• 締切済み

転職 次の会社名をしられたくないのですが

i-ateの回答

  • i-ate
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

はっきり言います。100%わかります。同業種に転職ですか? ばれるのが問題なら転職しないほうが良いと思いますよ。 ばれても堂々してれば問題はないと思います。 転職は賛成です。転職して更なるスキルアップを目指して下さい。

1qaz0okm
質問者

お礼

i-ateさん、ありがとうございます。 やっぱりバレルのですね。 まったくの異業種への転職なので問題はないです。 退職理由として受け入れられやすいような内容を言ってしまったのです。(田舎へ帰るぞみたいな、実は帰らないですが) 最初から本当のこと言っとけばよかったかな、バレナイものとばかり思ってたから、適当でいいだろうって思ってました。

関連するQ&A

  • 転職の会社間での連絡について

    今の会社を12月末で辞め、来年の1月から内定を頂いた会社に転職しようと考えてます。 今の会社の総務の人に、新しい会社に今まで会社の規則に反してなかったことや、どういう人間なのかを書類で提出しないといけないと言われました。 実際に社会保険の引継ぎ以外で会社間で連絡を取ることはあるのでしょうか? また、辞める理由を親の自営業の会社で仕事する為ってことにしたいのですが、その理由にして他の会社に就職するのは社会保険の引継ぎでややこしくなったりしますか? ややこしくなるようなら、親の知り合いの会社に転職すると伝えようと思ってます。 無知な私にどなたか教えていただけないでしょうかm(_ _)m

  • 転職する際の無職期間について

    今勤めている会社を1月31日で退職し、3月1日から内定を頂いた会社に転職を考えています。 1か月間無職の期間がある理由は、今の会社は激務で休養期間がほしいことと、アパートをゆっくり決める期間がほしいからです。 会社を辞める際に自分で行わなければならない手続きは何があるのでしょうか? 年金や健康保険などいろいろあるみたいですが、詳しく教えていただけたら助かります。 また、今の会社には2月から内定をもらった会社に行くと嘘を言ってあります。 社会保険や年金の引き継ぎで、この嘘が今の会社にバレることはあるのでしょうか? 辞めるまでこの嘘を貫き通したいです。 よろしくお願いします。

  • 転職先の会社名を教える

    こんにちは、在職中で転職活動をしており、やっと内定をいただきました。 そして今日、現在の勤め先の上司に退職届はまだ出していませんが会社を辞める事を伝えました。 その時に次の就職先の会社のことをかなりしつこく聞かれ、同業種でもないのでいいだろうと思い会社名を教えましたが、後になって不安になりました。 次の就職先の採用担当の方からは「現職を円満に終えられますようご配慮ください」と言われているし教えて良いものだったのか不安になっています。 同業種ではない場合は教えても問題は無いのでしょうか? 逆に本来は伝えておくべき事なのでしょうか? 何卒御返答の程よろしくお願いします。

  • 上司から転職先の会社名をしつこく聞かれ

    転職するため今の会社を退社します 言わなくてもいいことでしょうが でも上司が転職先の会社名をしつこく聞いてきますので 違う嘘の会社名を上司に言ってしまいました これで何か不都合なことはあるでしょうか?

  • 次の会社にはどこまで伝わるのか(至急お願いしますm(_ _)m)

    次の会社にはどこまで伝わるのか(至急お願いしますm(_ _)m) 会社を辞めた際、雇用保険被保険者証を次の会社に(また入る場合は)渡すと思うんですが、 その際、次の新しい会社には、その以前の会社の情報ってどこまで知られるんでしょうか? 被保険者証を見ると、会社名が書かれていますが、わたしの場合、派遣社員だったので、派遣会社の会社名が記載されています。 この場合、次の会社には特に、実際の派遣先の会社名までは伝わらないのでしょうか。 あと、被保険者証でわかることは被保険者に加入した日付くらいですか? それと、他にも何か、新しい会社での社保全般の手続きで、以前の会社の情報(特にどこの会社に勤めていて、何年働いていたか)がわかることってあるんですか? わかる方いたら教えてください!!

  • 残業のない会社に転職を希望しています

    今の会社は残業が慢性化していて早く帰ることが悪のような体質になっていてもう耐えられません。今年43歳、総務人事を担当しているので転職条件は厳しいですが、株式関係業務や規定改定、安全衛生管理には自信があります。残業がないか少ない会社に転職を希望していますので、どなたかご紹介ください。

  • 総務の新米です。保険について学びたいのですが。

    会社で総務に配属になり、健康保険・雇用保険の担当になりました。引継ぎもまともになく、同じような仕事をしている人も私よりちょっと前から担当になってらっしゃる方です。 手続きのやり方や流れを勉強したいのですが、読みやすく、見やすい本を教えて下さい。 なるべく、届けの書き方が詳しくのっているものがいいです。 又、分かりやすいサイト等ございましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 転職後、以前の会社に転職先の会社を調べられるか

    今年いっぱいで、現在の会社を退職します。 その後、他社に転職するのですが、 転職後、以前の会社にどこの会社に入社したか 分かってしまうものなのでしょうか。 たとえば、年金、保険、離職票、源泉徴収票など転職先に切り替えた際、自動的に以前の会社にも分かってしまうとか。 できれば、以前の会社には転職先は知られたくないのですが…。 なお保険は任意で今の会社の社会保険(?)に継続できるといわれましたが、上記の心配を考えると、継続しないで国民保険に切り替えたほうがいいのでしょうか。 ご存知の方、助言よろしくお願い致します。

  • 転職するのに困っています

    転職に困っています。 派遣会社から紹介予定派遣で紹介していただき その会社に行くことになりました。 職種は経理・総務です。 7月から行くことになってましたが、今勤めている会社の仕事の引き継ぎ等の関係で8月に延ばしてもらいました。 しかし、以前勤めていた上司から(前の会社は倒産しました)今、勤めている会社へこないかと誘いを受けました。 僕としては、いろいろお世話になってましたのでそちらに行きたいのですが、派遣会社に断りにくいのが現状です。 一度紹介予定派遣ほうの会社に行く意思表示をしてるので断りにくいのです。 派遣会社の営業担当にも迷惑かけますし、なにしろ一度勤務開始を 延ばしていただいているのでどのように伝えればよいのでしょうか?

  • 転職支援会社に登録、転職活動をしていましたが

    お尋ねします。 前職を退職後に某転職支援会社に登録していましたが、本日自力で転職先が決まりました。 転職支援会社の担当者には、そのことを伝えなければならないでしょうか。 その担当者とは、正直なところ相性があまり良くなく、また相互の信頼関係もいまひとつという 困った関係なので、出来れば決まった会社名や就業日などを教えたくないというのが本音です。 連絡をすれば、恐らく話の流れからそこは聞かれてしまうと思いますので… 事前に登録契約を解除しておけばよかったのですが、解除する前に決まってしまったもので どうしたものかと悩んでいます。 よろしくお願いいたします。