESで繋がらず、WEP(64/128bit)では繋がる事が有ります、残念ですか。 当然SP2方がOS自体がより処理能力を求められます。私の経験から700MHz以下PCで上記の経験からお勧め出来ませんが、お試し頂ければご理解出来るかと思います。

yuhki_m
質問者

補足

無線LANはWLI-PCM-L11というメルコの古い奴で、ルーターは仕事場のフリースポットのものだった為、思い出せません。 ここ数日は毎日自宅の有線LANにて更新を行ったり復元したりしています。 自動更新のとき、カスタムを選択し、セキュリティー関係のアップデータ-を片っ端からチェックを外し、信頼性に関係するもののみをインストールしてみたところ、 ネットワークが消えることは一切なくなりました。 が、悪意のある~、や、不正アクセス~、脆弱性、といった感じのセキュリティーアップのものを全部インストールすると、やはりネットワークが有線、無線共に消えてしまいます。 一つ一つインストールして試してもいいのですが…時間が物凄くかかりそうです。 そして私と全く同じ症状の書き込みがあったので、こちらに掲載させていただきます。 http://okwave.jp/qa2342363.html

関連するQ&A

  • LANがつながらない(IPCONFIGでLAN認識なし)

    ブロードバンドに切り替えようと、プロバイダー契約したが、いざLANを設定しようとしたらつながらない。 IPCONFIGで確認すると、無線LANは認識されているが、(有線)LANは出てこない。 システムのプロパティのデバイスマネージャで確認したところLANのデバイスは正常となっています。 セキュリティソフトのファイヤーウォールの解除等種々いじってみましたが変化なし。 一度OSを再インストールしようかとも考えていますが、できればクリーンインストールしたくないとも考えています。(修正インストールができないようです) いったいどこをいじればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 無線LANとウィルスセキュリティ2006

    無線LAN(BUFFALO製)のセットアップ前にウイルスセキュリティ2006(2004で購入し、バージョンアップしたもの)をアンインストールし、セットアップ後、再インストールすると、干渉し合い無線が接続、未接続を起動時から、約10秒間隔で繰り返します。 そこで、WS2006のファイヤーウォールを解除すると安定しますが、再起動すると同じ状態になります(このときファイヤーウォールは解除のまま)。 そこで、WS2006をアンインストールすると安定します。ウィンドウズのファイヤーウォール機能はオン)。 このままではウィルス検知機能がないので不安です。 OSは、XPです。

  • LANで認識できない win2000

    現在、家庭内LANを組んでおります。マシン1 OS vista マシン2 win2000proです。 さて、母艦であるマシン1からマシン2を認識し自由にアクセスできる状態であってもマシン2はマシン1を認識していません。マシン2のマイネットワークから展開してもマシン1の姿も見れません。 マシン1のファイヤーウォールはもちろん確認しています。甚だ困っております。

  • Windows98のLAN設定について困っています。

    自作のWindows98SEのパソコンに市販のLANカードを接続し、ドライバをインストールしたのですがIPがDHCPでも手動でも振られません。 I-ODATA製のETX-PCIというPCI接続のLANカードでデバイスマネージャではLANカードを認識しているようです。ところがDOSでIPconfigでIPを調べると IPアドレス・サブネットマスクは全て0のままです。一通りのDOSコマンドは投げてみたりしてみたのですが(IPConfig /Renew_All,/Release等)、0のままです。調べて分かったのですがWindows上ではLANカードを認識しているのに、DOS上では認識されていない状態のようです。それについてサイトなどを参照しましたが情報を得ることが出来ませんでした。 このような状態に陥った方、いらっしゃいませんか?もしそうでなくとも、もっと別の方法や解法などがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 家庭内LANについてですが、

    家庭内LANについてですが、 現在、回線はフレッツ光プレミアムで、接続方法は 加入者網終端装置(CTU)→無線ルータ(corega WLCB-54GT)から有線でデスクトップPC(XP)と無線でノートPC(XP)に接続しています。 双方でデータの共有・交換やプリンタの共有をしたいのですが、マイネットワークでワークグループを同じ名前にしてみましたが、どちらからも認識出来ません。 ファイヤーウォールなども無効にしたりしてやってみましたが、認識出来ませんでした。 どうしたら、つなぐ事が出来ますか?

  • LANでプリンタ、2台PCつなぎたい

    自分の力じゃどうにもつながらないので力を貸してください。 2台のPCのファイヤーウォールを切るとマイネットワークや近くのコンピューターで普通に2台間でやり取りできるんですけどファイヤーウォールを有効にするとそれができない、いちいち2台間でやり取りするのに電話線切ってファイヤーウォール切るのも面倒なのでやり方を調べたんですがいまいちうまくいきません、ネットワークについての知識は無知なのでへたにいじるとセキュリティーが下がったりするので怖いんです。 ファイヤーウォールをいじればいいのか?PCのネットワークの設定をいじればいいのか?ハブ、ルーター、モデムをいじればいいのか?何やったらいいのかわかりません。 今ある機械です ラップトップPC(windowsファイヤーウォールを使用、WIN XP SP2、無線LAN装備) デスクトップPC(マザーボードAN8 UltraについてきたファイヤーウォールNVIDIA Firewallを使用、WIN 2000 SP4、有線LAN装備) プリンター モデム(ADSL) ハブ?(無線の親機かな?)以上です どちらのPCからもインターネットにはつながります。 とりあえずやりたいことは、2台PCでのデータのやり取り、プリンタの共有をしたいのです。 ファイヤーウォールのいじり方、ネットワークの設定の仕方など教えてください、また参考サイトなど教えてください、よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    メルコの無線LAN(WHR3-AG54)を購入しましたが、認識されません。ヘルプによるとウィルスバスターのパーソナルファイヤーウォールを無効にして下さいとでます。しかし、この設定でも認識されません、他にウィルスバスターの設定を変えなくてはいけないのでしょうか?

  • LANアダプターを誤って認識します

    OS:WindowsXP Home Edition Ver2002 SP1 M/B:SiS651+SiS962L corega GEther PCI-T32 をインストールすると最初は正常に検出されドライバーもインストールできるのですが、再起動すると Broadcom NetXtreme Gigabit Ethemet と認識され黄色い!が付いてしまいます。 デバイスマネージャーでは以下のメッセージが出ます。 ・このデバイスを開始できません。 (コード 10) ・[トラブルシューティング] をクリックして、トラブ ルシューティングを開始してください。 削除を行ったりセーフモードから削除、再設定を行ったりしましたが一度誤って検出されると元に戻せません。 削除後に、アダプターを取り外し(物理的に)、PCを起動、その後取り付けると直りますが、その後再び同じ現象を起こします。 付けたりはずしたり堂々巡りしてしまいました。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • セキュリティーソフトのせいで無線LANが無効になる

    PCの調子が悪いためリカバリをしました。 無事に無線LANを設定し、Norton Internet Security2004を入れていたので、インストールするとファイヤーウォールを無効にしないと無線LANが認識されないというメッセージが出ました。(以前はそのようなメッセージも出ずファイヤーウォールも有効で使用していました) しかたなくファイアーウォールを無効にすると無線LANが使用できるようになりましたが、ふと気づくと使えないようになっていました。そのため、使えない→設定しなおしの状態を何度も繰り返し、今はセキュリティー自体を無効にしてネットをしており、大変不安な状態でいつまた設定が消えるかと思うと困っています。無線LANはメルコのAirStation WLA2-S11/GPです。 以前はなんら問題なく使えていたのにどうしてこのような事になったのでしょうか、また解決方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANのファイル共有が出来ません。

    ヤフーのモデムから無線有線兼用のルーター(バッファローのエアーステイション)、 からWINXP上でファイル共有をしたいのですが、 ネットワーク セットアップ ウィザードでワークグループ名も正しく設定し、 ファイヤーウォールも切断、ウイルスソフトも入れていない状態で共有できない状態です。 ワークグループが表示されないのがなぜなのかまったく分からなくて・・・ 無線は他に設定がいるのでしょうか? ちなみに無線で使っているパソコンは有線にすると共有できます。 あとは無線のパソコンから有線に向けてのみはファイルを操作できます。 このような状態で共有できる方法を教えてください、お願いします!