• 締切済み

国税専門官or政令指定都市?

この度、国税専門官と中核市(将来政令指定都市になる予定)に最終合格しました。 給料、転勤、やりがい、激務度などいろいろ考えましたが、どっちで働くかまだ迷っています。 何か意見やアドバイスなど下さい!!

みんなの回答

回答No.3

私も同じく今年国税専門官に最終合格しました。東京国税局から内定が頂ける予定です。 私はずっと地方公務員を目指してきたので、受かるとも思っていなかった国税に合格して正直戸惑いました。今は二つの市役所の2次試験にも合格しており、この先3次試験を受験するか迷っています。 どこにも合格していないときは生じなかった贅沢な悩みですよね。私はずっと地方公務員を志望してきましたが、今は8割国税に気持ちが傾いています。というのも、今までは授業料という莫大なお金を払って勉強をしてきましたが、お給料をいただけて勉強ができる環境にとても惹かれるからです。税務大学も授業が楽しいみたいです。その分大きな責任感も伴いますが・・・将来的に自分に身につく仕事といえば、国税だと思い、私も悩んでます。 ということで、給料、やりがいは国税の方が魅力的だし、仕事が自分にとって激務かどうかはやってみなければわからないし・・・いま私が市役所と悩んでいる理由は転勤についてのみです。転勤が全く気にならないなら、国税は自分の身につく仕事で、人間的にも成長できる魅力的な仕事だと思います!

marusaman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日相模原市を辞退しました。 理由はmorimoriさんと同じ考えです。 まったく違った職種でそれぞれ魅力のある仕事だと思いますが、やはり国税として税務のスペシャリストになることにきめました! もし国税に進まれるようでしたら、税務大学でお会いしましょう!!

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>何か意見やアドバイスなど下さい!! 国税専門官は転勤がありますが、それは全く問題ないということですかね? 相模原市が好きで、ずっと相模原市に住んでもいいということなら相模原市に勤務した方がいいし、転勤でいろいろなところ(ひどい田舎の可能性もあります。)で働いてみたいと思うなら国税専門官として勤務した方がいいでしょう。 どちらでしょうか? 仕事量は、自治体の場合は部署によりますから、マターリできるところから11時ぐらいまで仕事をするところまで、どこに配属されるか全くわからないはずです。 逆に、人生を通して幅広い仕事をできるところに魅力を感じるならば、自治体に勤務する方が向いているでしょう。 国税専門官は、たぶん忙しいと思いますし、給与も自治体に勤務するよりもいいでしょう。ただ、公務員になる以上、「給与」で働く場を決めるのは絶対にやめしょう。もともと、スケールの小さな給与しかもらえないのですから。給与を気にするなら民間に行くべきです。 「幅広い仕事ができること」と「税務のプロになること」、どちらが魅力ですか?どちらかに決めなければ、答えは出ませんよ。

marusaman
質問者

お礼

ありがとうございます。 東京国税局採用なので遠くの地方に行くような転勤はないと思います。 また、地元に住むことにもこだわってないので転勤に関しては問題はないです。 仕事の内容的には一生の仕事にするつもりなので、やはり誇れるものを身に付けたいので国税は「税務のプロ」というところに魅力を感じます。ただ、残業や休日出勤などどのくらいあるのかというところに不安があります。 それに比べて相模原市は国税に比べてまったりというイメージがあり、政令市になるということに魅力があます。ただ「幅広い仕事」つまりどんな仕事をするのか分らないというところが不安です。

noname#133757
noname#133757
回答No.1

こんばんは。 国税専門官というのがなんだかわかりませんが、相模原市の職員なら、うらやましいです。 これから政令指定都市への区割りの調整など、いろいろな過渡期で大変でしょうが、やりがいはあると思います。 公務員なら倒産はないですし、相模原市なら財政再建団体などになることもないでしょう。 ぜひ、町田市を合併してくださいw

marusaman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 国税専門官というのは基本的に税務署で働く公務員です。 合格したのはその通り、相模原市です。政令指定都市になるということで魅力を感じますが、国税で税務を学べるというところにも魅力を感じます。 それぞれ違った魅力があるところに悩んでしまうんですよ~。

関連するQ&A

  • 政令指定都市について

    大阪や横浜、福岡などに政令指定都市がありますが、政令指定都市は50万人以上の都市ですが、なぜ八王子や相模原などは人口が50万いるのに中核市(政令指定都市の1つ下の格)のままなんですか?

  • 政令指定都市から外されることはあり得ますか?

     4月から新潟市が政令指定都市となります。  ところで、2014年には北陸新幹線が開通し、それに伴い金沢市の拠点性は極めて高くなると思います。これにより、上越新幹線の本数が削減されるなど、新潟市にとっては痛い事態が予想されます。そして、将来的には金沢市の都市規模が新潟市を上回る日が来ると思っています。  つまり、北陸新幹線の開通で、金沢市が急速に発展するとともに新潟市は衰退するように思えます。  ここで疑問に思ったのですが、一度政令指定都市になった都市が、人口の減少、衰退を理由に政令指定都市から外されるということは現実にあり得るのでしょうか?そもそも一度政令指定都市となった都市を、政令指定都市から外すということは法的に可能なのでしょうか?

  • 政令指定都市 中核都市

    政令指定都市と中核都市の違いは、何でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 政令指定都市について

    近い将来、船橋市・鹿児島市は政令指定都市になるのでしょうか? 熊本市は来年に移行するようですが。

  • 政令指定都市について

    どなたか教えて下さい。 政令指定都市に移行した場合、国や県から移譲される 財源(金額?)はどの程度のものなのでしょうか?? また、国や県から移譲される権限とは何項目位あるのでしょうか?? 特例市から中核市に移行した場合、移譲される権限は2千数項目と 伺っていますが、実際のところどうなんでしょうか??? お願い致します。

  • 政令指定都市のある県とない県について

    政令指定都市とは、一般的には人口50万人を超える都市にたいして、 都道府県に代わり、その都市の特定の行政業務の決定権などを与える 地方自治法らしいですが、 さて、ここで政令指定都市がある都道府県と存在しない都道府県、 これらの違いどのような部分に違いがあるのでしょうか? 単純に、人口数ほか、商業など、他を圧倒する商業利益をもつ都道府県といった 感じなのでしょうか? 人口50万近い都市ではその政令指定都市になるというスローガンを抱えている中核市なども いくつかあります。 実際、政令指定都市のメリットとはなんなのでしょうか? ご教授ください、

  • 政令指定都市?区?

    兵庫県の姫路市は政令指定都市になってないのに、「~区」があると 聞いたんですが本当ですか? 区が設置できるのは政令指定都市に限られてると思ってたのですが… 詳しい方、どうか教えてください。

  • 政令指定都市

    結婚を機に相鉄線沿いに引っ越す予定なのですが 政令指定都市の横浜市に住むのと その他の市に住むのでは税金などの面で違いが有りますか? やはり政令指定都市の方が良いのでしょうか? 共働きの予定です。

  • 政令指定都市、中核市、特例市について

    政令指定都市、中核市、特例市になるには条件を満たす必要がありますが、一旦条件を満たして政令指定都市等に指定された後、その条件を満たさないようになった場合はどうなるのですか? 例えば大阪府岸和田市は「人口20万人以上」という条件の特例市ですが、ギリギリ20万人を超えている状況でいつ20万人を割り込んでもおかしくないです。 もし20万人を割り込んだら、特例市の指定は取り消されたりするものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 政令指定都市

    政府は政令指定都市の条件の100万人から70万に緩和してなぜ指定都市を増やそうとしているのでしょうか?  それとなぜ九州などは将来道州制にしようとしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう